4月6日 倉敷市芸文館 1階9列32番(はい、今井ファンの宿命?ヒデ側です。つーか周りに今井ファンの知り合い多いなぁ(笑))

チボリ公園です。美観地区です。そんな観光名所の中にあるこの芸文館。会場前が憩いの場みたいになってて、綺麗なトコでした。
博多駅でミラクルを起こし(笑)、ちょっと動揺気味の中、メンバーが乗ったのぞみの7分後の新幹線で岡山にやってきました。
鳥取県の隣県です。もう気分は近所です(どこが)。SSLの時にも、会場は違いますが倉敷でLIVEあったんですよね。この時はビックリするくらい埋まってなくって…。今回は多少規模が縮小したとはいえ、2階席まで満員御礼。嬉しいなぁ…。
そしてこの日も今井父様発見(爆)! 前日冗談で「明日もついでに来ればいいのにね」なんて言ってたら…ホントに来てるよーーー(爆笑)!
思わず開演前は今父チェックしたりして(爆) 前の座席にもたれたりして、じーーとおとなしく座って開演を待ってらしゃいました。
LIVE中って今父どんな感じで見るのかな…(笑)なんて気になりつつも、やっぱり開演してしまえばメンバーに夢中でそんな事は忘れてしまうのでした。


記念すべきホールツアーラストはヒデ側。えぇ、今井ファンの宿命(?)ですよ。でもまー今井ちゃんも何度かこっちまでやってきてくれたからいっかぁ…。
ちなみに今ツアーを振り返ってみると、列はともかく中央=2回、ヒデ側2回、そして今井側も2回!と見事に平等な配列だったのでした。
チケが届いた当初「オールヒデ側だよー」と騒いでた私って一体……。←座席表はきちんと確認しましょう
そうね…振り返ってみると、かなり均等にいろんな角度からこのツアーを見れたよなぁ…。極端に後ろの席もなかったしね。
なーんて、今回のレポでは総合的な感想も含めつつ、書いてみたいと思います。
EN1
Sid Vicious ON THE BEACH
細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM
idol

EN2
ICONOCLASM
極東より愛を込めて


倉敷の会場も小さいからか、幕ナシ、更に花道ナシ。でもSEとともにちゃんと客電は落ちましたよ。
やっぱりそ演出って大事よねぇ……。と、いきなりの爆音にドキドキしながら立つ。
幕がないので、一人ずつゆっくりと登場。
今井ちゃん、登場するなり客にアピール。ぎゃーーーカッコえぇ………。今井ちゃーーん!と手を挙げるも…えぇ…ここからじゃ遠いっすね…。

この日の衣装の目玉といえば、今井ちゃんがずっーーーと同じ衣装だった中、上の黒のジャケは同じだけど下が黒地に白の花柄シャツになってた(*^^*)
既に音楽雑誌の初日レポで見た事はありましたが…あぁ…最後の最後に違う衣装を見せてくれてありがとう!と心の中でお礼を言う。更にメイクがまたまた進化してるよ(笑)!!
いつもの赤地の上に目の下に白い太いラインを一本。今井ちゃん、やっぱり白も欲しかったのね(笑)丁度昨年のFCオンリーのメイクに近い感じ。
思わずFC会報の「ツアーのほうが全然やりやすい。どんどん自分なりにアレンジっていうか、工夫した感じにできるし」って言葉を思い出す。
そうだよねー、メイクもどんどんアレンジして工夫していくのよねー今井ちゃんは(笑)。白いブーツは福岡と同じ。
他のメンバーは……(既に福岡と記憶が混乱気味)
あ、そうそう、いつもはお着物の演出があるあっちゃん、今回は花柄の上着を着てました。
色がねぇ…照明の加減でよく分かんなかった。ピンク?白? なんかそんな感じ。花も…あれはなんの柄だろう…。

今回のMCもおぼろげながら…(こんなんばっかだな)
「特別な夜にしよう」
「戦争はやめよう 愛し合おう人間」
「ボクちゃん楽しんでるかい?」
(最前のボクちゃんに向かって)「ボクちゃん、大きくなったらママに愛ノ歌を歌ってあげよう いやらしい意味で」
「みんな幸せに また会いましょう」



この日も「ナカユビ」でやらしー手つきを披露(笑)。ホール最後なので、照明とか音とかじっくり全体を聴いたり見たりしつつ…でもちゃんとナカユビを挙げつつ(笑)。
この曲カッコいーーよね。LIVEハウスだと、こーゆー曲は絶対もみくちゃになるだろうから(笑)ホールでしっかり音を堪能堪能。

「GIRL」の今井ちゃんのいつものVサイン…そういえば見た記憶がない……やっべー私見逃した?と思って後で友達に聞くとやっぱりやってなかったそうで。あら?今井ちゃん忘れてたのかな? てか私も忘れてたのか(爆)?
この日は一段とあっちゃんの手振りもハジけてて、それに答えるべく客席の手拍子も綺麗に揃ってたそうな。(ま〜るさん談)
この曲の今井ちゃんのコーラス好きだなぁ… これからも聴き続けたい曲だなぁ…。

「LIMBO」は本日は今井ちゃんの聖水攻撃ナシ。そういえばこの曲のあっちゃんの動き、かなり面白いですよね。
垂直ジャンプしながら手を交差させたり、上下に動かしたり…(笑) 怪しいダンスを披露してくれます。
で、ここから「原罪」に続く流れも好き。「原罪」っていつもレポに書き忘れてるけど、この曲も好きです。ガツンガツン攻める感じの音が気持ちイイ。

「愛ノ歌」で愛の姿を見せてくれました。(え?) 今井側前方にやってきた今井ちゃんの肩に手を置いて「今井つーかまえた」って感じのあっちゃん。
いつものあの掛け合いの部分を、一つのマイクで顔くっつけて(笑)歌ってました。
♪ 今井「愛ノ」  あっちゃん「歌を」  今井「愛ノ」 あっちゃん「歌を」 ♪
って感じで。あーーもう素敵ーーー☆ 見てる方が照れちゃうような光景でした。「あなたに捧げよ〜う♪」
届いてる。えぇ、届いてますとも。B-Tの愛。


EN1。いつも通りハワイアーーン♪な曲を披露する今井ちゃん。この日も福岡同様、進化したバージョンの振り付けを披露してくれました。
あ、でも「狂々」だけなかったような…。でもあのエロバージョンは忘れません。今井ちゃんってこーゆーエロい振りは絶対忘れないよね…(爆)
そうそう、これもいつも書き忘れるけど「ふぁっきん くらぁ〜〜す♪」のボーカル部分でモニタに足かけて、グワッって感じで前のめりで男らしく歌う今井ちゃん、可愛いよねぇー。(男らしいのに可愛いのか)

「細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM」この曲は大好きだから、是非ホールツアーだけといわず、ハウスツアーでも披露して欲しいなぁ…。
今井ちゃんの「メリーさんの羊♪」がちょっと音階がズレてたような… き、気のせいかな…。

「idol」の終盤あたりで、今井ちゃんが
笑って(吹き出して)、慌てて後ろを向いたの。
全然笑えるシーンじゃなかったのに…(笑) なんでだろう〜♪ 客席見て笑ってたから、理由が非常に気になりマス。
あの視線の先は…もしかして今父!?


さてさてEN2では、またあっちゃんがカメラを持って登場。客席とかメンバーとか映してました。カメラマン敦司、がんばってます(笑)。
「いつか、これはみんなも見れると思うから」だって! いつ見れるのかなぁ…、楽しみ!
最前のボクちゃんをアップで映してたみたい。 いいねぇ…これは一生の思い出になるよねぇ…。
そ・し・て。今井ちゃんがジャケット脱いでるよーー(T▽T) 花柄シャツオンリーになってる! 花柄堪能、神様ありがとう。
そうよねーもう春だもんねぇ…(謎) ここんとこずっうーーーと同じ衣装だったからラッキーでした。


この日もラストは「極東より愛を込めて」
今井ちゃんがヒデ側ハジにやってきた!!!! これが最後だからか、最前はもうぐちゃぐちゃ状態。今井ちゃん、ファンに向かってケリを一発(爆笑)
出たーーー!!!! 今井さんのケリだよー。私の夢のケリ…(爆) ちょっと(いやかなり)うらやましい…。
でね、今井さん、その場が気に入ったみたいでそこから動かないのですよ。 結局、極東一曲まるまるヒデ側に来てくれてました。
あはは… ヒデ側に今井ファンが多かったの気付いてくれたのかしら(違) 最後の最後でラッキーな出来事でしたv

そういえばこの日と福岡はピックを投げまくってたなー。いつもマイクスタンドにいくつか残ってるのに、余す事なくサービス。
手裏剣のように、シュッシュッ と投げてました。……昨年も見たような光景…(笑)単に投げるのが楽しいのよね、今井ちゃんは。
ま、ヒデ側の私には届くはずもなく…。

この日、あっちゃんが「また会いましょう」と言ってた。また倉敷来てくれる?だったら嬉しいんだけどなぁv(近いから(笑))
「Continuous」が流れ、スクリーンに今ツアーのロゴが映し出される。あぁ…終わっちゃったなぁ…しみじみ。
そしてこれで、私のホールツアーは終了しました。

終演後、美観地区の桜並木(?)を通りながら、みんなで駅に向かったのですが、夜桜が凄く綺麗だった。
いい場所で最終日を迎えられたな。季節も良かったのよね。



****
アルバム聴いた時は、「えっ…これ、ホールツアーで大丈夫かなぁ?」なんて心配だった(笑)「Mona Lisa OVERDRIVE」。
こうやって振り返ると、なかなか楽しいツアーでしたね。ライティングは相変らず綺麗だったし。かなり爆音だったけど(笑)私は爆音は割と平気です。
ま、音が悪いホールだとちょっと辛いけどね…(高松はちょっと辛かった)
あのスクリーンの映像はねぇ…たまにだったら面白いけど、あんなに頻繁に登場すると、ちょっと邪魔だったけどね。
旧曲も最初群馬で聴いた時は、ちょっとまとまりないんでは…?と思ってたんですが…。何度も聴いてくうちに、じっくり染み込んできた感じ。
「限りなく鼠」が思ってた以上にカッコ良くって、こんな曲だったっけ?って思ってしまった。
「Tight Rope」も大好きな曲なので、嬉しかったなぁ…。こーゆーのはホールでじっくり聴きたい曲ですよね。
「GIRL」とか「Sid Vicious ON THE BEACH」とか、今井ちゃんLOVEモードで見てる一方で、こんなご時世なだけに、色々と考えちゃいましたね。
今回のツアーで特に印象的な曲でした。あと、「Mona Lisa」もね。

さてさて、次のハウスツアーではどんなLIVEが見れるのでしょうか? アルバム以外の曲も、今度は何が飛び出すのか!? 楽しみだったりします。
BUCK-TICKも、参戦されたファンの皆様も、ホールツアーお疲れさまでした。