氣志團GIGレポ 「もっと!氣志團現象 夢見る頃を過ぎても〜」
5月3日 島根県民会館 1階14列25番(見事ど真ん中でした。しかし氣志團はフロントには誰もいないのだった(爆))
5月4日 岡山市民会館 1階8列51番(B-Tでいう超ヒデ側…ユッキが全然見えねー)
「もっと!氣志團現象ツアー」14本目と15本目のGIGでございます。基本的なメニューは2公演ともアンコールまで全て同じ。
なので「まとめがき」で打ってみたいと思います。しかし氣志團のGIGって盛りだくさんで…全部書くのは絶対無理だよねぇ…。
本当に簡単にチョイスしてみました。とにかく本当に楽しくて楽しくてあっとゆーまの2時間でした。
見せるところは見せる、楽しませてくれるところは本当に楽しませてくれる、氣志團のこの過剰なまでのサービスっぷりに、私はいつも感心してしまいます。
基本的に翔やんと光ちゃんの二人ばっかり見てるんですけどね(笑)この二人のやりとりは本当に可愛い…じゃなかった…かわうぃ〜うぃ〜(フリつきで)のよね。
岡山では素の光ちゃんの笑顔が見れてラッキーでした。
開演前に「間もなく公演が始まります〜」の場内アナウンスが流れた瞬間、早くもスタンディングオペレーション。
拍手で熱気が高まる。島根も岡山もそうでした。「オイオイ、まだ始まらないよー」と思いつつも、凄いね、それだけお客さんの期待が高いって事なのよね。いつもB-Tの時、このアナウンスが流れても客席は全然無反応なので(笑)、違いに驚いてしまう。
ちなみに島根は15分くらい、岡山は10分の押しでした。は…早い…(笑)←これが普通か?
ステージ中央にスクリーンがあって、メンバー紹介の文字が流れる。それぞれのパートと名前が映し出されるんだけど、「ROSE
& TEARS 綾小路翔」って紹介にウケタ(笑) そして「行こうぜ。ピリオドの向こうへ」の文字が流れ、カウントが10から数えられ、いつものように「BE
MY BABY」でメンバーが登場。
スモークがガンガンにたかれて、一曲目は「房総スカイラインファントム」。これが氣志團の王道のGIGのオープニング。カッコいいのよね。
唄物じゃなくてインストなんだけど、応援団のようなフリがあって、しょっぱなから魅せてくれる。
そのまま息つくまもなく「雷電」。早くも爆発的に盛り上がる。「大往生!!」の掛け声もバッチリ。
昨年のツアーで、新曲として演奏されてた「DxDxD」。YO〜エビバデ〜♪のサビのところで、翔やんも光ちゃんも、客席の数名も手に何か持って振り回してる。
何かと思えばツアーグッズのすきゃんてぃ(笑)!(ちなみに1枚1000円) 持ってない人は指を振り回す。私もないので指を振り回す。
間奏で翔やんがすきゃんてぃの臭いをかぐポーズをしてたりしました(笑)←まぁお約束で…
「BOY'S BRAVO」この曲も同じく昨年のツアーで新曲として演奏されてた曲。で、私はこっちの曲が好きだったのよね。アルバムの中でも好き。フゥ〜 フゥ〜♪の時の片手を垂直に振るフリが面白くて好き(笑)
その後、短めMCがあり(途中にターミネーターと井上妖精(陽水)の小ネタあり(笑))、
「スウィンギン・ニッポン」が始まる。6月に発売される新曲です。で、この曲がまた良かった。
POPで覚えやすくて、懐かしい感じ。しかもGIGで楽しい。数える程しか聴いてないのに、サビの部分もう覚えちゃった。
「うつむかず生きるため」と、氣志團のお約束のフレーズもあったりで。この忙しい中、よく新曲作る時間があったなぁ…と感心してしまったりもします。
「デリケートにキスして」はもう大盛り上がり。地面から加速をつけてジャンプ!してキスキスキス〜♪
客席も一斉にジャンプ(笑)! すっげー熱気です。翔やんも光ちゃんも一回一回めいっぱい飛んでて、その姿が凄く好感が持てる。一回一回本気な感じが。
チュチュッの時に指をほっぺにちょんちょんとする光ちゃんも可愛い(笑)。
「キスしてくれないか〜オレのこのナイフに〜♪」の部分ではステージ中央後方の台に翔やんが登ってポーズ。その横で光ちゃんがアピール。と思ったら二人が両サイドに分かれて台から落ちようとする。階段落ち!? ひえー!と思ったら、階段が斜面に早変わりで滑って移動。おぉ〜!カッコいい。
そこから一気にCOOLに「330」。氣志團唯一のランマたんがリードボーカルの曲です。立ち位置は通常通り。
翔やんは初披露?のギターを持ってコーラスで登場。翔やんのギターはなんだか不思議な柄のギターでした。
曲はアルバムと同じくカッコ良かった。照明も凄くCOOLで、ここだけ見てると違うバンドみたい(笑)。
で、この曲って光ちゃんの出番がないのよねー(爆)それがちょっと寂しかったり。
そして次の「恋人」のために光ちゃんは衣装替えをしてたのでした! 氣志團フリークにはお馴染みの網走Jrが登場!そして光ちゃんも同じ星条旗のタンクトップにジーンズの短パン姿でダンスしながら登場(笑)! あははは…めちゃめちゃ面白かった。
恋人のフリって本当に可愛くて楽しい。両手を片方ずつ重ねてハートマーク作ったり、恋恋恋来ーーーい!の両腕で来い来いポーズとか。
網走Jrも初めて見れて私は感激だよ(笑) ステージ中央で網走Jrと光ちゃんでハートマークの人文字作ってたのが可愛かった。
ここで翔やんがステージ左の高ーーい台に登ってトークコーナー。
これがまた長くて面白かった。全部書くとキリがないので省略;; 簡単に書くと翔やんの学生時代の淡い恋バナです。
とにかく島根公演では、「BUCK-TICKの今井寿」って言葉が出てきて、本気でビックリしました(笑)
岡山では、翔やんが「あー何を話そうとしたか忘れたー!ここからはオレのフリートークだ(笑)!」と、前日入りした岡山での出来事を話す。そこから前日と同じく、恋バナ。でも岡山では「今井寿ネタ」は出ませんでしたよ(笑)
そこから他のメンバーも一人ずつ小ネタを披露。
トミー&ランマでお笑いのいつもここからでお馴染みのイラストをスクリーンに映し出し(イラストがまたイイ感じで似てる(笑))「悲しい時〜!」「悲しい時〜!」ネタを披露(笑) 笑えました。
その後ユッキが鉄拳のお面をつけて登場。そして鉄拳でお馴染みの「こんな團長はイヤだ」シリーズを披露。
翔やんの昔の写真とか披露されてましたよ(笑) 凄い手がこんでるなぁ〜と。
更に松と光ちゃんが登場し、メンバー全員で数取團を披露。「ブンブンブブブン♪」「團長」「一人」「團長」「二人」……って感じで(笑)
必殺パクリ返しだー(笑)!ってやたらウけてしまった。ちなみにゲームは何言ってるか分からない光ちゃんの負け。
あの番組と同じく「男の勲章」が流れ、光ちゃんが関取團にやられてました(笑)
オチがついたところで、ガラリとGIGモードに戻って「ゴッド・スピード・ユー」。翔やんのセリフの部分ではデッカイ演説台が用意され、
その台で演説を始める。「フセイン」「ブッシュ」(もう一つ忘れました)に捧ぐと書いてある幕がザッと落ちて来て。
あ、ちなみにこの曲のフリも好きです。あのユラユラした踊りが(笑)
次は一番客の反応も大きかった「One Night Carnival」。氣志團で一番知名度のある曲ですしね。上からミラーボールも降りてきました。
「恋しているのさ〜♪」の部分は客席大合唱。本当に綺麗に揃ってて、気持ちよかったです。
そこからお馴染みの「國道127號線の白き稲妻」。間奏で、翔やんから8月30日の木更津グローバルコミュニケーション開催についてのMC。
「1から10までしか数えれない僕には、3万人なんて数、検討もつきません。みんな、どうせ【夏休み最後に千葉に行くなら、ディズニーランドの方がいいなー】って思ってるんだろ?全然間違ってません。間違ってないんだけど…集まらないと、うちの事務所の何人かがいなくなります。そんな事どうだっていいんだけど、事務所の人が家族の写真を僕に見せるんです。」(場内大爆笑)
「今日会場に来てるみんなの力を借りたいんだ。今日ここに来てる人は1人50枚のチケットの渡します。そして中学高校の卒業アルバムの名簿を出してください。そしてあまり仲良くなかった人に電話をしてください。その人にチケットを売るんです〜(以下続く)」みたいな説明がある(爆笑)←もちろんネタですよ;;
念の為
木更津万博ねー、私も行きたいよー!と、ちょっと本気で思う(笑)
そこから氣志團コールが始まり、「127〜♪」に戻る。そしてこの曲でお約束の翔やんと光ちゃんのKISSも披露される(笑)
本編ラストは「黒い太陽」。この曲の翔やんと光ちゃんの二人のやりとりも大好きです。
最後にメンバー全員一列に並んで「せーので やったー!」と拳をあげて、一旦退場。
即、客席はアンコールの声。かなりの熱気でちゃんとみんなコールしてました。うーん、さすが……。
SEの「ラブバラードは歌えない」が流れ終わると、スクリーンには「Continue?」の文字が。客席がワッーーー!!っと拍手が高まると、今度は
「ホントにContinue?」の文字が(笑)。そこから10からカウントダウンが始まり、スタート!画面になると、
ファミコンのスーパーマリオブラザーズのスタート画面が。そしてマリオと同じ衣装を着た翔やんが登場(爆笑)!
網Jrがノコノコのコスをして登場。翔やん扮するマリオが次々倒してく。(動きがゲームと一緒で感動)
「更にオレの弟を紹介するぜ」とルイージの衣装を着た光ちゃんが登場。ボールを使ったお手玉、めちゃめちゃ上手でした。
…と思ったら、芸ができるのは光ちゃんだけではなかった!! メンバー全員がジャグラーに挑戦(笑)!
「イッツ ショウターイム♪」となる。すげーーーと思う反面、オイオイ、君たちは一体なんの集団なんだー(笑)!?と突っ込みたくなる(笑)
翔やんだけマリオの衣装のまま、アンコールの曲が始まる。新譜に入ってる「俺が俺で俺だから」。「パッパパヤパッパヤ♪」の部分でパールライスだっけ(笑)?あのフリを翔やんがやってて大爆笑。バックではノコノコが踊ってて可愛かった。
このテンポの曲も珍しいけど、なかなか良かった。で、ラストはピーチ姫のコスをした光ちゃんが登場(笑)
うーん、細かい。細かすぎます。
そして私が大好きな曲の一つ「鉄のハート」。翔やんと光ちゃんは速攻で赤ラン、青ランにお着替え。ギリッギリで歌い出しに間に合ってました。お見事!光ちゃんパートの部分がピーなしで聴けるのはGIGならではですね(笑) 光ちゃん、実は声もいいし上手いので好きですv
「OSSA!!」の客席からの掛け声もバッチシ。この曲のテンポも歌詞もGIGのこのノリも大好きです。これからも聴き続けたい曲ですねー。
オーラスは「一番星」。アルバムではバラード調の曲ですが、GIGではアップテンポのかなり楽しい曲に大変身。
こーゆー技も持ってるのかーと感心してしまう私。和やかで、でもあぁ、これで終わっちゃうんだなーってな寂しい雰囲気もあるラストでした。
最後にもう一度「せーのーで やったー!」でメンバーも客席も一緒にジャンプ!
メンバー一人一人挨拶して(光ちゃんもカタコトで「あいがおー いをうけえ〜(ありがとう 気をつけて)」って言ってた。可愛いvv)退散。
メンバーが去ると、スクリーンにはこのGIGのために用意されたと思われるミニ映像(BGMは小沢健二の「強い気持ち強い愛」←相変らずイイとこついてきます)が流れる。内容は「氣志團ちゃんは妖精でした」って感じのめるふぇんなドラマ(笑)。可愛かったです。ドラマの最後は「醒めない夢を見ようぜ」。うーん、ちょっと感動。
最後に木更津万博の宣伝が流れ、更にJRのCMのパクリで「そうだ 木更津に行こう」の文字が流れる(爆笑)
「あれ? 宣伝長かった?ごめんちーん」 数秒後「気ぃつけて帰れよ!」の文字で本当の本当に終わりました。
あぁもう、なんてサービスタップリの内容なんだろう。本当に本当に楽しいひとときでした。
ちなみにこのレポは本当にはしょって書いてます。氣志團のGIGは盛りだくさん。ぶっちゃけ、このチケット代でこの内容は、かなり豪華だなーって思ってしまう。
昨年ハウスの小さな小さなキャパの氣志團のGIGに行き、その楽しさを知ったので、ホールのGIGはDOかな〜?と密かに心配だったのですが、予想以上に面白かった。ホールならではの見せ場をたくさん作ってくれ、結果的にハウスより更にパワーアップした内容を見せてくれました。さすがだ、氣志團。
ついでに、ホールのが「踊りやすい」って利点もある事に気付く(笑) 思いっきりジャンプできて楽しかったです。
GIG終わった今もね、曲を聴いてると体が勝手に動くんですよ(爆) そんくらいフリが染み付いてしまいました。
翔やんについては、本当によく考えてる人だな、と思う。どんな事をすればお客さんが喜んでくれるのかを本当によく分かってる。
氣志團のGIGは、ちょっと他では見れない独特な見せ場がたくさんあって、飽きない。二日間とも同じ内容だったけどそれでも充分楽しめた。さすがに二日目の岡山のが若干お疲れな部分が見えたけどね。それでも、岡山しか行ってない人は分かんないと思う。
うーん。ますます氣志團の魅力に惚れてしまいました。まだまだ目を離さない事にします。
……できる事なら、木更津グローバル〜行きたいです(爆) いや、行けないと思うけどね(^^;
