○○でっすわ。

本文へジャンプ
日記


日記&感想&愚痴 等々
年月日 ジャンル 題名
2005/10/29 野球 古田敦也 プレーイングマネージャー(選手兼任監督) 
10月18日に会見あった。 古田敦也のプレーイングマネージャー(選手兼任監督)誕生!

契約は、監督&選手を分割する方式で、監督が2年契約、選手が1年契約。
(年俸は推定だし表示はスルー)

スタッフの陣容も発表。

1軍 2軍
監督 古田敦也(40) 監督 小川淳司(48)
ヘッド兼投手 伊東昭光(42) 投手 伊藤智仁(35)
投手 成本年秀(37) 打撃 角富士夫(49)
打撃 八重樫幸雄(54) 荒井幸雄(41)
杉村繁(48) 守備・走塁 猿渡寛茂(56)
守備・走塁 馬場敏史(40) 水谷新太郎(52)
佐藤真一(40) バッテリー 上原茂行(32)
バッテリー 中西親志(45) トレーニング 内藤重人(40)
コンディショニング 海老野貴勇(40) 育成 高橋寛(54)

投手コーチに成本年秀が就任。

マリーンズで1994年に19セーブ+1995年に21セーブ+1996年に23セーブ、
3年間チーム最多セーブ。

1996年には最優秀救援投手のタイトルを獲得!
タイガースでは2001年に20セーブでカムバック賞を獲得。

スワローズでは、勝ち負けセーブなしで中継ぎを2年間の後に
台湾で1年間と3球団から戦力外通告を受けた事がある選手。

リリーフ経験豊富で投手交代が、伊東昭光投手コーチより上手かったりして。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



守備・走塁コーチに佐藤真一が就任。

1992年(27歳)にホークスに入団、1996年にトレードでスワローズへ移籍してきた。

1番記憶にあるのは、1999年だったかな? 3番打者で大活躍!
25試合連続安打の球団記録もつくったし。(この年は凄かった。)

アマチュア時代(金属バット)が長かったからかはわからないけど、打撃では開花しなかったかな?

基本的には守備要員だったけど
プロ入り時の目標の「40歳までプレーすること」が達成できたのは素晴らしい。

来年から複数ポジション守る選手が増える事を考えたら、重要な役割だ〜 w( ̄△ ̄;)wおおっ!



打撃コーチの変更はないのね?
ここんとこ毎年カモにされる投手には全くって言っていいほど打てないでいるからね〜。

今年だってチーム打率は、
セ・リーグ1位(12球団では3位、マリーンズとホークスは打ちすぎ)なのに、

チーム得点は、セ・リーグ最下位(12球団では10位とは…
下は、オリックスとイーグルスだぞ 情けない…)とは、どうなっとんじゃあ!(`□´)コラッ!

試合巧者と言われてた昔が懐かしい…
玄人好みのヾ(>∇<)〃ヤダヤダ イヤらしいって攻めを見せてほすぃ〜。