黒 い 日 記 帳  愛・寿博!!!!  U-F-B  



4月30日 PARADE II
諸事情により、FISH-BOXのURLが変更になりました。
現在お知らせしていた、今のURLが新アドレスです。
リンクをしてくださってる方、ブックマークをしてくださってる方は変更をお願いいたします。

うーん、本当は変える気はサラサラなかったんですけどねぇ。(超不本意)
以前のアドレスにもう戻れないので、前アドレスにお引越しのお知らせも載せられないまま、突然の移転となってしまったので、
多分見失った人もいらっしゃるんじゃないかと、それが申し訳なく思います。
元々最近は更新は少ないサイトでしたが、積み重ねてきたデータベースが少しでもお役にたてたら…とも思ってるもので。

とりあえず、サイトをやめる予定は今のところありませんので、引き続きこのアドレスでよろしくお願いいたします。
「FISH-BOX」で検索すると、一応辿り着けるようですし、以前のアドレスで見てくれてた人が無事こちらにたどりついてもらえますように。

さてさて、トリビュートアルバムの詳細が発表され、俄然テンションが高くなってきました。
だってだってだってだって、POLYSICSの名前があるんですものーーーーーー!!!!
しかも選曲がシドなんですものーーーーーー(笑)!!!!

これについてはブログの方でも騒いだので(笑)こちらでは省略しますが、いやぁ、私にとって、色んな意味でとても特別なフェスになりそうです。
本当に本当に本当に嬉しいです。

それまで体に気をつけて、フェスの日を迎えたいところです。(その前にまずは野音や対バンツアーがあるけどね(笑))




3月25日 BUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE
ーと、手違いで一ヶ月ほどこのサイトのURLが変わってしまってるのですが、無事見れてますでしょうか(^_^;?

そんな訳で無事、会報も届きました。
今月は大事なニュースがたっくさんありましたな。
なんといってもBUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE!!!! 
なんでこの場所で…?しかも二日間って!と驚きつつ、まぁ、これはお祭りですから。
前回の2007年の時は、1日で出演者も盛りだくさんだったから、かなり持ち時間が短いタイムテーブルだったもんね。
そういう意味では二日間てのはいいかもね。もちろんB-Tが両日のトリなんだよね。
メンツはきっと夏に発売されるトリビュートのメンツなわけで、そういう意味でもトリビュートのメンツは非常に興味深いですなー。
前回参加した人たちは今回はないのかな?とかね。(でも、あさきちやJは絶対参加したそうw)
きっとあのバンドやあの人は出るのでは?なんてね、ツイッターの予測タグも面白い事になってます。
対バンツアーも本当は対バン相手が先に知りたいところなんだけどねー。
私が行くとこは、誰が出るのかなぁ。

しかしもうフェスの支払いもするってのは考えてなかったから、思った以上に予算が…(笑)
しかも8919(ばくちく)円っておいっ…(笑)!!!! 氣志團の8870(ばばなお←ちなみに翔やんの本名です、はい)円より高いじゃないか(爆)っていうね。
まぁ、スタッフもお祭りだし、何か特別感を…と、あれこれ考えたんだろうなーと思いつつ。
B-Tファン以外にはちょっと金額的に敷居が高いフェスになりそうなのが心配ですけど。
何より、メンバーとファンが楽しいフェスになればいいよね。
2007年の時は、ぶっちゃけそんなに期待してなかったので(笑)、予想をはるかに超える楽しさに浸ったものでした。
DVDのオフショット見ても分かるけど、メンバーもめっちゃ楽しんでたもんね。あの船上控え室がまた、良い雰囲気だったからなー。
今回の千葉はどんなもんかね?ってのは気になるところだけど。

チケットはもちろん、交通手段はどうしよう、二日間だけどホテルはどうしよう?月曜の予定はどうしよう?なんてね、今から色々考え中です。

音源の方も、会報の感じではハッキリ言ってよく分かんなかったからなー(笑)
キーワードは「おしゃれ」? うーん、おしゃれってのは…おしゃれなバクチク…だってあっちゃんが(略)
いやいや(笑)楽しみです。
あ、そーだ、例のハヤシ君プレゼンのシンセは結局どうなったんだろー? そのへん、今回の会報では全然話題になってなかったから謎のままだわ。

まずは今井作詞曲の「エリーゼのために」だよね。これもタイトルだけで、まだ全然情報は出てないし。(インパクトあるタイトルだよな)
しかし最近は今井作詞曲のシングルが増えたなーって思ったり、それだけ今井ちゃんの創作意欲はバリバリなんだなーと嬉しく思ったり。
特に今回は新レーベル第一弾ってプレッシャーもあっただろうしね。
うん、暖かくなるにつれ、楽しみが増えてきました。

私の仕事も毎年1〜3月が忙しさのピークの季節なので、暖かくなるにつれ、少しずつ落ち着くといいなぁ…なんて思いつつ。


あ、そうだ。ツイッタネタになってばかりであれですが、最近は「今井寿名言bot」というのをやってまして、これが結構楽しんで作ってます。
色んな方が楽しんでもらえてるのも、ここで把握して、ああ、こういう発言がやっぱり人気あるんだなーとかね。
私自身も、長年イママニ隊長やってるとはいえ(笑)、さすがに記憶力も低下してきてるし、
改めて昔の音楽雑誌等を引っ張り出して読み返して、ああ、こんな発言してたっけ…とか、この発言は大好きだったなーとかね、
新鮮な発見もあったりして、かなり面白いです。
ただ、さすが今井ちゃんというか、昔も今も一貫して、変わってない部分は全然変わってないんだよね。
そこは本当に尊敬するし、そういうところが好きなんだなーと改めて思ったり。
長く楽しんでもらえるbotになればいいな、と思ってます。あ、ご意見・リクエスト等もお待ちしてます。
全然意見きたことないんですけど(笑)、とりあえず楽しんでもらってるのかな?って感じで、私自身も楽しくやってます。
これからまたメディア露出等も増えるだろうし、また新しい名言も生まれるんだろうね。




1月2日 2012年はBUCK-TICK25周年
あけましておめでとうございます。今年もFISH-BOXをよろしくお願いいたします。

やーやー、今年のBUCK-TICKさんは、なんだか盛りだくさんで凄い事になってるね(笑)!?
武道館ライブ後に続々発表された今年の予定に、いちいちギャーギャー騒いじゃいましたが、どれも嬉しいニュースばかりで。
今年は賑やかな一年になりそうな予感満載で、メンバーはもちろん、ファンにとって頑張り時な(笑)一年になりそうです。

そんなわけで、今年の年末も濃い時間を過ごしてきました。
ご一緒した皆様、ありがとうございましたー!マジでめちゃくちゃ楽しかったよー。全然話し足りないよー(笑)!
なんせ昨年はライブあまり行けなかったからね。1年振りの人もいれば、2月振りの人もほとんどで。積もる話もたくさんありました。

LIVEは今回はしっかりネタバレ防止して行ったお陰で、こうきたかー!的な要素満載でね。
あ、武道館前にいけない写真屋さんを横目で見て、今井ちゃんの衣装だけはちょっとだけ知ってしまってたんだけど(爆)(でも武道館も同じ衣装とは限らないしー!と自分に言い聞かせ(笑))
まさにニューロマな今井ちゃんでしたな。妖精がおったよ。そりゃ武道館直後に「妖精なう」とつぶやくよ(笑)。
はぁ…、今井ちゃんて自分の魅力の見せ方をよく分かってるというか。そしてコンセプトもいつもしっかり考えて挑んでるところも大好きだな。
あのパンツの柄はすんごい今井ちゃんらしいなーと思ったら、自分で用意してたんですね。
そんな武道館衣装は八木さんのサイトでも見れるよ。

今井ちゃんは元旦はルーシーの片割れ君と過ごしてたみたいですが(笑)今年もお正月はしっかり正月気分を楽しんで、賑やかな一年が始まりますね。

とりあえずいわゆるライブのレポは、今回はニコ生があったのでそこまで書く必要ないだろうな、と思いつつ、いわゆる感想は必ず書きたいと思います。
さて、今からニコ生見るよー!わくわく!




12月6日 おおきに BUCK-TICK
レポの前に久々に日記でも打とうかしら。なんたって約9ヶ月振りのBUCK-TICKでしたから。
(しかしこの日記、今年入って5回目の更新とかびびる(笑) まぁブログにも更新してたからね)

ひさびさに見たBUCK-TICKは、なんだかとってもカッコよかった。優しかった。そんな印象だなぁ。

LIVE前も会場でもLIVE後も、いつも自然と会えるB-Tファン仲間。
ほんと、B-Tファンて変わらないよねぇ…そりゃまぁ私も飽きる事なくLIVE行ってますけど(笑)、何年経っても変わらない顔ぶれ。
そんなところも妙に安心するといいますか。
面識はまったくないけど、毎回LIVE会場で見かける人とかもいるもんねぇ(笑)。
こう、いわゆる固定ファンがたくさんいるのもB-Tの特徴で、長く続いてきた要因でもあるよね。というか、そんだけ魅力のあるバンドってことですな。

何が書きたいのか分からなくなってきた。いや、こんな事を打とうと思ったんじゃなくてですね(笑)。
LIVE前後はリイナさんと久々の再会して、ま〜るさんと私が直撃インタビューをうけてきました(笑)。
あんな回答で大丈夫だったかなぁ?と若干心配ですが、質問に答えてるうちにいろんな事思い出して懐かしくなりましたよ。
BUCK-TICK CLUBからFISH TANK、公式HP開設、モバイルサイトの発足、いちおう、ずっと見てきてたからね。
そういえばBUCK-TICKの公式サイトも昔は会社でこっそり見てたんだよなぁ…(笑)とかね。
結局、会社ではそんなじっくり見れる環境ではないから、決死の覚悟で(大袈裟)自分のPCを買ったのが2000年。
ちょうどBMGに契約したばかりで、シングルリリース、アルバム発売等がリアルタイムでネットで盛り上がってて…う〜ん、懐かしいねぇ。

おっと、このへんは「BUCK-TICKとワタシ」に書けよって話ですな(笑)。
まぁ完結に書くと、色んな話が出来て楽しかったです。人によって印象的な思い出や考え方も違うけど、改めてBUCK-TICKのことを考える良い機会になりました。

いろいろ振り返って、やっぱり今、辿り着くのは、今井ちゃんがブログを更新してくれてるって凄い事なんだよな〜!と思うわけです(笑)。
未だに「更新ありがとう今井ちゃん!」の気持ちで毎回見てるからね。

今年はBUCK-TICKのLIVEはそんなにたくさんは見れなかったけど、今、こうやってツアーを再開してくれてることが幸せだな、なんて思います。
ひさびさに見た5人は、いつも通り、いや、またいちだんとカッコよくなってました。
そんな、いろんな事を考えたFCオンリーでした。




8月28日 いまふぁん更新しました
ひっさびさの更新。いまふぁんに素敵なイラストが届きました。
カラスさん、ありがとうございました〜!!!! 今井さん、可愛いです! おかゆも可愛い!
数年前に飼ってたBJの印象も強いからかもですが、今井さんはどちらかというと犬派のイメージです。
寿記では猫もちょいちょい登場しますけどね。
最近ずっとFISH-BOXの更新も出来てなかったし、とっても素敵なプレゼント、非常にありがたかったです!
ツイッターでのカラスさんの今井愛つぶやきを見てると、私なんてちっぽけな今井ファンだと常々思っちゃいます(笑)
ありがとうございました。また、気が向いたらいつでも第二段待ってますね〜(笑)!

せっかくの更新なので、最近の日記でも打とうかしら。
ここ数ヶ月はBUCK-TICKとしての大きな動きはなく、布袋さんのゲスト関連で今井ちゃんのメディア露出が意外に多くて、
そのたびに大騒ぎ。布袋さんのサイトの対談とコメント映像も嬉しかったな〜。
やー、短髪になって今井ちゃん、明らかに若返ったよねぇ(笑)。服の趣味もまた髪に合わせて変わった?って感じ。
雑誌での写真は、あの…これ…ちょっと修s…と思わなくもないですが(爆)ま、それにしても可愛いよなぁ〜と。
布袋さん相手だと、何歳になっても後輩モードなところも今井ちゃんらしいですね。

ただ、今井ファンとしては、こうやってちょいちょい最近の今井ちゃんが見れるのは嬉しいし、
ただでさえ寿記の更新がちょいちょいあるのもありがたいと思ってるんだけど、
さすがに最近はBUCK-TICKが恋しくなってきちゃったかな。
本来なら、今年の活動はどんな予定だったんだろう…なんて、やっぱり考えちゃったりはする。
それは、仕方ない事なんだけど。
今は、それぞれができる事をやってこうって事だもんね。

今年は活動が少なかった分、来年は25周年って区切りでもあるし、
もしかしてたくさんライブとかあったりするのかな〜なんて期待もしてたりします。


あ。私の最近の近況としては、すっごい今更で、しかもめっちゃ流行に乗ってるように思われそうなのが嫌なんだけど、
ゴールデンボンバーにハマりつつあります(笑)。
ま、このへんはブログにちょいちょい書いてますね。
いや〜…ハマる素質はあるだろうと半年くらい前からチェックはしてたんだけどね…やっぱ実際にライブ見たのが大きかったな。
でもなんというか、まだ25〜26歳のバンドだから、若いなぁ…(笑)って凄い感じます。(一人三十路はいるけどさ)
現在33歳のポリのハヤシ君ですら、若いと思ってたのにね。

今年の秋はポリのツアー、そしてB-Tの振り替え公演、そして武道館って予定です。8〜9月はわりと静かな日々だけど、
これから賑やかになってきそうだな〜なんて思ってます。



4月1日 シガツバカ
なーんかね。

毎日寿記が更新されるたびに今井LOVE度も更新される(笑)。
今井ちゃんが大好き過ぎる今日このごろ。

4月1日にこんな日記打つ私も紛らわしいけど(笑)でもホントの気持ち。

毎日ありがとう。
今井ちゃんは優しい。
何をしてもどんな時でも今井ちゃんは今井ちゃんだ。
大好き。
来年の今日も楽しみにしてる(笑)


1月8日 恒例行事
毎年恒例、2010年に行ったLIVEを振り返ってみました。☆☆☆


1月3日 Good-night with big kiss
あけましておめでとうございます。年末、東京から帰ってくると、そこは白銀の世界でした…ってのは、わりと毎年のパターンなんだけど、
それにしても大晦日から新年にかけての鳥取県の積雪量は凄かったです。うちは大丈夫でしたが、同じ市内で停電してる家も少なくないですし。
そんな訳で、家から一歩も出ない正月を過ごしております。(いつもじゃないかってのは置いといて)

年末は恒例の武道館。今年も良いBUCK-TICKでした。今年は久々に二階だったんですけど、南のかなり見やすい場所で満足。
あのオープニングを正面から見たいっていう願望も叶ったし、LIVE自体もいい感じで。
いいツアーだったな、って改めて思ったり。でもま、1月からまたツアー始まるから、あんまり終わったって感じはしないんだけどね(笑)。
冬のスタンディングはあんまり得意じゃないんだけど、B-Tがこの時期にツアーするのも珍しいし、たくさんLIVEやってくれるのは嬉しい事だしね。

簡単に年末日記を書いてみると、29日は恒例のように黒たいちょと一緒のホテルで。
11年連続武道館行ってますけど、その中でも一番リッチなホテルだったかな(笑)。
ま〜るさんは日帰りだったんだけど、武道館が7時開演になってから最後まで見れない事が多い。開演時間6時半に戻してくんないかなー(^_^;
その後の打ち上げ(忘年会)の時間もその分短くなっちゃって不便なんだよね。(超自分勝手な理由(笑))

そうそう、武道館後は恒例のメンバーで忘年会。ツアーではゆっくり会えないから久々だったんだけど、不思議とあまり久々に感じませんね(笑)。
このメンバーでの忘年会ももう何回目になるのかなぁ…。結構長いよね。結構いい感じに酔っ払ってる人も数名(笑)。
二次会のバタバタは…まぁ、いいか(笑)。もうちょい、色々話し足りないところもあったんだけどね。ふふ。

翌日はこれまた久々に冬コミに遊びに行ってきました。去年は行けなかったから結構久々。色々買えて満足。
B-Tファンのお友達はもちろん、POLYファンのお友達にも会えて、最後はお見送りまでしていただき、恐縮です(笑)。
その後は黒さんのリクエストでアキバ(笑)に軽く繰り出した後は黒さんとはバイバイして(また2月にすぐ会えるっていいよね)
夜はPOLYファンの呑み会がタイミング良く30日に開催されたので、そちらに参加してきました。
初対面の人、かなり久々の人と会えて、これまたテンションあがって楽しかったです。
ネットではよくやりとりしてる人達だけど、やっぱりネットではディープなところまでは話せなかったりするからね(笑)。
幹事さんにはお世話になりました。
本当だったら、B-Tも出演したCDJに毎年行ってたんですけど、ポリは大晦日の出演だったので行こうと思えば行けたんですけど、私は今年はお休み。
呑み会後はサンライズ出雲で帰宅。
…で、着いたら白銀の世界…ってオチなんですが。

でも、一日ずれてたら、下手したら予定の日に帰れなかったかもだったので、今年CDJに行かなかったのは正解だったのかな、と。
偶然なんですけどね。
でも今年はどうかな〜。一年に一度はDJハヤシ見たいしな〜(笑)。

そして2011年最初のLIVEが2月20日のZepp東京の音人イベントになります。いやぁ……(目をそらす)ほんと、今からドキドキしてる!
あんま考えすぎると悪い事ばっか考えちゃいそうで(笑)、深く考えすぎないようにもしてるんだけど、未だにB-TとPOLYの名前が隣り同士で並んでるだけで、
写真が隣り同士で並んでるだけでドッキーーン!って感じ。
色んな人から「B-Tとポリなんてしずかさんの為のようなイベントですね!」と声掛けて頂き非常に嬉しいし、実際私もそう思ってるんですが(笑)
いやー…、どうなっちゃうのかなー… あ、いかんいかん。
新年の挨拶から脱線してしまった。


昨年は職場の環境もガラリと変わり、決められたことをこなすだけで精一杯で、一日があっちゅうまでした。
多分それは今年も同じ予感がするんだけど…(笑)
忙しい日々の中、好きなもの、大切なものを大事にして過ごしていきたいかな。

今年もよろしくお願いいたします。ライブ会場でお会いできそうな人はよろしくね。




12月5日 カオスの波を滑るサーファーさ
ちょっと油断すると、色々打ちたい事がたくさんあるような、うまくまとまらないような。
まず先月末は京都LIVE行ってきました!これが私のホールツアーはファイナルです。LIVEについてはレポを見ていただけたらと。
レポにも書いてるけど、もう一か所くらいは行きたかったかな〜。さすがに3か所は少な過ぎる。まぁツアー日程出てた時から分かってはいたんだけど。
でも、もっと見たい!って思えるくらいが丁度いいのかな? うーん、特に今回のアルバムもツアーの雰囲気も大好きだっただけにねぇ。
前作もすんばらしく楽しかったけど、今回はまた違うB-Tワールドの楽しさがあったんだよな。特に近年のB-Tのホールツアーは素晴らしいと思う。
ま、あとは武道館を楽しみに待ちますか。来年すぐにハコツアーもあるしね。
ちなみに今年はこのB-T武道館が自分的LIVE納めでもあります。B-Tが出る28日のCDJ行きたかったー!し、31日のCDJもずっと迷ってたんだけど、
今年は自宅年越しする事に決めた!

…と、決意した数日後、すんごいニュースが飛び込んできた。いや、この<凄さ>には個人差がありますが…(笑)。
でもナタリーでもこんな風に取り上げられるって事は、やっぱ相当カオスな事なんだよね?

BUCK-TICK!ポリ!マリーズ!「音人」企画でカオス競演

実は未だに、マジですか?って疑ってしまうくらい(笑))驚いてるんですけど。金光のチョイスのセンスに今回ばかりは感謝しまくり。
B-Tファンになって20年以上、POLYファンは8年くらいかな。でも今までほぼ全くと言っていい程、接点もなかったし、変な話、共演して欲しいとか考えた事すらなかった。
今井ちゃんとハヤシ君の音楽のルーツはかなり似てるところがあるけど、出発点が同じだけで全く違うベクトルの星に行ってしまった感覚だったし(笑)。
でもね、BBSにも書いたけど、全く違うな、と思う部分もあるけど(例えば歌詞とかね)、似てるな、と個人的に思う部分も多々あったりする。
常に新しい事やってこうって姿勢とかね。異端である事のカッコ良さとかね(笑)。
あと、LIVEもかなりポリシー持って自分達のやりたい事を貫いてる。
あ、マリーズは私は全然詳しくないけど、多分そのへんで共通する部分があるんじゃないかな。

まだ、なんか純粋に「楽しみだー!」とは思えない段階なんだけど(楽しみな反面、不安もいっぱい(笑))、
とにかく私はこれは行きたい!いや、行かねばなるまい(笑)!とは思ってます。
多分、最初で最後、二度とないだろうしなぁ…。
音人200号買ったけど、この日しか見れない事って何だろなぁ…(笑)?

正直、当日の様子とか、どんなイベントになるだろうかとか、そこまで考える余裕が全くない(笑)。
ハヤシ君はそれなりにB-Tの事知ってるだろうけど、今井ちゃん(つかB-Tメンバー)ってPOLYの事知ってんのかな(^_^;?
まずはチケット確保を頑張りたい… 2年前の音人イベント(Lucy睡蓮acid)の時がすんごいチケット苦労しただけにね。


ミチロウさんトリビュート買いました。まだ主にBUCK-TICKしか聴いてないけど(笑)、これは今井ちゃん、本当に愛あるアレンジって感じですね。
こんなBUCK-TICK初めて!って衝撃。カッコよかった。ヤバイもん聴いちゃったって感じ。
そして今井ちゃんは曲中にサラリと、有名な曲を取り込むのも好きですね。「ハーメルン」もそうだったし。
でもハーメルンとはまた違う感触で、上手いな〜って思ったり。
こういうトリビュート曲はLIVEで聴ける機会がなかなかないのが残念。聴いてみたいですねぇ。ハーメルンだって聴きたいですけど!
他は分かりやすくグループ魂が面白かった。メリーもカッコよかったよ。後日また聴き込むつもり。
何故なら、未だに「RAZZLE DAZZLE」がヘビロテの我が車(笑)。ブームが終わらない。ふふ。





11月13日
 めくるめく日々
福岡レポ、一応福岡LIVE翌日からとりかかってたのに、何かと日常のあれこれに振り回されてたら(例:残業週間)ちょっと遅くなってしまいましたい。
楽しかったよ、福岡。今度はもうちょいゆっくり、福岡を堪能したいね。

相変わらずこちらの日記の方はスローペースな感じですが、10月中旬から11月頭にかけては怒涛のLIVE週間が続いて、結構忙しい日々でした。
正直、本当に全部行けるかなー?なんて不安もあったけど、無事、全てのLIVEを楽しく見る事ができました。
振り返るとこんな感じ。

10/17(日) BUCK-TICK@なら100年会館
10/23(土) POLYSICS@心斎橋CLUB QUATTRO
10/24(日) POLYSICS@神戸 太陽と虎(ART-SCHOOL対バン)
10/31(日) POLYSICS@名古屋CLUB QUATTRO
11/7(日) BUCK-TICK@福岡市民会館

本当はB-Tツアー期間中は極力、他のバンドのLIVEは入れたくないんだけどね。それくらい、B-Tのツアーに集中したいから。
しかしまぁ、ポリのツアーが後から決まってしまったから、これは譲れない。ポリは3人体制になって初めてのワンマンツアーだし。
しかも見事に上手い具合にB-TのLIVEとはかぶらなかったという…(笑)。
(ツアー期間は被ってるけど、日程は被らないと私のスケジュールは過密スケジュールになっちまうオチ)
でもどれも充実した楽しいLIVEだったよ。

各LIVE、行き先も違えば、会う人も毎回違うんだけど、それも私には刺激的で楽しい。
ポリ名古屋やB-T福岡なんて、そこでしか会えないお友達がいるからね、そちらも楽しみにしてたくらいには楽しい。

奈良では、1年くらい前からよくメールのやり取りしてたリイナさんとようやく初対面。私と○ピー歳の年齢差…(笑)
こういったお若いお嬢さんのファンを確実に増やしてるB-Tって凄いよね。(しみじみ)
短い時間でしたが、ご一緒できて嬉しかったです。また京都で!

奈良が終わると、一旦B-Tツアーはお休み。(私が)
ポリとB-Tの違いは、これは毎回書いてるけどポリ関連だと圧倒的に男のファンの方と接する機会が多い事。
いや、B-Tももちろん、男ファンいるんだけどね、なかなか私は接する機会が少ないのよね。LIVEだけでなくWebでも、圧倒的にB-Tは女ファンの知り合いが9割くらい。
なので、ポリ大阪後の打ち上げは、男女の比率が7:3くらいだったかなー? かなり新鮮でたのしゅうございました。
まぁ男女混合バンドならではかもですね。ほんと、ポリは熱心な男性ファンが多いんです。私が知り合う人は、わりと私と同年代の人も多くてそこも心強い(笑)。
なかなか日頃はWebだけで直接顔を見てお話する事は少ないので(これはポリもB-Tも)こういった集まりは本当に楽しかったりします。
ネット始めて10年経つけど、こういった経験の新鮮さは変わりませんね。

ポリ名古屋は恒例の強行日帰り。正直、この時期若干の風邪気味だったので体調に自信なかったんだけど、そこから悪化する事なく無事乗り切れました。
名古屋は丁度ハロウィンの日だったのだ。そんな訳でポリのLIVEでもでっかいカボチャの小道具が登場(笑)。一応(?)会場を盛り上げてくれました。
「今日はハロウィンだからかぼちゃの煮付けを食べたよ!…え、違うの(笑)?」とはハヤシ君のMC。
まぁその後に今井ちゃんの神奈川でのハロウィン行事を聞いて、なんだそれー!?とトキメイテもおりましたが。

福岡はなんといっても黒たいっちょ!と久々の再会。…昨年末の武道館以来だよ…(笑) 当たり前だけどB-Tのツアーがないと会う機会も全然ないんだぜ。
そしてこちらも、福岡のみ参加の今井ファンのまちゃさん!とお友達。せっかくの機会なので、今回は4人で見ようよ!って事で4枚連番でチケット取ってみたのでした。
今井側より今井側だったけど…(笑)今井ちゃんかなりギリギリ前まで来てくれて嬉しかったよ。今井ちゃんの優しさだね。←単にハジっこ好きなのもあるけど…
LIVE前後にみんなで一緒にご飯食べたりして、まちゃさんからは某アイドルグループについてのアレコレを教えてもらったりね…(笑)
今の季節はまだ、そんなに厚着しなくてもいい季節だけど、2月の福岡は寒いだろうなぁ…苦笑 なんて事も思いつつ。
来年のハコツアーはもちろん楽しみなんだけど、真冬のLIVEハウスツアーってほとんど経験ないから(ポリでもないんだぜ…)若干の不安が…(笑)
うん、まぁでも楽しみだよ。

そんな感じで(?)忙しくも色んな方と会えて楽しいツアー期間を過ごしてました。いわゆる4週連続LIVE期間終了ってやつですね…(笑)
ちなみに会社は一日も休んでません。全ての休日をLIVEに使いました。お疲れ、私。
でも、やっぱり楽しさが勝っちゃうから、やめられないんだよねぇ…LIVEって。


10月21日 今井ちゃんおめでとう
今井さん、45歳のお誕生日おめでとうございます! 今年もこうやってお祝いできて幸せです。
特に今年の10月は、「RAZZLE DAZZLE」の発売もあって、ツアーも始まって、慌しくもファンにとっては幸せだらけの10月。
やっぱり10月って大好きだ。えへへ。

アルバム聴いてLIVE見て改めて思うのは、やっぱり今井ちゃんて凄い!ってこと。うん、改めて思う。
BUCK-TICKの音楽はもうなんてゆーか、自分の血となり骨となり肉となり…そんな存在になってきてるんだけど(なんせ20年以上ファンしてるとね)
それでも今もなお、今井ちゃんの創り出す音楽にこんなにも引き込まれる。
今回のテーマの一つが「新しいもの」だったわけだけど、いつも常に前を向いているのが今井さんだ。
そんな今井さんだから、ただファンなだけでなく、憧れるし尊敬する。
創り出す音楽にいつも狂喜乱舞、今井さんの発言にジタバタ。…なんか、小学生みたいな文章だけど(笑)今思うのはそんなこと。

やっぱり唯一無二だなぁ…。いろんな好きなもの好きな音楽は他にもありますけどね。
そんな中で今井ちゃんはやっぱり自分にとって特別な存在。多分それはこれからもずーーっと変わらないだろうな。

どうかこれからも落ち着くことなく、常に攻めの体制で!
でも、疲れたら時々休んでね。(って、ここ数年休む気配全くないので逆にビビッてるんだけど(笑))
LIVEで45歳になった今井ちゃんにまた会えるのを楽しみにしてます。


そしてFISH-BOXもめでたく10周年を迎えました〜! BBSにもたくさんのカキコミ、メールやツイッタでもお祝いありがとうございます。
何か10周年ならではの更新をやりたいなーと10月入ったあたりから思ってたんだけど、気がつけばアルバム発売してギャー!
とかなんとかしてるうちに、ツアーも始まっちゃってドヒャー!って感じで(笑)…レポの更新を優先させちゃったので。(じゃないとどんどん忘れちゃうから)
数年前はレポのアップも凄い遅かった時期があったんだけど、よく覚えてたな〜と逆に関心したり。
最近はTOSHI(Xではない)のせいもあるのか、どんどん記憶力が薄くなってる(ど〜ん)。
なのでなるべく即日アップまではいかなくても、即日メモっておきたいところですわ。

去年の今井ちゃんのルックス最高だったけど、今の今井ちゃんの髪型も大好きです。
なので、絵描き人の皆さま、また今井さんイラストどんどん描いてくださいね(笑)

次のB-T LIVEは来月! その頃にはどんくらい変わってるか楽しみにしてるよ。


10月13日 RAZZLE DAZZLE
今回もやってくれたな〜BUCK-TICK!って感じ。最高です。
なんてカッコよくて面白いバンドなの。ニヤニヤが止まらん。でも泣けてしょうがない←ハタから見たら非常にきもい
そしてやっぱり私は、今井作詞曲が大好きな今井ファンだなーなんて思ったり(笑)。

今井さんがインタビューで散々言ってた「新しいもの」。
ちゃんとそれが音楽で表現されてましたな。間違いなく、今までにない感じ。
キラキラしてる。踊りたくなる。今まで以上にハジケてる。そして何故だか泣ける。

今井さんが「集大成」と言うように、私も「memento mori」は最高傑作だと思ってて。
それは実は最新作を聴いた今でも変わらないんだけど、じゃあこのアルバムは?って言うと、また違うベクトルというか。
これまでとはまた違うキラキラした宝物のような新しいBUCK-TICKのアルバム。うーん、好きだなー。

もともと、BUCK-TICK流ニューウェーヴが見たい、とは個人的にはここ数年ずっと思ってて。
天リボの頃から思ってて、まぁ天リボは見事に全然違う感触のアルバムだったわけですが(それはいいか笑)。
そんな、私にとってキター!感がハンパないアルバム、ツボに決まってる。
しかも今回、ヒデ曲もばっちりハマってていいんだよね。今井ちゃんは「違和感を感じた」ってインタビューで言ってたけど、それは私はなかったな。
むしろそこは、memento moriの時に若干感じてた。私はね。
今回、ヒデ曲も非常に良い。「狂気のデッドヒート」と「夢幻」が特に好き。そして全体的なバランスも良いと思いました。

そりゃ、シングルの「独壇場Beauty」があんな感触なんだからあの曲が発売された時から予感はしてたけど、予想以上にピコってたなー(笑)。
だからね、私は「RAZZLE DAZZLE」はファンの中でも好き嫌いが分かれやすいアルバムなんじゃないかとも思ったり。
いわゆるバンドサウンドから少し離れたし、いつになくPOPだし、そういうB-Tが苦手な人もいるんではないかと。
まぁそこは今のB-Tの年齢だからこそ、この表現にたどり着いたのもあるとは思うんだけどね。
余裕を感じるんだよな。…いや、今井ちゃんは正月早々のハプニングで、若干余裕なかったかもだけど(笑)
ああ、なんかまだアルバム聴いた直後だから、まとまらないね(笑)。

私が一番好きな曲は「BOLERO」かな。「羽虫のように」もすっごい大好きなんだけど、その後に聴いた「BOLERO」でズドーン!とキタ。
「セレナーデ」に近い雰囲気はあるのかな。今井ちゃんはロマンティック野郎ですから(これ毎回言ってるな)
この優しいメロディと今井ちゃんの歌詞好きだな。そしてあの絶妙な何とも言えないコーラスも大好きだ(笑)。
「羽虫のように」は音だけ聴いてるとYMOを思い出しました。もちろん私のイメージね。80'sな歌謡曲風BUCK-TICKがたまらん。しかもなんなのこの泣かせる歌詞は!
今回は歌詞に関しては思いっきり今井節にハマった感じ。

最後に「Solaris」で優しく〆るところもBUCK-TICKだね。この曲も大好きです。先日ラジオで聴いた時からいい印象しかない。
でも、きっとLIVEで最後に聴くんだろうなーって思うと、今から寂しくなっちゃう。(早すぎるだろ)


なんだかんだで、もうすぐツアーが始まるんだよね。
日々、忙しい日常を送ってますすけど。特に今年は色々と仕事でバタバタバタバタ…な感じの日々なんですけど。(書けない事はたくさんある(笑))
それでもこうやって、楽しみがあるから生きていける。痛いのは承知で真面目な本音。

はぁ… BUCK-TICK好きだー。だからLIVE楽しみよ。このアルバム毎日聴き込むよ!






2000 <10 月> <11月> <12月>
2001 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2002 <1月> <2月> <3月>  <4月> <5月> <6月>  <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2003 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2004 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>

2005 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2006<1月> <2月>  <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月> 
2007<1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月>
 <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>

2008<1月> <2-3月>  <4-5月>  <6-8月> <9-10月>  <11-12月>
2009<1-2月> <3-4月> <5-7月> <8-12月>
2010 <1-3月> <4-9月> <10-12月>
2011 <1−12月>