10月〜12月

日  時 場  所 イベント内容
12/10(日)
14:00〜
16:00〜
基町クレド前広場

ポップスユニット「S-EVE-N」ライブ


 2006年は、S-EVE-Nのライブがあるのかどうか年の初めには心配していましたが、フラワーフェスティバルメインステージで歌ったり、ライブハウスヘの出演などなど、振り返ると様々な形で彼女たちはライブを観せてくれました。
 そして、ついに12月には、ナント、基町クレド前で、クリスマスライブまで実現させました。
 という事で、竹内志那さんと沈奈琵さんは、2006年も大活躍を見せてくれました。
 さて、この日の私は、リハには間に合わず、本番直前にやっとクレド前にたどり着きました。なんでも、リハの時に少し雨も降り大変だったそうですが、無事ライブができました。
 では、セットリストです。

<第1部>
1.恋人たちのクリスマス
 
ASHでもよく歌われてきたマライア・キャリーの曲でスタート。
MC 自己紹介、今年のクリスマスに何をするか?
2.たからもの(オリジナル)
 
志那ちゃん作詞のとても切ないバラード。
MC
3.TOY

 この曲は、S-EVE-Nのライブではお馴染みの中ノ森バンドの曲。とても盛り上がりました。
4.クリスマスイブ
 この曲もASHでいつも歌われてきた曲ですね。S-EVE-Nバージョンもなかなか良かったです。
MC 志那ちゃんは、クリスマスプレゼントはトイプードルが欲しいそうです。
5.a love story
 
この曲もS-EVE-Nのライブではお馴染み。彼女たちが、初めてラップに挑戦した曲です。
MC 2回目のステージとフライヤーの配付について

<第2部>
1.WINDING ROAD
 
ASH時代から歌ってきた曲。ラップ部分も自分たちで歌いました。
MC 自己紹介、クリスマスで何を思い浮かべるか?
2.たからもの(オリジナル)
 
この曲は、S-EVE-Nのオリジナル3曲目です。
MC
3.TOY
4.クリスマスイブ
MC
.恋人たちのクリスマス
MC 
2/5に東京・渋谷でライブ決定、ホームページについて、フライヤーについて

 ということで、クレド前でクリスマスライブをするという、2006年初頭には想像もしていなかった快挙を彼女たちはやってのけました。そして、いよいよ2007年は東京進出です!
 2007年もS-EVE-Nは、さらに私たちをビックリさせてくれるものと期待しています。
 それにしても、夢のようなライブだったので、フライヤーをもらうのを忘れていました(泣)

10/8(日)
14:00〜
基町クレド前広場

Teens' Electone Jam '06
〜ファイナル〜

 9月10日に行われたTeens' Electone Jam '06の予選に見事合格し、竹内志那さんと沈 奈琵さんのエレクトーンバンド87〜HANA〜が、基町クレドでライブをしたので行ってきました。この日は、中国地区内の各エリア予選を通過した17組が出場しました。
 このライブへの参加資格は、エレクトーンを核にしたバンドorユニットである事と、メンバー全員がティーンズであること。そして、音楽のジャンルは問われません。
 最初に、ライブナビゲーターの男女2人が登場し、このようにライブの主旨を説明しました。
 そして、さっそく、出場全17組が順番にステージに登場し、自己紹介をしました。87〜HANA〜は、4番手で登場し、メンバー5人でカッコよくポーズを決めました。
 また、全員の自己紹介の後、この日のゲストCOWS JACKSONが登場し、激励のメッセージを出場者に送りました。彼らは、このライブが始った2004年の最初のこの大会に一般で出場したそうです。
 ということで、各組の演奏に入りました。87〜HANA〜は、4番手で、すばらしい演奏を聴かせてくれました。6分以内なら2曲でも歌えるという事で、彼女たちは、ダンスを挟んで2曲演奏しました。志那ちゃんと奈琵ちゃんは、かなり緊張しているように見えましたが、さすがにすばらしい歌声を届けてくれました。
 ただ、演奏後の司会者からのインタビューでは、今後、このメンバーで活動を続けていく事はなさそうな事をいっていました。まあ、他の組のメンバーも急きょこのライブのために組んだ人たちが多かったので、仕方がないですかね。バンドでの志那ちゃんと奈琵ちゃんは、なかなか良かったから残念です。エレクトーンも、1曲目はハーモニカ、2曲目はエレキギターっぽい音色で、なかなかおもしろかったです。

<87〜HANA〜セットリスト>
1.丸の内サディスティック(椎名林檎)
  〜自己紹介とダンス〜
2.TOY(中の森BAND)

 いずれにしても、今年の初め頃は、S-EVE-Nの二人はどうなるのだろうかと心配していましたが、二人はいろんな形でライブを観せてくれました。これからも応援しています。

 8月〜9月へ