黒 い 日 記 帳  愛・寿博!!!!  <2007.8>


8月25日 ロックンロールは死刑
フライングポストマンは無事見れました。某様ありがとうございました〜!

フェスに向けて、着々と準備の季節ですね。
今日は色々買い物してきた。100均バンザイ!
私の場合、RUSHとばくちくフェスの二本立てだから、よけい忙しい(笑)。
それぞれ規制も全然違うから、持っていけるものも全然違うからさ。
レジャーシートはRUSHでは活躍するかしら。
ばくちくフェスは…屋根ないんだよね…レジャーシートも禁止で…覚悟はしてたけど、だんだん不安になってきたなぁ…
雨も困るし暑すぎるのも怖いし。野外は色々大変だ。その分お祭り感覚が楽しいんだけどね。

私の場合、日程がハードなので、RUSHで燃え尽きてばくちくフェスはヘロヘロになってない事を祈ります(笑)
初の主催だもんね! 初っつーか、次があるんだろうか(笑)?
だから成功して欲しいとは思ってるのよ。



一言メールよりお返事
・きりまい様
はじめまして! Just one more kissの頃からなら同期(笑)ですね。
以前見てくださってたんですね。って事は…FISH-BOX復帰組ですね(笑)? ありがとうございます。
そっか〜… うちも7年やってると、復帰組さんがいらっしゃるんだな〜と。ちょっとしみじみしてしまいました。
今井ファンの方にそう言っていただけると、私も心強いです。やりがいがあります。
今回もやる気マンマンの今井ちゃんですから! アルバムが楽しみですね。
とりあえずこちらにお返事させていただきました。ありがとうございました。


***
しかし…あれですかね。密かにゲストブックは抹消してたんですが…やっぱあった方が便利…ですかね…
うち、やたらcgiが多いから(笑)、ちょっと整理してみようと思ってたんですけどね。
ま、もうちょっと様子みます。


8月21日 星空の下のディスタンス
昨日はEZOの感想をいくつか見てた。
B-Tファンのレポは身内のレポで十分満足なので(LINK先のサイトさんはいつも楽しませてもらってます)
それ以外のね。B-Tファン以外のレポをば。

ふむ、結構…好評? まぁ初日トリという良ポジションでの出演なので、裏も人気枠だから、どのくらいファン以外の人がいたのか分かんないけど。
でもスピードの「ダイブするのさ〜♪」でダイバー続出ってのは間違いなく初だと思う(笑)
そーゆー曲じゃない気がするけど(笑)まぁフェスですし、お祭りですし、そーゆーのも嫌いじゃないぜ☆

しかし…そんなに… そんなに似てますかね…今井ちゃん… タカミー…  いや、     高見沢に…     …
今までB-Tファンでそんな意見は見た事なかったから、新鮮っちゃ新鮮だったけど(笑)。
一人じゃなくて、何人かそんな感想見かけたぞー(爆) 似てないと思うんだけど…(小声) ま、面白いからいっか。

ICONO〜、スピードあたりはやっぱり初期有名曲って事で、「知ってる曲をやってくれて嬉しかった」って感想を結構な数見ました。
良かった。どちらも15年以上前の曲だけど、今でもフツーにツアーでもやる曲ですもんね。
「櫻井さんを久々に見たけどカッコ良かった」って意見もかなり多数。こうやってファン以外の意見で見ると嬉しいもんです(笑)。
そうでしょうそうでそしょう、うちの自慢のボーカルですから。
  ……や、今井ちゃんももちろん好評だったんだよ… でも高見沢…(もういい)(注・タカミーは別に嫌いじゃないし、素敵だと思います(笑))

千葉ちゃん日記を見ると、あまり音の環境とか良くなかったみたいで。やっぱリハもないんだ。実はどこでリハやんのかな?って素朴な疑問だったんだ。
フェスはどこもそんな感じですね。
そこをいい感じで切り抜けてたみたいで良かった。ほろ酔いボーカルでね(笑)。

もちろん色んな意見がありますから。「期待はずれだった」って意見もいくつか見ました。
理由は「もっと昔の曲が聴けると思ったのに、前半は最近の知らない曲ばかりで分かんなかった」とな。
まぁ、フェスはそういったセットリストを期待する人が多いでしょうね。
実際私も、そこそこ知ってる程度のアーティストを見る時は知ってる曲があると嬉しいし。やっぱ「悪の華」とか期待した人いたんかな〜。
B-Tはフェスでヒット曲オンパレードはやりませんよ。だって現在進行形のバンドだもんね。一番見てもらいたいのは「今」のBUCK-TICKですよ。
それでも去年のサマソニに比べたら、だいぶファン以外の人にも分かりやすいセットリストだと思ったんだけど(笑)。
だから「曲知らないけど、結構踊れた」なんて感想を見ると嬉しいもんですね。
決して万人受けするバンドではないけど。
でも、そんなに敷居の高いバンドでもないんじゃないのかね。特に今回のツアーみたいな感じのLIVEなら。
だから伝わる人には伝わってるはず、と。

そのうちセットリストは公式にも出ますかね。
アリスは今井ちゃんの見せ場がとっても素敵だったそうで。(声が裏返りつつも(笑))
ライブで聴けるの楽しみだな〜。

ちなみにB-T以外のアーティストで一番興味深かったのは、朝焼けの中歌うCoccoちゃんのレポ。
やっぱフェスマジックといいますか。普通の室内では絶対に味わえない環境でのLIVEは全然違うんでしょうね。
エゾで一番憧れなのはここなのよ(笑)!
名前の通り、まさにライジングサンな時間にLIVE見れる事。(多分体力はボロボロなんだろうけど;)
いつかそれを味わえたらいいなぁ…


EZO行ってない人の、EZO感想日記でした(笑)。


8月19日 アニイ誕生日おめでとー!
なんだか…世間ではチケットが届き始めてるようで… うちは今日は届かなかったよ〜。一日中家でゴロゴロしてたのに(爆)
みなさん、Aブロックなんですね。あたしだけBだったらやだなぁ…(笑)

ニコニコにこないだの福岡のラジオもあがってますね。あっちゃんのおネエ言葉がやる気マンマンで笑える(笑) 敦子(笑)!ユタ子(笑)!



一言メールよりお返事
・ミミママさま
はじめまして。メールありがとうございました。アドレスがなかったのでこちらで。
REVOLVERいいですよね〜! 大感動ですよね!!!!(握りこぶし)
確かにアニイは大変かも… あっちゃんも息継ぎが大変そうだな〜って思ったり。
でもLIVEで聴くのが無茶苦茶楽しみです。
サイト見てくださってありがとうございます。


8月18日 REVOLVERを初めて聴いた日
リ… REVOLVERを聴いてしまいました。以下、それについて思いっきり騒ぐので、聴いてない人は読まないでください。
ダメ、絶対。



が…カッコ良すぎて泣く………(泣)←第一声の感想。
いやぁ…昨日はうっかり初聴きしてしまったら、動揺していてもたってもいられなくて、早く誰かと騒ぎたくて、数人の方にお騒がせしてしまいました。
すいません…はは…。(そして案外、身内でニコ動を見れる環境の人がいなかった事実に気付くミラクルロマンス)(結局昨日は誰とも騒げなかった(寂))

いや…なんつーか、それくらい衝撃的… ああああああ、なんじゃーーごりゃーー!?!? うわ〜ん、かっこいい…(泣)!!!!! → リピート(再生)
延々、この繰り返し。
こないだアリスで騒いでたばっかりだろって突っ込まれそうですが(笑)、アリスとはまたガラリと違ったカッコ良さがあったのですよ。
あのスピード感。音。ゾクゾクするかんじ。正直、歌詞は雰囲気だけで細かい部分までは聴き取れてません。
でも、曲で泣ける。曲で泣けた。
そんな感じだったんすよ〜。まいったね、まいったよ、今井ちゃん。
RENDEZVOUSときて、スパイダーモンタージュときて、アリスがきて、これ!? ど、どんなアルバムだーい!? しかもアリスの次がこれって凄い曲順な気がする(笑)。

なんだろうな。CDでーたでチラッと見た時、なんとなくREVOLVERのテーマは見えたんだけど。
でも、たとえば極東の時は、こんな感じの衝撃はなかったんだよなー。
今井ちゃんがあんだけはりきって「自信作」って言うだけのことはあるのかも。あっちゃんが好きそうな曲だと思った。
これはコーラスも好きです。
そして、ますますアルバムが楽しみになってきた(笑)。

CREAM SODAも流れたそうで、こちらは私は聴けてませんが、聴いた方の日記をちらっと読んで…
ああ…そうか… タイトルで笑ってた自分が、ちょっと悔しい(笑)。


やっぱBUCK-TICKが好きだな。こればっかりは、ほんと、毎回、そう思わされるな。
RENDEZVOUSの時は、今回はわりと落ち着いて受け止める気持ちもあったんだけど。
全然それは無理みたい(笑)。アルバム楽しみすぎて大変。

楽しみがあるのは幸せな事よのう。
アニイ、お誕生日おめでとうなのよのう。(フライング)


8月13日 あの日君と 約束を交わした
お盆休み3日目。CDでーたげっと! おおう、センター特集ですか。表紙にデカデカと名前が出てるとドキドキするね(笑)。これは西川君効果?
ページ数が多くて本気でびびったよ。フェスに向けて絶賛売り出し中なのかしらね〜。
西川君との対談の今井ちゃん写真が美人で困る。どうしたんだ。ライティング効果ですか。(←今井ファン)

アルバムについてのインタビューが始まりましたねぇ…。全員一緒のインタビューってのも、久々でいいね。
そして今井ちゃんは自信満々ね(笑)。あ、それはいつもか。
ここで早くも出ちゃったよ、全曲解説。短いコメントでは、まだまだ謎だらけだけど、なるほど、この曲がバラードで…とか、これが噂のカントリー調の曲か…とかね。
今井ちゃん曲以外では「CREAM SODA」も気になるね。つか、なにげに凄いタイトルだよな…(笑)と、この前ま〜るさんと話してた。

西川君との対談は、まぁ予想通りっちゃ予想通りな内容で。これ、どんなテンポでの会話だったのかなぁ…なんて思ったり。
やっぱ、いつぞやのPOP JAMみたいな感じかな?
や、意外とB-Tメンバーがみんな気がきいた事を言っててドキドキする…(笑) 今井ちゃんも西川君のボーカル絶賛だよ〜。
TMRの頃、本当にそう思ってたんかよ〜(笑)?とかね。

まぁ、ドレスは西川君が歌ってくれて良かったなってと思うよ。この対談には出てなかったけど、ドレスを選んだ理由はそれだけじゃなかったもんね。
ヒデの曲だからどうぞご自由に(笑)


そんな西川君は明日のいいともに出るそうで。一応録画しとこうかね〜。


8月10日 リボルバー・ジャンキーズ
「もう慣れました?」とMさんからメールをもらう。もちろんtight ropeのことである(笑)
う、うん…(笑) 慣れたよぉ… 毎日通勤時に聴いてたから、すっかり口ずさめるようになったし。

でもま、やっぱどっちが好きか?っつたら原曲かな。原曲を知らずにこれ聴いてたら、また印象違っただろうけどね。
なんだか検証したくなって、COSMOSの方のTightRopeもPCに取り込んで今のと交互に聴いてみたり(笑)。
ふむ。今のアレンジは私が好きだった音があれもこれもバッサリ削除されてるんだな。そっか、私が好きな音は不要だったのか、今井ちゃん …っておい(笑)!
原曲は音全体も、なんかちょっとこう…ザラザラした感触で…
ただ、あっちゃんのボーカルに関しては、今のが全然いいんだね。やっぱそこは10年以上歌い続けてきた結果か。
COSMOSでも十分、あっちゃんはいい声に成長してた印象だったんだけど。今聴くとやっぱりちょっと若い(笑)。
や、でも今のも言うほどダメな訳ではないので。けっこうファンには評判良いようですね。

ただ、今回のシングル2作とも、やっぱセルフカバーよりも新曲の方が血が騒ぐってかんじよね。あ、それはみんなそうかな。
アリスは何度聴いてもすっごーーーーーーーーく楽しいし。
そうそう、スカパーではいい感じで毎日アリスのCM流れてますね。なかなかいい感じで切り取ってあって、流れるとついつい見入っちゃう。
B-Tはスカパーでは毎回CM率高いよね。こーゆーのが、少しでもB-T知らない人に興味もってもらえるといいんだけど。

アルバム収録曲発表。来た来た来た。「スパイダー」と「モンタージュ」は、けっこう意外な結果発表だったな!
どっちが今井曲?星野曲? なんて考えてたけど、今井作詞曲って選択肢を忘れてた(笑)
や、でも結構…モンタージュもあっちゃんぽかったんだよな… ま、歌詞なんてハッキリ聴き取れないしね。「いえ〜いいえ〜いいえ〜い♪」しかね(笑)。
ただ、アリスとは全然違う、ロックンローーーーール!!!!な曲だった印象が強い。へ〜…。
これからきっと、各インタビュー等で詳細が分かっていくのよね。この感じは何度経験しても楽しみよね。
ま、前情報はほどほどに、新鮮にアルバムを聴きたい気もするのだが。でもやっぱ、知りたくて読んじゃうのよね。
そういえばなにげにオフィの写真が変わってるじゃないけ。今井ちゃん…可愛い………(結局)
あのヒラヒラチェックの衣装、か〜〜〜わいいよね。髭で可愛いて(笑) でも可愛い。


福岡のラジオ、さっきネットで聴いた! ログは90日保存されてるので、まだ聴いてない人はチェックですよ。短いけど。
この番組は観覧OKだったようで、結構ファンの人が見に来てたみたいですね。
あっちゃんとユータコンビでキャンペーン。ユータがいると、ちょっと安心するね。
ま、内容はわりと…知ってる事が大半で。
福岡の印象、20周年について、アリスのこと、フェスのことなどなど。
「天使のリボルバー」というタイトルについて。
「暴力と…無邪気な天使の笑顔と。救いがあって、血があって…」そんな感じの事をあっちゃんが言ってました。
ふむふむ、なんとなく分かるよ、それは。

フェスの話は、雑誌でもしてるけどとにかく晴れるといいよね(笑)! 曇りくらいなら丁度いいんだけど…台風とかね、ほんとそれだけは勘弁。
まだな〜〜んも準備してない。

明日からお盆休み。6連休突入だぜ〜いやっほ〜い。
しかし来月色々あるから、無駄遣いできない月間。とほほ。
多分夜はダラダラ過ごすと思うので、素直に300円払ってダブルひさしラジオでも聴くべきか。
今週は暑かったね。暑くて溶けそう。今も暑い。


8月7日 君の孤独を抜け出そうよ 今夜
アリスゲット! 今日は無駄な改行は入れなくていいよね(笑)。

アリスは歌詞もいいんだよな〜。切り取って日記のタイトルにしたい部分がたっくさんあるのに、発売までは我慢してみたよ。
でも、こうやって雑誌を色々読んだあと改めてCDで聴くと、あっちゃんは一生懸命ポップにポップに歌おうとしてたんだなーってのを想像して、ちょっと微笑ましい(笑)
ここ最近の歌い方より、ずっと好きなんですけど。この声でこの曲だからいいんですよ。
そんで今井ちゃんとのバランスも面白いからいいよね〜。最後の「えぴきゅりあん れっつごー!」の二人の絡みあうボーカルとかもすっごい好きなんだなー。
もう今井ちゃんのボーカルもすっかり麻痺するくらい聴いちゃってるから。今井ボーカルをこれで初めて聴いた人はどう思うのかな?
LIVEであのディアボロボーカル部分がどうなるのか、すっごいすっごい楽しみだわ。(想像しただけでにやけるあたり、やばい)
アリスは発売前に語りすぎたので(笑)今日はおとなしくしときますが、大好きだな。
今後「B-Tで一番好きなシングルは?」って質問には迷わずこれ答えるわ。(今まで何て答えてたっけ…? 唄かな)(追記・一番好きなシングルはチェリーだ。ド忘れ)

そんで今日のメインはTight Rope!!!!なのよ。マイベスト10に入るって程ではないけど、私は結構この原曲好きだったりするのですよ。ね、十さん(笑)!
B-Tファンの皆さんは「S/Nが一番好き」って方がそれはそれは多いようですが(プロフィールとか見ると凄い多いよね)
私は…ん〜…どっちかっつーと S/N < COSMOS なんだよね〜。ちゃんとランキングをつけた事はないけど(笑)。
COSMOSはわりと地味な位置にあるアルバムですが、なにげにLIVEでの再現率の高いアルバムだったりするのよね。
代表的なのはやっぱAsh-raとかCOSMOS、idol、キャンディあたりなんだろうけど、
私がこのアルバムで好きなのは「Tight Rope」と「SANE」なのよね。
まぁTight Ropeは何故かツアーでもかなりよくやってくれてるので、さすがにちょっと聴きすぎた感はあるけど(笑)
でもこの曲とdieはLIVEでたくさん聴いてもさほど苦じゃなかったんだよな〜。あの終盤の結構ひっぱる(笑)今井ちゃんのギターソロが大好きだったの。
1996年の作品だもんね。前回がMY EYES〜で更にドン!な昔の曲だから最近に感じるけど、それでももう10年以上前の曲なんだわさ。

なので今回のセルフカバー。 正直、戸 惑 い を 隠 せ な い…(笑)

いや〜。あっちゃんが「原曲のメロディを忘れそうになる」っつってたけど、こりゃそうなるわ。同じ歌詞、同じテンポでメロディだけ大幅に変更。
これ、歌いにくそう〜ってのが最初の感想。まだまだ一緒に歌えないくらい(笑)、前のメロディを覚えすぎてる!
これもツアーが始まる頃には「COSMOSバージョンのメロディ忘れちゃった☆」ってなっちゃうくらい、体に染み付いちゃうんだろか…(笑)?
音もね〜、ま、これもインタビューでなんとなくは予測してましたが。ちょっとスカスカ過ぎに感じるのは原曲の音を知ってるからなのかな。
だって今回のアルバムの方向性は好きな感じだったのにね。
あの浮遊感は結構好きだったのよ。なんだ、私はやっぱニューウェーヴ好きなのか(笑)?
終盤のアレンジも、ライブみたいに引っ張るわけじゃないのよね(笑)。アッサリ終わっちゃったな〜、なんだぁ〜って感じで。
曲中のコーラスもあんま好きじゃないなぁ… 結構言いたい放題書いてますね(笑)

ま、ここまで歌メロを変える大胆アレンジは勇気あるね!って思いましたけど。好きな人は好きなんじゃないかな。そんな印象も。
しばらくはこの2曲をエンドレスでございます。



そして明日は8月8日。ほんとにねぇ…なんなんだろうね、この合わされたような…よりによってこの日かよ(笑)! 今日はアリスで忙しいのに!みたいな。
お誕生日おめでトイス。(フライング)


8月6日 未来は明るい レッツゴー!
音人ゲット〜!

そっか、沖縄LIVE中止を発表した翌日の取材だったのね。なんかまだつい最近な気がしてたんだけど、もうこうやって雑誌に載るんだな〜。
金光日記が動かないから取材の動向がまったく分からん!
インタビューは、なんだかやたら金光が今井ちゃんがハッピーハッピーハッピーモードってのを強調してたような気が…いや、実際そうなんでしょうけど…
前向き・イケイケ・未来は明るいレッツゴー! て。 どんだけGOGOなんだ。
あちこちのインタビューで福岡@ミチロウさんゲストの話が出てて嬉しいね。そりゃもう、誰が見ても緊張してたよ、あの時の今井ちゃんは(笑)。でも嬉しそうだったな。
あっちゃんもようやくアリスを可愛がれるようになって(笑)良かったよ。
ま、あっちゃんや今井ちゃんのインタビューは他の雑誌でも見れてるので、多少内容は既に知ってることもあり。
他の3人のインタビューが読めるのはありがたいかな。最近少ないもんね。下手したら会報でしか他の3人の発言が聞けないと、さすがに情報量の差がね。
ユータのインタビュー、良かったな〜。こーゆーのサラリと言えちゃうユータ、大人。こーゆーところがB-Tの長続きの秘訣なのよね、きっと。
今井ちゃん、こんなに信頼されてるよ、分かってる〜?ってとっくに分かってるだろうな。分かられちゃってるもんね。(C.酒飲み日記)そうだよね、ははは。

さすがに字数的に、シングルについてもアルバムについても突っ込んだ話までは聞けず。アルバムについてのインタビューは来月ですかね。予告に名前もあったし。
まだアルバムについての全体像は分かんないもんね〜。今月中旬には全曲タイトルとか発表されるかしら?
とりあえずアリスはあんな感じだけど、LIVEで聴いた「スパイダー」「モンタージュ」は、またちょっと感触が違うよね。(だからこそアリスは衝撃だった訳だが)
だから全体が読めないとゆーか…(笑)
いや、ロックンロールなアルバムってのは分かったけどさ。今井ちゃんがギターをかなり頑張ってるらしい(!!)ってのは分かったけどさ。
これから少しずつ分かってくのが、楽しみですよ。
こうやって楽しみにしてる時間もそれはそれで楽しいよね。

今井ちゃんが「解散のし方が分からない」つってるように、私も「ファンを辞めるタイミングが分からない」 …つか、ないなぁ…。
活動が停止したり、曲やバンドの方向性がとんでもなく自分の好みじゃなくなったりしたら、また心境は変わるんだろうけど。
例えLIVEに行けなくなっても、こんなヲタサイトがなくなっても(笑)、多分音源は発表される限りずっと聴いていたいなぁ。
もうすぐファン歴20年。そんな心境ですよ。(つーか歴が何年かいまいちハッキリ分かってない)

しかし今井ちゃんのお髭もすっかり定着し、一年前は、「え?はえてんの?どこどこ?」ってな、可愛らしい産毛のようなお髭だったのに(笑)(言いすぎ)
最近はすっかり綺麗に生え揃ってきましたね。こーりゃ、すっかり気に入ってんな〜(笑) 年末までのツアーもきっと髭に違いない。

ところでHISASHIちゃんのラジオにうちの寿ちゃんが… いつか聴けると信じてます…(上目遣い)


8月4日 ほら 天使が泣いている
引き続きアリスについて語るので(まだ語るのか(笑))PV見てない人は(以下略)

と、言ってもただの独り言系です。(あ、いつもか)
飽きることなく、アリス聴いてます。あかんわ、「発売までに聴き過ぎないようにしよう」なんて、思うだけでついつい聴いちゃう(笑)
今井ちゃんのデモテープ聴いてみたい〜と思ったけど、そういえばデモにはあの間奏ボーカルは入れてなかったんだよね。
普通にギターソロだったら、どうなってただろう? 「調子に乗りすぎたかな?」って思ったそうですが、今井ちゃんにはどんどん調子にのってもらいたいですね(笑)

たとえばブレードランナーのボレロだったり、シドの「吐き気がするほどロマンティックだぜ」だったり。
今井ちゃんはたま〜にこういった遊びを入れてきますが、う〜ん、今回はやられたな!と。
実際アリスの世界観×ディアボロって、凄い納得できるもんね。十三階と表裏一体ってのも、そーゆー事なのか。
ニューズメーカー読むと、あっちゃんは他にシングルにPUSHしてた自分の好きな曲があったそうで、
つまりはアリスはそこまであっちゃんの好みではなかったって事になるのでしょうか(笑)
そういえば今までも今井作詞曲がシングル候補になってたけど、あっちゃんの自分の作詞の曲がいいとの意見から流れたことがありましたよね。
たとえばGIRLとか、そうだったよね。そう考えると、今回はやーーっと、今井作詞曲がシングルになるんだなーと。
あっちゃん、たまには色んな人の意見を取り入れてください(笑)。一番B-Tを外側から、客観的に見れてるヤガミ社長がPUSHしてくれたのも納得かな。
「でびるあん じぇるあん えぴきゅりあん」 ここの響きもすごーく残るよね。早くも仕事中口ずさんじゃってるよ(笑)


十三階を引きずってたのはずっとあっちゃんだけだと思ってたんだけど。案外そうでもなかったのかな。
それともあっちゃんのそのモードに今井ちゃんが近付けたのかな。
なんて、そんな事もついつい考えてしまいますね。

私は顔に似合わず可愛いものが好きなのですが。カッコいいものも好きだし、綺麗なものも好きだけど、POPなものにひかれる。
でも、ただ可愛いんじゃなくて、ちょっとブラックな部分があるものが好き。
myspaceのプロフィールの好きな音楽の欄に「POPで毒のある音楽」って書いてるのも、そーゆー事で。
自分で書いといて、どんな音楽だよ!って突っ込みたくなってたんだけど(笑)、そう、アリスはまさにそれに当てはまるのかもな。
だからやっぱり、私には直球で好きな曲なんだよ。…と、一人で納得してみたり(笑)

「POPで毒のある音楽」 これはPOLYSICSにも当てはまるとずっと思ってて。
ジャンルとか私はよく分かりません。ジャンルで音楽を聴いてないし。
ただ、そんな感触の音にひかれるのです。
たぶん、これからもずっと。


8月1日 アリスを初めて見た朝
アリスPV見ました。以下はそれについて騒ぐので、見てない人は読まないでね。


早朝ひっさびさに早起きして(笑)見たPVは、なんだか寝起きだからかちょっと夢見ごこちな感じがしつつ…実際夢世界のような雰囲気で…
しかし曲は正直、あ、こうくるんだ!? と、かなり衝撃的だった。
今井ちゃんが最初シングルにって言われて戸惑ったの、ちょっと分かる気もするなぁ… 今までのB-Tシングルにはなかった感じで。
こんな感じの曲をシングルにするってのがまず、いいなぁって思った。
PV見る前にちらっと歌詞眺めたけど、なるべく見ずに楽しもうと思ってとっといてみた。

おーいえーありす〜 わんだあんだぐら〜んど♪ このサビ、なかなか印象に残りますね。あっちゃんのちょっとゆるい歌い方もいいなぁ。
そして今井ちゃん、いい仕事してるなぁ(笑) 本当はもっと歌いたかったんじゃない?
この曲のデモテープが聴いてみたいなぁ…とも思ったり。 サビの今井ボイスといい、間奏の今井ボーカル部分といい、う〜ん好きだなぁ。

さ〜さ よっておいで 覗いてみな〜♪ 今宵皆様にお贈りするはBaby♪

まさか今井ちゃんバージョンが聴けるとは思わなかった(爆笑) ほんっとやられた!!
これ、ネタバレなしで聴けてよかったな〜。ディアボロに通じるのは「音」だけだと思ってたから、感動した。
や、正直に書くと朝聴いた時はこのディアボロ部分は気付いてなかったけど。
歌詞の「ENTER DIABOLO」ってのは、そーゆー意味か! なるほど。
音数は前回RENDEZVOUSと同じく、わりとシンプルで少なめ。十三階からの流れもありつつ、でも、またちょっと新しい感じで。
今、この感触の音は好きです。

ほんとね、B-Tの曲聴いてこんな風にぶわぶわぶわ〜〜〜〜ってテンション上がる感じは久々だったので、すっごい嬉しい。
や、前作も蜉蝣ももちろん嫌いじゃないけど。もうちょい冷静な受け止め方だったよね(笑)

今井ちゃん赤まいまい。衣装は予想通り、先日のEZOのコメントムービーで登場した衣装。今井ちゃんチェック柄。
そしてB-Tメンバー……う…さ耳!!!! アリスだからウサギが登場するのは予測できるとして、メンバーがこうやって被り物つけちゃうのは想像してなかったな(笑)
ほんと、今井ちゃんは何年ぶりにうさ耳つけたんですか(爆笑)?
あっちゃんと今井ちゃんが一緒にカメラ目線とか、テンション上がらないわけがない(笑)
あと、ニコニコ見てたら「共演:藤井マキ」ってコメントがあって激しく爆笑。やっぱニコ動のコメントは面白い
映像が曲の雰囲気を裏切ってなくて、良かった。新しい監督さんだと、毎度不安があるし、結構当たり外れもある気がするから、今回はラッキーでしたね。
一つの作品としての作り方も、かなり良かった。

もちろん今後ライブでこの曲がどうなるかも気になるところだけど、まずは、今井作詞曲ってやっぱりどうしても好きなんだよな〜とね。
改めて今井作詞曲の魅力に感動した一曲でした。う〜ん、これだから今井ファンだぜ、あたしゃ(笑)!

何度も何度も、ついつい繰り返し見ちゃいます。CD買うまでに聴きすぎないようにしよ(笑)
次はカップリグのTight Ropeも楽しみにしつつね。
私は結構、COSMOSのアルバムが好きで、この曲はその中でも好きだったので…おっと、こんへんは長くなりそうだからシングル発売した頃にでも。

とにかく今日は、朝からテンション高かった(笑) 今井ちゃんの作る曲大好き!






2000 <10 月> <11月> <12月>
2001 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2002 <1月> <2月> <3月>  <4月> <5月> <6月>  <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2003 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2004 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>

2005 <1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>
2006<1月> <2月>  <3月> <4月> <5月> <6月> <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月> 
2007<1月> <2月> <3月> <4月> <5月> <6月>
 <7月> <8月> <9月> <10月> <11月> <12月>