MONSTER baSH 2003

2003.8/23(SAT) ☆8/24(SUN) 国営讃岐まんのう公園・芝生広場

8/24◆天気・晴れ◆
 
*4:30 起床。相変わらず「野外ライブ」の日は早く起きることが恒例となったよう。
     朝ご飯の準備と、荷物の点検で時間が過ぎる。
     今年の夏は冷夏とは言え、侮れないぞ!という事で、お茶やイオン飲料を凍らせそれぞれをタオルに包む。
     (日焼け止め、長袖シャツ、扇子、帽子なども忘れずに!)

*6:45 妹尾駅から琴平に向けて電車に乗り込む。さすがに早朝ゆえ人もまばらだ。

*7:41 瀬戸大橋を渡り坂出駅で乗り換え。

*8:06 多度津駅で乗り換え。

*8:20 琴平駅着。すでに駅前にはシャトルバスを待つ人で、150m程の列が出来ている。この時間、すでに気温は上昇中。
     琴平駅からシャトルバスは8:30から運行スタートになっていたにもかかわらず時間を過ぎてもバスが来ない!どうしたものか?などと思っていたら
     9:00頃よりシャトルバスが連続して何台も琴平駅へ到着。私達は9:15頃にやっと乗車し、まんのう公園に向けて出発。

*9:40 讃岐まんのう公園到着。入場口にもまた、なが〜い人の列! 実際入場するまでにも時間がかかったが、リストバンドをもらってやっと入場!
     メインステージ向って「右側」にシートを広げて座り込むが…あつ〜い!暑過ぎる!お日様はこの夏一番はりきってるんじゃないか?と思われるほどの照り様だ!
     とにかく、何か食べ物を仕入れなくちゃと歩いてみるが、この公園、起伏が大きすぎてとにかく「疲れる」。予想以上に歩かなくてはならない事に気づく。
     唐揚げを何とか購入して戻るが、それだけですでに汗だくになっていた。 こんなんで、「O.P.KING」までモツのか?心配。

   ☆☆☆TIME TABLE☆☆☆
9:00    OPEN

9:50〜10:05 OPENING ACT 「Bivattchee」(STAGE T 空海)
              「PRINKISH SPACE」(STAGE U 龍神)

10:25〜10:40 OPENING ACT 「惑星」

11:00    START

11:00〜11:25  「太陽族」  (STAGE T 空海)……「FORCE B」(STAGE U 龍神)

11:50〜12:15  「ロードオブメジャー」(STAGE T 空海)……「F→C large selection'」(STAGE U 龍神)

12:40〜13:05  「STANCEPUNKS」(STAGE T 空海)……「FINE CHOP」(STAGE U 龍神)

13:30〜13:55  「GO!GO!7188」(STAGE T 空海)……「COUNTER BLOW」(STAGE U 龍神)

14:20〜14:45  「ガガガSP」(STAGE T 空海)

   BRAKE TIME

15:10〜15:40  「エレファントカシマシ」(STAGE T 空海)……「THE CRANE FLY」(STAGE U 龍神)

16:05〜16:45  「O.P.KING」(STAGE T 空海)……「Noweed」(STAGE U 龍神)

17:10〜17:50  「ケツメイシ」(STAGE T 空海)……「FULL MONTY」(STAGE U 龍神)

18:15〜18:55  「↑THE HIGH・LOWS↓」(STAGE T 空海)

19:00   END

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
*16:45 「O.P.KING」終了。       大混雑のスタンディングエリアからやっと抜け出し、出口に向って歩く。       通路をきちんと定められていないため、まことに歩きにくい。何度となく「人」を踏みそうになる。       ロープか何かでブロッキングして欲しいと思う。       出口付近の丘で一休みし、デジカメでステージに向って撮影。 *17:25 「琴平駅行き」のシャトルバスに乗り込み会場を後にする。 *17:45 「岡山」に向けて電車に飛び乗る。 *19:30 帰宅。「まんのう公園」での一日を振り返る。暑かった事、トイレが少なくて40分位並んだ事、会場内は起伏が多くて移動に疲れた事、メインステージ近くに       「日除けテント」らしきものが無くて、木陰に移動するにも遠かった事、でも「ライブ」は最高に楽しかった事!などなど。       もしも来年また、民生さんが出たら…やっぱり行くんだろうけど…今まで参加した野外ライブ会場の中では、一番きつかったな〜。
『MONSTER bash2003』   れぽ・・・・

2003年8月24日 日曜日 
それは。今年の夏はすずしいね〜。 なんて言ってたのがうそみたいな夏の日でした。
電車で海を渡り、乗りかえるはずの電車は「休日運休」で。
2回電車を乗り換え、金毘羅さんで有名な琴平へ「IN」した時には
すでに普通の休日の一日分の汗をかいていた。
「バス、来ね〜。あぢ〜。」と繰り返している間に、また汗かいた。水のんだ。
会場の「国立 讃岐 満濃公園」に向け、バスは走る。 あっ、汗かいた。
到着。 どんどん暑くなってくる。
  これまでの夏フェスの経験をふまえ、帽子、タオル、薄手の長袖、グラサン
準備OK。
「え〜と、O.P.KINGは・・・。 え〜、16時からかよ。 今は10時ごろかよ。」
それから、ただただ太陽との戦い(相手になんねーぇけどよ)。
飲みすぎ?って思えるくらい水分補給。 出過ぎって言うくらい汗が出た。
讃岐に来たのでと、うどん食った、うまかった。ちょとのびのびだったがよ
14時。太陽との戦いに勝てない事をやっと悟り、木陰に逃亡。
ここでO.P.KINGを待つ。これしかない。 鼻、痛てぇ。
時と汗は十分流れた。ステージには「Jメン」「だーほそ」「ひげマン」が出てセッティング中〜。
自分の身体は、他人の身体とくっついて、どんどんステージの方へ、いつの間にか6列?目。
「イェ〜〜」。O.P.KING登場。 このとき「暑い」が「熱い」に変わった。
「O.P.KINGテーマ」「「ミサイル畑で雇われて」「ロックンロールが必要だ」「OVER」と続く。
なんでこの人たちはこんなに楽しそうに、ぼくを楽しましてくれるのだろう
「通り過ぎる夏」の中の
 (僕はもう行くよ、行かなくちゃ きっといつか会えるから・・・・・遠くから想うよ)で涙ぐんで
 (ぼんやりしてたらぁ・・・・これは涙かいやなんだこれはOH・・・)で笑顔になって
 (温泉行きてーな、海水浴行てーな、来年40  HEY,COME ON)で調子に乗る
そんな僕でした。
自己紹介 「4人揃って O.P.KINGで〜〜す。っす っす っす っす。す す す す。」
満濃の地に響き渡ってた。「う〜ン。いい人だ 満濃 名前がいい。楽しめよ この満濃野郎」
YO−KINGが叫ぶ。民生が笑ってる。大木君がニヤけてる。佐藤さんうけてる。
その後は、息もつかずに日本のロックナンバーで会場が跳んだ、揺れた、汗かいた。
エ〜からもう終わり。熱い時間から、暑い時間に。
日本の夏はやっぱり暑く、日本のロックはやっぱ熱い。 と実感して僕の楽しい夏は通り過ぎた。
PS,民生のピックはまた取れなかった。(二回も投げてくれたのに〜)
「満濃」、なんか 耳に残る。                太陽ってすげ〜〜〜っす。 マジで。

(文・さとちゃん@だんな)
なお、セットリストは「O.P.KING」全曲と、タイトル不明の2曲でした。(すいません)
まんのう公園MAP
    
奥田民生様へ戻る