黒 い 日 記 帳 <2010.4-9>



9月6日 新しいもの
音人見た!読んだ! てか来月の音楽と人増刊号(BUCK-TICK表紙)って何!? 表紙は嬉しいけど増刊号!?ってな感じでございます。
その増刊号があるからか、今回のインタビューはまだアルバムインタビューのほんの序章のような、そんな印象。
とはいえ、少しずつ見えてきた今回のアルバムの全貌にドキドキ。

個人的に「memento mori」はここ近年のBUCK-TICKの最高傑作だと思ってますから。それは昨年、さんざんこの日記でも騒いだよね(笑)
BUCK-TICKで一番好きなアルバムは?って質問されたら間違いなく「memento mori」って答えると思う。(ここ1年誰かに質問された事はないが)
だから次作はハードル高いだろうなぁ…なんて事は、ここ半年くらいは思ってました。
でも、やっぱり今井ちゃんは今井ちゃんだよねぇ…そんな感想のインタビュー。

やっぱり今井ちゃんも、memento moriについては相当達成感があたったんだな。それはもう、楽曲の濃さがそれを現してるよね。
まず、テーマがBUCK-TICKど真ん中だったし。Memento mori一曲だけでも、これはすげー曲が生まれた!と思ったし。
それにしては、次のアルバムまでのサイクルが早くてびびった訳ですが。いや、嬉しい悲鳴なんだけどね。
お正月の骨折よりも、もっと大きな挑戦が今井ちゃんにはあったんだなぁ…なんてしみじみと。
「めくるめく感」かぁ…

しかしあのジャケットとタイトル見ただけでテンション上がる。そして今井ちゃんだけでなく、BUCK-TICKのあのアー写のカッコ良さに期待は高まるばかり。
今井ちゃんのあのビジュアルは凄いねーーー!。カッコ良すぎるんですけどーー!!!!! 今のビジュアル、個人的にはアリアリです!
やっぱ今井ちゃんは異端なビジュアルのが似合うしカッコイイよー! たとえ衝撃の前髪パッツンでも(笑)!

まぁ、まださすがにこのインタビューではアルバムについては私もあまりアレコレ語れないので、今後のインタビューを楽しみにしてますよ。
多分増刊号でガッツリ語ってるんだろうかねー? JAPANのロングインタビューも楽しみだし、フールズもきっと何かやってくれるだろうし、他にも色々載るよね。
きっと9月〜10月上旬はそういったチェックで忙しい月になりそうな予感(笑) 会報も届くしね。

今回は撮り下ろしじゃないから、ポラのプレゼントはないのね。
さて、今井ちゃんは「よつばと」は読んだんでしょうか〜?




8月30日 オトナのススメ
ひさびさ。GREENS20周年イベント行ってきました〜! 約8ヶ月振りに見たBUCK-TICKのLIVE、カッコよかった! 満足!
感想はこちらにアップしたので、ここでは省略。

最近の寿記の興味深い記事について、感想を語れなかったので、ちょい簡単に残しとく。めちゃくちゃ面白かったから(笑)

今井さんがTV出演で色々お遊びしてるのはファンには有名ですよね。Mステ、POP JAM etc…
ギターソロでバンザーイ!したり、全く弾いてなかったり…まぁ寿記に書いてあるような事が色々(笑)。
当時、毎回それ見ては爆笑してたわけですが、まさか今井ちゃん本人から律儀にその解説をしてくれるとは(笑)!

「カラオケ演奏に反発」かぁ…そんな風に思った事はなかったな。
確かにそういうミュージシャンがいるのは知ってるけど、今井さんはそういうパンク精神な人ではないでしょ。
むしろ、普通のLIVEでさえ、あんだけ遊び…いえ、色々小道具とか存在自体が飛び道具なお方ですから。
あと、今井さんは基本、カメラ大好きな気がする(笑) LIVEでカメラ入ってる時とか、分かりやすいよね。
だから、楽しんでるのは充分伝わってましたよ。

確かにMステなんか、最初の頃は生演奏だったなー。HURRY UP MODE・悪の華で出演した時とか、ギターの音全然出てなかった事あったもんね。
ミッシェルみたいにテレビでも生演奏にこだわるバンドもいるだろうけど、B-Tはそこまで頑固ではなさそう。そこはLIVEで表現出来ればいいんだし。
「生PV」って例えは分かりやすい。

Jのベースと交換とか、そんなやりとりもあったのね。実際にやってたら大爆笑だったろうなぁ。まぁ、大人だもんね(笑)、うん。
それより何より、こういった事をサラリとブログの更新で話してくれる、そんな今井さんに大人になったのねぇ…なんて思ったり(笑)。
やっぱり寿記は面白いな。
さて、GREENSイベントの感想も更新されるのを楽しみにしとります。

気がつきゃ、明日は「くちづけ」のフラゲ日ですよ〜。
アルバムのレコーディングも無事終了したようだし、これからメディア露出等も増えるだろうし、ファンも忙しくなりそうな予感。
ちゅう事は、この日記の更新率も必然的に増えると思われます。多分ね(笑)


6月28日 明けない夜
会報届いた〜。今回は遅い組だったな。

ふむふむ、とりあえずツアー決定のお知らせだけは把握してたので、メンバーの近況など楽しくチェックチェック。
ツアー日程見て、アルバム発売はギリギリになりそうだな〜と思ったけど、まぁ天リボの時も似たような状況だったっけ、そういえば。
アルバム発売から初日まで日数がない、みたいな。多分今回もそうなるよね。それが今井ちゃんの骨折の影響なのか元々そういう日程なのかは分かんないけど。
まぁ今井ちゃんはそこは気にせず…って、やっぱり焦るよね(笑) 明らかに一人だけ焦ってるもんね(笑)今回の会報。

しかし今回のアー写カッコイイな〜。秋田さんのブログに制作裏話なんかが載ってたり。
このアー写も秋田さん発案なんですね。なんだか納得。シングルのジャケも秋田さんて事で楽しみなのだ。
千葉マネつぶやき見るとPV制作も既に終わってるようで、こちらも楽しみなんだけど、アニメでの公開が先かな?
屍鬼のサイトでチラッと、ほんのチラッと(笑)流れるけど、タイトルの印象だとミディアムなイメージだけど、意外に速い曲なんだよね。
てか、これは先方からそういう依頼があったのね。アニメのOPってそういうもんなのか。
とはいえ、なんだかとっても期待できそうな曲。楽しみだ。やっぱここぞって時は櫻井今井コンビだよね。

メンバー全員、屍鬼の単行本を読んだみたいね。ちょっと気になるけど、まだ手を出してないんだな。
ま〜るさんは原作の小説持ってたけど、とっくに売ったらしいし(爆)
封神演義、今井ちゃん持ってんだね。これは私も読んでた! 人気あったもんね。

先に横ちゃんブログで、今井ちゃんと横ちゃんの対談がある事は知ってたんですが。う〜ん、なんだか今回は専門的。
どんな曲かすっげー気になる(笑) 実際に聴いた時、改めてこの対談を読み直したいところだね。
今井ちゃんのファイルの名前の付け方は、ちょっと笑ってしまった。こういうのって、なかなか見る機会がないから面白い。
いるよね、ファイル名がどんどん長くなる人(笑)。うちの会社にもいる(笑)。(私は1〜2って付けるがな)

音人のヒデインタビューでもチラッと言ってたけど、次のアルバムは最近の2作とはまた違う感じになるようで。
シンセやループを多用した…それこそ横ちゃん大活躍(笑)な構成になりそうな感じだよね。独壇場がまず、そんな感じだし。
ちゅう事はもしかして、好き嫌いが多少分かれるアルバムになるかも〜?なんて思いつつ、私は結構、得意分野かもしれない(笑)なんて期待しちゃいます。

あっちゃんと西川君のデュオ(笑)は、噂には聞いてたけど、映像で見るといい感じだね〜。☆☆☆
なんか、モノマネ番組のご本人登場!みたいだけど(笑) こうやって改めて聴いてみると西川君バージョンはかなりキーが高いんだね。
それをあっちゃんが歌う新鮮さ。面白い。

メモ帳は…使えねぇよ(笑)とツッコミつつも、なかなか面白い仕上がりで好きでやんす。櫻井画伯。
まぁ毎回スタッフも考えるの大変だろうしね(^_^;

あ、そうだ。最後にツアー決まったね!な話。(そういえば日記に書いてなかったね…)
なんか、土曜より日曜が多いのね… しかも神戸とか大阪とか広島とか、私の守備範囲がことごとく平日でやんの。
日曜や祝日も行けない事はないけど、翌日仕事なので若干しんどい…けど選択肢がもうそれしかない!って感じ(^_^;
去年がね、B-Tさんにしては珍しく一年に2回もツアーしてくれた事もあって、結構たくさんLIVE行けたので(笑)よけい今年は少なく感じちゃうな。
この様子だと、今年は夏フェスにも出なさそうだし。(レコーディングに集中しなきゃだしね)
私の年間LIVE本数は確実に今年は減るな。それ以外もそんな行く予定ないからね。
とりあえず自分が行ける場所を楽しみたいと思いますよ。10月からか〜。なんか、若干まだ先の話でピンと来ないところもあるんだけど、きっとすぐだよね。
で、12月29日はいつもの場所でって事で…(笑)そこも考慮して計画を立ててますよ。


5月2日 13回忌
ひさびさ日記。やっぱり今日は特別な日なので。

今年はhideちゃんの13回忌になるんですね。もうそんなに経つんだなーってのが一番の感想。
私がツイッターでフォローしてる関係者の方々の中でも、今日の築地本願寺の法要に行く人が数名。
UstでWeb中継もしてたそうですが、それを見た人の話だと今井さんやJの姿もあったようで。
私も今日は、色んな事を思いながら一日を過ごした感じでした。

kiyoshiさんのツイッターでの一言。

「みんなは13回忌に何を思うんだろぅ?。オレは楽しい思い出ばかりだよん♪泣いたって始まらないよ!楽しもうよ!ねっ。ロックンロール。」

キヨッさんらしいな、と思う反面、なんだか一番ぐっときた言葉だったりする。
結局はそうなんだよね。こういう時はやっぱり改めて背筋をピンと正したくなるなぁ。

ユータとkiyoshiさんと木村世治さんの3ショットも。http://twitpic.com/1k9dx2
今井さんとユータしか名前は出てきてないけど、多分、B-Tのメンバーは全員参列したんだろうな。
B-Tのメンバーは、この13回忌に何を思ったでしょう。
…まぁこのあとはあさきち(最近ツイッター始めてた)のつぶやきによると、師匠に呼び出されてたようで、きっと楽しい宴が繰り広げられるんだよね(笑)。

結局、何が言いたいのかよく分からんくなってきたけど、ちょっとだけおセンチになりつつも、
愛すべきミュージシャン達が楽しく過ごしてる事が幸せだよね。

5/2はキヨシローさんの命日でもある。だから今年のアラバキはこの日程だったのかな、と今更ながら気付く。
今年のアラバキは楽しそうですね。去年B-Tが出た時のような悪天候じゃないし、桜の写真をあちこちで見たけど綺麗だった〜。
トリがキヨシローナイトって事だから、当然盛り上がったでしょうね。


…って、今これ更新しようとしたら、あさきちから衝撃のツイートが。

@AoPBUG: 今師匠がtwitterに興味津々中

い、今井ちゃんにはツイッター始めて欲しいとは思わないんだけどなー。ブログも未だに更新されるたびにドキドキするのに(笑)
とか言ってたら、師匠のブログもリアルタイム更新だYO!!!! 楽しそうな宴だYO!!!!
師匠、ツイッターの感想はどうだったのかしら(笑)? 緊張感漂うまま、今日は更新。



2000 <10 月> <11月> <12月>
2001 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2002 <1月> <2月> <3月>  <4月> <5月> <6月>  <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2003 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2004 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>

2005 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2006<1月> <2月>  <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月> 
2007<1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月>
 <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>

2008<1月> <2-3月>  <4-5月>  <6-8月> <9-10月>  <11-12月>
2009<1-2月> <3-4月> <5-7月> <8-12月>
2010 <1-3月>