11月7日福岡市民会館 8列19番(黒さんから真ん中と聞いてたけど着いたら(今井ちゃんより今井側)でした(笑))
福岡で見るBUCK-TICK好きです。テンション高くて楽しいLIVEな事が多いから。
あと、ファン層も関東や関西とはまた違う、福岡独特の感じがあるなーと。
今回のツアーは九州圏は福岡だけだったので、この日が初日だった人も多かったように感じます。
なので、今ツアーお馴染みのサプライズ曲も新鮮な反応があったりして。あと、私が見た付近は熱心な男性ファンも多かったなぁ。こういうのも嬉しいね。
そして私も福岡はお友達4人で見る、特別なLIVEでもありました。楽しかった!
奈良はツアー二日目という事もあって、初日から大幅なセットリスト変更。多分、初日を終えた後に急遽変更したと思われるだけに、ツアー序盤の固さも感じたけど、福岡はそれはもう感じなかった。本編は基本的には変わりないのにね。唄が本編に移動したのみ。それだけでも、またちょっと印象は変わるね。
そしてこれがツアーの楽しさというか、今井ちゃんの小ネタ(小技)が色々増えてて(笑)、そういうの見てるだけで超楽しい!
今井ちゃんがツアーを楽しんでるのが凄いよく分かる。
そして前回来た時もそうだったんだけど、福岡はあっちゃんがテンション高いなーと感じるLIVEが多い。偶然か(笑)?
最初はちょっと空回りしてるのでは?と心配しちゃったけど、それは気のせいでした。それくらい、あっちゃんもハジけてた印象。
全体としては凄く良いLIVEだったと思います。まだまだ、色々細かいところはこれから煮詰めてきそうな予感はするけどね。
あっちゃんの衣装は私は初お目見え。シルクハットにステッキ。白のヒラヒラシャツに黒のジャケット、下は黒のミニスカート風!!の下に黒パンツ。背中には赤い薔薇が一つ。今回のツアーのあっちゃんの衣装はなかなか良いんじゃないでしょうか。
RAZZLE DAZZLE FRAGILE
RAZZLE DAZZLE
独壇場Beauty
PIXY
羽虫のように
BOLERO
Django!!! -眩惑のジャンゴ-
狂気のデッドヒート
錯乱Baby
SANE
唄
VICTIMS OF LOVE
TANGO Swanka
くちづけ
月下麗人
夢幻
Solaris
EN1
妖月
Goblin
モンタージュ
EN2
MY FUCKIN' VALENTINE
ICONOCLASM
田中さんが<デビュー以来最短>とブログに書いてたように、今回のツアーのあっちゃんの髪のスッキリさもいいね。こっちのがいいよ、うん。
今井ちゃんは奈良と同じ上下でジャケットだけ違ってた。緑に金のストライプ。靴は赤のとんがり靴。
基本的印象はそんなに変わらないんだけど、なんだかちょっと妖精ちっくな感じで素敵だったよ。
今井ちゃんより今井側だったんだけど、モニタ前のギリッギリのハジまで来てくれてさぁ(花道ないからね)優しい。
お陰でかなり近くで見れたよ。か、かっこよかった、、、。
ヒデとアニイは奈良と全然違う衣装だった。ユータはいつも黒いから覚えにくいな…(すまん)
でもユータとアニイはLIVE後いつもサービス良くて嬉しいよね。
基本的なセトリは奈良と大きな変化がありませんが、ちょこちょこ細かい変化が見えて面白かったです。
曲間のアドリブの今井ちゃんのギターが増えてたり。
今井ちゃんの小ネタが増えたり(笑)。
やっぱり「羽虫のように」と「BOLERO」が好きっ! 大好きっ!!!!
羽虫の今井ちゃんの必殺ギターソロもカッコイイねぇ…(うっとり)
BOLEROは最後にあっちゃんと今井さんの二人にスポットライトが照らされて、いい雰囲気だった。
このツアー最初の私的ハイライトはまずこの2曲だね(笑)。
そしてジャンゴーあたりからテンションが一気に上がる。
ここで今井ちゃんの小ネタが増えてた。ピーカーブーのところだったかな?
いないないバーみたいな顔の前で両手を上下に振って…(説明できてない)
もうそれ見た瞬間、爆笑。やっぱりLIVEの今井ちゃんが大好きです。
ヒデ側で猫パンチ?ポーズやってたそうだが、今井ちゃんより今井側の私にはあまりよく見えなかった…(なんとなくは見えたけど)
そしてこのツアーの裏メインともいえる2曲がSANEとVICTIMS OF LOVEだなー。
SANEは曲が始まった瞬間、会場からどよめきの声が響いた(笑)。多分奈良もそうだったんだろうな。
奈良は私自身もどよめいてたから(笑)気付かなかったけど。このどよめきから、福岡が初日の人も多いんだなーって思ったのだ。
SANEカッコイイよね。曲そのものがカッコイイ。あの重低音がたまらん。VICTIMSみたいな大幅なアレンジはしてないけど、間違いなく今回のツアーの見せ場の一つ。
あのスクリーンの映像もついつい見入ってしまう。
そこから奈良と唯一違う、セットリスト、ここで唄が入るのね。ちょっと意外な…(笑)でもここでワンクッション入るのも面白いかな。
唄は結構よく聴けてるけど、好きな曲です。
「福岡には何度も来させてもらってます。幸せな事です。そして何年も前の曲を今井が蘇らせてくれました」とのMCでVICTIMS OF LOVE。
もうね、あのイントロでVICTIMSと気付く人は、まずいないんじゃないだろうかね(笑)。ほんと、ガラリと変えてくれたね。
こういったところもBUCK-TICKのLIVEの楽しさの一つ。昨年のデイインで聴いた「MISTY ZONE」だったりね。
長くファンしてるからこそ、こういった旧曲のアレンジが楽しめる。そしてこうやって今のB-Tで聴けるのは本当に幸せな事。だってカッコイイんだもん。
で、そこからタンゴ〜本編終了まではもの凄くあっちゅうまに感じちゃうんだなー。ほんと、終わるの早っ!ってくらい、気付いたらあっちゅうま。
アンコールの妖月の為にまた白い幕が降りてくる。で、映像が奈良と変わってた。いつ変えたんだろ。
奈良ではまんま、月の映像だったんだけど、もうちょい抽象的な映像になってた。前のも雰囲気は好きだっただけどな。ベタ過ぎたのかしら。
Goblinはたーーのしい! この曲聴くとピエロ今井を思い出す。今井ちゃんの動きもピエロを思い出す感じ。
そこから…あれ?この曲は…?と意外だったモンタージュ! おお、この曲はもしや今ツアー初では!? ビックリ!
何故なら、天リボとメメモリ収録曲は今回のツアーでは一切やんないと思ってたから。密かにこだわってたのかな、とか思ってたんだけど(笑)。
でも久々に聴いた気がする。天リボのCDも最近聴いてなかったし。
私が初めてこの曲を聴いたのは、そう、Zepp福岡。やっぱり福岡の会場だったんだよなーなんて思い出す。(PARADEツアーで聴いたので)
そして2回目のアンコール。あっちゃんが拡声器を取り出す。何の曲だろ?ドキドキ…と思ったら、キュイーン…とあのテンション上がるイントロ…
えっ、まさか!?のMY FUCKIN' VALENTINEだった!!!! おおお〜〜〜〜!!!! ここでこの曲やるかー! これも意外でビックリ!
一時期はしょっちゅうやってた気がするけど、なんだか久々に聴いた気がする。ヤバイ、テンションあがるね〜。
これまた他会場で一度もやってなかったはず。だからよけいにサプライズで嬉しい。
今井ハリキリボーカル久しぶり。これは単純にマイク音量なんだろうか? 今井ボイスがデカイ…(笑)
今井ちゃんの声が聴こえすぎて照れる…爆笑 でかい、でかいよ今井ちゃん…(笑)とにやけながら見てました。←バカ
くわえ〜る〜♪の部分の指の動きは相変わらず律儀です。そんなところも相変わらずで、さすがです(笑)
最後はスピードかなー?と思ったら、チャッチャッチャチャ…とあの音… あれ!? ICONO!?
マイファッキンときて、ICONOと、最後は妙にはっちゃけた曲で〆るんですね〜。
今井ちゃん、左に右に煽って煽って大忙し。でもスピード〆より新鮮だったな。楽しかった。
田中さんがブログに書いてたように、このアルバムは気がつけば13階以来のコンセプトアルバム。
B-T流ニューウェーヴの世界観へようこそ!って感じで引き込まれる。
そして不思議と、今までで一番「え、もう終わり?」って感じ。
曲数的には、いつも通りなハズなのにね。それだけ楽しい時間はあっという間って感じかな。
多分、今の私の感覚に一番ジャスト!なアルバムだし、LIVEなだけに、今回のツアーはあんまりたくさん行けないのがもどかしいぜ。
(理由:広島や大阪が平日LIVEだから。岡山ないし…地元も相変わらず来てもらえないし…←ここ一番重要)
既に次のチケット届いてるけど、これまたヒデよりヒデ側だったりするんだな…(笑)
本当はね、今回のツアーは今井側というより、中央で全体を見てみたいんだよね。そういう造りのステージでしょ。
それは叶わぬままツアーは終わっちゃいそうで残念。
とりあえず、次はどうなるBUCK-TICKツアー!
PS.私の福岡滞在時間は全然短かったけど楽しかったよ。黒隊長やまちゃさんにも久々に会えたし。(まちゃさんのお友達もお世話になりました!)
また2月に来るね!