黒い日記帳 <2004.2>
2月29日 ポリ月間終了(予定)
あっとゆーまに2連休も終わってしまった…。なんか…なんもやってない…(遠い目)。
本当ならDVD見まくってる予定が…今日発送だってさ! おっせーーー! B-T関連物は絶対ネット通販なんかしないぞー!
なんかイライラしちゃって(そ…そんなに見たかったのかアタシ…いや、そんな訳では…)思わずこんな本を通販しちゃったよ(また通販かYO!)
ワタシ テクノ ゼンゼン ワカリマセン…… しかもたっけぇ〜〜と思ってたのにねぇ…。
そういえばフラフラネットしてたら、B-Tファンの天敵(?)のライターO氏のポリのLIVEレポを見つけちゃった。
ポリの事を面白い、とか、個性的という人は多いけど「うまい」と言う人は珍しいかもなぁ…と思ったり。愛ある文章でした。
実際メンバーとも仲良いみたいですけどね。う〜〜〜ん、でもやっぱりこの方は苦手だから、トリビュートは買わないけどね。
来週はあっちゃん祭りですねv バローロ呑むぞv
2月27日 もうすぐ春ですね
あぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーっっっっ
って、今日は仕事中思わず「カジャカジャグー」のイントロの叫び声並に発狂したくなりましたよ。(誰も分かんない例えするなっつの!)
なに…… なんなの…!? この鼻のムズがゆさ…… 気持ち悪い! 頭もボーッとする。目もなんか重い…涙が出てくる。
か…… 花粉症………???
そういえばここ数年、こんな症状が多少なりともあったようななかったような… でも今日は特に辛かった。仕事が手につなかくなりそうなくらい。
何? 今ってそーゆー季節なの!? 思わず帰宅後ネットで検索…(ネットって本当に便利DA.YO.NE!)
そうか…スギ花粉が舞い散る季節なのか……。いや、ちょっと待て。あたしっていつのまに花粉症体質になったのだ?
なにやらもー今日は一日中ブルー。。。。な感じで。会社の先輩に「ヨーグルトが良いらしいよ」とか「ミロが良いらしい」とか聞いたんだけど…
これって人によって違うのかなぁ?
「単なる風邪じゃないの?」とも言われたが、いや違う! なんかこれは違う! 変な感じ!!!!
はぁ… なんか今日はこれだけで疲れた。そっか、本当に春はもうすぐなのねん。(でも今日はむちゃくちゃ寒かったんだけどNE)
2月26日 ひとりごと日記(いつもか)
BBSにあんなに張り切って書いてたのに… DVD?まだ見てませんよ。だって届いてないんだもーーん。
ネット通販って発売日には届くのかと思ってた。ちぇーーーーーーーーーーーー。明日には届くんだろうか。ブツブツ。
更に氣志團ツアーのネットでのチケット先行受付がもうすぐ始まりますが… ファミマ先行受付 ………え?
鳥取にファミマはありませんが何か? ま、鳥取は先行受付対象外の公演になってましたけど(爆) そりゃそうだ。
お絵かきも進まないなぁー。オエビのがスラスラ描ける。つーか描き流しって感じだから気楽に描けるしねー。
フォトショだと何故か緊張して(笑)うまく描けないわ。メガネ君はあとまわしにしようかしら…。(凄い描きにくい…)
しかし2月の日記を読み返すと…ほとんどメガネ君と漫画ネタしかないよ(爆) どんな一ヶ月だ(爆) もうすぐ3月だよ。早い……2月って本当に早い……。
思えば1月21日に何かが私に降りてきて(いや、マジで)岡山までぶっ飛んでLIVEに行ってしまったのが運命かも。
今年入ってから、ポリのCDもぜんっぜん聞いてなかったし、本当に直前まで行く気なかったのに…あれはなんだったんだろう…(遠い目)
ま、多分今だけだと思うんだけどね(案外冷静なアタシ)。
そうそう。ちょっと面白い事が。最近お知りあいになったB-Tファンの方がいるんですけど、その方も氣志團がお好きとな!
ほほう、やっぱりB-Tファンで氣志團好きって多いのねぇ〜と思ってよくよく聞いてみると…
なんと元々氣志團が好きで、そこからB-Tにたどりついたんだそうな(笑)!!!! 逆ですよ逆(笑)! キターーーーーーーー(笑)!!!!!
そっかぁ…いつかはそんな日も来るだろう…とは思ってたけど、面白いねぇ〜。人生何があるか分かんないねぇ〜。
ちなみにその方は今井ファンの青組さん(笑)。私と一緒だ(笑)。 やはり今井ファン=青組ってのが一般的なのかしらね?(って私しか例がないんじゃ…)
そういえばポリブームでポリのファンサイトまわった時に、管理人さんでB-Tファンの人がいたのも笑ったなぁ。
「ナカユビTシャツを着てポリのLIVEに行った」とか書いてあって、ちょっと笑ってしまった。
B-Tファンで、氣志團とPOLYSICSが好きで、好きな漫画家は岡田あーみん、なんて方が他にもいたりするのかしらねー?(いや、岡田あーみんはどうだろう…)
2月23日 生まれ変わってもここで生きてゆくんだ
ふぁぁ……… 土日は夜遅くまで友達ん家で遊んでたので、今日は寝不足気味…ネットもほっとんどやってないよ。
以前Hさまにいただいた氣志團の秘蔵VTR(笑)の上映会を氣志團好きなみんなで集まって見たんですけど…本当に衝撃映像で…(笑)
つってもこれが2001年の映像だから実はそんなに昔じゃないってのがまた、凄いんだよなぁ… この後に万博の映像見たら同じバンドとは思えないよ(笑)。
大きくなったんだなぁ…君たち、って思っちゃう(笑)。
いおり先生のフォトショ教室もあったりして、昨日は少しだけ色々技を覚えたZE! やっぱり実践で教えてもらった方が覚えやすいよNE!
私説明書とか読むの大嫌いだから(笑)! ただ、私の使ってるフォトショはLEだから、色々とない機能も多いんだよね…。
いや、もともとお絵かきや写真に力を入れるつもりは全然なかったから、これで満足してたんだけど…うーーーむ。。。
しかし途中まで頑張って描いてたメガネアイコンは(勉強会なのにやっぱりメガネ君かよ…)私のミスにより失敗…(爆) もっかい作り直すか……トホ。
そうそう、お友達の中に昔B-Tファンだった子がいるんですよね。私が行った伝説の(笑)島根県民会館のLIVEも行ってるんだよ!しかも元今井ファン(笑)!
よくよく考えると、私の周りは実は昔B-Tを聴いてた子は結構いるんだよなぁ…しみじみ。 あつきさんは、華麗なる復活(笑)をしたんだけどね。
その子は最後に買ったアルバムはS/Nだったそうな。うーん、ありがち(笑)? このあたりでファンの入れ替えが確実にありましたね。
当時私が文通(笑)してた子も、このアルバムで離れちゃいましたから(そして黒○ファンに…)。
なんとか、今のB-Tを知ってもらいたい!とま〜るさんと二人で説明しようと頑張ったんだけど…当時のB-Tと今のB-Tって、やっぱり確実に変化してるよね?
ファンはそれをよく知ってるんだけど、いざ説明しようと思うと難しい…(苦笑)。二人であえなく玉砕してしまった…(爆)。
「最近のB-Tは優しいんだよ!」とか「最近は今井ちゃんがたくさん歌ってるんだよー」とかとか…いや、もっと良い説明があるだろう…って感じなんだけどね…(笑)
音楽を口で説明するのって難しいもんだ。特にこの本命さんは難しい。音源を聴いてもらうのが一番なんだけど、そう簡単に聴いてはくれないもんだしね。
別に「B-Tファンを増やそう」とは思わないんだけどね。世間が思ってるB-T像と、実際の今のB-Tの作ってる音って、確実にちょっと違うと思うんだよね。
……同じこと、今井さんもよくインタビューで言ってましたよね。私もよく、そんなもどかしさを感じるのだわ。
…あれ? なんでこんな話になったんだっけ(爆)? あ、今日の日記のタイトルは、あんま意味ないです(爆)。
さーて、今日は寝不足だから早めに寝よう… あちこちのレス遅れてごめんなさーい。
いつも書き込みとかメールとか、本当にありがとうです。こんな風にB-Tを好きなだけ語れる場があるから、私は幸せものだ。
今週こそはアイコン作るどー(笑)! もちろん今井アイコンも!
2月18日 今井ちゃんはコスプレ好き(嘘)
………やると思った? 私はやると思わなかった(笑)。
ペンタブ買って早一週間。
当初は手の動きとモニタのこの微妙な距離感がぜーーーんぜん馴染めなくて、こりゃーあたしには向いてないかも…と思ってたんだけど、
場数を踏んで少しずつ慣れてきた感じ。でもまだまだ修行だな。
そんで、フォトショ第一弾で描いたのが今日のTOP。よりによってこれが第一作って……(爆) 勢いって怖い……。
元々ただの練習用だったからUPするの迷ったんだけど、まぁUPも練習の一つって事で。
多分85%(微妙な数値だ)の人がイラストの意味分かんないと思いますが(笑)、スルーしてくださってかまいませんので(笑)。
本気の自己満足です(笑)。
そういえば約一年前の氣志團コスの今井ちゃん画像はどこやったっけな…(こーゆーくだらん事やってる時が一番楽しい私って…)
しかしすっかりオエビに慣れてるせいか、フォトショで一から描くのってどうすればいいのか、少し悩んでしまった。
オエビって実は便利よね。専用だからお絵かきには使いやすい。今後どうするべきか迷うなー。
今、これを打ってると桂さんからメールが…… あーメモカ楽しみだなぁ〜。私は振り込むのが遅かったから(爆)届くの遅いかなぁ。
2月17日 腹から声出せっ!
春に向けて、ようやくバタバタと賑やかになってきました。カレンダーも少しずつ、予定が入ってきた。
はい、氣志團のツアーが決定しました! 我らが鳥取県にも来てくれますっ! やったね☆ しかも土曜日♪
これからチケ取りとかで、また色々すったもんだあるんだろうなぁ…。まぁでも楽しみが増えたvv やっぱりねーLIVEの予定がないと人生つまんなくってさ(笑)!
昨日は深夜にま〜るさんといおりちゃんに電話しちゃったよ(爆)。なんか落ち着かなくってねー。また鳥取組でミーティングしなきゃねぇ。
そして今日は新曲「キラキラ!」の発売でもありました。これは何度もここにも書いてるけど、今回のシングル、あたし好きなんだよねぇ…v
今までのシングルの中で一番好きかも。
単純に曲の雰囲気も、あぁ、私はこーゆー氣志團が好きなんだよなって思うし、團長のボーカルが結構良いと思ったのだ。つーか、曲にあってる(笑)。
歌詞は「卒業」がテーマなんだけど…よくこんなキラキラした時代の事を、團長はよく覚えてるよなぁ…と今更ながら感心してしまう。
こんな感じのテーマはもちろん今までにもたくさんあったし、これこそ氣志團の魅力の一つってわかってるんだけど、この曲を聴くと改めて思っちゃうのだ。
「宝石みたいな日々は終わらない」 …あぁ、だから<永遠の16歳>なのか(笑)。←今更
「腹から声出せ!」なんてXの名言なんかもあったりね(笑)。そーゆー細かい部分も相変らずイイし。これ聴くとGIG行きたくなりますね。
カップリングは意外だったな(笑)。ごめん、期待してなかったけど結構好きだわトミー(笑)。
あと、3月にアルバムが出るんだけど、ジャケも早くもUPされてましたね。これはもう超有名。ユニコーンの「服部」のパロディ。
んーーーーーーー。私の感想としては、今回のジャケはちょっと普通すぎない?って印象。ネタとしてはかなり好きなんだけどね(笑)。ユニコーン好きだし。
ただ、インパク値は前回の「悪の華」のパロディのが面白かったなー。B-Tファン視点をなくしても。
今までも氣志團のジャケはほとんどパロディなんですけど(笑)、「おぉ、これは!」と、分かる人だけ分かる、微妙なマニアックさが良さの一つだったからなー。
「服部」のジャケは有名すぎるかな、と。 …あ、でも若者は意外と知らない子が多いのかな(爆)。
前にBBSで紹介したお気に入りのジャケは、本当に好きだったのねーって事で。
ポリも密かにまだまだ迷ってます(笑)。ただ、下北のQUEって凄い狭いハコだよなぁ…。氣志團がインディーズの頃使ってたハコだよ(笑)!
行く行かない以前にチケとれんのか?とゆー話が。しばらくはチケ取りの日々だわぁね。コラム見ただけで、ちょっと愛しく感じる私はちょっとヤバイです。
今井エキスが足りません。←え? 今井ちゃんは何してるのー!? あと少しってどんくらいじゃよ、サニー!←懐かしい呼び名
そういえば5月の予定が何もない……。
2月14日 にゃー
はい、そんな訳で今井ちゃんがモデルのキャラクター「にゃー」が登場する漫画です。こちらも文庫本をようやくゲット。
ただねー、私的にはこの漫画のストーリー自体は普通…だったり。いわゆる「シンデレラストーリー」ってやつなのよね(笑)。
夢見る少女にはもってこいの作品だけど…しかもこの漫画が連載されてた頃は既に私も高校生になってましたからね。ストーリーは断然「レピッシュ!」派です。
この漫画のB-Tネタをチョイスしようと思ったら…これはもうね、「にゃー」というそのまんまのキャラクターがいるから、逆に小ネタらしい小ネタはなかったのだ(笑)。
説明するのめんどいから、はい、これが「にゃー」です。可愛いっしょ? てか、そのまんまでしょ(笑)?
にゃーは高校生でバンドマンなんですが(あくまでも脇役)、見た目だけじゃなく、セリフの言い回しとかもちゃーんと今井ちゃんぽくて、可愛いのです。
小ネタとしては…そうだな、制服のネクタイを一人だけリボン結びにしてるとことか今井ちゃんぽい。にゃーはベースなんだけど、左利きだし(笑)。←さすが!
基本的に無口でたまにゆっくりポロっと思ってる事を話す、そんなキャラです。
そしてにゃーとクマコちゃんが主役の番外編の「ホット・スイート・HOT」がとっても良いんです。正直、本編より好きかも(笑)。
この漫画を見て、MILKってブランドにも憧れたもんです(絶対私には似合わない系だけどね(笑))
しかし、にゃーはもう当然として、薫くんもあっちゃんぽいなぁ…このデカ目とか… Be-2ってバンドをやってるんですけど、ドラムとギターが兄弟なのよね(笑)。
細かい設定まで似てます。
当時B-Tもすっかり有名なバンドになってますから(悪の華の頃)、この漫画をリアルタイムで見てた人が、気付かないわけがない。
巻末の読者のページで、面白いものがありましたので、ちょっと抜粋。
*Be-2のにゃーっておもちのような顔で大好き!モデルはいるんですか?
*にゃーをどこかで見た気がします。こんなことを思ってるのは私だけですか?
*にゃーって絶対あの人のモノマネしているんでしょう!! 違うとはいわせません! だってあの口!あのクツ!あのしゃべり方! もーそうでしょ?そうなんでしょ!?
これに対するひうら先生のコメント。
「ハァ…2通に1通はこの手のご指摘があったんじゃないでしょうか? いやーとんでもないってゆーか、めっそーもないってゆーか…そんなに似てますか(笑)?」
*この前の連載でこりたかと思ったら…いい加減にしてください。
*さとるちゃんは小学生のコにはバンドの事なんか分かんないと思っているかもしれませんが、私にはねお見通しです。
ひうら先生のコメント。
「この「ね」がこわいよー タスケテ…(笑) それにしても1話に2コマくらいしか登場しない人なのにこの注目度。本気でオコってる人はごめんなさいねー(弱気…(笑))」
なんて感じで(笑)笑わせていただきました。そう、ひうら先生はB-Tについてだけは、これだけネタにしてるにもかかわらず、
「B-T好き好きv」的な発言はほとんどと言っていいくらい、コメントをしていないのでした。……B-Tファンが怖かったのでしょうか(爆)?
にゃーに対しても「愛情を込めて描いてます」と、どこかに書いてあったくらいかな。作品を見ると、本当にB-Tがお好きなのはよく分かるんですけどね(笑)。
にゃーは、B-Tファンは当然好きになる人は多いでしょうけど、それに限らず「にゃーが好き!」てなコメントはよく見ます。
もちろん今井さんとにゃーは、似ていても別人ですが、なんとなく「にゃーが好き」と言われると今井ちゃんも愛されてるような気がして、嬉しかったりします。
実際、ひうら先生のオフィシャルサイトのゲストブックには、今でもにゃーのアイコンがあります。(他のキャラですらないのに(笑))
それだけ人気があったって事ですね。
はぁー、しかしここ数日は漫画を結構読んだな。昔の漫画ばっかりだけど(笑)。おかげであんまりネットしない週になりました。
あと、いおりちゃんから借りてたクドカンドラマ「マンハッタン」のビデオをいくつか見てます。やっぱ面白い!!!!
2月13日 7DAYS WAR?
トイース!!!! ポリがベストアルバムを出すそうで! あら、そんな時期だったっけ? あたしCD全部持ってないからラッキーvなんて思いつつ…
それにあわせた記念のLIVEが下北であるそうな。タイトルが「7DAYS
TO DIE!!!! 〜ALL OF POLYSICS!!!! そして伝説へ...〜」。
なんと7日間、連日のLIVE!!!! すっげーー! しかもそれぞれ「アルバムタイトルの巻」と名付けられてて、毎日楽しい内容になりそう!
で、ラストの日だけはタイトルが「???」となっている。 …………ん? つーか、この「そして伝説へ」って…
………………ま……まさかね…………………(一気に暗黒モード)
いやいやいや! ラ○クだって昨年7DAYSのLIVEで色々噂はあったけど、結局は復活宣言LIVEだったし!!!!
(そういやB-T@野音で隣りの席の人ラルクのグッズ持ってたなぁ…どっちが「ついで」だったんだろ…) ←ってまた脱線してるし!!!!
ははは……深く考えなくて大丈夫よね…… 「そして伝説へ」って言葉はどうやら、ドラクエのパロディって話だし……
でもでも……某ミッ○ェルはまさかまさかと思いつつ、本当にそうなっちゃったし………
はぁ… いや、ポリがCD売れてなくて、更にLIVEの動員も少ないのはにわかファンの私でも気付いてるからさ……ははは…
バンドとしては、決して悪い状態じゃないと思うんだけど…… ううーん うーーん。。。。。
……………
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっ 気になる!!!!!! 気になって昨日実は眠れなかったよっっ(爆)!!!!
いまだポリモードのこのワタクシ、もし「もしも」の時は下北まで行っちゃう勢いだよっっ(爆)!!
まぁしばらくは様子をみるべし。とりあえず初日の「1st
P」の巻では食パン投げ復活希望(笑)。関東に住んでたら全部行っただろうなー。
しかしオフィシャルのBBSにも、携帯サイトのBBSにも本人自ら告知を書き込む、メガネのリーダーのマメマメさがちょっと愛しい。某團長もびっくりのマメさだ(笑)。
今日は注文してた「月下美人」の文庫本が届いたので、ずっと読んでました。 にゃー、可愛いvvvvv ちゃんと「今井ちゃん」的部分を裏切ってないもんね。
こんな絵が描けるようになりたいなぁ…なんて思った今日この頃。この漫画については、また後日書きますv
2月11日 今日は休日
今日は久々に手紙を2通書いたんだが…やばいくらい漢字が書けなくて焦った。ただでさえ汚い字なのに、更に間違いだらけ。特に今回のは酷かったなー。
思い出せない漢字は携帯で打って確かめたりね(爆)。昔は手紙もよく書いてたのになー。
今日はペンタブを練習しようと思いつつ、なんかPCの電源入れるのがおっくうで(実は休日はよくある)、ポリのDVDを久々に鑑賞。
そして、そのままうたた寝しちゃったのがいけなかったのだろうか…ついにポリの夢見ちゃったよ…(爆笑)
いや、なんか普通にハヤシ君たちとフレンドリーに話してた(笑)。詳しくはとてもここには書けない…ヘンな夢だったなぁ…。
って最近B-Tの夢さえ見ないのに何故(爆)!? 一応現在もポリブーム…か?
あ、でも↓で話題にした電気のCDもよく聴いてる。
うちの妹は「N.O.」は、ずっと卓球がリミックスしてると思ってたそうな。妹曰く「ハヤシ、あなどれん」とな。
電気もベスト出るんだけど…聴きたいなーと思ってたらCCCDなんだよねー。選曲もちょっと微妙。むむむ。
2月10日 少女漫画といえば…
少女漫画家さんでB-Tファンって実は多いよね。実際に作中にメンバーもどきが登場する事も多い。
他のバンドって、こんなに多くは登場しないんじゃないかなー?それだけ描きたくなるキャラクターなんでしょうかね(笑)
思いついた漫画を本棚からあさってみた。どれも年季入ってるから表紙が黄ばんできてる…(爆)
☆一番左は「天使禁猟区」。この漫画家さんの絵柄が大っ好きです!!!! すんげービューリホーなのだわ。絵柄はこの中で一番好き。
ストーリーはね、暗い……で、世界がもう神秘的。実は私は最後まで買い揃えてません。ごめんっっ!!!!(続きは借りてた;;)
で、↑は4巻なんだけど、この巻末の作者のフリートークにあっちゃんと今井ちゃんが登場します。…てか、名前は出てこないけど、ファンならすぐ分かります(笑)。
丁度この4巻が出た頃ファンになられたそうです。ぱふのインタビューでもチラリとその話をされてた事ありましたね。
……で、この方が描かれたB-Tの同○誌も実は持ってます(笑)。つっても、あっちゃんしか登場しませんけどねv
☆真ん中は「怒涛の最狂戦士睡魔くん」。これはこんなにビューリーホーな絵柄なのに、ギャグ100%です(笑)。私はそこが大好きです。
これはもう…パロディっつーかそのまんまっつーか…(笑) TICK-TACKって名前のバンドが出てきて、あっちゃんや今井ちゃんもどきが登場します。
(しかもわりとメインで) しかも名前が凄いんだよな…。あっちゃんは「太郎」、今井ちゃんは「一郎」。ぷぷぷ。
更にソフバの遠藤さんもどきも登場しますね(笑)。名前は凄すぎるので、ここではあえて伏せとこう…。
この方の漫画の特徴はキャラクターが全員美形(笑)。ストーリーは面白いけど…結構マニア向けかな(笑)?うまく説明できないわ。
実は私はこの漫画はリアルタイムで知らなくて、たまったま古本屋で立ち読みしてたら、出るわ出るわのB-Tネタで、びっくりして全巻買ったという思い出が。
更にま〜るさんに貸したらま〜るさんも大ハマリで、二人共持ってる漫画ですね。
そういえば某B-Tサイトさんでこの漫画家さんの書き込みを見つけた時は、本気でビックリしました(笑)。
☆右側の「HEARTS」はもはやB-Tファンには説明不要ですよね(笑)。なんせ同タイトルの曲まで存在してるし、「BLACK-TRICK」の名前で実際にLIVEもやっちゃってるもんね。
B-T5人もどきが登場しますが、みんな結構似てます。あっちゃんは主人公の相手役、つーかバンド自体が作品の主軸(笑)。
フツーにプリンセスで連載してたってんだから、凄いよなぁ…。(プリンセスだったら「悪魔の花嫁」が好きですv←そうですか)
これもリアルタイムでは読んでません。いつ知ったんだろ…やっぱり古本屋で買ってます(爆)。
これね、最初読んだ時「ヤヌスの鏡」じゃん!って思ったんですけど…え?若い子はこのタイトル知らない(笑)?
昔のドラマであったんだよねー。漫画が原作だっけ。お嬢様が実は二重人格だったってゆー…あんまり詳しく覚えてないけど…(爆)
ある意味これが一番笑えます(オイ)。最近B-Tファンになった方で、この漫画を読んだ事ない方は是非立ち読みすべし!(買うんじゃないんだ)
このログ、日記じゃなくて後日こっちに移動しようかな(爆)。既に日記じゃないよな…(いつもか)
****おまけ
妹が貸してたDVDと一緒に何故かこのようなものを送ってきた。ポリのLIVE会場でCD買ったらもらったらしい。(しかもよりによって何故LIVE
CD…)
……てっきり印刷かと思ったら、ちゃんと書いてるのねーー(@@) ポリ…新人バンドじゃないのに…ホロリ…(泣)
女性陣のサインが可愛いっす。左からフミちゃん、ハヤシ君、カヨちゃん。どうも上の文字はフミちゃんぽい(ペンの色的に)
…って私、これでは凄いポリファンみたいじゃないか…(爆) このサインどこに置こうかな……
しかし…昨日今日と日記長いよ…長すぎるよ…(反省)
2月9日 レピッシュ!
私が中学時代に大好きだった漫画のひとつ。大人になってから読んでも面白い。そんな漫画です。
タイトルの由来は、ご存知あのバンドのLA-PPISHだそうです。ひうら先生がデビュー直前のLIVEを見て、もの凄いエネルギーを感じて印象に残り、
「子供じみた」「ばかげた」という意味も作品にあってて、気に入ってつけたそうな。
この漫画が「なかよし」で連載が始まった頃、私はLA-PPISHは全く知りませんでした。…連載途中で気付いたけどね。
丁度音楽界がバリバリ「バンドブーム」と呼ばれてた時代。私もようやくバンドというものに興味を持ち始め、
それこそ、B-Tに興味を持ち始めたキッカケの漫画でもあります。
この文庫本で久々に読んだわけですが…いやぁ……思ってた以上にB-Tネタが満載だった…(笑) さすがに覚えてない部分もたくさんあったなぁ…