黒 い 日 記 帳



2月28日 思い出の…
ここ数日で日記に書きたい事がちょこちょこありました。見たいDVDも聴きたいCDもたくさん溜まってる;(妹が送ってきた)
ネットもしたい。
ま、でも何はともあれ明日はROMANCEですよ。これ最優先。雑誌を見た感じ、カップリングも楽しみね。もちろんDVDもね。



某サイトで大阪のバナナホールの話題が出てて、色々と懐かしい記憶が走馬灯のように思い出される。←書きたかった事ってこれかよ…
私、人生初のライブハウスって黒夢だと思い込んでたけど、違うね。デルジベットのが先だったんだ。
行ったのは95〜96年くらいかなー。私はあっちゃんと今井ちゃんがデルジのアルバムのレコーディングに参加した頃に興味持った程度だったんですけど、
(この二人が参加した「思春期1」「思春期2」は名盤ですよ)
地元の友達はこの頃凄いハマッちゃって、FCまで入ってね。FCの番号にビックリしたもんです。800番台だったんだよね…(爆)
でも会報は3ヶ月に一回?くらいで結構マメだったのよね。その友達と「ワンマン行ってみたいよね!」って事で、一緒に行ったのでした。
結構マニアックなハコなのかな? 迷子になって(爆)通行人に聞いたら「知らない」って言われたんだよね…(爆) なんとかたどり着いたんですが。
お客さんも結構まばら… 年上のお姉さんが多い印象だったけど、どうなんだろう。今思えば結構同世代だったりするのかな(笑)?
お酒片手にライブ楽しんでる人も結構多くて「これがライブハウスかー!」と感動したもんです(笑)。←今思えばかなり偏ったライブですね…
ISSAYさんはカッコ良かった。この人にはオーラがある!と思ったもんです。
前に突っ込まず真ん中くらいでゆったり見てたので、ライブハウス=激しいってイメージじゃなかったのよね。
デルジベット結成10周年記念ライブにも行ったのよね。今はなきパワステに。これは群馬観光のついでって感じだったんだけど…(笑)(「BUCK-TICKと私」更新したい…)
この時はISSAYさんは金髪だったんだよなーアコースティックライブだったのよね。これも今となっては貴重な体験。
10周年めでたーい!と祝った矢先、数ヶ月後だったかな?デルジは解散しちゃったのよね… 今もISSAYさんは活躍されてるけど、私はデルジが好かなー(本音)

そんで地元のライブハウス初体験が黒夢になるのか。地元にちゃんとしたライブハウスができたのって、実はわりと最近なんですよ…(笑)。
だから私にとっては結構事件?だったのよね。
これは本当の意味でライブハウスー!って感じでしたね。開演した時油断してて、しょっぱなから壁に激突しましたからね…(爆)
ダイバーもいたし、後期黒夢はハードだったなー。(私は黒夢はわりとどの時期も好き)

で、B-Tのライブハウスは行かないのか?って感じですが、今でこそハコツアーもたくさんしてくれるBUCK-TICKですが、
実はこれってわりと最近の事で、数年前まではホールツアーばかりだったのよね。たまにハコがあっても、関東のみだったり平日だったり更にFC優先もなかったしね。
だからずーーーーーっと行ってみたい思いは募るばかり。RED ROOM@パワステFCオンリーも落選したしな(爆)←根に持ってる
やっとチャンスが来たのはEnergy Voidですね。ライブハウスのB-Tも楽しい!と、やっと実感できたツアーでした(笑)。
それに自分の見たい位置で見れるってやっぱりいいよね(笑)と思う。
B-Tはホールでじっくり見るのも好きだし、ハウスでギャーーー!と盛りあがるのも両方好き。


今年もB-Tのハコライブがあればいいねv チケが取りにくいのが難点だけどね(爆)
ちなみに私も6月、ポリに行くつもりです…(え)(大阪じゃないですけど)


2月27日 朝日の中のレクイエム
カラオケしてきました。すんげー久々。多分地元でカラオケ行ったのは一年以上ぶり。
フリータイムなのをいい事に5時間超フル回転。完全燃焼(笑) 結構気がすんだ(笑)。帰宅したのは深夜1時過ぎ…(爆)久々に遊んだなー。
シド歌って、GIRLも歌って、ブレードランナー歌って満足(笑)。(なんてベタな今井ファン的選曲…)
ま〜るさんとMona Lisaも歌ったんだけど、今井ちゃんて凄い!あの早口は全然追いつかなかった。
例えギターを弾く指は動いてなくても今井ちゃんライブでも自分のパートしっかり歌えてるもんね。ちょっと尊敬してしまっただよ。
Mona Lisa〜のアルバムから結構入ってるのは嬉しいが、あっちゃんソロ曲は3曲も入ってるのにLucyが一曲もないのはフ・マ・ン!
リクするべきでしょうか……でも次いつ行くか分かんないしな……

ココナッツボーイは歌わないとBBSで言ってたにも関わらず、気がつけばココナッツボーイ大会になってみたり(爆)。
いえ、私はそこまで詳しくないんですけど某アツマニMさん(イニシャルにする意味がない)は小学校の頃C-C-Bのコンサートに行く程のファンだったそうで…(笑)
でも楽しいねー。ビバ80年代。チェッカーズの「Jim & Jeanの伝説」も徳永英明の「夢を信じて」も懐かしいね。(ドームDVDネタ)
小川範子も好きだったのよ。ポリはXCTが入っててビックリ。歌える人いるんだろか…

歌いたい曲を歌い尽くした頃、ちょっとゲームを思いつく。
<歌詞を見ないで全部歌えるか>
こんなTV番組がありますよね。あれ、見てると結構歌えそうだけど、多分実際にやってみると忘れちゃうんだろうねー。
で、ここはやっぱり自分の好きな自信のある曲がいいよね!って事で、私は「RHAPSODY」で挑戦。(分かりやすい)
残念。一ヵ所間違えた。<そう花がいい>と<小さくていい>を間違えた。おっしーい(笑)! そして、やってみると結構燃える(笑)
ちなみにほぼ完璧に歌えたのはマッキーの「MILK」という曲です(爆)。←お前は誰のファンなんだ…いや、B-Tは意外とむずい…

その後、ま〜るさん家であっちゃんメモカを見せてもらいましたよ。
あっちゃんセットオンリー…お互い欲望に忠実です(爆)。でもま、こうやって見せっこできるからいいよね(笑)!(誰かいつかメンバーセット見せてください…(爆))
う〜ん……武道館で一枚、カッコイイ写真があったよ。しかし…ライブの櫻井敦司はもっとカッコ良いですよ…とイママニの私でも思わずツッコミたくなる
かなり微妙な写真も多々…。つか、あっちゃんのってこれに限らず横アリもイマイチだったんだよねー。
ボーカリストこそ一番買う人も多いだろうし、もう少し慎重にセレクトして欲しいもんですねー。
バックナンバーの発注はしないのかしらね? 受注生産て訳でもなさそうだし、在庫が残ってる商品もあるんじゃないかと思うんだけどな。
今度問い合わせてみなきゃなー。(ひとりごと)


2月26日 金曜日と人
某雑誌を見たらnilがいつのまにか高野哲一人になっててビックリした…。全然知らなかった。
2月上旬に金光ブログに書いてあったのは、こーゆー事か…と今更ながら納得。
nilは一度ライブを見ただけなので全然詳しくないですけどね。高野氏が以前在籍してたバンド、ZIGZOが好きだったのよね。
そっかー。。 バンドは色々あるね。また良いメンバーが見つかるといいね。そんなインタビューでした。

と、雑誌ネタといえば、当然UVも読みましたよ!!! 満足満足v ま、そんな中、世間は既にGIGSやFOOLSが発売されてるのよね…(苦笑)いつもの事だけど。
今井ちゃんから意外な言葉が飛び出したり、アルバムタイトルの由来と誰が付けたかが分かったり、面白かったっす。
しかし…今井ちゃん…そっかぁ…(笑)とね。今井ちゃんて本当に可愛い人だなぁ…と、しみじみ。

今井ちゃん可愛い…と言えば、96年頃?SCHAFTが乱入した市川さんのラジオ「金曜日と人」を聴く事ができました。某様、ありがとうございましたv
これ、けっこう気になってたんですけど、いまだに聴いた事なかったんですよね。(ラジオは結構そーゆーのが多い)
もともと「金曜日と人」自体、音人フリーク(笑)の私的にはかなり憧れの番組でして…実は他のゲストの回も聴いてみたいくらい(笑)。
でも、やっぱり一番気になってたのは、SCHAFT登場ですかねぇ…(あっちゃんも登場した事あったんだっけ?)
そうそう、ちょうどビクターのヒットパーティ?の帰りに乱入したんだよね、確か。
ま、この二人がラジオのゲストに出て成り立つわけがなく…(爆) まだね、実はマキちゃんは静かながらもしっかり語れる人ですからね…その横でこの酒飲み地蔵は…(笑)
今井ちゃんてさー、本当に「ひゃっひゃっひゃ」って笑うよね。
初めてインタビューでこの言葉を見た時、市川さんて凄い表現するなーと思ってたんだけど、実際に今井さんの笑う声を聴いた時、
本当に「ひゃっひゃっひゃ」って言ってるよ(爆)! と妙に嬉しかった記憶があります(笑)。
ま、そんな今井ちゃんが可愛いな…と。(凄いまとめ方だ)


(私信)
私もラ○クはflowerの頃が絶頂期だと思ってますよー。この曲とか、この次に出た曲も好きだったなー。(私はデビュー当時から好きだったんだけどね←世代の差ね…)
しかし「good mornning ATSUSHI」に大爆笑…相当ツボった…←けっこう直球に弱い  あ、ラル○の曲知ってる人じゃないと意味分かんないかしらね。
…と、これが書きたかったための私信でした。




2月25日 鉄のハート
ここんとこ仕事が忙かったもんで日記も止まりがちですね(汗)。あっちゃんのCD今日も取りに行けなかった。
今週の出来事といえば、やっぱりこれですかね、氣志團ちゃんのドームDVDが発売されました。
アマゾンで買ったんだけど、発売日当日に届いたよ。友達は発売前日に届いてたし、なんなんだ、このアマゾンのグッジョブさは。
B-Tの商品もこんなに早く届くもんだっけ? CD屋行けないんなら、あっちゃんのCDも一緒にアマゾンで頼めば良かったよ…と思ったり。

そんな訳で時間の合間をぬって二日間かけて(笑) DVD見ました。うん。5人で決行したドームGIG。これを商品化するとは複雑だなぁ…と思ってたけど、
余す事なく全部収録された濃い内容はかなり見ごたえがあり、結構面白かったし感動した。
正直、自分が行った大阪GIGより感動したかも(笑)。
私が行った大阪GIGはね、ドームの後だったし、ランマちゃんも無事復活して、それはそれで凄く良かったんだけど、
やっぱりどうしても<ランマちゃん復活GIG>な雰囲気もあったのよね。あくまでも昨年のツアーだった訳だし、もう<最終章>の言葉の意味もあまりなかったし…。

ドームは5人のGIGって事もあって、ものすごい緊張感があった。たまにうっかり出てしまう<やっつけ仕事>的なライブを思えば、全然良いかも…と思ったり。
ランマちゃんのギターの代わりは音的には阿部Bがフォローしてたんですけど、他の5人もそれぞれがランマちゃんのいないところをカバーしてて
ちょっと痛々しい部分もあったりして…(笑)それがなんとも印象的なGIGでした。
團長がランマちゃんの代わりにギターを弾く曲もあったりね。

5人でGIGを決行する事がアリなのかどうなのか分からないけど、氣志團はちゃんとやり遂げたと思う。
いえ、氣志團のファンの間では、このGIGについてかなり批判的な意見が多かったようなんですよね。
ん〜〜。私も熱心なファンだったら、また受け止め方も違ったのかもしれないけど……でも、そんな意見を知ってただけに、なんだ、全然良いじゃない、と思ったのだ。
いいモン見れました。ちなみに約4時間・2枚組で4800円(2割引)ですよ。安くてありがたい(笑)。

で、とりあえず氣志團は今年は当分GIGの予定はないみたいで…今んとこB-Tとかぶる心配はないみたい。よかったぁ〜〜〜〜〜(笑)。


そうだ。これも書こうと思ってたんだ。モバイルサイトのQ&Aが更新してましたね。(いきなりB-T話かい(笑))
あっちゃんもdowny聴くんかい(笑)!と、そこが笑えた。今井ちゃんからCD借りたんですか(笑)?
そして今井ちゃんはIrish Jigs ……わからん…(いつものことか)
また検索して調べてみよーっと。しかし今井ちゃん、聴くたびに回答が違うね(笑)。
もうイッコの質問は前にも会報でやってたよねー。今井ちゃん…本当にそこがフェチなのね…

そしてUVが早く……早く読みたい…… 明日には読める…ハズっ!!!!


2月17日 ゴシック色の日々の始まり
(今日の日記はROMANCE PVネタがあるので閲覧にはご注意ください。激しいネタバレはありませんが…(O-BBSで充分騒いでるし…(笑)))

今日は会社帰りにま〜るさん家に寄ってROMANCE PV大会! 急遽あつきさんも巻き込んで(笑)繰り返し繰り返し見てました。
もうねー三人で 大 絶 賛!!!!!
ここまで意見が合ったことあっただろうか(笑)?ってくらい、アツマニもイママニも心にHITした一曲ですよ、ROMANCEは。
イイ。好きです。
この年齢でこんなジャンルの曲を、こんなにもカッコ良くできちゃうバンドが他にあっただろうか? 私は知らない。
なんなんだろうね、この感覚。久々のこの雰囲気が凄く楽しいのよ(笑)。
あっちゃんは当然こんなジャンルは好きそうだけど、今井ちゃんもこーゆージャンル好きだったもんね、そういえば。
2005年のBUCK-TICKが、こんな感じでくるとはなー。
とりあえずま〜るさん、あっちゃんが微笑むたびに照れるのはやめなさい(笑)。
今井ちゃんのギターもね、結構真剣に見てましたよ(笑)。これ、監督の案なのかなぁ〜? だとしたら、なかなかあなどれませんね、この監督。
こーゆー細かい演出、好きですよ。そして今井ちゃん、なにげにオイシイですね。

いいね、黒いBUCK-TICK。新しいBUCK-TICK。ツアー楽しみだよ。17曲のアルバム楽しみだよ。
ROMANCE色の毎日です(笑)。
昨日TDが終わったそうで。十三階に到着ですね。でも、ここからが始まりでもあるのですよね。
あーーーー。ギラギラしてますよ…えぇ… ギラギラの日々です…(笑)。



あ、そうそう交換日記、次私の番なんだよねー。これは何かネタが出来た時に。
ところであの日記みなさん読んでくれてるんでしょうかね(笑)? ま、どっちでもいいんですけど…(笑)。
一応4人以外の人にも読んでもらえる日記を目指しております。一応ね…(笑)
(ちなみに交換日記とは、右上のニコちゃんマークの事ですよん)
新しいアンケートもよろしくお願いしまーす。


2月13日 3DAYS
結局3連休はほとんど引き篭もり生活でした。予定通り? ははは…。雪降ってたしねー、音人立ち読みに行くのもこの天気はちょっと…。
dtdの頃の大晦日のライブ映像見たり(お前もか…)ワンワンのブリッツLIVEとかとか…この2つの今井ちゃん好きなのよねーvv
お友達へドリーするために見てたんですが、実は2回くらい映像が乱れて録り直した部分も。やべーー;; 
そう、ビデオテープもビデオデッキもだいぶ悲鳴をあげてるんですよ。10年以上前のテープだもんね(^^;;;
やっぱりそろそろDVDレコーダーが本気で必要かもしれないと思う今日この頃…。はーー。困ったな。
携帯はポンと買えても、DVDレコーダーはポンとは買えないんだよな。あ、PCもそうなんだけど…ケタが一ケタ違うし…。

昨日は群馬のホテルを黒たいちょと決めてました。京都も今日決まった。なんだかどちらも楽しみな感じv
ぼちぼちこうやってツアーの準備が始まっていくのよね。来月には切符も色々手配せねば。群馬は密かにバーゲン狙いだったから(笑)期間外でガッカリ〜(爆)
でも今年のツアーはこうやって日程を見ると、わりとまんべんなく…ぼちぼち間隔が開いてるからイイ感じ。
去年のLucyとかね、Mona〜もわりとそうだったんだけど、毎週週末はLIVEだったからさー(爆)結構ハードだったのよね。
今年は慎重に2週間くらいずつ開いてるから、体力的にも金銭的にも?少しは楽かもね。
あ、あくまでも私の予定ね。B-Tさんは毎週土日ライブお疲れ様ですよ(笑)

夕方からずっとスペシャのMVAの番組を流しっぱなしにしてたんだけど、電気の「Cafe de 鬼」のPVが凄い面白くて感動してしまった。
<夕方再放送してるアニメ>をイメージして作ったそうなんだけど…凄く良く出来てるのよね。
やっぱイイよなー、この二人のセンスは好きなんだなー。…と、ここだけ感動してしまった。
昨年のMVAは氣志團ちゃんが出て面白かったけど、今年はどうかしらね。
あ、一応MVAのサイトではあっちゃんとLucyのPVもエントリーされてたんだよね、そういえば。一応Lucyに投票したんだけどね(笑)。


2月11日 愛に気付いてください(ROMANCE違い)
そんな訳で、いきなり携帯を機種変する事になりました。まだ一年半しか使ってないんですけど……
修理に出したら、3〜4週間かかると言われたので(ほとんど一カ月じゃん(爆))待つのめんどいからとっとと変えちゃいました。
でも、昔ほど一つの携帯に愛着持たなくなっちゃったねー。グッバイソ○ー。色々と機能的には便利なコだったよ。(と、新しい携帯を使ってて思う)
これを機にFOMAにしてみました。プランを変えたら少しはパケ代安くなるかな?とね。携帯代も思ったより安くて良かったー。
友達が「厄年だから赤いケータイにした」と言ってたのを思い出して、私も赤にしてみた(笑)。だって赤い物って持ってないからねー、ちょうどいいかな、と。
待ち受け画像も着メロも一から設定し直し…ふふふ…。
待ち受けはROMANCEのジャケにしてみた。なかなか良い感じv モバイルサイトで簡単にゲットできたじょ。
ROMANCEを聴いて改めてこのジャケを見ると…なるほどね〜〜〜と思ったり。

ROMANCEについては、いろいろと騒ぎたいのを実はかなりガマンしてます(笑)。
ま、せめてネットの視聴が始まるまでは、ね。

ただ、一つ言えるのは、やっぱりBUCK-TICK好きだな!って事です。
もうね、毎回同じ事言ってる気がするけど、毎度「こうきたかー!」と思わされる、このセンスが大好き。期待を裏切らない。
だから離れる理由がないんだな。

某さんから私が持ってなかった今井ちゃんの昔の記事をいただく。(ありがとうございますv わ、私もいつかお礼を…;;)
これを見てると、なんとゆーか改めて、今井寿は昔から今井寿なんだなぁ……と。当たり前なんだけど、そんな風に思っちゃいました(笑)。

「オレ一生BUCK-TICK続けたいんです」
「いつも妥協しないで、自分たちの音楽をやっていきたいと思ってる。口で言ってもしょうがないから、このままやっていくしかないと思ってます。」

あ〜〜〜〜。今までにも、同じようなセリフは何度も見てきてるんですけどね。何度見ても、どこを切り取っても今井ちゃんはいつも今井ちゃんなんだよねー。
もう今井ちゃん大好きだーーーーー!!!!

…と、新曲を聴き、記事を読み、なんだか今井ちゃん漬けの休日が始まってます(笑)。


2月6日 二月の色に変わる
会社で風邪が大流行しています。フロア内に風邪菌が充満。どんなに気をつけていても、これで風邪ひかない方が凄いよ…って感じで。
熱はないので、そこまでひどくないと思うんですけどね。
会社ではせきが出るのに、家に帰ると止まるんだよ。やっぱ会社の空気が悪いんだよ…絶対。
しかも今月入ってから一気にハイペースで仕事が忙しくなり、とても休めない雰囲気なんですよね…
ただでさえ風邪で弱ってる体にこれはキツいです。土曜日は初めて仕事中にドリンク剤飲んじゃった…。
今日も本当は遊びに行く予定だったけど、中止中止!
てか、ネットしてると全国的に風邪が流行ってるようですね。あちこちでそんな書き込みを見かけます。お大事になさってくださいませ。

そんな訳でしばらく自宅でPCに触る時間も減りそうです。3連休も多分どれかは出勤になりそう。
もともと更新はペースダウンしてるんでそれはいいんですが(え?)私が今、一番気になってるのはROMANCEのPVの解禁日です!!!!
ラジオでは早くも流れたそうですね。初出が清春のラジオってのも、なかなか変化球で笑えましたが…(笑)
802でも今週こそは(笑)流れたそうで、関西組の方はラッキーですね。つー事はネットでの視聴もそろそろなんじゃないでしょうか?
さらにPV解禁日ももうすぐなはず。同日発売でもう解禁してるアーティストもいるらしいですし。
PV情報はできるだけチェックしたいです。
私があまりネットできなくなる分、閲覧者の皆様も情報系の書き込みも遠慮なくBBSにしてくださいねー。(もちろん普通の書き込みも大歓迎ですが(笑))

来週は多分週末まで本屋に行けなさそうなので、音人のネタバレも気にせず見ちゃいました。
今回のアルバムのテーマ。なるほどね〜〜〜〜〜〜〜。
これを見たら、今回のシングルのジャケも、今回のアー写も納得しちゃいますね。全てひとつのテーマで繋がってるのか。
そんでアルバムは17曲でしょ? 今井ちゃんて凄いなーー!!!!! 大好きだ!!!!!←注・聴いてから騒ぎましょう
LIVEも楽しみだなー。テーマにあわせてエレガントな衣装で挑むべきかしら(笑)?

ちなみに私は↓の「ドレス」はアルバムには入らないだろうと思ってたんですけど… レコ社も違うしさ。
どうだろうね?


そして金曜日、風邪気味だから早く寝なきゃー!と焦った結果、結局「音楽戦士」は見逃したよ…(爆)
かっちゃんとはあまり縁がないんだろうか…。


2月2日 アニソンGOGO!!
POLYSICSは昨年秋、アメリカのアニメの主題歌に、氣志團は今春のアニメ映画ONE PEACEの主題歌に、そして我らがBUCK-TICKも春にアニメの主題歌が決定!?
最近私の好きなバンドがアニメづいてるなー(笑)。そーゆー季節なんでしょうか…。なんかそれぞれ個性的ですよね(笑)。
え、今頃「ドレス」(爆)? と、かなりビックリしたのですが…アニメのイメージに合ってたのでしょうか?(全然知らないアニメですわ)
まぁ何はともあれ、久々のアニメのタイアップですからね! ファン以外の人がBUCK-TICKの曲を耳にする良い機会なんじゃないでしょうか。
微妙にターゲットが分かりやすいアニメのようですが…(笑) ま、ドレスも良い曲ですしね。
4月発売…シングルなのかなぁ…? ジャケはまさかこのアニメなんだろうか…(爆) だとしたら買うの勇気いるなー(笑)。あ、発売したら一応買うつもりですよ。

「ドレス」かぁ… なんとなく由貴香織里さんの「天使禁猟区」を思い出しちゃいました。
由貴先生がBUCK-TICKにハマったキッカケは「ドレス」だったんですよね。
この「天使禁猟区」の漫画のイメージに合いそうな曲をファンが色々プレゼントしてくれた中の一曲が「ドレス」だったとか。
それで「ドレス」がとても気に入り、BUCK-TICKを色々聴くようになったとか…単行本のフリートークだったかな?どこかで読んだ記憶があります。
確かにあの漫画に「ドレス」は合ってるかもなーと思ってました。
このアニメは全然知らないけど…どうなんでしょうね? WOWOWかーと思いきや、BSでも見れるみたいなのではりきって見てみましょうかね(笑)。
こっちでは「ナイトウォーカー」は放送してなかったしね。やっぱりどんな風に使われるか、気になるじゃない(笑)。



しかし今週は全国的に雪景色ですね。さーむーーいーーー!!!!!!(冬はいつも日記で叫んでる気が…)
よりによって、この雪シーズンに重なって残業が続くってのもどうなんだい、ってね。ただでさえ遅く帰るのに、雪道で通常の2倍くらいかかるんだから。
まー、今のうちに残業して春のツアー資金を稼ぐのだわ。……と、毎年この時期に同じ事書いてる気がするよ…(爆)。
今井ちゃんが頑張ってるから私も頑張る!(電波)





1月30日 ユータを語る
はりきって「音楽戦士」を見たら、鳥取は一週間遅れて放送してる事に気づいた…(爆) そうだった…Mステなんかもそうだもんなー、すっかり忘れてたよ…。
しゃーないから、せっかくだから「ぱんくあんしえる」見ちゃったYO。あたし、この曲好きだったのになぁ…なんて、複雑な気持ちで(笑)。
ラルクがパートチェンジをするのは、結構昔からやってますが、むかーしやってた「KIOTO」は一度見てみたかったのよねー。
なんてことない、TOKIOの「LOVE YOU ONLY」をパートチェンジしてやるんだけど(笑)。LIVEのアンコールでしか見れないって事で、LIVEに行ってみたかったもんです。
この頃のラルクは好きだったなー。hydeさんがボブカット(笑)だった時代ですね。
もしBUCK-TICKがパートチェンジしたら……… いや、絶対ない妄想なんだけど……
あっちゃん→ドラム  今井ちゃん→ボーカル  ヒデ→ベース ユータとアニイ→ギター  ……うわーーどうしよう、面白そう(笑)!!!!(一人で妄想で盛り上がる…)
兄弟のツインギター見てー(笑)! あっちゃんとヒデのリズム隊も(笑)。今井ちゃんはねー、一番ギター以外の楽器が想像つかなかったのよね(笑)それだけの理由。

某BBSで95年の「PATIPATIロックンロール」の話題になってて、思わずひっぱり出してきちゃった。う〜〜〜ん、懐かしい。
久々に読んだけど、「唄」論争はやっぱりひどいね(笑)! ライターが一人で空回りしてる感じが……。
この方も本当にそれまでのBUCK-TICKが好きだったんだろうけど、自分の中の「BUCK-TICK像」が強すぎて、
それと違う方向性が受け入れられなかっただけなんじゃないのーと思う。S/Nはいろんな意味で傑作であり、問題作だったんだな(笑)と。
市川さんはこのライターとは全く逆の反応で、「狂った太陽」以来の傑作と言ってたもんね。

ところでこの95年は、かなりの頻度でパチロクを買ってましたね。理由は「ユータが斬る!」の連載目当てでね(笑)。
(私はさすがに全号持ってないけど、ま〜るさんは全部持ってるはず)
当時、こんな風に月イチでB-Tのメンバーの近況報告が知れるってのは、大きかったですよ。当時のFC会報はつまんなかったし(爆)。
ユータ、結構今井ちゃんの話題を出してくれたし(笑)。 「今井ちゃんの誕生会」の話も、ユータのこの連載で初めて知った気がする。
あと、「今月の今井」って企画もあったよね(笑)。私ははりきって3枚くらいハガキを送った気がする…(爆) どんな特典だったか、覚えてないんだけど…
そして私の似てないイラストでは当選するはずもなく… 大賞だった今井ちゃんイラスト、上手だったよなー。
「ヒデが斬る!」も結局あったんだっけね? これがあまり記憶がなくてね…(爆) いや、ヒデに冷たい訳じゃ訳じゃないんだよ…(爆)本当に覚えてないんだよ…。
確か…あったはず… ユータとヒデのこの同級生コンビのやりとりも面白かったなー。ユータはヒデにだけはタメ語でナチュラルだよね。

この連載が終わった時は寂しかったもんです。ま、それが今はサイト上で「U-TA'S MAIL」となって帰ってきてるわけですね(笑)。
そう考えると、ユータって昔からこーゆー役目だったんだなー(笑)。ユータには感謝感謝。他のメンバーは、こーゆーの苦手そうだし(笑)。
「ユータが斬る!」も10年前になるんだな。ビックリ。

…と、ユータの誕生日が一週間も過ぎた頃に、ユータを語ってみました(笑)。