刺しゅうは私の趣味の世界です。 いろいろな種類の刺しゅうを手がけて仲間と楽しんでいます。 一口に刺しゅうと言ってもいろいろな種類や呼び名があり、一般的に何がどの刺しゅうなのか解かり難いようにも思われます。 微力ながら私なりの分類をしてみました。 大きく分ければ 布目に従って刺す刺しゅう・・・「 区限刺しゅうに属するもの 」と 布目に関係なく自由な図案を描いて刺す刺しゅう・・・「 自由刺しゅうに属するもの 」 とに分けられれるかと思います。 私の場合、それと併せて 「国や地方の名前がついたり、国や地方を代表する刺しゅう」 「技法などの名前がついている刺しゅう」 「生地などの名前がついている刺しゅう」 等にも分けて捉えています。 それぞれの刺しゅうに、サンプルと由来や簡単な技法など載せてみました。 また、作品集の中には伝統的な刺しゅうのほかに、デザインから創めて、染めや数種の刺しゅうを組み合わせ表現した作品(創作刺しゅう)もあります。 自己満足の世界ですが、刺しゅうのお好きな方、興味をお持ちの方にご覧頂ければと思っています。 ご質問、ご感想、アドバイスなどお聞かせ下さい。 |
![]() お知らせ |
![]() 掲示板 |
![]() メール |
![]() トップへ戻る |