交換日記

黒 い 日 記 帳  <2006.11>


11月21日 そんな事より眠いね
久々にモバイルサイトのQ&A見た!(A中さん、お知らせありがとv)(つーか日記も久々だ)
今井ちゃん……(笑)

しばらくB-T情報もありませんが、この静かな時こそ、私らの見えないところで動いてるんだろうなーって思う。

12月9日って私不在だった! レッドシューズの番組リアルタイムで見れないじゃないか。あー、タイマー予約プレッシャーだなー。
まぁフジ721の番組はリピートやるけどね。できればすぐ見たいじゃない。

さらに会社の忘年会が12月1日になった。ぐげげげ…… よりによって…(なんか毎年この時期そんな運命な気が…)
多分地下作業が一番ピークな時期だと思われ。はよ帰れるといいんだけど。

そんな感じで絶賛オタクモードで地下作業中なので、まぁB-Tさんも大きな動きはなさそうだし、じっくり集中したいと思います。
先週のポリLIVEについてはま〜るさんの交換日記をご覧ください。ふふふv(思い出し中)(いや、ちゃんと地下作業に集中はしてるんだよ…)





11月13日 狂々回るメリーゴーランド
ふと、コミケを振り返ってみた。
初めて申し込んだのが2001年の冬。落選。翌年夏、落選。まさに3度目の正直、2002年の冬にようやく初当選したんでしたっけ。
初当選の時は嬉しくって大騒ぎだったなぁ〜(笑) 一番最初が一番印象深い。黒たいちょと二人でドキドキの売り子だったな。

2006年冬までトータル11回申し込み、うち当選数5回。ほぼ2分の1の確立。う〜ん、まずまずですかね(笑)
コミケは<連続落選は3回まで>の規則があり、申込用紙に不備がない限りは平等に受かるようになってます。
大手は落選はめったにありませんが(私の地元の友人がまさにそれだった)、こういった芸能ジャンルはみなほぼ平等って感じですね。
夏冬必ず申し込んでましたが、当選した5回のうち4回が冬コミってのもなかなか笑える。
冬はね、武道館があるから毎年大変参加しやすかったです。LIVEのついでに来てくれる人もいるから嬉しかった。
2003年はちょっと大変だったけどね〜。コミケと武道館が同じ日だったから、コミケ→武道館コースだったからね。ろくに食事もできなかったような。はは。
偶然ですが、最後にこんな感じで参加できるのはラッキーだと思います。
落ちても本は作る予定でしたけど。どうせなら最後に参加したかったしね。

……危ない。また暑苦しく打ち始めたので今、数行削除しました(笑)
まだ終わってないからね(笑)! 暑苦しく語るのは終わってからだよね。
まぁ、なんでこんな時期に日記打ってるかとゆーと、気分転換です。←煮詰まってるらしい
こんな時期ですが、ポリLIVEももうすぐだしね。日曜に美容院も行ってスッキリしてきたしね。

11月はこんな感じです。


11月9日 できるかな できぬかな
冬コミ受かりました!

12月30日 東4ホール ユ-29a BiTch です。

年末発行のU-F-Bの最終号とともに、コミケに参加するのもこれが最後になります。(今後も遊びには行くだろーけど)
行かれる方は是非お立ち寄りくださいね。
最後といっても、いつも通りの進行状況なんですけど…笑 そろそろ本気でネット時間短縮モードになりそうだなー。
そんな感じで本格的に地下作業に入ります。

あ。「デトロイト・メタル・シティ」は面白かったよ!(写真日記参照) ベタだけど笑える。
面白いけど、この漫画の実写は無理だろうな〜。あったら凄い笑えるんだけど。放送禁止用語パレードだもんね(笑)
DMC聴いてみたいよ。テトラポット・メロン・ティもね。だいたい想像はつくけど(笑)。
メタル好きな人もだけど、渋谷系が好きな人にも笑えるね。
きっとこの漫画もU-F-B製作のヒントになるかも…(無理)


11月4日 Shizuka is a machine doctor
おNEWのパソコンから初更新〜v う〜ん、快適。今まで不便だった事も一気に解消。すばらしい。
なにげにワイド画面なんだよね。今後FISH-BOXは横長推奨サイトになったりして…はは。
これからはチャット中、突然退室になる事もないよ〜! いつでも会議OKだよ〜!(寿博はもう終わったんだった)

そう。寿博についてのあれこれを語る気マンマンだったのに、そのモードも通り過ぎてしまった…。
うん、でも凄く良い経験になりました。完成した当初は、なかなか客観的に見れなくてね(笑)
最近、ようやく落ち着いて見れるようになった感じ。
全てが順調だったわけではないけど。実際、0時アップはできなかったし。それ以外にも、まぁいろいろ。
でも、上手くいった事もいかなかった事も含めて、凄く楽しかった。
大好きな今井ちゃんのこんな大掛かりな企画、最初で最後の心意気で挑みましたから。
参加してくれる人のね、作品から滲み出る今井ちゃんへの愛がね…熱かった(笑)!
あぁ、もう絶対いいお祝いサイトが出来る。そんな確信だけはずっとあったよ。
日頃から知ってる人も知らない人も。それぞれの今井ちゃん。
あと、サイトで応援してくれる人も結構たくさんいて。報告してくれる人もそうでない人も、全部チェックしてました。(解析付けてたからね)
ありがたいなー…とね。

寿博の始まりは忘れもしない、アニイ誕生日。
マムニワサイトの合作イラストに感動して「凄いねー。今井ちゃんの誕生日も楽しみにしてるよー」と、なんとなしにメールフォームに送った一言。
かえってきた返事が
「そんなことよりしずかさん、10月はどうするんですか!?」
とのメール。

……ん?

まだ何も考えてなかった…爆 (だってまだこの時8月だもん・笑!!)

それからは一気にあれよあれよと…早かったね。プロジェクトが立ち上がるまでの工程は。主催者さんのお仕事の早さには驚かされました。
次の日、家に帰ったらもう会議だったもんね(笑)
それからはあっとゆーまだったなぁ…(遠い目)

あ、そうそう。作品のコメントね。私が出しゃばって全作品にコメントさせていただきました。
「U-F-Bやいまふぁんで(こういった作業は)慣れてらっしゃるのかな?」と某さんのメールにありましたが、ハイ、そのとーり(笑)
そしてこういった作業は好きなのです。
ただ、これはあくまでもオマケ的なものだったので、極端な話、イラスト描いてくれた本人さんだけが見てくれればそれでいいかな、程度で。
それ以外の人もヒマだったら見てね、程度で。
だからコメント末尾についてる「(しずか)」は全部はずしてくれ、と土壇場で駄々をこねたのは私です(笑)
結局あの形になっちゃいましたけどね。ま、誰もそんなとこ気にしないよね。
櫻井博を見てて唯一気になったのは…作品だけが一方通行な印象があって。
そりゃ、ターゲットはあくまでもお祝いしたアーティストに向けてだから当然なんだけど。
せっかくの愛情ある作品、何か一言感想を添えれたらいいな、と思ってて。あんな形にしました。
主催者さんも理解ある人で良かったわ。
別にコメントなんぞいらんわって人もいるかもだけど(笑)まぁそーゆー人は見なければいいってだけの話よね。

今後は私は孤高のファンサイト管理人に戻りますけど、うん、楽しかったな。
管理人病ね… この企画でつくづくそれも感じたね…笑
別に何か利益がある訳でもなく。たかが企画、されど企画。すげー真剣に仕事中にあれこれ考えたりね(実話)
最初の頃の企画段階とか、マジで仕事中ずーーーーっと考えてたからね(笑)! これも主催人だけが知ってる思い出。

来年はまぁ…地味にお祝いするのかな。はは。
しかし一気に75作品の今井ちゃんイラストが集まるあの時間。楽しかった。「いまふぁん」なんて6年で101作品だもんね。
絵には物凄くパワーがありますね。ほんと、主催者さんの告知文にあったように「絵とは絵であるだけで素晴らしい」だよね。

さて、日記を復活したけど、私は今月からまた次の締切に向かいます。
11月といえば地下作業、なんだよねぇ。ま、11月はB-Tの動きもそんなにないかな?と思いつつ。
泣いても笑っても最後のU-F-Bです。

あ。LucyのDVDの事全然書いてないや(笑)
白と黒、それぞれの良さがありますね。どっちも好きです。9daysが好きだったので、そういった意味ではCOASTのが好きかなー?
(でもUNITでしか見れないレモンティもいいよね)
…と、語り始めると長くなりそうなので、今回はこのへんで。
早い話が「やっぱり今井ちゃんは可愛い」と。(某さんのパクリ)


ちなみに日記のタイトルはポリの新曲のタイトルです。
……どう反応すればいいんでしょうか……笑
びっくりするっつーの!!!!
つーか「machine doctor」ってなんですか? カヨフミボーカル曲のようで楽しみざんす。
ポリのLIVEももうすぐなんだよね。