BUCK-TICK memento mori -REBIRTH- 10月25日 なんばHatch 1030番代
LIVE前にいつもの今井ファン仲間+アツマニ(笑)で今井ちゃん誕生会♪をしてきたので、若干誕生日モードをひきずり(笑)なんばHatchへ。
別に酔ってるわけではないが、勢いでみんなでバースデーカード書いて、プレゼントBOXに投函。キャ☆
そんなアホな出来事もありましたが(愛だよ愛)、LIVEも楽しかったな〜。
ツアー中にFCオンリーLIVEがあるってだけでも嬉しいのに、最近はちゃんとツアーとはセトリを変えてくれてるしね。(結構期待しすぎてる人も多いけど、昔は全く一緒だったんだよ) LIVE以外にもLIVEフォトのパネル展があったり(写真のレベルが高い!結構本気で欲しい!もちろん希望メンバー名は「今井寿」って書いたさ(笑)!)LIVE前にインタビュー映像があったりね。
インタビュー映像はmemento moriツアーを終えての感想、苦労した事、手応えを感じた事、そして未来のBUCK-TICK。既にもうそんな話も出てるのか。
既に今井ちゃんの中では、次のB-Tのイメージが出来つつあるみたい。早いな。
「memento moriとはまた全然違う感じになると思う」って言い切っちゃってたよ! ビックリだよ! ドキドキ(笑)! でもやっぱりロックンロール的な事も言ってたっけ? いつか聴ける新曲もアゲアゲな感じみたいだもんね。
うーん、この止まらない感じ、常に未来があるのが今井ちゃん、そしてBUCK-TICKだよね。大好きだよ。
そして最後は多分、今この映像を見てるファンに向けてのメッセージ?だと思うんだけど、ヒデが「いらっしゃい」って言うのが凄い笑えて…(笑)しかも周りのお客さんもみんな笑ってる。
映像は2回見れたんだけど、2回とも同じ場所で笑ったという…ヒデ、オイシイな(笑)
そんなLIVE映像のお陰で、待ち時間もあっという間でした。そうそう、今井ちゃんセレクトBGMで嬉しかったのは、PLASTICSの「GOOD」!!!! この曲、POLYSICSもカバーしてる曲で大好きなんです。この曲がB-TのLIVEで流れるのは嬉しかったな。クラフトワークのROBOTも聴きたかったんだけどね。
memento mori
Les Enfants Terribles
スズメバチ
モンタージュ
MOTEL 13
アンブレラ
Coyote
キラメキの中で
LullabyIII
LIMBO
Jonathan Jet-Coaster
勝手にしやがれ
天使は誰だ
HEAVEN
真っ赤な夜
EN1
地下室のメロディー
極東より愛を込めて
EN2
DIABOLO
Alice in Wonder Underground
EN3
JUST ONE MORE KISS
EMPTY GIRL
約一年ぶりのFCオンリー!REBIRTHツアー行ってからも、FCオンリー行った人のレポは基本読まないようにしてました。事前に映像がある事だけは聞いてたけど(これは知ってた方がいいからね)
だから一曲目がmement moriってビックリした。この始まり方も新鮮でカッコイイなー!
HEAVENが本編に入ってたり、微妙に順番変えてましたね。逆にBUSTERがないのか。だから新しい曲はなくとも、新鮮だったな。
メンバーも終始楽しそうだったし。あっちゃんも関西弁でご挨拶。(これは前日もか)
この日の今井ちゃんもノリノリ、ゴキゲンさんだったように思います。だから楽しかったな。
髪は、前日よりわりと早い段階で降ろしてました。
そうそう、今井ちゃんの黒のストライプのスーツバージョンの衣装、やーーっと見れたよ。
こういう時も2DAYSのがありたがい。確実に2パターンの衣装が見れるからね。
で、スーツの中は黒シャツなんだけど、第二ボタンしっかり外してるから胸元丸見えなのね。
すげードキドキしながら見てた。や、多分見えなかったけど…(笑)
あと下唇に、白いラインがあったように見えた。
この日ビックリしたのは、LIMBOで今井側で将棋倒しがあった事! びっくりしたー。けっこう大きかったよね。運よく私は巻き込まれなかったけど、私のすぐ前が大変な事になってた。それでも、ちゃんとみんなで助け合って起こしあってて安心したよ。せっかく楽しいFCライブだしね。LIMBOってやっぱ、盛り上がる曲なんだなーって改めて思ったり。私も好きな曲だ。
本編ラストの「真っ赤な夜」であっちゃんが歌えなくなってて。リズム隊見て今井ちゃん笑ってたけど、あれは機材トラブルだったのかな??本編最後の最後でヒヤッとしたけど、今井ちゃんが最後を仕切り直してしめてました。
(これも寿記見て、原因が判明。やっぱ最初の原因はあっちゃんのミスだったのか。その後演奏が明らかにおかしかったのはシーケンスを切ったのね。しかしこのブログ見てると、今井ちゃん、あっちゃんに優しいね)
今日はなんと、アンコール3回! 2回目のアンコールが終わった時、え!これで終わり!? 意外とあっさりメンバー退場したな?と思ったら客電が着かない。ああ、3回もあるんだーって嬉しかった。
さすがこれもFCオンリー。サービスしてくれるね。
まずアンコール1回目の今井ちゃん携帯写メタイム。最初真ん中、次今井側、最後ヒデ側のお客さんを撮ったあと、ヒデに指示してお客さんをバックにヒデを撮影。もー、今井ちゃん、ヒデいじり好きなんだからー(笑)と思いつつ、携帯を置こうとする今井ちゃんに、お客さんから「もう一回!もう一回!」コールが(笑) さすが関西のファン、ノリがよろしい。
今井ちゃんはこれで終わるつもりだったみたいだけど、ヒデが今井ちゃんから携帯を渡してもらい、お客さんと今井ちゃんを撮影。ヒデナイス(笑)!
ぎゃーーーー!私も一緒に写りたい!てなファンが殺到して、今井側この日最大のカオス状態(笑) おかげでかなり押されました。
でも、こーゆーの今までなかったから楽しいね、寿記が楽しみ。合計5枚も今井ちゃんはアップしてくれるだろうか笑・?
てゆか、ヒデと今井ちゃんがなんだか楽しげで、ちょっと微笑ましい。
(追記・寿記にはちゃんと5枚全部アップされてました。それぞれの結果が面白すぎるんですけど。とりあえず今井ちゃん、写メ下手すぎるから(笑) だいたいなんでそんなに指が入るの(笑)!? ちなみに実際の撮影と寿記では順番が違います。寿記は1→3→5→4→2 の順番でアップされとります。でも文章の流れ的にはこれが自然だよね。今井ちゃんブログの編集上手いよな。ちなみに私、2で写りました。ついに寿記に登場(笑)!(でも本人しか分からんレベルだよ)
そうそう、アニイが耳を指さしてめっちゃウケてて、それを今井ちゃんに説明してて。イヤモニを忘れてスタッフに取りに行ってもらってたのね。寿記は便利だな)
2回目のアンコールでDIABOLO→アリスの流れも笑ったなー。例の同じイントロ二連発(笑)
しかも、あんだけ寿記でネタバレ見てたのに、一瞬アリスと思って手拍子してしもた。しかも私の周り、けっこうみんな騙されてたぞ(笑)?
この二曲を連続で聴けるのも、そうないから楽しかったな。どっちも大好き。そしてDIABOLOがあるからアリスがある。そんな感じ。
今日は今井ちゃん、ステージに足ぶらぶらさせて、座ってギター弾いたりしてたね。可愛かった。
ハロウィンTシャツで演奏するDIABOLOってのも可愛いな、と思ったり。もちろん髪はアップにしてます。
あと、ユータはDIABOLOでもアップライトベース使ってんのね。確かに曲の雰囲気に合ってる! いいもん見れたな。
(何気に大阪二日間はユータもよく見えました)
そしてFCオンリー特典?の3度目のアンコール! あっちゃんは紫のI LOVE B-T Tシャツを着て登場!
おおおお(爆笑) あっちゃんプロデュースだから、ここは自分で着てアピールしなきゃね(笑)
いやー、面白いもん見れた。あっちゃんTシャツで更に今井ちゃんもハロウィンTシャツだから凄いラフなB-T2トップ。
今井ちゃんはスーツのパンツでハロウィンTシャツもアリなのね。昔だったら絶対NGだろうなーなんて思いつつ。
あっちゃんが何度も、「いつもありがとう。これからもよろしく」的なMCを言ってた。
こちらこそ、これからもよろしくする気マンマンですけど(笑)
何が来るんだろう??ってドキドキしてたら、JUST ONE MORE KISS!!!! おー、わりと久々??
私、前にも何度も書いてるけど、この曲がB-Tファンになったキッカケの曲であるわりに、思い入れは少ないんだよね。(すまん)
でも多分、メンバー的には<ファンサービス=この曲>って気持ちもあるんだろうなー。って、そんな分析してすまん(笑) 素直に喜べってね。
今のBUCK-TICKで、この曲を聴けるってのが嬉しいよね。キラキラしてる曲です。
更にあっちゃんがMCで客をあおって、最後の最後は… 懐かしいイントロ来たーーーーーーーー!!!!!
EMPTY GIRL!!!! この曲もこういったサプライズ的な演出では定番になりつつある曲ですが(笑)だーーーい好きです。
歌詞も曲も初期B-Tらしい名曲。作詞作曲今井ちゃんですね。
前にも書いたかな。1993年dtdツアーファイナル@群馬でこの曲をやってくれてね。(古すぎる思い出話)
当時の暗黒時代(笑)のB-Tがこの曲をやるのは凄くギャップがあって、凄い驚いたし嬉しかったし楽しかった思い出があるのです。
だから、今でもこの曲聴くと、そのLIVEを思い出しちゃうのよね。
そんでこの日も楽しかった。ここでも今井ちゃん、またちょこんとステージ座ってギター弾いたりしてたでしょ。
それが見えるくらいは前で見れたから良かった。可愛かったです。
最後はいつも通りの退場の仕方。
しかし余韻は確実にこのツアーで一番良い空気だった。楽しかったなーって気持ちでいっぱい。
二日間、大阪でBUCK-TICKを見れたのも嬉しかったしね。
LIVE後は、通路に展示してあるmemento moriツアーのLIVEフォトパネルをじっくり鑑賞。
絶対当たらないだろうから(爆)一枚一枚結構時間をかけて見まくった。だって良い写真が多いんだもんよ。
この写真、写真集に入れて欲しかったよってくらいに。LIVEフォトはもちろん、オフショットも可愛かったんだよな。
白いラインのメイクしてる今井ちゃんとかね。あー、欲しいなー。当たらないかなー(笑)
最後は楽しく終えれたなー。激戦区じゃなかったから、わりと全体も見つつ、今井ちゃんもしっかり見つつ(笑)
良いツアー納めでした。
お疲れ様でした。
二日間、会えた皆さんもありがとう。
***
そんな訳でREBIRTHツアーも終了しました。
初日の横浜で、セレナーデがセトリになーい! 更にGALAXYやんない会場もあるなんて!? なんて、結構驚いたりもしましたが(案外、驚いてるのは私くらいだったが) 初日のセトリで、このツアーのテーマ?みたいなものはわりと伝わりやすかったから、その後のツアーはそんな事は忘れて普通に楽しめて終われました。忘れてしまえば、案外気にならないセトリでした。
春のmemento moriから振り返ると、長い長い期間のツアーでした。2009年は間違いなく、memento moriの一年だった。(まだ終わってないけど)
これは何度も書いてるけど、やっぱり私はmemento moriのホールツアーが素晴らしすぎたので、このREBIRTHはオマケの後夜祭みたいな印象のツアーでした。テンションアガルような曲が中心で、新譜にこだわらない選曲、更に「キラメキの中で…」のような、B-Tのダークな面もピックアップする場面があったり。
まさにB-Tがもう一つ持つ、得意分野な面で、あっちゃんがいつも言うように、魅せる部分よりノリ重視!な感じで、見てる側もかなり楽しかった。
特別良い番号のチケットもなかったのですが(というか、B-TのハコLIVEでミラクルな番号は一度も来た事なかったりする)、毎回自分が見やすいポジションを見つけて見れたので、楽しくLIVEを見る事ができた。
今井ちゃんの衣装なんかもね、私はホールツアーが大好きだったのですけど(笑)、まぁそこもLIVEハウスだからね、動きやすさ重視でね。
こんだけ満足いく、大好きなBUCK-TICKを堪能できただけに、ここから先に続くBUCK-TICKはどうなっていくんだろう。
それは楽しみでもあり、今が好きすぎる分、ちょっと怖い部分もある。
それでも、LIVE前のインタビューで今井ちゃんが言ってたような未来を聞くと、楽しみでしょうがない。
別にそんなハイペースじゃなくてもいいと思うんだけどね。それがメンバーにとって無理のない、やりやすいペースであるのなら、喜んで私はこれからもBUCK-TICKを見続けるよ。
FISH-TANK、そしてその前のBUCK-TICK CLUBから数えると、ファンクラブに入会して、もうすぐ20年になる。
長いつきあいになりました。
おっと、レポがただの独り言になってきた。
本当に楽しいツアーでした。そして寿記があるから、LIVE後にも楽しみがある、そんな新しいオマケも始まったツアーでした。
ありがとうBUCK-TICK。
次は12月29日にいつもの場所でね。