12月29日 日本武道館 go on the “RAZZLE DAZZLE”追加公演 2階南H14番(久々2階!真ん中!)


2010年の年末武道館は「RAZZLE DAZZLEツアー」の追加公演。これがホールツアーとしては本当にラスト。
今回のアルバムは私にとってドストライクなテーマだったし、LIVEも当然とっても素晴らしくて。
毎年当たり前のように、同じ日に同じ場所でBUCK-TICKを見れてるけど、幸せな事だなぁと改めて思った夜。うまく言えないけど、当たり前だと思いたくないというか。
一年一年を大切にしたい。だから毎年感謝。
そして何より、BUCK-TICKのメンバーが毎年楽めてるなら、それが最高。それを見て私達も楽めてるんだから。
今年はRAZZLE DAZZLEの世界観をたっぷり堪能できた武道館でした。お客さんも二階席はもちろん立ち見もギッシリと。
やっぱりBUCK-TICKは日本武道館がよく似合う。

http://natalie.mu/music/news/42819
…さて、ナタリーにオフィシャル的なレポが写真付であがってるし、カメラも入ってたからいずれは映像化されるだろうし、細かいレポはいっかな〜と思いつつ(笑)、私が感じた事なんぞを簡単に残したいと思います。

SE. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場 Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデッドヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE 2010
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris

EN1
妖月
Goblin
ICONOCLASM

EN2
Baby,I want you
夢魔-The Nightmare
DIABOLO
武道館の席は2階南の8列目。なかなか見やすい席でした。
丁度前が通路なので前に人がいないし、柵があるので手も置けて見やすい。
今回のツアーはヒデ側だったり超今井側(今井ちゃんより今井側)だったりで、せっかくの素晴らしいセット(映像)や照明がちゃんと見れてないのが残念だな〜ってずっと思ってて。
「前じゃなくていいから、真ん中でこのツアーを見たいな」ってずっと思ってたので、最後にド真ん中のポジションで見れて良いファイナルになったと思います。

オープニングのあの煙の映像もやっと正面から見れた!これだけで感動。
ステージも、上から全体を見れたのは初めてで、お立ち台とか、こんな風になってたんだなーと。
なんと言っても今井ちゃんのルックス! 噂には聞いてたように毛先が青→赤になってる!更に後ろの長い部分をアップにしてて、なんだか今年もとってもかーーーーわゆい(ハート)。まぁこのへんは寿記見た方が早いよね(笑)。
http://blog.buck-tick.com/blog/?p=2621
今井ちゃんの事だから、きっと武道館はまた髪型変えてくるかもな〜?とは思ってたけど、なるほど、こうきたか!って感じのラブリーさ。
そして今ツアー、私は結局同じ衣装しか見れてない(苦笑)。あっちゃんも福岡と全く同じだったかな。多分あっちゃん的にはチェックよりこっちのが気に入ってんだろうなーとも思ったり。

あっちゃんが「今日で終わってしまうのは寂しいけど、楽しみましょう」みたいな事言ってて。ツアーファイナルを5人ともしっかり楽しんでる様子がよく分かりました。
細かい事は書かないけど、ファイナルだけあって演奏も安定してたし、今井ちゃんの一つ一つの動きも、いちいちカッコイイ! 基本的に武道館の今井ちゃんは通常の二割増しで元気なので(笑)きゃいきゃい言いながら見ちゃう。
ジャンゴーのステップとか、見るたびバージョンアップしてる気がする(笑)。

BOLEROの前では、この日もイントロと共にメンバー紹介してました。最後にあっちゃんと今井ちゃんの二人の世界になるのも(笑)恒例?

今井さんが会報で「映像込みで完成する曲だったかも…」と言ってたのが非常に納得の「SANE」。
映像が曲の世界観に凄くマッチしててカッコイイ。
これと「VICTIMS OF LOVE」は多分、このツアーが終わったらしばらく聴けないんだろうなぁ…と、噛み締めながら聴いてました。

夢幻の前のMCで「色々ありましたね。色々ありました。忘れちゃえ(笑)!」って、あっちゃん。場内はちょっと笑いもあったし、あたしも笑ったけど(笑)なんだか凄い、最後にスッキリする言葉が聞けて嬉しかったです。

地方と全く同じセットリストで武道館本編も終了。このツアーはこのセトリで完成されてたから、納得かな。
最後Solarisが終わった後、あっちゃんがどっちからはけるのか迷ったのか、キョロキョロしてたのも印象的(笑)。


アンコール1もツアーと同じ、妖月、Goblin、そしてICONO! 武道館でICONOはテンション上がりますね。
そして2回目のアンコール。これもツアーで演った中からかな〜?と思いきや…おお、今ツアーでは初の曲!のBaby,I want you。会場は大きな手拍子で盛り上がる。
今井ちゃん、花道でサタデーナイトフィーバーフィーバー!
次は何かな… ん?このイントロは……キッ、キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー !!!!!(笑)
まさかまさかの夢魔。え、ここで(笑)?…と突っ込みつつ、まぁ…あっちゃん夢魔大好きだもんね、と微笑ましく見てました。←微笑ましい曲ではない
しかし武道館二階席から見る夢魔はなかなか圧巻である。私は絶対、両手挙げないけど(笑)。
さて、これは最後の〆はスピードかな〜?と思ったら、見事に予想はハズれた。
バスドラのズンズンズン…の音… 一瞬アリス?と思って手拍子しちゃうのはお約束。(未だに…)
DIABOLOだー! ほほーう、十三階が続くな〜と思ったけど、でも元々「RAZZLE DAZZLE」の最初の印象は<明るい十三階>だったし、DIABOLOのあの世界観はこのLIVEに通じるものがあるし、これは納得。
「乾杯!」でRAZZLE DAZZLEツアーは〆。
なんとも華やかでめくるめく〆。
ツアーでも毎回楽しませてくれた電光掲示板はこんなメッセージが。

This is THE END

This is a DREAM

This is a LOVE

Thank you very very much

See you soon

Good-night with big kiss


良い締めくくりでした。夢物語のエンディングのような。
毎年この武道館で、BUCK-TICKには色んな夢物語を見せてもらってるんだな。
今年も良いBUCK-TICKでした。
ありがとう。
またスタンディングツアーもすぐですね。また来年!