6月6日 大阪厚生年金会館 1階O列今井側(15列くらい?めずらしく自力で今井側!)

この会場に来るのは十三階ツアー以来なんですけど、あの時、もうこの会場でB-Tは見れないかも…と思ってたんだよね。
もうすぐなくなるって聞いてたから。どうやらまだしばらくは残るのかな?
色々思い出がたっぷり詰まってる会場なだけにね。大事な場所だよね。(そのわりに初日、会場まで迷ったけどな←何回行ってるんだ)
既に両日の記憶が混乱しつつあるので(おい)両日まとめてのレポとします。基本はO-BBSからの転載です。

EN1
ROMANCE
絶界
夢魔-The Nightmare

EN2
GALAXY
ICONOCLASM
LOVE ME
(本編は静岡と同じ)
大阪初日、しょっぱなのしょっぱな、一曲目の「真っ赤な夜」で事件が起きた。
今井ちゃん、サビに入るあたりでいつものように華麗に周ろうとして、見事に
すってんころりん!!!!
正直、大阪初日はこれが衝撃的すぎて、他の記憶が見事にぶっ飛んでしまった(笑)。
転ぶ瞬間をバッチリ見てたけど、結構あっけなくつるっと、背中が地面に着く状態ですっころんでました。
被ってた帽子もどこかへ飛んでいっちゃいました。
モニターにつまずいたのかと思ってたけど、テルミンにぶつかったのかな?
どっちにしても、何故こんなツアー終盤で自分の立ち位置を把握できてないんだ、今井ちゃん!?
やはり大阪はオケピがあるから、いつもとステージの感覚が違うのかしら?
私的には「きゃー今井ちゃー(んが周る!)  …… ぎゃあああああーー!?!?!?」って感じでした(笑)。
本当に本当にびっくりした。いや、誰よりもびっくりしたのは今井寿本人であろう。
スタッフ2名がソッコー助けに来てました(笑)。起き上がる時、今井ちゃん笑ってましたねぇ。
今井ちゃんは明らかに動揺しつつも、その後もバシバシ、オケピ使って左へ右へ動き回ってました。
頑張れ今井ちゃん!!!!(心の声・笑)
この曲が終わった後、あっちゃんが今井ちゃんに「大丈夫?」と確認しに行ってたらしい。暗転してたから、分かんなかったな。

この衝撃、2006年沖縄@Lucyの「レモンティー」を思い出したのは私だけでしょうか。
あの時も今井ちゃん、中央のモニターに足をかけようとしてノッリノリで、そこでずどーん!と転倒しちゃったんだよね。当時のレポはこちら→☆☆
あれはもっと大爆笑だったけどね。(←今井ちゃんが) このへんはクールな姿勢を貫くB-Tの今井さんと、素に近いLucyの今井さんの違いでしょうか。でも笑っちゃうよね。LIVEは何が起こるか分からない。そこがLIVEの面白さでもある。
こういうハプニングがあるとLIVEは萌え…いや、燃えるよね。メンバーのテンションも高く、すっごくいいLIVEでした。

Baby I want youが終わると、「今日は楽しみましょう。ね、今井さん! 痛くない、痛くない。
男の子だもん!なんてあっちゃんのMCが。
会場大爆笑。そうだよね、今井さん男の子だもんね(笑)!!!!

あっちゃんは「Lullaby III」の前のMCでも、まだこのネタ引っ張ってましたが。やめて、あっちゃん。今井ちゃんが動揺するから(笑)!
「痛みを忘れて楽しもう」だったかな?
謝肉祭ではドクロちゃんとのkissシーンなんかもありました。

今井ちゃんの衣装は香川と同じ。後ろが大量の布ヒラヒラに白ベストに白スカート。帽子に髪降ろしたバージョンでした。帽子はすぐ脱げちゃったけど(笑)。
あっちゃん、赤ジャケバージョン。他のメンバーも別の会場でも見た衣装。←略しすぎだろ

大阪厚生年金会館といえば、オケピですよ。
ステージ前に更にステージがあり、ここはオレのダンスフロアとばかりに回る回る今井ちゃん。かなり何度もここで回ってました。だから最前列はかなり近かったかも。(定位置は遠いけどね)

私は二日目が2列目だったので、なんとなく気持ち的に、明日はあそこで見るのかーって感じで前の方を眺めてました。
しかも最前センターの皆様が凄くB-Tファンのお手本みたいな盛り上がり方だったからさ〜(笑) いや、あれは見てる方も楽しくなるよ。メンバーも明らかに嬉しそうに反応してたよね。

初日も二日目もMemento moriの間奏で「スローバラード」。これはもう最終日まで、この形でいくのかな。
不思議なもんで、もうこの形が体に染み付いてしまった。何度聴いてもグッときます。

アンコールの「絶界」。ここでもオケピを自分のステージのように動き回る今井ちゃん。ドセンであっちゃんの前に立って「あんたがいい♪ あんたじゃ分からん♪」と花いちもんめ。これは大阪ならではかも。
そうそう、「絶界」でユータがウッドベース使ってた! てっきり「Coyote」だけだと思ってたから嬉しいわ。
確かにこの曲にも合うよね。

最後はアニイが「明日もよろしくお願いします」的な挨拶を言ってバイバイ。こちらこそ、明日もよろしくお願いいたします。




6月7日 大阪厚生年金会館 1階B列センター(キタよキタよ!2列目ドセン(笑)見事なあっちゃん前でした)

EN1
FLAME
悪の華
夢魔-The Nightmare

EN2
GALAXY
National media boys
LOVE ME

(本編は静岡と同じ)
二日目はま〜るさんのチケ運の良さで今ツアー最良席だったので、なんかもうLIVEの出来がどうだったとか、今井ちゃんがどうだったとか、それ以前にあの空間を過ごせた事だけで幸せ過ぎた。
ありがとうBUCK-TICK。ありがとうmemento mori。そんな気持ちで最終日を迎えました。
まぁ十三階ツアー@岡山で、もっと凄いテンパリを経験してるので(笑)それに比べれば全然落ち着いてますけど。

何度も書いてますが、大阪厚生年金会館といえばオケピです。
メンバーの定位置からは最前でも結構遠い。余裕で3メートル以上ある。あとはどれだけオケピにメンバーが来てくれるか?って感じで。
どうしても曲調や演出的に定位置が多いんだけどね。今井ちゃんもコーラス多いし、あっちゃんもカン…があるからそれより前に来ないように見えた。でもオケピに来たらメンバーが近い!あっちゃんが!今井ちゃんが目の前!感動しまくり。
何故か私の付近はあっちゃんファンやヒデファンが多かったらしく、今井ちゃんが目の前に来ても反応薄い。あたし、何故か超アウェイ気分。結構寂しいじゃないか(笑) でも目の前に今井ちゃんが来ると、逆に向こうからも丸見えで(笑)←見てねーよ
固まっちゃいますよね。一瞬一秒を見逃したくなくて、とにかく見る事でせいいっぱい(笑)。まーいいや、今井ちゃん結構何度も真ん中で弾いてくれたし。えへ。

昨日の今井ちゃんに続き、あっちゃんがまたヨロっとモニターにつまずきかけて冷やっとしてたけど、なんとか持ちこたえ。危ない危ない。
今井ちゃんは昨日を挽回するかのように(笑)たくさん回ってました。動きがキレッキレでカッコよかったわ。
いちいち、キャッキャ言ってた気がする。(私が)

今井ちゃんのルックスは最終日にしておだんご&二ツ編みバージョンが見れました。トップのおだんごには(物販で売ってる)かんざしと羽根、二ツ編みは細いのと太りのが二本ずつ。それぞれに羽根がついてる。この髪型なので、本日のMemento moriでは骨の被り物がありませんでした。もちろん帽子もなし。
あっちゃんは黒コートバージョン。

「Baby, I want you」では恒例のユータが前方へ登場! うわー、すっげ近くで見れた! 最前の子にお尻向けて触らせたりサービス満点(笑)
思えばこんな良席で間近でユータをしっかり見れたのは初かも。十三階ツアーではユータはこんな近くに来なかった気がするから。

「アンブレラ」ではあっちゃんは黒のコートを傘にみたてて歌う。最後はコートを上に放り投げて「真夏の朝陽に黒い花が散る」を演出。
「message」では今井ちゃんはオケピに来てステージに座って弾いてました。暗いからちょっと見えにくいけど、やっぱ近い。

「謝肉祭」の前、あっちゃんがドクロちゃんにライトをあてた瞬間、会場から笑い声が。…ご、ごめんよ、あっちゃん。ここは笑うシーンじゃないって分かってるんだけど、私も吹いてしまった(汗) 雰囲気ブチ壊しだよね。
その後「Lullaby III」ではまたしても小芝居が。「ドクロちゃーん。人生ってなんだろうねぇ?ドクロちゃん。いけずやわぁ〜」 えーと、ここは笑っていいんだよね(笑)?
あっちゃん…どんどん小芝居がエスカレートしてってるよ。面白すぎるんですけど。
ところでLIVEでの「Lullaby III」、結構好きです。LIVEアクトでベスト3に入るくらい。やっぱステージで映える曲ですよね。
前にも書いたけど、ここだけ今井ちゃんがピエロ降臨してるところも好き。あのテンポも気持ちいいんだよね。横ノリが楽しい。
この曲はもっとみんな踊った方が楽しいんでないかい?って客の反応を見るといつも思うのだが。

ちなみにこのツアー、「Lullaby III」〜「セレナーデ」あたりの流れが私は大変好みです。
あっちゃん「天使は?」 客「誰だー!」のかけあいはいつの間にかなくなってました。うん、あれ明らかに変だったしね(笑)。
ここでもドクロちゃんに「天使は誰だ?」って問いかけてたっけ。

「セレナーデ」は必ず今井ちゃんはアニイ側の階段に座って演奏する。あっちゃんはステップを踏みながら、途中中央の壇に登って歌う。
ギターソロで今井ちゃんは自分の定位置に戻る。コーラスがあるからね。
この光景が大好きです。何度見てもじーんとするし、ずっとこの空間を見ていたい、と思う。
優しい優しい、でもせつない曲。歌詞もただのラブソングじゃなくて、やっぱり今井さんらしさがちゃんと出てるし、しかもB-Tにとって確実に新しいスタイルだし、LIVEで見ててもこの世界観にひきこまれる。
不思議なもんですね。
最初に昨年のFCオンリーで、この曲のドキュメント映像見た時は笑っちゃったのにね。(あまりのラブラブっぷりな歌詞とメロディに)
実際にCDで聴いてLIVEで見ると、こんなにもグッとくるもんなんだなーと。
だからといってね、BUCK-TICKが「セレナーデ」みたいな曲ばかり作られても演奏されても、それもちょっと困るんです(笑)。これはこのアルバムの中で、このツアーのこのポジションで聴くからこそ映えるんだと思います。なーんて、そんな事も考えながら見てました。
そしてこの曲になると、ああ、今日のLIVEももうすぐ終わりだなーと寂しくもなる。

「HEAVEN」のラストは今井さんの長い長いギターソロ。…確かにちょっと長すぎるかもね(笑)。「鼓動」でもよくあるけど、私は結構好きなんだけどね〜。
もともと今井ちゃんには正統派ギターよりも、こういった音をギターで弾く事に魅力を感じてるので。…でも、もうちょい短くてもいいかもね。

アンコール登場時は今井ちゃん、両手を前後に交互にあげて手をフリフリ。会場はもちろん絶叫(笑)。今回のツアー、今井ちゃんサービスいいよね。もーう、可愛い☆

選曲はここにきて「悪の華」聴けた! これでアンコールのパターンは多分全部聴けたのかな?(今後増える可能性はあるが)
「悪の華」はやっぱりカッコイイねぇ〜〜。
センターでギターソロ弾く今井ちゃんが素敵でねぇ。そしてセンターでしゃがむんだよね〜。ちょっとあっちゃん、何かやってくれるか期待してたんだけどねぇ?(笑)

最後にNational media〜LOVE MEの流れで締めくくれたのも嬉しかった。アンコールはこの流れが一番好きだったから。
特にラスト、今井ちゃんが「LOVE ME」のmemento moriのフレーズをまるまる目の前で弾いてくれたのが嬉しかった。ここ、大好きですから。

なにげにアンコール中にアルバム「悪の華」から3曲。これはどう分析すればよいのだろう(笑)?(単なる偶然)
ただ、あちこちレポ読んでると、このあたりにリアルタイムで聴いてて最近復活したファンの方とか見かけるので、そういった人にも嬉しい選曲だったのかな。
私は手放しで嬉しい曲なのでいつ聴いても嬉しいです。
フールズのインタビューであっちゃんが「アンコールはとにかく楽しんでもらえれば」みたいな事言ってたのをLIVE中に思い出してました。まさにそんな空間だよね。メンバーも凄くサービスしてくれるし。

2回目のアンコールラストで恒例のユータのピック大量プレゼントコーナー。最初に最前にいた男の子に手渡しでプレゼント。そしてその付近にぶわーっとバラまく。
ちょうど私の足元に落ちたのでラッキーでしたな。(さすがにダイレクトキャッチはできなかったが)

細かい事を書くと、スズメバチで今井ちゃんがコーラスを素で忘れてたり、何かの曲でギターのフレーズであれ?って思うところがあったり、まぁ若干、今井ちゃん集中力が…?ってところはあったんだけど(動きのキレは良かったのだが)でも、なんかもう一曲一曲とにかく自分が楽しむ事に集中したLIVEでした。
いつもの2倍は動いたよ(笑)


きっとこれから追加公演があっても、今回の演出のステージとはまた印象は変わる予感がする。
このツアーで確信したのは「memento mori」で一番好きな曲は「セレナーデ-愛しのアンブレラ-」でした。
LIVEでのあの演出と空気感、今井さんと横ちゃんが作ったSE、そして今井ちゃんのギターソロ、あっちゃんの歌い方、何かとグッとくるシーンが多くて、何度うるうるしながら見た事か。(泣かないけどね)
私の初日の静岡では客にサビを歌わせたり(笑)あっちゃんが指パッチンしたり、色々あったけど総合的に大阪二日目で一番良いセレナーデが聴けた気がする。
だから満足度が高い。
アルバムとしては、躍動感とかノリ重視とか、そういったところが確実に核になってるステージだと思うんだけどね。
だからこれは、ホールツアーならでは感じ方なのかなーとも思う。
これがLIVEハウスだったら、また印象が変わるでしょう。
だからこそ、このホールツアーにたくさん行きたいと思った。結果的には5本の予定が1本追加して6本だから、まぁまずまずかな(笑)?
良いツアーでした。まだB-Tのメンバーは終わってないけど(笑)私は終わっちゃったので総括。


ただ、私が行けるツアーは終わったけど、NHKホールでBS2の生中継が入るというオマケがまだあるのだ。これはかなり貴重である。
どんな感じなのかな。あ、B-T放送までにまたこの番組見とこうかな。まさか「現場の櫻井さーん?」みたいなんじゃないよね(笑)?
選曲はどうするんだろう。時間帯的に…?とか、でもいきなりアルバム曲だけ放送するのもね?とか、LIVE後の打ち上げでみんなで考えてました。

とりあえずそのBS2と追加公演(あると信じてる)を楽しみに、ツアーの思い出に浸ります