黒 い 日 記 帳
11月9日 できるかな できぬかな
冬コミ受かりました!
12月30日 東4ホール ユ-29a BiTch です。
年末発行のU-F-Bの最終号とともに、コミケに参加するのもこれが最後になります。(今後も遊びには行くだろーけど)
行かれる方は是非お立ち寄りくださいね。
最後といっても、いつも通りの進行状況なんですけど…笑 そろそろ本気でネット時間短縮モードになりそうだなー。
そんな感じで本格的に地下作業に入ります。
あ。「デトロイト・メタル・シティ」は面白かったよ!(写真日記参照) ベタだけど笑える。
面白いけど、この漫画の実写は無理だろうな〜。あったら凄い笑えるんだけど。DMC聴いてみたいよ。
メタル好きな人もだけど、渋谷系が好きな人にもおススメかも。
きっとこの漫画もU-F-B製作のヒントになるかも…(無理)
11月4日 Shizuka is a machine doctor
おNEWのパソコンから初更新〜v う〜ん、快適。今まで不便だった事も一気に解消。すばらしい。
なにげにワイド画面なんだよね。今後FISH-BOXは横長推奨サイトになったりして…はは。
これからはチャット中、突然退室になる事もないよ〜! いつでも会議OKだよ〜!(寿博はもう終わったんだった)
そう。寿博についてのあれこれを語る気マンマンだったのに、そのモードも通り過ぎてしまった…。
うん、でも凄く良い経験になりました。完成した当初は、なかなか客観的に見れなくてね(笑)
最近、ようやく落ち着いて見れるようになった感じ。
全てが順調だったわけではないけど。実際、0時アップはできなかったし。それ以外にも、まぁいろいろ。
でも、上手くいった事もいかなかった事も含めて、凄く楽しかった。
大好きな今井ちゃんのこんな大掛かりな企画、最初で最後の心意気で挑みましたから。
参加してくれる人のね、作品から滲み出る今井ちゃんへの愛がね…熱かった(笑)!
あぁ、もう絶対いいお祝いサイトが出来る。そんな確信だけはずっとあったよ。
日頃から知ってる人も知らない人も。それぞれの今井ちゃん。
あと、サイトで応援してくれる人も結構たくさんいて。報告してくれる人もそうでない人も、全部チェックしてました。(解析付けてたからね)
ありがたいなー…とね。
寿博の始まりは忘れもしない、アニイ誕生日。
マムニワサイトの合作イラストに感動して「凄いねー。今井ちゃんの誕生日も楽しみにしてるよー」と、なんとなしにメールフォームに送った一言。
かえってきた返事が
「そんなことよりしずかさん、10月はどうするんですか!?」
とのメール。
……ん?
まだ何も考えてなかった…爆 (だってまだこの時8月だもん・笑!!)
それからは一気にあれよあれよと…早かったね。プロジェクトが立ち上がるまでの工程は。主催者さんのお仕事の早さには驚かされました。
次の日、家に帰ったらもう会議だったもんね(笑)
それからはあっとゆーまだったなぁ…(遠い目)
あ、そうそう。作品のコメントね。私が出しゃばって全作品にコメントさせていただきました。
「U-F-Bやいまふぁんで(こういった作業は)慣れてらっしゃるのかな?」と某さんのメールにありましたが、ハイ、そのとーり(笑)
そしてこういった作業は好きなのです。
ただ、これはあくまでもオマケ的なものだったので、極端な話、イラスト描いてくれた本人さんだけが見てくれればそれでいいかな、程度で。
それ以外の人もヒマだったら見てね、程度で。
だからコメント末尾についてる「(しずか)」は全部はずしてくれ、と土壇場で駄々をこねたのは私です(笑)
結局あの形になっちゃいましたけどね。ま、誰もそんなとこ気にしないよね。
櫻井博を見てて唯一気になったのは…作品だけが一方通行な印象があって。
そりゃ、ターゲットはあくまでもお祝いしたアーティストに向けてだから当然なんだけど。
せっかくの愛情ある作品、何か一言感想を添えれたらいいな、と思ってて。あんな形にしました。
主催者さんも理解ある人で良かったわ。
別にコメントなんぞいらんわって人もいるかもだけど(笑)まぁそーゆー人は見なければいいってだけの話よね。
今後は私は孤高のファンサイト管理人に戻りますけど、うん、楽しかったな。
管理人病ね… この企画でつくづくそれも感じたね…笑
別に何か利益がある訳でもなく。たかが企画、されど企画。すげー真剣に仕事中にあれこれ考えたりね(実話)
最初の頃の企画段階とか、マジで仕事中ずーーーーっと考えてたからね(笑)! これも主催人だけが知ってる思い出。
来年はまぁ…地味にお祝いするのかな。はは。
しかし一気に75作品の今井ちゃんイラストが集まるあの時間。楽しかった。「いまふぁん」なんて6年で101作品だもんね。
絵には物凄くパワーがありますね。ほんと、主催者さんの告知文にあったように「絵とは絵であるだけで素晴らしい」だよね。
さて、日記を復活したけど、私は今月からまた次の締切に向かいます。
11月といえば地下作業、なんだよねぇ。ま、11月はB-Tの動きもそんなにないかな?と思いつつ。
泣いても笑っても最後のU-F-Bです。
あ。LucyのDVDの事全然書いてないや(笑)
白と黒、それぞれの良さがありますね。どっちも好きです。9daysが好きだったので、そういった意味ではCOASTのが好きかなー?
(でもUNITでしか見れないレモンティもいいよね)
…と、語り始めると長くなりそうなので、今回はこのへんで。
早い話が「やっぱり今井ちゃんは可愛い」と。(某さんのパクリ)
ちなみに日記のタイトルはポリの新曲のタイトルです。
……どう反応すればいいんでしょうか……笑
びっくりするっつーの!!!!
つーか「machine doctor」ってなんですか? カヨフミボーカル曲のようで楽しみざんす。
ポリのLIVEももうすぐなんだよね。
10月22日 良い子は早く寝ましょう(ほんとにな)
二日間あまり寝てないです。バスで恐ろしいほど爆睡したけど。となりがおっちゃんだった事なんて忘れて爆睡。(首が痛い)
ホリック見終わるまで起きてるのは、次の日辛いからやめましょう(笑)。
しかももうエンディングB-Tじゃないし(爆)! でも初めて見た! へ〜。こりゃ今井ちゃんオープニングのがいいよねぇ(笑)
えーと誕生会については写真日記に即アップしてたので、こっちはそんなに詳しくはいっかな。
関東の某会と見事に行動がかぶってて笑えました。ははは。
帰宅して寿博を見る。ちょっとまだゆっくり見れてないけど…あったくて嬉しい。
個人的な事ですが、タカミさんから頂いたメールがなんだかとても心に染みてちょっと泣けてきた。
PM先生の日記も凄く凄く嬉しかった。(続き楽しみにしてます(笑))
そんな22日を終える。またゆっくり色々書きたいです。今井ちゃんおめでとう!
10月16日 IN A MODEL ROOM
誕生日プレゼントをいただきました。空けた瞬間爆笑…。なんてナイスチョイス!
そういえば私、型抜きをした記憶がありません。駄菓子屋さんは結構好きだったんだけどなー?
へ〜…こんなんなんだ〜とまじまじと。結構たくさん入ってるんですね。これはせっかくなので21日に挑戦したいと思います(笑)
ありがとうございました。ほんと、気持ちが嬉しいです。実は他にもいただいてるんですけど、写真日記にちょこまかUPしてます。
日付が変わった瞬間、まちゃさんからメール。びっくり嬉しい(笑) そして実は一番だった鳥さんもありがと。(すまんねぇ気付いてなくて…(爆))
BBSも毎年ありがとうございます。なんかすいません(笑) なんだか申し訳なくて、プロフィールに誕生日書くのやめた方がいいかしら、とか思ったりもするんですけど。
いや、でもやっぱりうれしいです(笑) ありがとうございます。
メールもいつになく今年はたくさんいただきました。ここのBBSだけじゃなくあっちもこっちもね(笑)ありがとうございます。
誕生日にはミクシでは粋なはからいがあるって聞いてたけど、なるほどね〜。
ミクシネタをここに書くのは好きじゃないけど、私はミクシには日記は書かないのでこっちに書いとく。ちなみに私はミクシはROM専門です(キッパリ)
…なんか話がそれたな。(そうだね)
自分の誕生日がくると、次は今井ちゃんの誕生日だなーと感じます。自分中心かよ(笑)!って感じですが、そりゃまぁ自分基準ですよ。はは。
今年は特に充実した今井BDになりそう。いやもうね、21日前からはしゃぎすぎ(笑)(このネタ何度目だ?)
作品の締切日も迎え、あとはもう本当にラストスパート。主催さんの返信作業もおつかれさまでした。仕事が早くてビックリよ。(私だったら絶対無理;)
私が担当業務もほぼメドがたちました。…って、お前は何をしてたんだってね(笑)。いや、一応みんな担当はあるんですよ。
完成がとてもとても楽しみです。はい。まぁ…なんとなくみんなうすうす感じてるとは思うけど…(進行ブログとかで)…すごいぜ(笑)?
10月7日 左胸が熱い
「愛・寿博」参加表明受付終了!!!! 覚悟を決めてくださった勇者のみなさま、ありがとうございました!
ふふふふふふ。あれもこれも楽しみ!
あくまでも「求む!勇者」な企画ですけど、やっぱり個人的に「参加して欲しいな」って人はいたわけで。
私が声かけた人もほとんどが参加してもらえて嬉しかった。知り合いだからってだけでなく、その人の描く今井ちゃんが見たいなって思ったからだからね。
まだね、作品は半分も届いてないんです。もしかしてこの連休を利用して描こうとしてる人も多いのかな?
みんな頑張って締切守ろうぜ☆
私も昨日、ようやく何を描くか決めました。(ギリギリ)
みなさん、どの今井ちゃんにするかかなり真剣に考えてくださったみたいで。
極単な話、どの時代の今井ちゃんも好きなんだよね。20代も30代も40代もね。ずっと変化していく今井ちゃんを見続けてきて、うん、ずっと。
ずっと「好き」が続いてここまで来た。別にしがみついてたわけではなく(笑)気がつけばずっと。
だから「私はどれでもいいよ」ってずっと言ってて。そしてわりとスタッフは皆同じ意見だった。ははは。そだよね〜。
昨日の夜、ようやくひらめいて決めた。 おし! 練習しなきゃ(笑)!(そっからか)
寿博のブログにも少し書いてたけど、5日の夜は会議してました。今回は結構マジメに会議した。 次の日仕事なのに(笑)!
色々とね、細かいこととかね、全部みんなで決めてんですよね。
あー。色々書けない事が多くて難しいな(笑)。とりあえずみんなの屍さんの扱いが面白かった。
昨日までの受付メールも全て拝見してましたけど、私はただ目を通すだけでしたけど、う〜ん、皆さんあったかいのね。
「一緒に今井さんをお祝いしたい」てね。愛が溢れてるね。
今井ちゃんはほんっっとーに愛されてるね。
知ってたけど(笑)。
やっぱこうやって、そんな文章をリアルに拝見するとね、いい刺激にもなりますね。うまく書けないけど。同じ今井ファンとしても。
だから毎日毎日「楽しい」っつってたのもある(笑)。メールチェック楽しかったです。
全てのメールに返信する主催者さんは大変な任務だったと思います。でも、鳥さんなら大丈夫だろうなって、そんな信頼もたっぷりあった。
本当にお疲れ様です。…って、まだ作品の締切がこれからだってな。
はは。何書いてるか分かんなくなってきた。
ここは寿博のサイトじゃないから、ここに書いてもほんの一部の人しか見ないだろうけど。
あくまでも、いち協賛の個人的な日記なので。
ま、受付終了して、一段落した気分の今の心境でございますってことで。
2000 <10 月> <11月> <12月>
2001 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2002 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月>
<7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2003 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2004 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2005 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2006<1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>