7月2日 大阪厚生年金会館 1階L列(12列)13番 ここにきてやーーっと今井側が来た! しかも13番だ(笑)
7月3日 大阪厚生年金会館 3階C列5○番 人生初の3階! 高い! ちょっと恐い(笑) 今井ちゃんがちっちゃーい!


楽しかった追加公演大阪2DAYS。
それぞれ楽しかったのですが、簡単にまとめておぼえがきをば。

追加公演ライブに挑むため、ほとんどのB-Tサイトを見ずに一週間を過ごしました。
まぁ会報のあっちゃんインタビューを読んだ時点で「あぁ、バレリーナにオファーを取ったんだ…(笑)」なんて事も分かってたので、
なんとなくは予想ついてはいたのですが。
それでもインタビューの時点では、「エキストラは映像で登場させるのもいいし…」みたいな事言ってたし、
具体的な詳細は見てのお楽しみって感じでしたけどね。
エキストラが登場するなら、やっぱりSEかなぁ…だとしたら、私はSEの今井ちゃんの小芝居(笑)も大好きだから、
それがなくなるのは寂しいなぁ…なんて思ってたり。
ま、結果的にはそんな心配はいりませんでしたけど。

初日の席は1階L列(12列)13番。今井ちゃんより今井側。だからといって、特に花道が近いわけでもなく…。でも今回のツアーでやーーっと今井側で見れましたよ!!!!
今井ちゃん、全体的に今井側前でのアピール率が高かったので(笑)ラッキーでした。

私は神奈川ライブぶりだったわけですが、今井ちゃんの髪がスッキリしたなー!とそこがまず新鮮。
髪の茶髪も神奈川では全然分かりませんでした。今日やっと分かったよ。
で、前髪はオデコ全開なのね(笑)。私は少し前髪ある方が好きなんだけどねぇ…
あっちゃんも髪切ってスッキリしてたね! これは追加からなのかしら? やっぱ撮影前はみんなキレイにするのね…(笑)

いつものように客電が落ち、SEが流れ始めると幕の中央からひょっこりと黄色い小さな傘が登場。
それだけで私はいつもと違うシチュエーションに結構ビックリ(笑)!!!!
ジャケにも登場する体格の良い(笑)道化師クラウンが登場し、これからの夢物語の始まりを案内する。
音楽に合わせて踊ったり、風船芸を見せたり、なんだかそれだけで新鮮だったなー。
客席からは音楽に合わせて手拍子が。こんなBUCK-TICK LIVEは当たり前だけど初めてだ(笑)。
とにかく、ただただ圧倒された。今までにないワクワク感があって、新鮮でした。

そして道化師が退場すると同時に幕が開き、いつもの「降臨」からLIVEはスタート。
今井さんはいつものようにソファに座ってギターを弾く。(これだけでもカッコ良いのよ!!)
あっちゃんは今日はスーツバージョンですね。今井ちゃんは赤ピエロで。
ゆっくりゆっくり、一歩ずつあっちゃんは降りてくる。このオープニング、好きでしたね。
あっちゃん、群馬ではコケたってマジかなぁ…(笑)。そんな事を思い出しながら見てました。

そして「Cabaret」。ミラーボール登場。最初は静かめに、だんだんと激しくなっていく感じが好きですねー。途中で今井さんは前方に移動する事が多いです。

そして…ちょっと、このツアーでは聞き覚えのないイントロが…えっ!?!? マイファニー!?!?
わーーー。びっくり!!!! なるほどなるほど、この曲は良いですね。この雰囲気に合ってるかも☆
久々の今井コーラス(笑)も健在。今井ピエロのマイファニーも素敵だなぁ…(うっとり)
しかしね、この曲はどーーしてもね、極東ツアーの「おーおー ヒサッシ〜♪」を思い出しますね。


SEで「ようこそ」とのあっちゃんのMCとともに道化師再登場。
「みなさんに夢を見せておくれ」とかなんとかあっちゃんが言うと、道化師が芸を始める。
するとあっちゃんは「みんなが見たいのはそんなものじゃない。血が見たいんだろう!!」と道化師にナイフを差し出す。手首にナイフを切りつける道化師。
ちょっと、ゾクッとする演出でした…ね。あっちゃんのセリフは…ちょっとひいた(すまん)。
そしてBUCK-TICKの曲再開。

「Goblin」は凄かった。ビックリしたよ。「一回転〜♪」の歌詞に合わせて今井ちゃんが中央へ身を乗り出しスライディング一回転!! 床でグルグル〜〜ゴロンゴロン!!!!

いっ、今井ちゃんっ〜〜〜(◎□◎)

なんとゆーか、歌詞に忠実な事が多いB-Tさんですが、この今井ちゃんの動きはビックリしたなぁ…(笑)
いきなり勢いよくやってくるから何事かと思ったよ。で、周り方がまた可愛いのね(笑)v あーーもうもう、やっぱりこのツアーの今井ちゃん大好きだわ…(こんなところでか!?)
あと間奏部分。これ、一階席後方の人は今井ちゃんがオケピに立つと足元が全然見えないのですね(泣) 結構段が大きいんだもんなぁ…。
なので、あぁ…多分あの感じは…今靴脱いでるんだろうなぁ… 履いてるんだろうなぁ…とイメージしながら見てましたよ(爆)

SEで道化師が登場。そうか、道化師が火をつけるのねー、なるほどなるほど、と思ってると火が消えちゃった(汗)。しゃーなくライター?で火をつける道化師。あっちゃんが横からお手伝い。あっちゃん優しい。
そしてバレリーナも登場。おぉ〜〜〜美しい!!
…と思ったら、あっちゃんとカラミ始めるし!! なんと、バレリーナってそーゆー役割だったのー!?
ちょっと突然の濃厚カラミに爆笑する私(オイ)と、ショックを隠し切れないま〜るさん。
いやぁ…結構凄くなかった? 熱い抱擁でしたね。
そして曲が始まるとともに、バレリーナとお別れ。そして「あーなーたーのぉ〜とぉ〜な〜りに〜」となるわけですね。なるほどねー(笑)。
ちなみに私、生バレリーナを見るのって多分初めて…?です。なので、それだけでも新鮮だったなぁ。
「Passion」といえば、メロディに合わせて首をブンブンブンと振る今井ちゃんが好きです。

「月蝕」はいつものようにあっちゃんの周りを今井ダンス。
しかしオケピがあると、この儀式(笑)もちょっと遠くに見えちゃいますね。そーゆー意味では倉敷はオイシかったなぁ…なんて思ったり(そーゆー見方かい)
で、あっちゃんの最前席へのキャンドルサービスを見るたびに、倉敷での出来事がフラッシュバックします。これはもうしょーがない(笑)
ロウソクの蝋が垂れるまで、あんなに長く感じたのに、後ろから客観的に見ると随分と早いんだなぁ…なんて思ったり。

そしてこのイントロは…えっ、まさか…えっ…タナトス? ここで(笑)? えぇぇぇ〜〜〜??? と、動揺しながらの始まり。
いや…うん…確かにツアー始まった頃「mona lisa」は合ってない気が…とは言ってたよ。
でもmona lisaに変わる曲がタナトス? う〜〜〜ん(笑)
多分あっちゃんの選曲ですよねぇ… いや、タナトス好きだけどねー。ここだけなんだか、異世界な雰囲気でした。

seraphimの今井ちゃんの動きは可愛いね。あの高く上げたギターも弾き方も好き。

そしてアンコール。きっと選曲は変えてくるだろう…とドキドキ。
このイントロは…あっ! ノクターン!! 今井ちゃんがアコギだ!! 久々に見た! やっぱり今井ちゃんにアコギはちょっと似合わない(笑)
でもこの曲だ〜〜〜い好きです。なるほどなるほど、今の季節にノクターンって良いじゃないですかい。雰囲気もこのツアーには良い感じ。このアコギの音が好きなのよー。

続いてdie。お〜!ちょっと久々?
この曲は結構、賛否両論の意見を聞きますが(お腹イッパイ的なね)、私はこの曲は大好きなので、何度やってくれても全然OKです。だって綺麗なメロディよ。星が海を泳ぐみたいなのよ。
あの「ボクは両手を広げ〜♪」の両手を広げる仕草は私にはできませんけど(笑)。

そしてお次は…??
National media boys!!! この曲は追加でもやってくれるんだーvと大喜び。
メンバーみんな元気元気!!!! もう今井ちゃんったら元気よくカニ歩き健在。で、今井側花道へダダダ〜〜っと行ったと思ったら…あれー!? どこまで行くのー(爆)!?
花道の扉の向こう側まで行っちゃって、み、見えなくなっちゃいました。あれは誰も見えてないよね(笑)?
で、これがまた意外と長い不在時間(笑)。で、勢いよくオケピにダッシュで戻ってくる今井ちゃん。凄い速度が速かった(笑)。あの靴でよくあのスピードで走れるよなぁ…。やっべーー むちゃくちゃ可愛い&カッコ良いんですけど!!!!

二度目のアンコールでエキストラの二人が再登場。
ROMANCEは花嫁人形のユキちゃんの出番はなくなり、バレリーナが花嫁役になっちゃうのね。
なるほど… ユキちゃんがちょっと寂しそうだよ、あっちゃん…(笑)と思いつつも、新しい演出を楽しみました。

メンバー紹介は今回も和やかな感じで。アニイのドラムソロはいつも楽しいね!
そして今井ちゃんは…あら、やっぱりタバコ吸っちゃうのね(笑)。
クラウンとベッキーも登場。なんだかいつもよりステージが華やかだわ。
そんな中始まったDIABOLOは、まさにこのアルバムの世界が飛び出してきたような華やかさで、とっても見ごたえがありました。
ライトがエキストラの二人に向いちゃうので、今井ちゃんにライトが当たってなかったのがちょっと寂しかったけど(泣)。
そしてオケピの方を歩きながら、ステージ中央付近でタバコをガガッと舌で消してポイッ。
今日は結構早技でした。まーた火花散ってたよー…ドキドキ。

曲が終わると、メンバーは退散。最後にベッキーがソファに横たわり、眠ってしまう。
最後のSEが流れる。暗くなった中、黒い布をかぶったクラウンが登場。
階段に登り、あっちゃんが最初に座ってた椅子に座り、終幕。

まさにこのアルバムの物語が終わったかのようなエンディング。
新しい演出は、最初から最後まで、飽きることなく楽しめました。面白かった!
ホールツアーのメンバーだけで構成される「あの感じ」も大好きでしたけどね。これはまた更にツアーを突き詰めた感じの演出で、面白かったと思います。
ツッコミどころも満載だったけどね(笑)。そんなところもBUCK-TICKのLIVEは大好きなのよ。
これ、映像で見たらどんな感じなんだろうね? そんな事を思ったり。

これから出る映像作品を楽しみにしたいと思います。

****

初日のレポは結構早めに打ってたんですけど、二日目は一週間以上経ってから打ち始めてるので、もうすっかり記憶が…(汗)
二日目は本当に簡単なおぼえがきを。

ツアー最終日でもある大阪二日目は、人生初の3階席でした。
3階までの道のりは結構遠かった…(笑) 階段けっこう多いのね。そして席についてみてビックリ。思った以上に高い…(@@;)
こりゃーもう、まさに見下ろすような感じのLIVEだなーと思いつつ。ただ、3列目だったので、障害物はなく、視界はとても良かったです。オペラグラス使わないと、全然細かい部分は見えませんでしたけど。

セットリストは本編ツアーでお馴染みのバージョンでしたね。
サファイア、誘惑、mona lisaの入ってる。
私はメンバーの動きとかは初日のが好きだったんですけど(今井側で見たせいか(笑)?)、二日目のが元気だったかなー?
メンバーもカメラを意識してる部分が多少なりともありましたかね(笑)。

この席からだと、Goblinの今井さんの靴を脱ぐところもイッコずつゆっくり履くところも、しっかり見えました。そこはラッキーだった。だってこの一連の動き、可愛いんだもんv

DIABOLOでは今井ちゃん、またしてもタバコ技。クラウンが後ろから付いてきて、投げ捨てたタバコ見て驚くリアクションと、タバコを踏みつけるようなリアクションが印象的。
あのタバコはその後どうなったのかしら。

「オリーブの首飾り」はどこでやったんだっけ? メンバー紹介? ヤバイ書き忘れてた。全然覚えてない…
以前会報でネタにしてたこの曲、こんなところで聴けるとはねー(笑)。今回のテーマにピッタリです!

ま、二日目はスカパーでも放送されますし(笑)、そちらを見ればわかりますよね、って事で(逃)

追加公演面白かった!