にっき | |
9月29日 | 「長島さんやめたらだめだよ。 マトモな監督が巨人の監督やったら絶対優勝するんじゃけぇ。
」とは友人のM氏談。 ちなみに、9月8日の日記に登場する辺見康弘氏は9月15日のJ1、2ndステージ5節の福岡vs神戸戦で退場1警告11という「ウサマ・ビン・ラディンも真っ青!」な荒れに荒れた試合の演出も手がけておられます。 来年はどこまで降格されるか楽しみ♪副審判か、J2が、はたまた3段くらい落ちて地域リーグとか(笑) ソースはスーパーサッカーのココです。 |
9月28日 | ニューヨークの世界貿易センタービルが崩壊して18日。もう、18日も経つのか、まだ18日しか経たないのか・・・。 アメリカ(プラス全世界)VSタリバン(アフガニスタン)の戦争の様相を示してきているが、戦争はいつ始まるのだろうか。「映画版パトレイバー2」風に言えばすでに始まっているのかもしれない。 しかし、アメリカって国、賢いヤツから馬鹿なヤツ、そしてお人好し。各種各サイズ採りそろったサッシ屋さんみたいですなぁ。 |
9月27日 | 痛快なことにカープが巨人に2夜連続で勝ち、逆転優勝の望みを絶ちきった。嗚呼、痛快×2 |
9月26日 | 職場の先輩より山本周五郎の「赤ひげ診療譚」を拝借し、一気に読む。人間の愛憎その他もろもろがグサっと胸にささって、腸を煮えくりかえしたり、ホッとしたり。(笑) しかし、女子高校生が・・・以下昨日と同文(笑) |
9月25日 | 古本屋で小林多喜二の「蟹工船」を買う。サッと流して読む。さすがにプロレタリア(労働者)文学の最高傑作といわれるだけある。いつの時代でもブルジョワとプロレタリアの関係は同じなんだと、妙に感心したりするし、登場人物たちに同じ労働者として共感する。やっぱり資本主義と資本家って強いのよね・・・資本家に太刀打ちするのって難しいよね、と再び気分は凹む。 しかし、女子高校生が「文学の愛の表現について」がテーマの読書感想文の課題図書に選ぶかなぁ?(笑) |
9月22日 | 今朝は早々に不愉快な記事を目にする。法治国家日本がモロくも崩れ去り、資本主義に席巻されたのだ。 つまり、警視庁司法警察官に対し傍若無人の限りを尽くした極悪犯罪人「稲垣吾郎メンバー」が東京地検のへっぴり腰・・・または・・ただの税金泥棒の役立たず達によって無罪放免になったのだ。 非常に不愉快である! かくなる上は検察審議会に異議申し立てしたいが、この犯罪の関係者ではない身では申し立て資格がないらしい。負傷した婦警さん、法治国家日本を守るためにも異議申し立てしてくれないかなぁ(願望) |
9月20日 | 帰宅途中、いつものごとく本屋にフラリと・・・。唯川恵の[OL10年やりました」と若竹七海の「スクランブル」を衝動買い。OL〜の方はタイトルは面白そうなんだけど、中身は・・・酔狂花さんの日常の方が刺激的で面白いです。この人の職場は「社内不倫」がけっこう多いらしい。うちの会社それはほとんど聞かないなぁ。ん?私が知らないだけかな?「スクランブル」の方は、結構おもしろいです。女子高の文芸部の6人の女の子たちの話で、いろんな本の名前がでてくる。これらの本を片端から読破しようとひそかに狙っているのだけれど。 |
9月15日 | というか、9月16日に書いているのだが・・・ 田舎道はイヤだ。一つ道を間違えるとトンデモナイ所に行くから。しかも、交差点で分かりやすい目印とか建物もないし。(>_<) ま、地図を持たずに行く我々も無謀ではあるのだけれど。←今日の教訓。 つまり、今日何が起こったかというと、田舎道で道に迷って渋滞に巻き込まれて、帰宅したときにはすでに日付けが変わっていたということ。 |
9月12日 | 昨夜アメリカでトンデモナイ事件が起こった。テレビでは衝撃的な映像を繰り返し、番組は特別編成。一日食い入るようにテレビを見る。 夕方、従兄の4歳の娘が遊びにくる。今日は私の仕事が休みなのを見越してのご訪問・・・。かくしてお相手を務めさせていただくことになる。 「花姉ちゃーん、アニメ見せてぇ」 「うるさい!ニュース見せなさい!ビルに飛行機ぶつかって大変なのよ!分かる?」 「うん・・・・」 4歳児相手に何してるんだか(苦笑) |
9月8日 | 今日は何も語りたくない・・・おのれ辺見!来年はお前がJ2にいきやがれっ! |
8月25日 | サンフレッチェ3連勝ならず・・・。多分勝てないとは思ったんだよねぇ。ここんとこカープ連勝していたから・・・ |
8月21日 | ここ数日人々の心を煩わせている問題・・・そう、大型の「台風11号」。職場で(うちの会社海抜0メートル地帯)台風の動きや満潮・干潮をネットでチェックする合間に「2ちゃんねる」の速報板を覗いてみると・・・ 「箱舟でレイバー暴走、特車2課が鎮圧 」なるスレッドが。(笑)思いっきり笑ってしまったけど、 こういう洒落の効いたジョーク私大好きです。 |
8月19日 | 今日、某野外活動中初めて「熱中症」患者を介抱する。 涼しいところで冷たいもの飲ませてやすませればいいなんて簡単に考えてたけど、とんでもない程安易な考え方だと痛感する。結果的には事なきを得たんだからよかったけど。 熱中症にかかったら、1.わきと首筋の血管の太いところを氷などで冷やす。2.うちわなどであおぎ、体温をさます。3.数時間は涼しいところでやすませないといけない。4.水分は補給させる。ただし、一度に大量に与えてはならない。 |
8月8日 | 昨日は野球のナイター観戦。本日はサッカーのナイター観戦。 やっぱり、夏は夜遊びがいとをかし。(清少納言風) 泥沼の連敗地獄にはまっていた先週には想像出来ない痛快なカープの逆転勝利! ホームランあり、連打ありで 「♪今日もカープが勝ーち、勝ーち、勝っち勝っち♪万歳!万歳!万歳!」 と高らかに歌わしていただきました(^○^) |
7月25日 土用丑の日 |
左記の理由により、わが社は本日は稼ぎ時です。なのに仕事は休み・・・・。稼ぐ気あるんかぁ!?と思わなくもないけど、ま、私がおってもおらんでも状況は変わらないしぃ♪ と、言うわけで、暑いから静養しよっと。(いつも静養ばかりしてるけど) 明石市で発生した花火大会将棋倒し事件。2ちゃんねらー達の意見は「人ごみの中にガキ連れて行く親が悪い!」が大多数。マスコミは警察と明石市の責任追及してるけど、今回は2ちゃんねらーの意見の方が正しい。 だいたい、いいかげんで名高い関西の警察と自治体に責任ある警備できるわけないじゃん。 <教訓> 自分の安全は自分で守りましょう! |
7月20日 | ここは日記というより、”月記”と書いた方がいいんじゃないかっつーくらい更新が・・・。これでも頑張っているほうなのよン♪ 今日のお昼、自室でのんびりくつろいでいる私に母親が叫んだのです。 「酔狂花!もぐらの親子が出ている!!!」 もぐらがいるのならまたとないシャッターチャンス!とデジカメ片手に一目散に駆けつけると、母が指すのはテレビ・・・。その時、映し出されていたのはおそろいの服を着た、野村沙知代女史とカツノリ夫人の嫁姑コンビ・・・母は「野村のオヤコが出てる」と言っていたらしい・・・ |
6月9日 | 先月も憎むべき凶悪犯罪があった発生したが、今月もまた・・・。 わが国ではいわゆる精神病患者は犯罪をしても責任能力を問わず、措置入院させることになっているし、薬物の中毒症状(シンナー中毒を含め)等心身こう弱の状態なら罪が軽くなる。こんな馬鹿みたいなことやめましょうよ。凶悪犯罪を犯した人間はどんな人間でも相応の罪をつぐわないといけんじゃろう。 ついでいうと、通り魔殺人の犯人は必ず弁護士が精神鑑定申請して、判断能力の有無を裁判の争点にするけれど、精神鑑定をするまでもなく、間違いなく絶対に犯人に責任能力はある。犯行の状況が明らかに犯人に責任能力があることを示している。犯行現場にはたくさんの人々がいるにもかかわらず、犯人たちは反撃の少ない子供・女性・お年寄りばかり狙っている。つまり、反撃してくる恐れのある人間は自ら避けるだけの判断能力があるではないか! |
6月4日 | 歌いながら激しく踊るのが「売り」であるジャニーズのタレント達。それはそれで、いいんだけど、キンキキッズはあんなスローテンポの曲にあれだけ激しく踊る必要性があるのだろうか?と、疑問。 |
6月2日 | コンフェデ杯テレビ観戦を捨てて、今日は長原幸太ヴァイオリンリサイタルに行った。っていっても、自分でチケット買ったわけではなく・・・。 このリサイタルは芸予地震被災者支援チャリティーコンサートだったんだけど、それで、この人のリサイタルをタダで聞けたのは超・ラッキー♪ 私は今回初めて知ったのだけど、長原幸太氏はまだ20歳の大学生なのに、とにかく、ヴァイオリンが上手くて有名な人なのだそうだ。 チケットも前売りで完売で、当日券求めてきた人は見ることが出来ないほどで、会場も満員御礼。演奏はとても素晴らしく、ヴァイオリンと伴奏のピアノでこんな演奏が出来るんだと、とても感動した。 |
5月9日 | 昨日発生した青森県の消費者金融での放火・強盗事件。いかなる理由があれ、燃料を使用した放火なんて許すことはできない。今のところ逃走した犯人の手がかりは被害者の証言による似顔絵だけのようだけど、それだけで犯人が検挙されるだろうか?是非犯人を捕まえてもらいたい。 消費者金融の店舗は雑居ビルの2階より上にあることが多い。これは、お客さんを入りやすくするためらしいが、せまい階段の出入り口が1箇所しかない場合が多く、今回のような火災が発生すると、人的被害が拡大してしまいがちである。対策としては・・・窓のそばに脱出用縄ばしごでも備え付けねばならないか? 今回の事件では何人かが生き残ることが出来た。これは、2つの幸運が重なった結果である。たまたま近くの某ハンバーガー店作業していた清掃業者が長いはしごを持っていたこと。これがなかったら雑居ビルの3階で助けを求められても手をこまねいて見ているしかなかったはず。そして、周囲の人がはしごを素早く持って駆けつけられたこと。生存者は奇跡的な幸運に助けられたのだ。 つまり、犯人は9人の人間を放火によって殺害しようとしたのだ。断じて許すわけにはいかない! |
5月6日 | ゴールデンウィークも今日が最後。連休に入る前に職場の先輩に本を借りた。井口俊英の「告白」(文芸春秋)。この井口氏、何者かというと、大和銀行がアメリカから叩き出されるきっかけになった、巨額損失事件を起こした人。で、まださらっとしか読んでいないけど、どうして大和銀行がアメリカから叩き出されたかを克明に記しているんだけど、井口氏でないと分からない事実が記してあるのは貴重な記録だと思う。ま、犯罪をした側の一方的な言い分だから、割り引いて考えんといけんけどね。 ともあれ、「こんな銀行に財形と適格年金(退職金制度ネ)任せて大丈夫だろうか?」というのが、この本を貸してくださった先輩と一致した感想。 |
5月5日 | |
4月25日 | 久しぶりの日記。いえ、このHPじたいは少しずつ更新しているんですけどぉ。 色々読む本があったりして忙しくて・・・ 大前研一氏の「サラリーマンサバイバル」文庫本で買った。新書で買うと1000円以上するであろう本が文庫だと約半分で済む。ちょっとラッキー♪ 中身の方は・・・なかなかいいこと書いてあります。ちょっと難しいから時間をかけて読むつもりだけど。 しかし、一番難しいのは理論を実践すること。例えば、この本に書いてあることを読んだ人全員が間違いなく実行すれば、この国もかなり変わるはずだけど、現実はね・・・。 |
4月3日 | 元・相方がやたら聞いてくる。「ホームページの容量はいくら?」いくらだろうとあんたにゃ関係ないだろうとは思うのだが、ちょっと覚えていなかったのでちょっと調べてみた。 デオデオのプロバイダーは5MBまでです!プラス5MBまで(合計10MBまで)無料です! よくご理解いただけただろうか? |
4月1日 | 本日はエイプリールフール。したがって、ウソをついても許される日だが、会社休みじゃけー、カモがいないのがつらいところ・・・ |
3月23日 | 本日午後、ロシアとかいう傍迷惑な国が所有する「ミール」という巨大物体が空から降ってきたそうな・・・。わが国にも間違って落下する可能性があるので、落下予定時刻には出来るだけ屋内にいた方がよかったらしい。しかし、落下物が巨大かつ落下スピードが速いんだから、屋内にいても死傷する可能性が低くなるわけではないと思うのは私だけなのだろうか・・・ |
3月21日 | 久しぶりの更新作業。この2ヶ月の間、いろいろなことが当然あった。 そして、私が思うこと。「自己破産せずに年こせるかな???」 つまり、そんだけ諭吉様を酷使してしまっているのだ。(((((^^; |
1月14日 | 中居正広のドラマ「白い影」が始まる。原作が渡辺淳一。渡辺淳一って「若い女の子が金も地位もない男との恋愛」に走る小説ばかりと思っていたけどそうでないものもあったんですねぇ・・・ |
1月7日 | 連休1日め。朝から雪!!!! 寒いし、出かける予定は明日に延期になるし・・・ スキー場は喜んでいるかな?吹雪でスキーどころではなかったりして。 |
2001年 1月3日 |
はぐれ刑事純情派新春スペシャルを見る。いつの間にかケイン・コズギに替わってしまった”リーダー”城島演じる「山岡刑事」は八丈島に転勤になっていたそうな。初めて知った。 |
12月24日 | 人間に水を注射しても大丈夫なのだろうか? 空気を注射すれば、拒絶反応を起こして死に至るとか、人間に注射をするときはブドウ糖溶液か何%かの生理食塩水を用いると聞いたことがあるのだけど・・・・。 赤川次郎作「遠くて近い恋人たち」 オール読物1月号。840円也 |
12月23日 | 土曜ワイド劇場特別企画「殺意の涯てー広域指定188号の女」を見た。 出演が田中美佐子・渡辺えり子・渡瀬恒彦・井ノ原快彦・酒井美紀・平泉成などなど。 出演者の顔ぶれみてると、「おお!すごいじゃん!」って感動して、TVにかぶりついてみてしまった。(苦笑) しかし、所詮は「土曜ワイド劇場」。っていうか俳優陣の豪華さで「特別企画」と銘うっていただけなのねン。って感じだった。 ま、そんなものなんでしょう。 |