6月4日 神奈川県民ホール 1階28列32番 ヒデ側と思いきや実はあっちゃん前。景色は良いんだけど音がね…の巻

雨の中、急遽傘を買って向かう神奈川県民ホール。
ちょっとバタバタしてて、会場着いたのが5時半でした。危ない危ない。
長くファンしてますが、横アリやチッタは何度も行った事ありますが県民ホールは初めてだったりします。まさか自分が縁がある会場とは思ってなかったし(笑)
土曜だから遠征さん多かったみたいですね。だからかこの日のFC優先のチケットはちょこちょこ落選者がいらっしゃいました。
そして会場後方にはギッシリと立ち見客が! 凄い! 立ち見でもBUCK-TICKのライブを見たい!と思ってる人達がこんなにいるんだーと思うと
結構嬉しかったです。聖地群馬以外でこんな立ち見の光景を見たのって何年ぶりだろう…(笑) 
いつも後ろはアキアキの地方のライブばかり行ってたのでなかなか新鮮でした。
座席につくと、真後ろが見事に知ってる顔で大笑い(笑)。さっきまで一緒にいた人達だよ(笑)。
ライブ前に「列が一列違いだねー」とは話してたけど、番号が一緒だったとは(笑)!(ちゃんと番号までチェックしてなかった)
今年のツアーはこういった偶然が多いなーと思ったりも。…おっと、前フリ長いですね。



神奈川県民ホールは花道はあるこたあるんだけど、中途半端な長さの(笑)ちょっと不思議な感じの長さの花道でした。
赤い幕が今日もイイ感じ。席は28列と遠いんだけど、中央だった事もあり、見晴らしはとても良かった。あっちゃんが一直線上だったし(笑)!
改めて見て、今回のセットは凄く素敵ですよね。後ろのあの奥行きを感じるあの感じはスタッフさんは凄いな、と思う。ステージが凄く広く感じました。
こーゆーのは後ろから見てこそ感じるものなので、今回のツアーは前と後ろの両方で見れて良かったかなーと思ったりも。

今井さんは本日も赤ピエロでした。ふふ…期待しつつも、そんな予感はしてたのよね。
結局私は白い今井さんは見れないまま、ツアー本編が終わってしまいました…(笑)。いいのよ! この今井ちゃんの衣装大好きだし!!!!
しかしビックリしたのは髪。またさらに伸びましたよね。そして両サイドが福岡よりさらに爆発してたような…(笑)だんだん取れてきちゃうんだけどね。
それが可愛いかったv 今井ちゃんなりのこだわりがあるんでしょうかね。
遠かったので、あまりハッキリ見えなかったのが残念。最初の方は暗い照明が多いからね。

今日も元気に足上げしてました。動きはこの日もとても良かったと思います! そしてツアー後半に入ってからカニ歩きも増えたなー(笑)と思う。

最初のSEで、この日もターンターン!と◆の模様に合わせて飛ぶんだけど、それが終わるとお客さんから「おぉ〜!!」と拍手が(笑)!
これ、初めて見た人はビックリしますよね(笑)。今日も演じるピエロ、絶好調です。

「ALIVE」だったかな? 「Goblin」だったかな? あっちゃんがヒデ側花道に行ったと思ったら、非常口?の方に消えて戻ってくる面白いシーンがありました。なんだったんだ(笑)
一瞬のオチャメなあっちゃんでした。

「Goblin」では今井さん、この日は両靴脱いでたようです。や、私は後ろだったので人の頭であまりハッキリ見えなかったんだけどね…。
でも片足ずつ脱いで、しばらく靴下状態が続く(笑)。そしてゆっくり自分のペースで履いてましたね。もちろんケンケンもしてた…ハズ。

この日は
「カイン」バージョン。私が行った計6回を振り返ってみると、サファイア3回、カイン3回という結果に。我ながら凄い(笑)!!!!
狙ったわけでもないのにね。なんてバランス良い。これでね〜白い今井ちゃんが見れたらね〜(笑)←しつこい

「道化師A」での「鏡よ鏡〜」の部分。倉敷、福岡は鏡は後ろに置いたままでしたが、今回は自分の立ち位置まで持ってきて、鏡に口付けてました。
これ、前の方の席の人は鏡に映るあっちゃんの表情がバッチリ見えたのではないでしょうか。

この日、私が一番印象的だったのは、新潟から登場したという噂の
「キラメキの中で…フューチャリング白鳥の湖」
当初はイントロで弾いてたとの事でしたが、いつのまにか曲中にもしっかりと組み込まれるようになったようで…
あの曲の幻想的な感じとキラメキが、妙にマッチしてて(笑)不思議な感じでした。
ツアー当初、群馬とかでは「さくらさくら」が組み込まれてましたが、今井さん的に新しい取り組みだったのでしょうか?
かーーーっこ良かったよ! あのギターの音は忘れられない。印象的だった。カッコ良かった! うんうん。

なんだかね、曲中での細かい新しい動きは色々あったと思うんだけどね… やっぱ時間が経ってから打つと忘れちゃうね…
そんな中
「seraphim」での不思議な動き、あれは印象的だったなー(笑) なんて書けばいいのか、うまく文章に出来ない。曲の間奏部分でね、
なんとも機敏な動きをしてたんですよ。タタッといきなり前のめりに動いたり。思わずま〜るさんと顔を見合わせて吹き出す(笑)←オイ!
なんだかいちいち新しい今井ちゃんの反応に吹き出してしまう事が多々。今井ちゃんはまだまだ進化してたんですね。う・ふ・ふ。

「夢魔」のユータの動きは凄いなー…と毎度思います。いっちばん熱いよね(笑)。これ、前から書こうと思ってたけど書けなかったので、書いてみました。
夢魔が終わり、最後はメンバーはいつものように定位置に戻る。あっちゃんはいろんなバージョンを見てきましたが(笑)イスまでちゃんと戻って終わる時と
階段の途中で力尽きる時とありましたよね。この日は階段で力尽きて終わりました。
今井ちゃんはクルッと周ってストーンとイスに座って終了。

EN1
タナトス
謝肉祭
National Media Boys

EN2
ROMANCE
DIABOLO

アンコールは
「タナトス」、「謝肉祭」、「ナショナル〜」でした。
結局MISTY BLUEが聴けないままツアー本編終わったなー。この日の選曲的も嫌いじゃないっすけどね。
「National〜」は何度聴いても楽しいし! 今井ちゃんの開いて閉じて開いて閉じて〜のあのグッパグッパの足の動き、だ〜〜〜い好きです。可愛いよね〜。

神奈川はヒデ側がステージの出入り口だったんですよね。なので今井さんの退場するまでの距離が妙に長い(笑)
なんかその歩いてるシーンが印象的でした。

2度目のアンコール。そしてメンバー紹介。
この日はアニイのドラムソロが凄く長かった(笑)。あっちゃんが何度もアニイを煽って(笑)アニイもそれに答えてダカダカと。
他のメンバーは退屈そう(笑)。
そして今日はタバコ技がなかったのよね。今井さんがタバコを取りに行かない。あれれ? 後で聞いたところ、昨日の府中はあったそうで。
んん? 忘れたのかな。 それともここにきて終了? ちょっと意外な…でもタバコなしでもギターソロはっちゃける今井さんは素敵でしたv

そうだ。最後今井さんがはける時、ヒデ側でピロピロ〜と手をバイバイしたそうですが…みっ見逃したぁ〜〜〜〜!!!!!!
あとで聞いて、ちょっと残念〜。その時私はユータを見てました。ユータが前に出てなんかやってたのよねー。
んで最後、ユータがお姫様ポーズみたいにスーツの裾を広げてペコリとおじぎ。可愛かったです。

全体的な印象として、ライブ会場のせいなのか?音が割れてて、あっちゃんのボーカルもちょっとこもって聴こえて…席のせいなのか? それがちょっと残念でした。
結構私、耳は丈夫な方なんですけど(笑)そんな私でも耳が痛かったんですよ。
なのでこの日は視覚的に楽しむ事のが大きかったライブでした。
この角度でこの距離でライブが見れたのは大きい。それくらい、やっぱり今回のツアーのセットは素晴らしいよ。感動しちゃいました。

部分的には、メンバーちょっとお疲れ?と感じる部分もあったけど、その分新しい動きが見れたり、個人的には楽しいツアーのファイナルでした。


ツアー本編、かけめぐった約3カ月でした。時間の流れとともに、確実に進化していくBUCK-TICKのツアー。
今年のツアーもやっぱり楽しい!

追加はどうなりますやら。楽しみです。