4月29日 静岡市民文化会館 1階11列37番(いわゆるヒデ前)

アルバム発売から既に二ヶ月以上。ようやく私のツアーが始まりました。
いつも初日までにわわわーって感じで、じっくりアルバム聴き込む余裕なくツアーが始まる事も多かったので、たまにはこんなペースもいいかもね。
そして改めて、BUCK-TICKのLIVEは楽しいな〜と、そんな風に感じるツアー初日でした。
…な〜んて今、帰宅してようやく少し冷静になって打ってますけど、LIVE中はいつになく今井寿愛愛LOVE LOVE状態になってしまいました(笑)。
上から下まで、動きの一つ一つ、奏でるギターの音色一つ一つがいちいちツボで楽しくて、見事に冷静さに欠ける初日でした(私が笑)。
ちょっとこれは完全に油断してたな〜(笑)。アルバムが大好きだったので、LIVEがきっと楽しいのは分かってたけど、視覚面でもここまでドッカーンとくるとは。

SE
真っ赤な夜
Les Enfants Terribles
Baby, I want you
MOTEL 13
アンブレラ
勝手にしやがれ
Message
Memento mori
Jonathan Jet-Coaster
Coyote
謝肉祭
Lullaby III
天使は誰だ
スズメバチ
セレナーデ-愛しのアンブレラ-
HEAVEN

EN1
FLAME
ROMANCE
National media boys

EN2
GALAXY
スパイダー
LOVE ME

会場入ると黒い幕。なにも見えん…一体、どんな仕掛けがあるのやら…
20分くらい押しつつ、暗転。
球体の大きなスクリーンが中央に。そのスクリーンにメンバー一人ずつの顔とあっちゃんの目やイメージ映像が映し出される。
暗い中、メンバーが一人ずつ登場。まだ暗くてよく見えない。
そんな中「真っ赤な夜」のイントロが始まる。なのにあっちゃんが出て来ない。あっちゃんはどこ? …まさか(笑)?
歌が始まると同時に、球体の中からあっちゃんがドーーーン! 素晴らしいインパクトのオープニング(笑)。
そして今井ちゃんチェック…って、うおおおおおおおおおおおおおお……
ここからは、今井ちゃんに釘付け(笑)。目が離せなくなってしまう。
それはいつもじゃないか?って感じですが、でもここ近年はわりと全体を見てたのよ。
でも今回のツアーの今井ちゃんの可愛さは特に衝撃的だったから。本当に本当に可愛くてカッコよくて可愛くて。降参。
「真っ赤な夜」は、気がついたら2番が始まる頃までずっと直立不動で今井ちゃんに釘付けだった。感動しすぎ。いわゆる見とれてた状態(笑)
ハッ!と気付き、これではノリの悪いファンだ!と焦ってそこからは動きながら見てましたけど。

まず帽子(シルクハット)が可愛い。ちょっとLucyを思い出す形だけど、髪型と衣装が違うだけでこうも印象が違うのね。ふわふわの黒髪ロン毛にすっげーよく似合う。帽子は羽根の飾り付き。
頬にB-Tの文字だけでなく白のペイントが横に2本。こういうメイク、似合うよね。Mona lisaツアーを思い出します。
(赤いペイントをしてる会場もあるそうだが、静岡は赤はなかったと思う)
民族衣装風の首飾り。シルバーのネックレス。袖口に赤い腕章?みたいなものもある。
黒のロングカーデガンがヒラヒラスカート風に見えて、回るたびにヒラヒラ舞って、それがもうまさに今井寿って感じでいちいちキャッキャしてしまう。こーゆーとこが大好きなの。自分の魅せ方をよく分かってるよね。
その下に黒のパンツ。白(クリーム色?)のブーツ。
帽子よし! 髪型よし! メイクよし! 衣装よし! 足元よし! 今回、何から何まで完璧なルックスです。

で、髭がない。い つ の ま に(笑)!

今井ちゃんの髭はあっちゃんに移動したようです。
…つかね、アラバキの感想をいくつか見てて、あっちゃんの髭はちらっと知ってしまってました。
でも今井ちゃんが髭がないのは知らなかった。そっかー、時間は流れていくのね〜笑
あっちゃんがお髭なのは、多少なりとも今井ちゃんの影響があるのではないでしょうか…? タバコやめたのにしてもさ、何かしら今井ちゃんとおソロになってるような…で、何気にヒデもね(笑)。
おソロといえば、ヒデの衣装もちょっと今井ちゃんとおソロっぽかった。黒のヒラヒラ加減が。
あっちゃんのお髭はまあ、想像通り? B-Tのボーカルがジョニーデップになってた。ま、どちらかというと私はない方が好きだけどね。
ツアー最初はあご髭もあったそうですが、今日はなかったと思われ。
あっちゃんの衣装は赤(ワインレッド)のジャケット、中は白シャツにベスト。赤い帽子。髪は結んでた。本編ずーーっと結んでた。そういえば、これも珍しいか。
なんかねぇ、帽子が影になって目があまり見えなかったせいか、髪型のせいなのか、あっちゃんがあっちゃんに見えなかった。しばらくの間。
不思議な気持ちで見てました。声は相変わらず素敵ですが。あ、でも絶好調の声には聴こえなかったかな。
ちなみにヒデの髭は違和感まったくなし(笑)。
や、今井さんの髭もすっかり慣れてましたが、それでも髭なしであんな素敵な今井ちゃん見ちゃったらね〜、大好きになっちゃうよ。
あの素敵衣装にヒゲは合わないもんね。今井ちゃんナイスジャッジです。
帽子はずっとかぶってるわけではなく、脱いだりかぶったりの繰り返し。最初の3曲くらいはずっとかぶってたかな。
その後は2〜3度かぶってた。「セレナーデ」は帽子かぶって座って弾いててね。これが一番キタかも(笑)。なんでか分かんないんだけど。

一曲目が「真っ赤な夜」ってのは想定内かな。アルバム一曲目が本編一曲目ってのはわりとありがちだけど、まぁ掴みの一曲には良いよね。
そこから「Les Enfants Terribles」の流れも良い。今井ちゃん垂直にジャンプジャンプ。

「Baby I want you.」で恒例のユータ登場。今井ちゃんに近寄ろうとしたユータ、今井ちゃんがくるんと周ってぶつかりそうになって、慌ててよける。
今井ちゃんは隣にユータがいる事に気付いてなかったと思われ。ま、そんな事もあるよね。

これも想定内だったけど、なんせ今回のアルバムは曲数が多いから、全曲やるだけで結構な曲数になっちゃうよね。
だから本編どうすんのかなー?と思いつつ、結果的に「GALAXY」を覗く全曲が本編に入ってた。
曲順も全く同じではないけど、わりとアルバムの流れに忠実な感じ。うん、これがまた好きな感じかも。
「HEAVEN」は本編じゃなくてオーラスかな?とも思ってたんだけど、本編ラストもいいですね。「セレナーデ」からの流れ的にも。
アルバム以外の曲で「謝肉祭」が入るのは意外だったけど。結構久々。
ちょうど私が前回静岡来たのが極東ツアーだっただけに、また同じ会場でこの曲を聴けるのも面白いなーなんて思ったり。
アルバムジャケットでおなじみのスカルが登場。これも想定内ではあるけど。
スカルにジャケット着せたり帽子かぶせたり…あの…あっちゃん、結構笑えるんですけど…。

ステージセットも場面場面で色んな風景になってて、これまでのツアーも毎回素晴らしかったんだけど、今回の演出もよかったです。
あと、オープニングだけでなく、合間合間に曲の前にSEがあるのね。Memento moriとセレナーデだったかな。
オープニング以外にも横ちゃんのお仕事があったのですね。元を作ったのは今井さんでしょうけど。
※今、レポ打ち中、横ちゃんブログ見て知ったんですが、このSEは静岡からだったんですね。あら、初聴きできちゃった。

あっちゃんのMCはそんなに多くはなく。「静岡Baby!」とか「お嬢ちゃん踊るのかい? 踊れるのかい?」とかとか。「楽しんでもらえたら嬉しいです」とかとか。

「Memento mori」の炎の演出はびびった。11列目の私らの場所でもぶわっって結構な熱さを感じたから。前の席の人はかなり熱いんじゃないかしら?
突然だから知らない人は驚くよね。しかも曲の最中、ずっとボッッボッッと出続けてる。
後で聞いたところ、この炎の演出は会場によってあったりなかったりだそうで。
狭い会場だと危ないのかも? あと火気厳禁の会場もあるのかもね??
今井さんの手拍子に合わせてみんなでパパン! 
曲の間奏で沖縄民謡ちっくなフレーズのギターソロ。好きですね〜。ひきこまれます。
Memento mori〜ジョナサンの流れも、まぁアルバムと同じわけですが好きですね。このへん俄然テンション上がります。

続く「Coyote」もすっかり今井LOVE LOVEモードで見てたため、ユータのウッドベースの事をすっかり忘れてた。マジでごめん(笑)
曲が終わって、一緒に見てたしぐれちゃんから「ユータがウッドベース!」って言われて初めて気付いた時には、
スタッフがウッドベースを片付けてるところでした。はは…でもこれで次回はしっかり見る心構えができた。

「天使は誰だ」は畳み掛けるような感じがカッコイイ。この曲の前にあっちゃんが「天使はー?」って会場に「誰だー!」って言わせようとしてたのが笑えた。
そんな掛け合いがあるんですか。

「スズメバチ」で今井さんがコーラスしてる最中、あっちゃんが今井さんのお尻をなでなで…セクハラです(笑)
実際は撫でるフリをしてるんでしょうけど。
この曲で今井さんはテルミン使用なんですね。しかもギター弾きながら。
ギター弾きながらギターのネックでテルミンを奏でる。ものすごい力技(笑)。こんなところもカッコイイから笑ってしまう。

あと今井さん、後ろを向いてギター弾く事が多いよね。今回のツアーに限らないけど。
そんな姿も、今回の衣装だとそのシルエットが凄く綺麗で萌え。だったりする。

そしてなんだか壮大なイントロが流れる… ん…この音楽は…??としばし考え<セレナーデ>というフレーズ(コーラス)が聴こえる。
ああ、次は「セレナーデ」なんだ。LIVEだとこんな前フリがあるのかーとそこで早くも感動。
帽子をかぶり、座ってギターを弾く今井さん。赤まいまいが衣装に映えて凄く可愛い。
この曲をLIVEで聴くとどんな感じなのかなって思ってたけど、なるほどな… 結構うっかり感動してしまった。
しかしまさか「泣〜いたりしないで〜♪」の部分を客席に歌わせるとは思わなかった。え、そうくるか(笑)?みたいな。
涙腺うるうるだったのが、ここでちょっと笑ってしまった。そんなピースフルに合唱する曲だとは思ってなかったもんで。

「HEAVEN」。ああ、これで本編ラストなんだな、と思う。
しぐれちゃんも言ってたけど、この曲は特に音圧が大きかった気がする。だから体にビシバシ響くものがありますね。
いい曲だなって思う。こんな感じの曲が今回のアルバムに入る事で、凄く良いまとまりができたし、それはLIVEでもそう感じるな。

さて、本編でほぼ全てのアルバム曲を聴けてしまった。アンコールは何が来るんだろう? まったく予想できない。
「FLAME」「ROMANCE」とタイトル通りロマンティックでミディアムなテンポの曲が続く。
本編がテンション高い曲が多いだけに、こんなアンコールもいいですね。
あっちゃんはここで黒い帽子を被ってた気がする。

…と思いきや「ではノリのいい曲を」と「National media boys」!!!! 一気にぐわーーっと歓声が上がる客席。手拍子も楽しい。
昨年のFCオンリーでも聴けた曲ですけど、やっぱ何度聴いても大好きな曲は飽きないね。
すっごーく楽しかった。 <世界をHa〜>のフレーズは今井ちゃん恒例の執事ポーズ。律儀で好きです(笑)

そして二度目のアンコールで「GALAXY」。なるほど、ここで来るのか。(てっきりオーラスなのかと思ってた)
優しくて大好きな曲。
しかしこうなると、一体オーラスは何をやるんだろう???と全くもって予測できない。
次は「スパイダー」。このタイミングで「スパイダー」やるんだ? ちょっと意外な。でも盛り上がります。
今井ちゃん、何度も何度も花道のハジまで行ったり来たり。
静岡は花道がかなり長いのね。その先端ギリギリまで行ってました。相変わらず花道大好き男だ。

そして最後はなんと「LOVE ME」!!!! なるほど、こうくるか〜〜〜!!!! こんなハッピーな空気で終わるとは思ってなかった。
会場大盛り上がり! まさにそんな感じに見えました。
ライティングも全開で明るい中、すっごくすっごく楽しかった。
しかも「LOVE ME」の途中に「Memento mori」のギターソロ。そうきたか!
「LOVE ME」大好きだけど、memento moriの世界観とは合うかな?って思ったけど…こんなアレンジされたら降参です。

そして最後の最後でハプニング。今井さんのギターストラップが外れる! ぎょぎょぎょ。
今井ちゃん、動きすぎなんだろうな…(笑) 大丈夫かなーと思いつつ、持ちにくそうにしつつもそのままギターを弾き続けてました。
そんなところもカッコよかった。

最後は兄弟のサービス。ユータの「静岡大好き!」のマイク背伸びの恒例サービス。
もうっ、どの会場にも「大好き」って言ってるんでしょ(笑)!と言いつつも、やっぱりこれも楽しい。

そして最後の最後。なかなか客電が付かず「真っ赤な夜」のCD音源が流れる。
……え? まだなんかあんの…?としばらくドキドキしてたら客電が付く。なんだったんだー(笑)!
他のバンドでは、客退場時のSEに自分らの曲を流す事がありますけど、B-Tでは初めてなのでは。
こんなところもちょっと新鮮だった。でも「真っ赤な夜」だとまたLIVEが始まっちゃう気分になるから、他の曲のが良い気も。



さてさて、一応こうやってダラダラと打ってみましたが、ほんと、今回の自分的初日は過去にないくらい今井ちゃんから目が離せないLIVEでした。
そのわりには、結構あっちゃんの事も打ってるのは、あっちゃんはわりと冷静に見てたからかしら。
今井ちゃんに関しては結構記憶も飛んでる(笑)
新譜の曲をLIVEで聴ける嬉しさと、今回のアルバムの世界観の完成度と、メンバーの表現力と、会場の雰囲気と…
色々楽しみにしてた事はたくさんあったのに、今回は<ルックス>というもの凄く根本的な部分が一番印象的だったという(笑)。
あのルックスで今のセットリストだから、また楽しいのよね、きっと。

しかし、ちーーーっとも冷静に見れない初日でもあったので、次回以降はもうちょい冷静さを取り戻したい…(希望)
そんな中でも、静岡が良いLIVEだったとは思う。
細々した部分では、あっちゃんの歌詞飛びとか、今井ちゃんのぎこちない部分も多少はあった気もするし、…まぁ他はあんま覚えてないんですが(…)
そこはツアー前半という事で、5月のツアーを楽しみにしたいところであります。

希望は今井ちゃんはあの衣装、そしてあのヒゲなしのまま、今回のツアーを過ごして欲しいなぁ…(笑)
LIVE後、いけない写真屋さんを眺めてたんですが(恒例行事)結構各地で衣装や髪型も微妙に違うんですね。
三つ編みヒロイン(正確には三つ編みじゃないが)も可愛いんですけどね。やっぱ三つ編みだと帽子が被れないか?
でもやっぱ、静岡で見た今井ちゃんが一番好きな予感がするなぁ…

色々書いてるけど、早い話が
今井ちゃん可愛いくて嬉しかった〜〜!!!! って事で。



それでは次のLIVEまではわりとすぐ。皆さんより少し遅れて始まった、私の楽しい楽しいツアーが始まりました。