![]() ![]() 2001年3月26日スカパーTV721chで、二十一世紀の音霊・奥田民生「詩侍」が放送された。 3時間の特番だった。 よかった・・・ブラボーと叫び、とても興奮した。 ![]() ![]() 渋谷陽一氏とのゴンドラでのインタビュー。 レコーディング風景。 コンサートリハ。 コンサート本番。 移動中。 楽屋とあっという間の3時間だった。 そして、彼の凄さ、音楽に対するこだわりの部分が強く感じられた。 ![]() 毎回彼を見るたびに感じていた事ではあるが、同じ曲でもアレンジを微妙に変えたり、大胆に変えたり・・・。 例えば、ジャズ風にアレンジされた「ワインのばか」。 これをライブで聞いたときには思わずブルッた。 また、YMCAばりの「King Of Kin」では、TVの前でいつのまにか拳を「王様」に向ってつきかざしていた。 ![]() 3時間の番組中は、自分もツアーメンバーとして日本中を一緒に周っていたような気分になり、武道館後の打ち上げ終了時点で、何故か自分もホッとして嬉しくなった。 ![]() ![]() 最も感動したのは、2000年5月3日倉敷市民会館での[GOLDBLEND]ツアーの模様が放送された事。 根岸さんのダスキンばりの靴は今でも忘れられないです。 まさに、感無量! ![]() 不思議な魅力を持った、ベースの根岸さん、ギターの長田さん、キーボードの斎藤さん、ドラム(バンマス)の古田さんが、「奥田民生」の周りを囲んでいる。 まさに「荒野を行く」5人の詩侍のように見えた。 これからも5人の詩侍としてまた、独りの詩侍として歩き続けられる事を期待する。 ![]() 今年も「ツアー」やってくれー、絶対行くからー! と ひとりごとを言いつつ、涙を流しつつ、私は眠りにつくのだった。 |
写真・さとちゃん
文・さとちゃん@だんな