5月23日 香川あなぶきホール小ホール 2階10列ヒデ側(10列=最前列でした。って、またかい(笑)!)
香川は何度か来てるけど、今年は小ホール。キャパは900人。ちなみに大ホールは2000人近く入るんだよね。中間っちゅうトコがないんだね(^_^;
さすがに小ホールなだけあって、ステージもフロアもいつもより狭さを感じる。お客さん満員。かなり早い段階でソールドアウトになってましたもんね。
それはそれで、お客さんに一体感があって上から見ててなかなか爽快でした。広い会場で後ろが空席だらけよりは狭い会場でギュウギュウのがいいかもね。
そんな光景を上から眺めてました。…そう、京都に続き、またしても二階。しかもまた最前(笑)!
いや、京都は一般チケット、香川はFCチケットですけどね。まさか二公演連続二階最前になるとは思わなんだ。
でも二階最前から見るステージも楽しい。さすがに細かい部分までは分からないけどね、視界をさえぎるものがないって結構いいもんですよ。
そしてあっちゃんはハイテンション(呑んでるの?それとも昨日いいお酒を呑んだの?)、今井ちゃんはゴキゲンなLIVEでした。
香川は今回のツアーの中でも特に小さな会場だったので、セットとか入るのだろうか?とLIVE前に心配してたけど、なんとか問題なく入ってました。最初の幕も炎もいつも通りありました。そして会場の密集率が高いせいか、会場全体の雰囲気がとてもよかった。男性ファンの声援も常にいい感じのタイミングで盛り上がりました。
EN1
FLAME
絶界
夢魔
EN2
GALAXY
NATIONAL MEDIA BOYS
LOVE ME
あっちゃんは赤バージョンの衣装。
そして今井ちゃん、衣装がバージョンアップしてました。暗がりの中、登場した瞬間、あれ…なんか白い…?
白い(クリーム色)ベスト?に下がミニ巻きスカート風になってて。生地は薄いヒラヒラ系。
そして後ろのヒラヒラが倍以上増えてる! 肩から背中から! なんか重そう(爆笑)!(ごめん、さすがにちょっと笑えた)
神戸京都の衣装をバージョンアップした感じ。ヒョウ柄(ゼブラ柄?)もありましたねぇ。細かい部分は双眼鏡使ってもよくわからなかった。かなり細かい造りの衣装です。
今井ちゃん、今回のヒラヒラ衣装かなり気に入ってますね?そしてさらに進化させたくなりましたね?
そんな感じの衣装。なんだか動きも衣装もますます可憐に素敵になってく今井ちゃん。どうしよう(笑)!?
明らかに「カッコイイ」よりも「可愛い」んだもん。まいった!
でも実は私は静岡で見た一番シンプルな黒ヒラヒラが好きだったりする…のはここだけの話だ。
いや、いいの。いろんな今井ちゃんが楽しめるから。
そしてあっちゃんの髭は順調に生えてるね〜。あっちゃんの髭の中に白髪がある事にショックを隠しきれないま〜るさん。
「Memento mori」の間奏では今日もRCのスローバラードを。
既に聴くのもこれで三回目なのに、三回目のこの日が一番泣けた。不思議なもんで。この曲が更に深みを増す感じがする。
Memento moriを聴いてると、ずっとずっとこうやって聴いていたいなーって思ってしまう。
それくらい大好きな曲だし、この世界観がたまらん。あ、もちろん今日も骨の被り物かぶってます。
そういえば結局あっちゃんの沖縄の舞?は一度も見てない。(えー) つか、やってんのかな? やってなくない?(見てないだけ?)
「Coyote」の前のMC
「次は男の歌です。女の人聞いて下さい」
あ、これって「男」の曲だったんですね。
MCはちょこちょこあったけど、やっぱ忘れるなー。やたらテンション高いのはよくわかったんだけど。
そうそう、これを書こうと思ってたんだ。黒×紫まいまいギターは「謝肉祭」と「Lullaby III」で使用。
これ、私は静岡レポではりきって「新まいまいが〜!」って書いたけど、実はこのギター、昨年末デイインでも既にしっかり使ってるっちゅうのね(笑)
(気になる人はスカパーのLIVE映像をチェックだ) やっべー、見事にスルーしてた。(武道館は結構あっちゃんを見てたの←言い訳?)
なので今回のツアーが初出ではないのよね。でも、席が席なので未だにじっくりは見れてないワタシ…。大阪で見れるかな?
あっちゃん「天使は?」 客「誰だー!」
あっちゃん「知らないのかい?」 客「(笑)」 なんてのもあったな。
「セレナーデ」はいつものように、今井ちゃんがアニイ側の階段に座って演奏。
そして今日はあっちゃんが中央に座って向かい合う図になってる。いい光景だな。
なんでこんなにジーーーンとくるんだろう、この曲は。今回のツアー、私の中で間違いなくハイライト。
もともと好きな曲だったけど、LIVEで聴くこの曲も大好きだ。
あ、あっちゃんの指パッチンがなくなって良かったです(笑)。あれはない方がいいよ。
あっちゃんは毎回ドクロにジャケットをかぶせて、帽子をかぶせて、ドクロ君人形を作ってる。しかも毎回けっこうきっちりと。
変なところで律儀だよね。あっちゃんの性格がよく出てる(笑)
今井ちゃんの動きは日に日に十三階のピエロを彷彿とさせる。足上げやギターの弾き方や。
いや、同じ人がやってるんだから当然っちゃ当然かもだけど(笑)天リボのツアーの時ってどうだったっけな?ってふと思って。
天リボの時は衣装もスーツ系だったし、ここまではなかった気がするんだよなー。
そういった意味でも、今回の衣装の効果もあるし、あとやっぱり曲調が楽しい。
足はガンガンあがってるし、後姿でギター弾くのもトキメクし、カニ歩きもノリノリですね。
そしてツアーも後半戦になってきて、ところどころ今井ちゃんのギターにアドリブが出てきたなーと思った。
あれ、前はこんなんじゃなかったよね?って思ったことが何度か。残念ながらどの曲のどの部分とか思い出せないんだが。
これもツアー後半の楽しいところ。
そしてこの日はゴキゲンだったのか気分だったのか(笑)何かしらあるごとに手をピロピロしてくれた。
一回両手でやってくれた時は会場どよめき(笑)。えへへ、嬉しいね〜。
ヒデ側でやたらピックをうばって投げたりもしてたっけ。あ、ヒデ側のピック争奪戦は上から見てて面白かったよ(笑)
一番笑ったのはアンコールで男性ファンが絶妙のタイミングで「あっちゃん、結婚しようーー!!」て叫んだこと。
ちゃんとあっちゃんに聞こえたみたいで、ズコッと膝を曲げて古典的ずっこけ姿を見せてくれた。しかも超笑顔で(笑)
男性ファンもナイスだが、あっちゃんもナイス(笑)
会場が笑いにつつまれた瞬間でした。男ファンがこのセリフを言うってのがいいんだよね。
「絶界」は私は今回のツアーで初めて聴けた。今井ちゃんの花いちもんめ♪ あっちゃんはやってなかった。
「NATIONAL〜」は今井ちゃんのいつものポーズはなし。何故ならこのフレーズの時もステージを動き回ってたから。
アンコールでメンバー紹介するのも、いつのまにか恒例になったのかな。
ちゃんと一人一人紹介して、今井ちゃんはこの時も律儀に片手でピロピロしてくれたっけ。最後は「ボーカル櫻井」と自分を紹介。
最後はすっかり恒例の「LOVE ME」でしめくくり。楽しい〜〜〜〜。
LOVE ME間奏のMemento moriのギターソロも、最初に聴いたのと比べてフレーズが増えたような…?
最後の最後がアルバム「悪の華」から2曲セレクトってのも、面白いよね。偶然っちゃ偶然なんだろうけど。
20年近く前の楽曲なのに、色褪せないんだよな〜。「またかよ」みたいな感覚もない。
今回のツアー、最後はこうやってお祭り的な感じで盛り上がるのが楽しいよね。
良いツアーだと思います。
残りが大阪で終わっちゃうのが凄く凄く残念。こんなに名残惜しく思うのも久々なくらい、ツアーが終わる事が寂しい。
一公演一公演をかみしめて、見ていきたいと思います。