11月28日福岡市民会館 25列53番(実質9列)(ヒデよりだいぶヒデ側だったのさ。ステージを真横から見る感覚)
![]()
私のホールツアーは京都がラスト。…って早いよっ!(泣)
今回のツアーがすごい楽しいだけに、かなり残念。今年は大阪や神戸が平日だったり、やけに日曜が多かったり(笑)微妙に不便だったんですが、まだ武道館もありますけど、ホールはこれがラスト。
そして最後はやっぱり超ヒデ側(笑)。壁が近かったもん。
なーんて、始まる前は微妙だったテンションもすっかり忘れちゃうくらい、京都のLIVEは楽しかった。
毎回行くたびにバージョンアップしてんだもんね。これは過去のB-Tのツアーもずっとそうなんだけど(笑)でもやっぱり凄いなって思っちゃう。
こうも違うかい(笑)!ってくらい波があるのはB-TのLIVEの長所のような短所のような…でもそんなLIVEが好きなんだよねぇ。
ヒデ側だったけど、案外全体がよく見えたし。しゃがんだ今井ちゃんだってちゃんと見えたし。
福岡の時もかなり感じたけど、メンバーの演奏に余裕が出てきてLIVE自体が非常にいい感じになってきた印象。
あっちゃんも随分とゴキゲンで、MCもちょこちょこよくしゃべってた気がする。
お客さんに髪の毛わしゃわしゃ触らせたり、お尻触らせたり(笑)(これはユータもね)タンバリン叩かせたり、楽しそうでした。
今井ちゃんは今井ステップがこの日も軽やか!福岡よりまた更にバージョンアップしてた。
RAZZLE DAZZLE FRAGILE
RAZZLE DAZZLE
独壇場Beauty
PIXY
羽虫のように
BOLERO
Django!!! -眩惑のジャンゴ-
狂気のデッドヒート
錯乱Baby
SANE
唄
VICTIMS OF LOVE
TANGO Swanka
くちづけ
月下麗人
夢幻
Solaris
En1
妖月
Coyote
モンタージュ
En2
MAD
ICONOCLASM
ヒデ側も何度か来てくれたしね!
今回のツアーは今井ちゃんはあの衣装がお気に入りなのか、私がタイミング悪いのか。結局私が行った3本とも同じ衣装だった。まぁ、もう一種のサルエルパンツも写真では見てるんだけどね。
で、ヘアスタイルだ。神戸で今井ちゃんがイメチェンしてたのは小耳に挟んでて。ボブカットってのはちょい知っちゃったんだけど、いわゆる普通のボブじゃないのよね。片側はかなり長く、青色も残してるから。今井側から見るとボブ、ヒデ側から見るとセミロングって感じ。(その例えは…)。なので、私の見る側からはボブには見えない。本編はヘアピンを両サイト止めてて、かなりスッキリした感じでしたけど。
いやー、これが可愛かったんだなぁ。サラサラロングも凄い良かったんだけど、今の長さだとますます可愛くなっちゃうのよね。ふふふ。あの髪であの動きですから。ふふふ。
あっちゃんは福岡の衣装+ワインレッドのジャケット。最初はシルクハットでカッチリ決めてる感じ。髪は毎回短い。かなりマメに切ってるのでは?最初はオールバックなんだけど、だんだんとれて、アンコールの頃にはいつものサラサラヘア。
本編セトリは福岡と同じ。このセトリも馴染んできた感じ。さすがツアーも中盤を過ぎただけあって、LIVEもかなり濃厚なものになってた。あっちゃんも曲の合間に小芝居を入れるくらいの余裕がでてきて(笑)
あとは、福岡レポで結構書き忘れてた事もあったので箇条書きでまとめてみようかな。
・独壇場で必ず左右に移動する今井ちゃんとヒデ。早速今井ちゃんがヒデ側に来てくれたー!とキャーイ!と盛り上がってたら、今井ちゃん手を腰に当てて腰を振り振りと。ぎゃー!(この日最初のMAX)カッコイイ、可愛い、ぐねぐね。いや、マジでこの動きが可愛かった。そこからお得意のカニ走りで自分の立ち位置に移動(笑)。
・大好きなBOLEROでいきなりメンバー紹介をするあっちゃん。アニイから順に。でもなかなか違和感はなかったよ。あのイントロのムードに合ってた。今まではなかったから、ちょいビビッたけど。ちゅうかBOLEROいいよね。ラストの感じも大好き。
・今ツアー一番楽しいのはズバリ、ジャンゴー。書き忘れてたけど間奏でお口に指突っ込んでキュポッ!って2回くらいやるよね。あれ、ちょっとLucyを思い出す(笑)
・狂気のデッドーヒートの前で頭にペットボトル(水)をかけるあっちゃん…が、明らかにかけ過ぎ(笑)。多分、今の髪の短さを忘れてたのではないだろうか(笑)。で、間奏ではクロール。泳ぐ櫻井敦司。
・SANEの「FLY〜」で両手を挙げてフライする今井ちゃん。そういえばCHAOSツアーの頃からやってたなぁなんて思い出す。超カッコイイ。SANEは演奏はもちろん、バックの映像のカッコ良さ、そしてメンバーの雰囲気、全て凄くグッとくる一曲。今ツアーの見所の一つ。
・VICTIMS OF LOVEの前にいつになく冴えまくるあっちゃんの小芝居。「子供には見せられないよ」「でもよーく見ておきな」「愛してる」「嘘だ」「愛してる」…なんて感じで(笑)。VICTIMSのアレンジいいなー!これはいつか是非映像で何度もじっくり見たいし聴きたいね。
・TANGO Swankaでは必ずあっちゃんが今井ちゃんの後ろに行ってちょっかい出してる気がする(笑)。この曲もやっぱ楽しいなー。
・「命短し。楽しもう」ってあっちゃんのMCが印象的だった。
・最後のSolaris聴くと、なんだか安心するというか、やっぱ好きな曲ですね。今井ちゃんのギターも凄く良い。やっぱり私はこういう今井ギターが好きなんだよなーと思ったり。
・アンコールはまた初めて見るパターン。Goblin好きだったしこのツアーに合ってたから、やんなくて残念!そしてここでCoyoteがきた! ユータのウッドベースが毎回大活躍ですね。でもこういった曲は今回のアルバムにはないから新鮮。好きな曲。
・MADも何気に私は今ツアー初!今井ちゃんしゃがむ!相変わらず一定の目線で淡々とギターを弾く!わーん、カッコイイ!
・そして最後はICONO! 盛り上がるねー。ICONO終わりは結構好き。楽しい。演奏後は毎回兄弟がたくさんサービスしてくれてメンバー退散。ヒデのピック飛ばしも毎回上手いよね。
京都会館も50周年という事で。私はこの会場でB-T見てるのはわりと近年だから想い出は少ないけど、独特のいい会場ですよね。京都駅からちょい遠いのが不便なんだけど(笑)。
あっちゃんも好きな街とよく言ってる京都。ホールツアーラストに、いいLIVE見れました。
これはまた余談ですが、この日は約10年振りにB-Tを見る方、20年振り(悪の華以来(笑)?)にB-Tを見る男性ファンのお知り合いと、LIVE前にお会いしまして。
どうだったかな、楽しんでもらえたかな、と思ったけど、LIVE後すんごい満足されたメールをいただきまして。嬉しかったなぁ。
「変わった部分」と「変わらない部分」があって、そのどっちもが良かった、との感想をいただけて。
これから離れてた時期のアルバム揃えると言ってて。嬉しいなぁ〜!
こういうのは、私が色々説明するよりも、やっぱり生のLIVEを実際に見てもらうのが一番伝わるはず!なんて思ってたんだけど。それでも感性は人それぞれだから、どうだったかな?とは思ったんだけど、予想以上に楽しんでもらえたみたいで、良かった良かった。
私も改めて、BUCK-TICKいいバンドだな、なんて改めて思えるLIVEでした。場所のせいか、この日はわりと5人全体を見る事も多かったから。
この年代のバンドで、これだけの規模のツアーをアルバム出す度に行ってて、こんなにも熱く、アグレッシブなLIVEをやってるバンドがどれだけいるだろう。
派手なメディア露出や年間チャートに入る程のヒット曲なんてないけど(笑)、常に誠実に活動してくれる事が、ファンにとってどれだけ幸せな事か。
揺るがないポリシーも持ち続けてきて、今がある。
ああ、やっぱり私はBUCK-TICKファンだな。このバンドに出会えて良かったな、なんて思ったり。
遠征するのも慣れたとはいえ、やっぱり毎回色々と大変だけど、出来る限りはこうやって見に行きたいなぁ。こんだけいいLIVEを体感できるのだったら。
なんてね。
さぁ、次は一年の締めくくりの武道館!