納車&移植
2006.01.15
![]() |
2005年の年末に 手続きしてた 2代目リードが2006.01.10 に到着しました。 最初からハリケーンのバーハン 仕様車です。 |
最終型なので シャッターキー搭載。 夜に到着したので 最初メットインの開け方が 分からずアタフタしました。 シート下に鍵穴ないし(^_^;) |
![]() |
![]() |
ハリケーン標準装備のメーター。 バックライトが白熱球タイプで暗く 見え難いので速攻で交換です。 |
ハリケーン標準装備の集合SW ジョルノか何かのだったっけ? プッシュキャンセルでないし これまた移植交換です。 |
![]() |
![]() |
・・・で速攻で2台をばらします。 リード100はフロントパネルが 2分割なので作業が楽ですね。 |
更にフロントフェンダーも とっぱらいました。 構造はリード90よりも 簡単でしたが固くて中々 外れませんでした。 |
![]() |
![]() |
配線に悩みながらなんとか完成。 ライト、集合SW、メーター、フェンダーを リード90から移植しました。 定番カスタムと流用パーツで 金かけずにライトチューン を目指します。 |
給油計取付
2006.01.21
![]() |
給油メーターが付いてなかった ので取り付けました。 キジマ製です。 ELバックライトなので青く 目立ちます。 |
今回はオイルの表示ランプの 点灯確認もしたので 後方もバラしました。 キジマの取説に誤りがあり まぁなんとか無事に 給油メーター動きました。 |
![]() |
![]() |
本日はここまで。 次はマフラー交換です。 既に社外品入手済(^_^;) |
マフラー交換
2006.01.22
2006.02.04
![]() |
マフラー交換しました。 NRマジックのVショック。 中古品(^_^;) DIOの時も付けた事あったので 見た目と静穏で決めました。 |
定番の純正マフラーカットして キャタライザーを取外す事も 考えましたが、手間なので 社外品に決定。 取付は縦型Egと違い 外装外さなくて良いですが その分盗難にあいそう(^_^;) ポン付けドノーマルです。 駆動系はこれからです。 |
![]() |
![]() |
ポン付けでも走ります。 出足加速、再加速悪いですけどね。 WR少し軽くすれば街乗りなので いいかなぁ。 前期形のトルクカムが必要ですね。 試走するトコです。撮影は坊ちゃん。 ヘルメットはSHOEI X-ELEVEN 特に関係ない・・・(^_^;) |
2006.02.04追記 元々サイレント仕様だったVショック。 入手した物はサイレント部分のバッフルが 欠落してた為補修パーツで 入手し取付ました。 明らかに静かになったのが 分かります。 勿論純正よりはウルサイですよ(^_^;) |
![]() |
ホイル移植&メッシュホース
2006.01.22
![]() |
リード90に装着してた Nチビホイルをリード100へ 移植しました。 これで移植はほぼ完了。 装着時にはオフセットの 調整が必要です。 |
あわせてメッシュホースに交換 リード90の時から思ってた フニャフニャ感がなくなりました。 DIOの時はここまで 違いは分かりませんでしたが リードの場合は極端に違いが 分かります。 |
![]() |
![]() |
ホイル黒に塗ろうかなと 考えてしまう。 久し振りに自分の車両を 弄るのは楽しいですね。 満喫した日々でした。 MXの練習始まると弄る時間も なくなりますからねぇ。 |