9月22日 天使のリボルバー さいたま市文化センター3階1列30番(人生初の座りLIVE!ほぼ中央の大変良い視界でした)
「天使のリボルバー」を聴いてからまだ数日。こんなに早くに初日を迎えるのも久々。つか、初?(dtdツアー除く)
8日にあったフェスの余韻もまだ冷めない今日この頃。気持ちを切り替えてアルバムツアーです!
私の大好きなアルバムツアー初日! どんなものが飛び出すのか誰にも分からない、あのスリリングな感じがたまらない。
今回もサプライズ満載で、演奏もステージングも初日にしては十分素晴らしい、よい初日でした。最近のB-Tは初日優秀だね(笑)!
しかし3階最前は楽しかった! また経験したい(笑) せっかくなので今回のレポはメモを取りながら見てました。なのでいつもよりちょっとだけ細かいよ。(主にMCと今井ちゃんの動き)
会場を入ると赤い幕が貼ってあって、中は見えない。幕は普通の幕じゃなくて、切り刻んだような不思議な形。毎回B-Tはステージセットが凝ってるな〜と関心する。
6時20分頃暗転。初日にしては早いスタート。今井さん&横ちゃん作のSE(カッコいい!!!!)が流れ、幕が左右から落ちていく。最後に中央の幕が落ち、あっちゃん登場〜!
ステージ中央には流線型の二段の階段。その中央があっちゃんのお立ち台。ちょっと歌謡ショーのようなステージ(笑)。左右ギタリストは段の周りを囲む形で。
SE
RENDEZVOUS
Mr.Darkness & Mrs.Moonlight
La vie en Rose
モンタージュ
リリィ
CREAM SODA
MY FUNNY VALENTINE
Tight Rope
Snow white
見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ
スパイダー
絶界
Alice in Wonder Underground
BEAST
REVOLVER
Rain
EN1
Sid Vicious ON THE BEACH(新アレンジ)
MACHINE(新アレンジ)
EN2
悪の華
MY EYES&YOUR EYES
スピード
一曲目は「RENDEZVOUS」。ハッピーな明るい照明でスタート。
これが一曲目なのは、なんとなく納得かも。上から見てると、お客さんが盛り上がってる感じも凄く良く見えて楽しい。
あっちゃんはロングブーツが印象的だったな。貴族みたいな感じ。あ、王子ファッションつーのか。
今井ちゃんは最近白が好きね〜。白のジャケット、インナーも白、下は黒のパンツかと思ったら迷彩柄?
お髭も健在、頬のB-Tも健在。そしてギター頑張ってます。
曲が終わると「天使のリボルバー初日へようこそ!」とあっちゃんのMC。
あぁ、本当に始まったんだなぁ…と実感。
そこから「Mr.Darkness & Mrs.Moonlight」。ここでこの曲が来るんだ。そして「La vie en Rose」。
ギタリスト二人、それぞれ花道に移動。今井ちゃん回る。←メモにそう書いてある(笑)
そして「モンタージュ」。既に聴き馴染みのあるメロディ。わりかし明るいメロディなのに切ない。
黄色のライティングが印象的。
「僕ら 雑ざり合い君がいない」
なんでか知らんがここでガツーーーンときて、うるうるうるうる。おいっ、まだ4曲目だよ(笑)! どうした自分!
なんでか分かんないけど、この曲は切ないです。どうしようもないくらい。
「こないだイベントやりました。来てくれた人〜?(会場手を挙げる。私も挙げたよ(笑))ありがとう。またいつかやりたいです」
おお! またいつか見れる可能性があるんだ! 嬉しいな〜!
「夏が終わります。そしてこういう曲も、いいみたいですね」
夏の終わりと聞いて一瞬、え、GIRLやんの?って思っちゃったよ。
イントロ聴いて納得。ああ、そうだ。これも夏の終わりの曲なんだなぁ…。
どことなく「GIRL」と「リリィ」は世界観が近いイメージですね。そりゃ同じ人が作ってるしね(笑)。ハッピーで素敵な空間でした。
今井ちゃん赤まいまいの使用率が高い。…と思ったら、どうやらいつもの赤じゃないんですね。柄が入ったおNEWバージョンのようで。私はさすがに三階だから分かりませんでした。これは前の席の時に要チェックだわね!
そしてこの曲でも今井ちゃん一回転して足ぶみ。可愛い。
「狂って踊ろう!」のMCで「CREAM SODA」。テンション高い。お客さんのテンションも高い。上から見てて面白い。
こーゆー曲は私も踊りたくなるから座りLIVEはちょっと残念かもね。これもこれで楽しいんだけど。
ここでようやく懐かしい曲。「MY FUNNY VALENTINE」。お〜、この曲が入ってくるか〜。いいね、好き好き。
このギターもまいまい。今井ちゃん、今回のツアーまいまい大好き。今井ちゃんのコーラスもこの曲は変わんないな〜。
「次は凍えるような曲です」で「Snow White」。一気に世界が変わる。聴かせるLIVEになる。
ヒデがギター頑張ってんな〜って思いながら見てた。今井ちゃん、中盤からこの曲でも足上げ(笑)。今井ちゃん的にはこの曲でもノリノリなのね。
「しっかり水分取ってください。じゃあ、ちょっと前の曲やります」
水分取るって言われても…(笑) そして流れて来たイントロ… おおお!「見えないもの〜」だよ!
ツアーでやるのは結構久々なのでは? これはもう、フェスで土屋さんに触発されたんじゃないの?なんて思っちゃいますが。
曲はアルバムバージョンです。今井ちゃん、このあたりもまだ、まいまい。
そして「スパイダー」。これまたPARADEツアーでも既に聴いてた、聴き馴染みのある曲。テンション高い。
またしてもギタリストが動く。ヒデ、今井側、今井ちゃんヒデ側花道。結構長い滞在時間。ヒデ側のファン狂喜乱舞。(上から見てておもろいw)
「次は素敵なラブソングです」で「絶界」。ああ、素敵なラブソングかぁ… いい表現だなぁ…。
この曲、結構好きです。インタビュー等でも言ってるけど、今までのB-Tにない新しい感じ。
ヒデのアコギが目立つ。忙しそう。今井ちゃん、まだまだまいまい。(まいまいレポか、これは)
途中、今井ちゃん、十三階のDOLLのように片足をずっとぴょこぴょこ上げてそれはそれは可愛い。
ちょっとピエロ今井を思い出しました。中央前にも動いたりしてノリノリ。今井ちゃんもこの曲好きでしょう?ね?
「21年目ももりあげてください」で「Alice in Wonder Underground」。わーい、嬉しい。この曲はアンコールなんじゃないかと思ってました。
ここでアリスが来るか〜。
ステージ後ろの赤い電飾がトランプ柄にくるくる変わって、この曲にピッタリでそれはそれは可愛い。
いいな〜、こうやってちゃんと魅せるステージって素敵だ。
続いて「BEAST」。ああ、そういえばやってなかったね…(殴)と思いつつ。今井ちゃん黒のレスポールに変わる。ようやくギターが変わった?
今井ちゃん、ギター頑張ってましたね。どうしてもやっぱりこの曲はLucyを思い出すなぁ。
ユータがようやくここで中央少し下まで降りてきた。ユータが前方に来る事はなかったね、そういえば。
そして「REVOLVER」。あの壮大なコーラス。羽が落ちる映像。赤紫の照明。もうなんだか凄い。
正直、この曲が本編ラストだと思ってました。
ただ、大好きな曲だけど、LIVEでは正直まだ物足りないな、って印象。あっちゃんもまだ歌えてなかったし。
ま、曲が曲だけにね。これはこのツアーの課題曲だな〜と勝手に思っちゃいました。ツアーと共に成長していく事を期待しちゃう曲です。
「ありがとう。あっというまだね。最後にこの曲を。今日はありがとう」
そして流れてきたのは「Rain」。あ〜……最後にこれが来るか! なるほどな〜と、ちょっと意表をつかれた今回のセットリスト。
私、正直あまり好きではない曲です。(言っちゃった!)
ただ、REVOLVERのあとにこれで、しんみりと終わる、こういった構成は嫌いじゃないんだよな〜。(ベタだけど)
ただただ、最後の曲を聴き入ってました。
EN1
メンバーが登場するたびに、客席から熱い歓声。「あっちゃ〜ん!」って声が聞こえたからか、今井ちゃんが一言。
「あー、あ、ごめん櫻井さん出て来ないわ」
ぎょえーーーーーーーー!!!!! 今井ちゃんがしゃべっ… た!!!! 自ら!!!! 場内大騒ぎ(笑)! そりゃ驚くよ!
や、Lucyでは結構何度もしゃべってる今井ちゃんですが(笑)(例・「ちょっとしょんべん行ってくる〜」@Lucy広島)
B-Tでは多分初だよね? ひ〜〜〜〜。まさか…これからシドのたびにしゃべるんじゃ…(笑)?
トロピカルなイントロが流れ… あっちゃんが出ないって事はあの曲だよな〜、とのん気に眺めてたら…
は…速い!?!? シド高速バージョン!!!! ぎょえーーーー!!!! びっくり!!!! そういえばLucyバージョンもこんな感じだった…っけ? もう3年も前なのであんま覚えてない(笑)
まさに今のB-Tの路線に合わせたギター中心の更にロックな感じになってて、すっごいすっごい楽しい!!!! 一気にテンション上がる!!!!
「狂々まわる〜♪」のところで今井さん、人差し指をくるくる。あ、久々に見た。嬉しい。
更にこの聴き覚えのあるイントロはっ!!!! 「MACHINE」だ〜〜!!!! これまたアレンジが全っ然違う! あ、あっちゃんが登場←気付くの遅い
今井ちゃんの「ウォッウォッウォ〜♪」のテンポがなんともいい感じ。これも原曲よりもロック色が強い曲になったかな。
いい仕上がりなんだよ〜。これ、絶対音源化して欲しいな〜。すっっごい好きです!!!!
最後、このアンコールで一番テンションが上がりました。
まるでアンコールのための本編なんじゃ(笑)?ってくらいに楽しかった。
「天使のリボルバー」の曲は全て本編に入れてたんですね。なので、本編はとにかくあのアルバムの世界観に浸る感じの印象でした。
セットリスト、良かったと思います。
あんだけずっとやり続けてた十三階の曲が、ここにきて全然入ってないんだな。ああ、新しいB-Tが始まったんだな〜と。
どの曲が、とは書いてないけど、今井ちゃんはギター頑張ってましたよ。その分動きが少ないんじゃないかと心配したけど、
初日のわりにはよく動いてたと思う。よく回ってたし(笑)。
あっちゃんもゴキゲンで、ボーカルはもちろん進行役としても頑張ってました。
つっても初日ですから。まだまだ固い部分もあるし、多分これからもっともっと良くなっていくであろう、そんな可能性も感じるような。
そんな、良い初日の始まりでした。
今回は私は三階だったので、よくも悪くも結構冷静に、かつ気楽に楽しむことが出来て貴重な体験が出来たと思います。
初日には丁度いい感じだったな。だから次は暴れるよ(笑)!
個人的な事を書くと、正直、今回のアルバムをCDで聴いた時は、これまでの作品ほどの衝撃がなかった。ドキドキも感動もあまり感じなかった。
好きな曲はもの凄い好きだし、今回の今井ちゃんの狙いも分かるんだけど、一つのアルバムとして、ピンと来ない部分が大きかった。
ツアーと共に、私の「天使のリボルバー」観がどう変わっていくのかも楽しみ。
実はそんな状況を、ちょっと楽しんでいたりもする。
あと、アンコールの新アレンジ曲が思いのほかカッコよくて超好みだったので、ツアーで聴くのが楽しみすぎる。
これから12月まで。ツアーは続いていくよ。しっかり、それを見届けていきたいと思う。