現在へ戻る

過去の記憶、07年へ

過去の記憶、03年〜04年へ

過去の記憶、酔いどれバックナンバー
2006年1月〜12月
2005年1月〜12月

12月31日(日)
 やっと晴れた。午後3時まで大掃除、それから買出し。帰って自転車に乗りに行くが、ダニエル自転車は後輪ブレーキが効かず、いろいろ調整してみるが無効。これはいよいよリヤホイールのサンディングが必要か?
 それからロードトレーニングに行く。2006年最後の残照の中を漕ぐ。サイクルコンピューターを忘れてきたので定かではないが、前回と同じところまで漕いだので16km漕ぎました。これで合計
90.6km、大田市街の手前、久手町までやってきました。今年はこれまで。
 大晦日の夜を迎える。テレビの無い大晦日、ラジオで紅白歌合戦を聞きながら酒を飲むのも初めてのこと。

12月30日(土)
 一日雨が降っていた。曇り模様なら自転車漕ぎに行きたかったけどかなわず。
 年末年始の山口行きが中止になったので、新しく温泉に行く機会が無くなった。結局今年は36施設72回入湯、内24施設が始めての温泉だった。結構行ったものだと思う。

12月28日(木)
 あれた天気となり、風が強く雪も降るが積もるほどではない。本日入港予定の船が荒天のため入港できず。よって予定の作業ができなかったため、正月4日が出勤となる。
 本年最後のバドミントン練習は森山バドミントンクラブ。が、荒天の影響か3名、基礎打ちの後シングル巴戦をして御終いとする。帰りの道路が積雪で白かった。

12月25日(月)
 仕事帰りに米式バルブのタイヤチューブを買ってくる。前後とも入れ替え、空気圧3.0kgで張って取り付け、自転車を漕ぎに行く。さすがに転がり抵抗が少なくなった分軽く進む。2kmほど漕いだところで時速20km台をキープするように漕いだ。何とかなりそうだと思って最後の3km位から時速30kmに上げたけどさすがに続かず。本日の走行距離14.40q、消費カロリー184.4キロカロリー、走り出してからの総走行距離
74.6km、出雲大社を過ぎて国道9号線に出て西進、多岐いちじく温泉を過ぎたあたりですね。だいぶきたな〜。

12月24日(日)
 朝6時半出発で出張仕事、午後6時半帰宅。自転車に乗りに行く。本日の走行距離12.86km、消費カロリー142.3キロカロリー、トレーニング開始からの総走行距離
60.2km、これは我が家から走り始めて出雲大社を少し過ぎたあたりかな。もうちょっとしたら9号線に出て西を目指します。目標鹿児島最南端!。トレーニングを終えてみると前輪タイヤの空気がとても少ない。走りはじめから前輪が切れ込む感じがあり、気になってはいた。よく見るとバルブが斜めになっている。もしかしたら裂けたかもと思いながら一度空気を抜いてビートを落とし、ねじれを直して空気を入れようとするが入らない。英式バルブのゴムが硬すぎるようでタンクの低圧では空気が入っていかないようだった。米式バルブに買い換えようと決めた。

2月23日(土)
 休日、ゆっくり起きる。だいぶ疲れが取れているようだった。バドミントン大会の要綱を事務局に持っていって清書のお願いをする。
 午後からカーテンを買いに行く。オイルヒーターで暖房をしているが開放的な居間では効かないのでカーテンで仕切ることにした。吊るして見ると具合がよさそうだ。これから暖かくすごせるかもしれない。12月16日に行った神戸ルミナリエの見学記と写真をやっとまとめてHPに掲載した。

12月22日(金)
 なんだか疲れが残ってはいるが昨日ほどではない。帰路は日本海沿いをゆっくり北上した。
 栗教室は小学生男女3名づつ、大人2名と栗先生だった。本日打ち納め。

12月21日(木)
 午前3時、まだ寝てなかった子供がうろうろする音で目覚める。そのまま3時半には出発した。高速を利用して朝9時前には到着した。
 午後から葬儀、精進落しまで終わったのが午後6時まえ、そのまま泊めていただく。疲れているのか9時前には起きていられなくなって寝た。

12月20日(水)
 二日酔いの頭に義母の訃報、子供を学校に行かせ、奥さんを里に行かせ連絡を待つ。結局夕方になってから連絡があり、翌日出発とした。時間ができたので自転車を漕ぎに行く。やはり発電機式のライトは明るくて安心できる。約12km漕いだ。延べ約
45.5km

12月19日(火)
 商工会忘年会、早めに帰るつもりが結局二次会まで参加。呑みすぎる。

12月18日(月)
 やっと自転車のライトを購入、発電機式。テールのほうは電池式を購入、早速取り付け。

12月17日(日)
 多根農村公園で練習、といっても一人。二段ステアと縦に埋めたタイヤを横から越えるやつをやった。12時から1時半まで練習して昼食、出雲経由で北山健康温泉に行くが駐車場が満杯、さらにここはバスで老人を大量に連れてくるので狭い浴槽が満杯、かも知れないと思ってやめる。平田に回り湯元楯縫割烹温泉ゆらり(72−36)、こちらは珍しいことに駐車場に空きがあり、いつより少なそうだった。たしかに寒いので露天のほうは3名ほどでゆっくり浸かる。というわけには行かず、夜はトライアルなおらい。ちゃんこ、湯割り、ビールだった。

12月16日(土)
 午前中仕事、午後から
ルミナリエ見学に神戸に向かう。会場には1時間待ちぐらいで入場でき、事前に調べた悲惨情報と違っていてほっとする。ルミナリエはなかなかきれいだった。神戸港、ガス灯通りなどのイルミネーションも見てから帰り道、異人館街を目指す途中で大通りまであふれた入場待ちの人の列に出くわす。こんなに長い列になっているとはびっくりした。早くはいれてよかった。その日のうちに帰り着く。

12月15日(金)
 自転車でロードトレーニングに行く。12km、トレーニング開始から延べ
33.5kになる。本日の消費カロリー139キロカロリーだそうな。
 栗先生のバドミントン教室、小学生いつもの男子4名と久しぶりの女子2名。それから大人の方が1名こられて初めてなので教えてくださいとのこと。本当に初心者のようだ。小学生に混じって一緒に練習し、よい運動になっていたようだった。最後にダブルスゲームをした。

12月14日(木)
 森山バドミントンクラブ練習。6人来ていて基礎打ちとゲームをした。やっと肩が使えるようになってきたと思う。スマッシュも打てた。

12月10日(日)
 多根農村公園でトライアル練習、F本、S本、M間、久しぶりにY岡とK村。駐車場に流れ出た泥と落ち葉の処理をする。皆が手伝ってくれてきれいになった。この日の練習から胸部と脊髄を守るインナーガードを使用する。帰りに湯の川温泉ひかわ美人の湯(71−36)に寄る。入った途端に小学生の団体に出くわすがさっさと上がってくれて露天の掛け流し源泉を満喫した。

12月7日(木)
 森山バドミントンクラブの練習、基礎打ち、ゲーム、5名だった。

12月6日(水)
 久しぶりによい天気となる。昼休みにバイクの整備、キャブレター掃除取り付け、エアクリーナーボックス取り付けをした。
 夕方、昨日と同じルートで自転車でロードトレーニングに行く。昨日、ヘッドライトの電池を交換しておいたので少し明るく、ちょっとだけ走りやすい。昨日よりは少し先まで、11kmほど漕ぐ、昨日からあわせて総走行距離
21km。昨日より暖かくて気持ちよかった。
 午後7時半から体協バドミントン専門部会、小学生バドミントン教室と美保関バドミントン大会の要項を決めた。

12月5日(火)
 昼休みに自転車の整備を済ませ、ロードトレーニングにいけるようにした。スピードメーター、ヘッドライト、ベルなどを取り付けた。
 火曜日は美保関バドミントンクラブの練習日だが今日もお休みする。来週は出張なので再来週から復帰の予定。その代わり自転車でロードトレーニングに出かける。もちろん目的は動ける下半身作りとメタボ風味の腹の改善だ。久しぶりに自転車を漕ぐのでゆっくり
10kmほど、40分くらいかけて走った。ちょっと右膝に痛みがあり、ペダルを漕ぐ太腿がそのたびに腹を揺するが、気持ちよく乗れた。しかし、このたび電池式のヘッドライトを買ったが、使い物にならない位、暗い。これは危険だということで帰りにホームセンターの自転車売り場に行って発電機式を探したが、暗そうなのが1種類しかなくやめた。今頃発電機式は流行らないのかな?あちこちで探してみようとネットで探してみるがほとんど電池式だった。

12月4日(月)
 昼休みにバイクの整備を開始する。リヤフェンダーを外し、エアクリーナーボックスを外して水洗い(内部は泥だらけ)、キャブレターを外して洗浄準備する。昼休みはここまで。
 夕方バイクショップナガセにて自然山通信12月号を購入、トライアル用ブレストガード&脊髄ガードを注文する。ついでにSりんの96ガスガスのウォーターポンプシールのパーツリストを見せていただくと2000円、クラッチ側カバー取外して交換の模様。Sりんにメールしておく。
 帰ってロードトレーニング用MTBの整備、英式バルブを前回折っているのでこれの交換と空気入れ、仏式バルブのほうにもアダプタを着けて空気を入れる。前後輪タイヤチューブのバルブが違うのはいかがなものかと思ってしまう。チェーンに給油し、乗ってみるとF側のチェンジが最大側に行かない。シフターを調整するもうまくいかない。次回整備の課題だ。
 今夜の夕食は私のリクエストで鶏の水炊き、もう20年くらい食べた記憶がないのでよくわからん。なべ底に昆布が敷いてあったような、ポン酢で食べたような、もみじおろしが必要だったような?うろ覚えで食べるがポン酢の入れる量によってずいぶん味が変わることを発見。それでも美味しかった。今度店でも食べてみたい、な。

12月3日(日)
 週間天気予報はよくなかったがなんだか青空も見える。トライアル練習に掛合多根農村公園に行く。準備しているとF本・Y中自転車隊、S本・M間のバイク隊到着、一緒に練習する。しっかり降り積もった落ち葉が乾いているのでグリップがいいかと思いきや、落ち葉の下はずるずるだったがいい練習になった。
 ちらちら粉雪が舞うなか、午後から2時間ほど乗るとバイクが不調となる。いよいよ整備せねばとバイク練習はここまで。自転車隊にダニエルのコツを聞く。ちょっとはうまくなれるかな。「ダニエルへの道」に書く。
 午後4時終了、周囲気温は3度から5度位か、冷えた体を温めに温泉を目指す。多根から出雲須佐温泉をすぎ、立久恵峡にはいると夏の大水の傷跡がまだまだ残っていて、オートキャンプ場とそこの施設は窓にすべてコンパネが張られており閉鎖状態。もうちょっと下流の鉄製のつり橋は川下側に捻じ曲げられたまま、新聞に載っていた写真のままの姿で放置されていた。以前入湯した立久恵峡温泉「御所覧場」(29−22)はどうかと心配したが車も止まっていて人影もあり、営業しているようでちょっとホッとした。
 今日は出雲駅前温泉「ランプの湯」(70−36)、入湯客2時間無料の駐車場に車を入れるといつもの3倍くらいとまっている。玄関前にも人影があり、かなり人が多そうな雰囲気。600円払ってスタンプ10個たまると入湯料1量回分無料になるスタンプカードをもらい(以前にもらったやつは油に汚れてしまったので捨ててしまっていた)、脱衣所に行くと30くらいあるロッカーが8割がた埋まっていた。ここの温泉は照明がランプ風なので入った途端は目が慣れるまでちょっと時間がかかる。何とか座って体を洗いながら鏡越しに湯船を見ていると、なんと人の多いことか。私の入り込むところがあるかなと向かってみると露天に空きがあるようでそこにはまり込む。ここの露天風呂は小さな木製の湯船が三つ並んでいて3組限定、一度はいれば出るまでは独り占め状態なのである。気温は10度くらいで肩までつかったり腰湯にしたりで40分くらい浸かっていた。途中、女風呂から竹林を通って幼稚園から小学生くらいの女の子が3人やってきて、こちらのお父さんと息子と合流、水風呂に入ったりしながら大騒ぎして帰っていった。近くで見たいたおじさんがうらやましがっていた。そりゃそうだ。

12月1日(金)
 栗先生のバドミントン教室、いつもの小学生男子は休みと勘違いしていたらしく、全滅。女子3名とM脇君。今日はノックにも参加させてもらう。左右の撥ね上げとバックのヘアピン。ヘアピンの距離が長いと注意される。もっとネット際を目指す。シャトルケースを10本並べておいてアタックで倒すのもやった。以前から見ていて面白そうではあったが、実際にやってみるとやはり楽しい。M脇君5本で私は4本、今日は負けだ。
 ダブルスゲームをひとつやってM脇君と半面シングルと前面でゲームした。久しぶりにいい運動になった。

11月30日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、7名、基礎打ちとゲーム。肩の痛みがとれ、楽になったかと思っていたが、後半になるとさすがに辛く、まだ完治には程遠いようだ。また、ちょっと低めのレシーブをするとき、腕が上がらないのかシャトルの下を振って空振りした。まだまだ練習が必要だ。

11月28日(火)
 こちらも一ヶ月ぶりに美保関クラブに行く。といっても金曜に渡されていた美保関クラブの利用許可を持っていくのが目的。9名来ていて帰りにもう1名来たので10名か。来週か、それ以降に復帰したいものだ。

11月26日(日)
 久しぶりに、約一ヶ月ぶりに多根農村公園に行く。雨模様、準備をしているとSりん登場、頼まれていたFフォークオイルシールを渡す。早速交換していた。雨が降りそうなのでタープをかける。Fもっちゃん登場、少し自転車のダニエルを教えてもらってからバイクの練習を始める。
 雨模様なので簡単なステアーからヒルクライムというパターンを3ヶ所くらいやった。それから2段ステア風の練習。昼食中に雨が強くなり、2時間ほど休憩する。3時頃から練習再開、1時間ほど乗って終了。久しぶりの練習にはちょうどよいほどか。帰りに温泉による。
 11月末の雨の日曜日、出かけるところの無い皆さんの逃げ場所として温泉は格好のところ。もしかして多いかなと思いながら場所に悩む。大きなところでは斐川湯の川温泉?平田楯縫温泉?小さなところでは三刀屋深谷温泉?奥出雲湯村温泉?。とりあえず帰り道の
木次おろちゆったり館(69−36)に行ってみる。さすがに車が多いが雨が降っているので露天は空いているだろうという読みで決める。
 入り口には祝150万人来湯のくすだまがあり、記念イベント中だとのこと。といっても入湯料が安くなるわけでもなし、ゆず湯になってるわけでもなかった。さすがに人が多いが数の多い洗い場は待たずに使え、思い通り露天には人がいなかった。ここは屋上にも露天があるがこちらには何人か上がり降りしてた。15分ほど浸かっているとなんだか尿意をもようしてきたので上がることにする。しかし出てすぐのところにトイレがあり、裸のままここで済ませられたので、もう一度露天に浸かる。日が暮れてきた頃、なんだか施設のスタッフの動きがあわただしくなる。と、露天の周りの茂みに仕掛けられたイルミネーションが点灯した。う〜ん、振り返ると私の後ろにもイルミネーションが灯っている。他所から見るとイルミネーションに飾られた露天風呂に50前のおじさんが雨に打たれながら入っているという図はいかがなものか?とても「すてき!」とか「しぶい!」とか言うものでは無いと思う。それなのにこのイルミネーションの意味は???小さい子は喜んでたけどね。

11月24日(金)
 栗先生のバドミントン講座は小学生7名、基礎うちのときには間に合わず、行った時にはヘアピンの練習をしていた。それからシャトルの筒を10本並べてスマッシュで当てるのをやるとやたらと張り切って打っていた。目標があると違うんだな〜。
 ダブルスゲームを2回、その後バトルバドラー3回ほどで時間となった。

11月23日(木)
 2週間ぶりの森山バドミントンクラブ練習、本庄から5名こられて11名で練習した。シャトルを強く打った時の肩の痛みはあるものの、後を引く痛みではない。久しぶりにしっかりゲームした。本庄の皆さんは上手でゲームをしていて楽しかった。また参加してほしい。

11月19日(日)
 神戸博物館で開催中のオルセー美術館展観覧のため、神戸に行く。朝6時半の列車に乗り、岡山で乗り換えて新神戸到着が9時15分、広島より近いね。
 雨が近そうな空だったが歩いていく。歩いていくとなんだか地理もよくわかるし、電車からは見えない不思議なところも良く見える。途中、どこかで見たことのあるオフロード車のストリート風改造車を発見、すぐに気がつかなかったがTYと気がつく。なかなかかっこよかったけど乗りにくそうでもあった。
 オルセー美術館展、モンベルショップ、東急ハンズ、海文堂書店をめぐり、神戸港に出てショッピング施設を回り神戸駅、元町駅、ジュンク堂書店、三ノ宮駅から新神戸駅に戻った。一日中歩き続け、立ち続けだったが楽しめた。
 写真は神戸港のそばのショッピングモールでみた巨大電飾ツリー、写真を撮るのは田舎者みたいと思っていたけど、みんな携帯で写真を撮っているので混じって撮影。携帯にカメラがついてから皆カメラマンになって気楽に取れるようになったね。
田舎者にもたのしめた神戸だった。

11月18日(土)
 火曜から金曜までの出張が終わり午前中仕事。午後から子供のベッドを探しに行く。前回見つけておいたのでよかろうとお店に行くと、同じものが無かった。なんだかほかのものということにも決まらなかったので材料を買って自作することにした。2×6材2本をメインフレームにしてその上に1×4材をすのこ状に並べるだけのもの。材料はホームセンターでカッティングしてもらい、電動ドライバーで締めるだけのつもりが改造や材料不足、寸法間違いなどで結局夕方までかかる大仕事になってしまった。自転車には乗れなかった。

11月13日(月)
 昼休みにFもっちゃんが来て、自転車をいよいよトライアル専用車にしてくれる。クランク、ペダル、F&Rホイール、ギヤのシングル化など。車体もいつまでもレンタルというわけに行かないので買い取らせてもらう。ようしこれでダニエル三昧だ、早速乗ってみ・・・たいが出張続きでままならない。夕方MTB復活のためにリムにタイヤを組み付けるが米式バルブのチューブをTR車に取り付け、MTBのほうは英式と仏式バルブのチューブとした。仏式バルブははじめて使うが不思議なものだ。


11月12日(日)
 明け方まで雨、日原トライアルクラブ草大会第2戦。昨夜から泊まりの5人のほかに参加者が無ければ、島根トライアル会議と称して一日ちびりちびりと呑んで過ごそうということだったが天気が回復に向かうにつれ参加者が集まってきた。11名、10セクション3ラップでスタート、1ラップ目はフルギャラリーで人のライディングを笑いながら、もちろん自分も笑われながら回っていく。2セクションでフロントをつっての石越えに失敗、バイクもろとも叩きつけられる。右ひざあたりを打つ。10月29日に痛めた肩は回復しておらず、特に下りでは踏ん張れなかった。転倒のこともあり、そろりそろりと走り、特に下りのひどい第10セクションは3ラップともエスケープした。それでも楽しんで一日を終わる。9位。
 帰りに温泉による。益田市の
多田温泉白竜館(68−36)。雰囲気のある建物のこの温泉施設はなんと浴槽の横に水槽が設置してあり、大きな淡水魚が悠々と泳いでいるのを眺めながら湯船に浸かる趣向だった。入ったときは誰も居らず、浴槽の写真を撮影、男湯は向かって左の大きな浴槽が人口温泉、右側の小さな浴槽が源泉を沸かしたものだそうだ。地元のおじさんらしい人が缶ビール片手に入ってきて、美味しそうに呑んでるのを見てさっさと帰り着こうと決心して出発した。21時半到着。

11月11日(土)
 朝9時出発、仲卸によって親蟹と岩がきを買い、日原草トラ前夜祭を目指す。湖北線をとおり9号線に出て温泉津でちょうど昼飯。江津、浜田は高速で抜けて三隅から国道をそれて美都に向かう。細い県道で山越えして出た美都は、なんだかとってもよい雰囲気の場所で、ついつい温泉にも期待してしまう。
美都温泉「湯元館」(67−35)は建物から入り口から、いい田舎の力が出てるようだ。湯船は石で作ってあって県東部の温泉とはちょっと雰囲気の違う、浅めのもの。露天は逆に真ん中が深めのものだった。湯質はぬるぬるしていて気持ちいい。どんどん体が温まってきて、ゆっくりしていると「駐車場の車がライトがついてます」との放送があり、聞いたことのあるナンバーだったのでもしやと思って早めにあがる。とてもいい温泉だったのでまた入りに来よう。
 益田に向けて走っていると大谷温泉入り口の看板発見、ここにもそのうちまた行って見ようと思いながら買出し。日が暮れるまでに島高原に上がろうとしているところでS水君、O井さん、H熊君の隊に出会う。今から温泉とのことなので、先に上がってランタンをつけ、寝る準備などしていたらM上さん登場。二人で岩ガキを焼きながら一杯やっていると温泉隊が帰ってきて鍋が始まる。親蟹は結局茹でられそのまま食べた。鶏、牛、豚とだしの出た鍋に蟹の煮汁まで投入した〆のうどんが最高だった。飲みすぎて寝る。

11月10日(金)
 昼休みに週末の日原草トラ遠征の準備、夕方にはK村スタンドで燃料補給、ホームセンターでガスコンロのボンベとランタン用のホワイトガソリンを購入。帰ってベッドを作ってシュラフを引いて準備完了、明日の前夜祭は松葉蟹(親蟹だけど)なと買っていって蟹鍋でもしようと鍋つゆも買っておいてもらった。
 栗先生のバドミントン講座、小学生男子5名、女子3名、私と先生。基礎打ち後、ノックは奥で素振り後、クロスに前へ出て跳ね上げ、それから同じパターンでスマッシュの2パターンだった。その後ダブルスゲームを2回ほどやってからバトルバドラーを5回、罰ゲームは腕立て10回、それから腹筋10回、それから背筋10回、最後は三つともあわせてだった。小学生は元気でいいな〜。それはそうと、ずいぶん小学生が上手になってきていて、町大会が楽しみだし、それから保護者の方にも見てもらいたいですな。

11月9日(木)
 リヤホイールは空気が抜けていた。とりあえず練習用なので漏れ個所だけ瞬間接着剤を塗って応急処置とした。
 森山バドミントンクラブ練習、早々に先週金曜日に栗先生のバドミントン講座に来たY本さんとほか2名が到着。K部さんもこられて基礎打ち開始。肩の痛みは先週の練習に比べてずいぶん少なくなってはいるものの、クリアー、スマッシュなどはまだ相当痛く、覚悟して打たなければならない。8時半ころからK納、O西、Y本(栄)ときて合計8名、2コートで試合した。新人の3名はO西さんの同級生だったことがわかった。週4回から5回の練習をしているそうで、それでうまくなっているとのことだった。

11月8日(水)
 練習用にするため、昼休みにK村君から譲り受けたリヤホイールに古いタイヤをセットした。ビート部分に水道ホースを入れて空気を張ってみるが漏れが多くビートがあがらなかった。夕方、タイダウンでタイヤの外周から絞っておいてコンプレッサーで張ってビートをあげる。
 リヤホイール、リヤフェンダー、フロントフェンダーを古い物に変える。スペアホイール、エアータンクを積めるように台など作らなければならない。

11月7日(火)
 ずっと美保関バドミントンクラブの練習を休んでいる。今週も休んで温泉に行く。
講武堀部温泉多久の湯(66−34)、少し多めだが体を洗って室内の風呂に浸かる。肩のストレッチをしながら30分、大汗が出たので露天に出て涼んで帰った。

11月5日(日)
 連休最終日、奥さんと温泉を目指す。三瓶の先の湯抱温泉に行くが、今日はお客さんが有ってと断られる。すぐそばに
ゴールデンユートピアおおち(65−34)があると教えられたのでそちらを目指す。運動施設やプール、ゲートボール場などがある大きな施設だが、駐車場に非常に車が少ない。確かにお客さんは居らず、脱衣所でちょうど出るところの二人に出会っただけ。せっかくなので湯船の写真を撮っておく。シャワーを浴びるが、今朝発見した肩のシップのテープでかぶれたところが非常にしみる。湯船でもつからないように気をつけてはいる。ぬるいが、おかげでゆっくりはいれる。肩のストレッチを繰り返し、20分過ぎた辺りで親子連れ3人が入ってきた。結局35分ほど浸かった。湯は透明で特徴もなかったが放射線含有らしい。さすがに温まった。
 コンビニで昼食を済ませ、帰り道大田市に出るとまだ早い。
温泉津の看板が目に入り、行って見ることにする。よく通過する町だが、街中に入ったことがない。9号線から温泉津駅前を通り街中へ。温泉津開春酒造の杜氏さんのブログで聞き知った小浜温泉前を抜けて温泉津港へ向かう途中で開春酒造も発見。海岸端に出てそのまま進むとまた山に入り、やきものの里の前で登り窯2基を見学。もう一度駅前に戻って観光地図を見て海岸端に車を止めて温泉街を目指す。細い道をたどっていくとなんだか古い建物や、寺院、旅館、共同風呂が次々と現れ、温泉津のイメージが変わった。温泉街の真ん中でしゃれたお店、「路庵」もみつけた。帰りに櫛島も寄り、いろいろ見たが思いは今度ゆっくりと果たそうと思う。

11月4日(土)
 子供とともに買い物に行く。冬用の長袖Tシャツなどを手に入れる。あちこち回り、一日仕事なった。

11月3日(金)
 お休みをいただく。中学校時代の同窓生と
岡山に食事いく。私は2回目の参加だがこのグループでは毎年の定番になっている渡り蟹ツアー。朝8時半出発、11時過ぎに到着してちょっと海を見てから食事。やっぱりおいしいね。田んぼに囲まれた一角だけどなかなかなもんでした。今度は日生に牡蠣のお好み焼きを食べに行こうという話になる。午後2時半出発、午後5時50分到着。
 午後7時半から栗先生のバドミントン講座、先週休みだったせいか小学生は時間ぴったりにみんな来た。初参加は町内のY本さん、ミックトライアルクラブのS水君の紹介で、今年の夏ころから始めたとのことだったけど結構うまい青年でした。続けてきてくれるとうれしいな。木曜の森山クラブの宣伝もしておいた。

11月2日(木)
 昨日、湯の中で日曜日に傷めた肩を温めて動かしてみると、右手が何とか左肩まで届くようになった。このままいけるかと思ったが、今朝はまた動かなくなっていた。風呂の中で見たたるんだ腹を思い出し、ちょっと腹筋などをしてみる。4回だけ。
 夕方、森山バドミントンクラブの練習、まだ痛いかなと思いながらラケットを振ってみると、やっぱり痛い。ゆっくりのショートドライブと、ヘアピン、跳ね上げだけの基礎うちにさせてもらう。しかし参加者4人なのでいやおうなくゲーム開始。徹底してトップアンドバックで前だけやらせてもらうが、思い切り腕を伸ばせないので簡単に抜かれてしまう。3ゲームやって方はよく動き出したが痛みが増したので終了、後の人はシングル。

11月1日(水)
 仕事終了後、即温泉に向かう。
講武堀部温泉多久の湯(64−33)はいつも人が多いけれど、今日は少なめ。時間帯によるのかいつも行く午後6時半から7時頃には確かに多くなってきた。早めに入ってよかった。さっさと体を洗い、湯船で半身浴15分、ひざ下浴10分で汗をかいておいて露天につかった。誰もいなくて、あずまやのひさしをかすめて月が見えていた。湯の面に映そうとじっとしていたが、残念ながら人が入ってきて波を立てる。まあいいか。風呂上りに体重を量ると63.75kg、入る前より0.75kg減っている。夏場は1kgぐらい簡単に減ってたのにさすがに汗が出にくいかな。帰ってビールを飲めば一緒なことだけど。


久しぶりに更新します。出張後半の追い込みとPCのドック入り、予備機98マシンの不調とドック帰りのPC不調、再インストールなどが重なって10月15日より後は更新しておりませんでした。まとめてここに。

10月29日(日)
 
ミックの草トラ維新世紀2006最終戦第3戦開催。参加10名、よく晴れて気持ちいい、朝4セクション追加して10セクション3ラップでスタート。ターンを中心としたセクション設定と、駐車場横の人口セクションの2種類で割りと易しめの設定だった。
 1ラップ目を終了したところで日原TCのO井さんが早退、9名、3人1組で2ラップ目に入る。私は第2セクションでインの2段ステアを上れず5点。そこでやめておけばいいものを、最後まで走ろうとしてくだりの木の根につかまって転倒、肩を強打した。第3セクションにインしてみるもののハンドルが引けず、そのままリタイアとした。集中して走らないと危ないね。
 そのほかの人は無事に終了、優勝は遠く九州から参加のビギナーS藤さん、わざわざ出かけてもらった甲斐があったようで。表彰は6位まで、といっても二人上れないだけだけど。最下位のNB、H熊君はNAラインからIBラインまで入り込んで練習がてらの走行、順位は悪くとも、とてもよい練習になったことでしょう。来年に期待です。
 さっさと片付けてS藤さんと温泉へ、前夜は一緒に行きましょうと約束していたが、なんせこの肩の打撲をあっためるわけにいかずに案内のみ。気に入ってもらえたかな?
 帰って肩のアイシング、するとどんどん動かなくなってきた。少し動かすのにも相当な痛みを感じ、もしや骨折ではと思うほどだった。これを明日以降、痛みをこらえながらほぐしていかないといけない。再来週11月12日の日原草トラが目標だな。

10月28日(土)
 朝から準備して多根農村公園へミックの草トラ最終戦の会場設営に向かう。午前中3セクション、午後3セクション作り終えたところで日原TCのH熊君到着。マシンの周りに水がこぼれているので原因を探るとダイナモカバーから水が吹いている。聞くと高圧洗車機で洗ったとのことで、それで水が入ったのかと納得。カバーをはずし、水を出してからちょっと練習した。
 出雲須佐温泉ゆかり館(63−33)に入ってから会場に帰り、テント設営をしてみんなの到着を待つ。S水家、Y岡、F原と到着して9月24日に開催した第1回島根スーパースタジアムトライアルin掛合のCTV放送のビデオを見る。やがてO井さん、S藤さんも到着でみんなでビデオを見た。さすがプロが映すトライアル競技はなかなかすごい出来だった。みんなにも見てもらいたいものだ。

10月26日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、の前に午後7時半から10月8日に開催された松江市合併記念地区対抗大運動会の体協の反省会が中央公民館であった。美保関はB組総合3位、リレー3位、応援1位と予想以上の成績を収め、参加者の意見も前向きなものが多かった。次回は平成20年予定。
 森山の練習はY本父娘が来ていてにぎやかにやっていた。高校のバドミントン部に入ってから半年の娘さんは、なるほどうまくなっている。高校生ということもあってよく動くし、負けん気が強いからいいかもしれない。みんなと一緒にダブルスゲームをやった。

10月22日(日)
 
中国選手権トライアル最終戦の日だが仕事、ま、愚痴はやめたいがストレスはたまるばかり。朝夕2時間通勤の運転は荒くなるばかりだ。
 それでも少し早く終わったので久しぶりに温泉に行く。湯元楯縫割烹温泉ゆらり(62−33)、前回の3連休中日ほどは混んでなくて内湯のほうならゆっくり浸かれた。リフレッシュ、ストレス飛んでけ!

10月20日(金)
 栗先生のバドミントン教室、いつもの小学生7人とM脇君が来ていてパターン練習とゲームをした。特に前にダッシュしてスマッシュ、相手コート内のシャトルの筒に当てるのはなんだか盛り上がっていた。目標があると楽しめるのかもしれない。

10月19日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、4名、基礎打ちとゲーム。なんだか体の動きが悪い。もう貯金がなくなっているようで、早く有酸素運動など開始して体を戻したいものだ。

10月15日(日)
 何時までに集合と言うような予定のないお休みなので、ゆっくり起きればいいのだが平日用の携帯アラームが起床係長、起床課長補、起床課長、起床部長補、起床部長、起床専務と言うように次々と鳴るので結局起きてしまう。しかし非常に体調が悪い。あちこちの筋肉が悲鳴を上げているみたいにだるい。インフルエンザの症状のようではあるが関節は痛くないし・・・。結局そのまま掛合を目指す。ずっと暖房を焚いて車内を高温にして走ったがなぜか汗が出ない。水分を補給してやっと三刀屋を過ぎて汗が出始めた。
 掛合多根農村公園に向かう。いつもの駐車場はゲートボールの大会で一杯なので、奥の駐車場へ行く。一人だし、たいしたことはしたくないので、ゆっくりターンの練習、のはずが、結局ステアにむかうんだけど・・・。快晴で気持ちがいい。コンポスト上の移動路など、最高の気分だった。やがてSりん、Tちゃん、A部ちゃんと到着、私は午後1時半頃には早退したが、みんなはまだまだ練習していた。

 早退したのは
松江鼕行列観覧のため、の前にバイクショップナガセに寄ってパーツを注文、と思いきやお休み英田サーキットに観戦ツーリングだそうな。あきらめて市営駐車場に車を止めて、旧一畑百貨店跡地の交差点に到着したらちょうどH野さんの参加している東茶町の鼕宮が来るところだった。パレード中は声が掛けづらいので後で、と言うことにする。しかし南側の方からはぜんぜんやってこない。どうなってんのと思いながら最終組の鼕宮についていくと、なんとそのまま大手前の駐車場に入ってしまった。ここで解散らしい。松江城の城壁の上に登り、写真を撮っていたら再びH野さん発見、オネイチャン3人組の写真など撮っているところだったので声を掛けるべく降りていくとどこかに消えていた。残念。
 ついでに南に渡った鼕宮を追いかけて天神まで行った見たが、特になんと言うこともないので引き返す。
で、もう一度大手前に引き返していると、京店の角をH野さんの参加された東茶町の鼕宮が曲がって行くところだった。どうも終わったようで、まだ日も高いのにつまらない。

 そうすると手持ちぶたさになる。しょうがないので久しぶりに殿町の今井書店に寄る。今度行く予定の神戸の旅本探しに行ったが結局まっぷるのガイドを購入した。情報量が非常に多いが必要なのは5%あるかないかだろう。後はウェブで探すことにする。「がんぼ」の松江特集も買った。
 それからデオデオにデジカメを見に行く。今使っている200万画素マシンはフィルムの頃の単焦点カメラくらいの大きさなので、持ち歩くのに不便を感じてきたところだった。予算3万円以下で薄くて小さいもの、と思ってみてみると500万画素、700万画素がお手軽お勧めマシンになっていて4万円以下といったところだった。500万とか700万とかいるのか?と思いながら帰ってきた。
 さすがに疲れて早く寝た。

10月14日(土)
 久しぶりに早めに仕事を終えて、
松江水燈路に出かける。市営の城山西駐車場に車を止め、ヘルン旧居前から武家屋敷前を抜け、イベントやってる家老長屋の中を覗き込んでから大手前に出る。今年の灯篭はなんだか破れたのが多いなと思ってみていたが、そういえば去年は二晩、今年は週末ごと数週間にわたって開催されているので、破れるのもしょうがないかと納得する。のこすところ今夜と明晩でお終いである。
 大手前には3台の鼕宮が出ていて、一番大手門よりの東茶町の鼕宮にH野さん発見、どんどん叩いているところの写真だけ撮っておいて橋南の天神ロータリーを見に行く。京店の西の端のほうでは明日の練習か、若い人だけが叩いていた。宍道湖大橋を渡り、県立美術館前を左折して天神ロータリーへ、こちらは4台の鼕宮が出ていた。建物に囲まれているので音がよく響くが、ちょっと離れるとすぐに聞こえなくなる。
 しかしどっかから鼕の音が聞こえてくる夜の散歩は気持ちいい。京店、カラコロ広場を抜けて大手前に還る。ちょうど鼕も終わったところでH野さんにご挨拶、明日は夕方まではやらないとの情報を貰う。
 帰り道、家老長屋の中まで見学させてもらう。日銀宿舎になっていた時代があったようで、あちこちにベニヤ板が打ち付けてあってぼろ隠しがしてあった。千鳥の飛んでる手ぬぐいと手ぬぐい柄のハンカチを買う。

10月12日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、いつもの4名でゲームする。今まで使っていたシャトルと違っているので、その飛び方について話す。今使っているのは手元に着て急激にスピードが落ちる。今まで使っていたシャトルの上級のシャトルのはずだが?なぜそうなるのかはわからない?今後どのシャトルを使うかはよく考えなくてはならない。

10月8日(日)
 
新松江市合併記念「地区対抗大運動会」、朝6時45分出発、中央公民館でテントや鯛の張りぼてを積んで総合運動公園に向かう。到着後、テント設営、大漁旗などで応援の飾り付けをしていると選手もやってくる。開会式前にムカデ競走に出るようにいわれる。せっかく来たので身体を動かそうと引き受ける。開会式は28地区、60名から200名まで、天気も良くなり結構な景色になった。
 すぐにムカデ競争の準備、10人一組、さらしで足を結ぶが、どんな方法が良いのかいろいろやっているうちにいろいろな結び方になっていた。結果はどれでも良かったようだけど・・・。コツは前の人に覆いかぶさるくらいの気持ちで、体が反ると遅れてしまうらしい。練習ではなんとも心もとなかった、と言うか全力でやらないから良くわからないけど確かに体が反ると辛いのはわかった。B組2レース目1コースで出走、スタート合図とともに足並みが乱れて他のチームが先行するのが見えた。しかしすぐに足があってきて、練習ではあれだけ後ろの人に靴を踏まれたのにそれもなし。どうも順位も前のほうに出てきたようだったので、前傾姿勢のまま前の人の襟足を目の前に、それだけを見て無心に足を合わせてゴール。倒れこんで見あげると「1位」と書いた旗は他のチームへ、残念、倒れこむのが早かったかと思っていたら順位係の人が他のチームに渡した「1位」の旗をもう一度うちのチームのところに持ってきた。判定1位だったようで応援席に帰ると「なんだい2位かや」の声に「優勝だよ!」と答えるのが気持ちよかった。なんと賞品もあり思わぬ喜びだった。
 いろいろなドラマがあって(年齢別リレーなんかはもう、リレーの面白さと残虐性を見せ付けるようなドラマッチックな物だったけど)終了15時半、片付け、閉会式、公民館まで帰って片付け。B組総合3位、リレー順位3位、応援合戦1位とすべての賞に絡んだようで、ともかく良い終わりだった。

10月6日(金)
 栗先生のバドミントン講座、小学生男子はいつもの仲良し4人組のうちの一人が休み、それに4年生が一人。女子は全員休み。ほかに前々週に来た小学生の女の子とはじめてくる男の子がいた。二人ともうまい。先週やったステップが出来るようになったかのテストをする予定だったが上手い二人を手本にパターン練習などをやった。

10月5日(木)
 少し遅れて森山バドミントンクラブ練習に行く。K部、O西、K納のいつものメンバーに加えてY本(尚)さんが娘さん二人連れてやってきてちょっとにぎやか。じゃんけんで順番を決めて練習ゲームした。

10月3日(火)
 出張から帰り、食事を済ませて美保関バドミントンクラブ練習に行く。ゲームが始まるところ、12名、最近多かったり少なかったりと不安定だ。じゃんけんで順番を決めて2ゲーム、そのほかに1ゲームして早退する。

10月1日(日)
 明け方の雨の音で目が覚める。天気予報どおりだ。朝方だけで後は上がってほしいと思う。中国選手権トライアル第9戦、広島吉舎。
 朝食、着替え、エントリー、ウォーミングアップ、するがどうも不調なのでエアクリーナーエレメント交換、プラグ交換も思ったがやめた。しかし結局1ラップ終了時点で交換した。
 今回のセクションは晴れ設定?雨が降ってどうしようもない、と言うところはないにしてもどのセクションもストロングで、私のレベルからするとすべて5点か3点だった。1ラップ目は38点だったが同点が何人もいたようだ。しかし楽しい。体中を使ってトライする楽しみがある。失敗しても雨のせいに出来るし、と言いながら結構悔しいけど。
 結果は9位、7ポイント獲得。次回最終戦原滝山がさんか出来ないので、ここでポイント取れたのはうれしい。去年のポイントが幻にならずにすんだと言う感じ。来年も指定ゼッケンだ。他にT森選手はNB4位、O本選手が同5位、S水選手がIB16位だった。
 帰りに3人で比和温泉あけぼの荘(61−33)に寄る。300円で湯舟は一つだが利用者が少なく、今回も他に1名のみ。その人もすぐに上がられたので貸切だった。私たちが上がるのと入れ替わりにおじさんが一人入ってきた。他の二人に穴場だ、いいところだとほめられ、紹介のし甲斐があった。午後8時過ぎ帰着した。

9月30日(土)
 出張仕事がなかなか終わらず、帰りに高速飛ばして午後6時帰着。準備をしてT森トランポと連れだってS水宅へ。私のトランポにS水マシンを積み込んで3名、2台で中国選手権トライアル第9戦会場、広島吉舎、灰塚ダムトライアル場に向かう。庄原のコンビニによるとお酒を置いてなく、会場の手前の酒屋で購入した。午後10時前に到着、前泊の車の少なさに驚く、5〜6台か?タープをはってその下で一杯やって12時頃就寝した。

9月29日(金)
 明日の遠征に供えて燃料を注ぎに行く。K村君は宮さん仕事でエントリーできないらしい。Y岡さんも休みらしいから中国選手権トライアル第9戦広島吉舎大会のエントリーはS水、T森、私の3名か?トランポの準備だけ済ませておく。
 栗先生のバドミントン講座、小学生8名、私と先生。私がついた午後8時半までステップ練習だったらしい。1・2・3・4とリズムを刻みながら右・左・右・左と足を動かす練習だったようだ。その後ドライブ、男子4名、女子3名なので女子とドライブ、しかし本当に上手くなっている。それは確かにちょっと難しいところに行くとすぐに空振りするが、そうでないときはちゃんと帰ってくる。練習の成果が少しづつ出てくるんだな〜。うれしい。

9月28日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、しかし3名、9時からシングル巴戦、やっぱりつかれた〜。もっと来てほし〜い。

9月26日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、と言いながら、出張から帰って夕飯済ませて行くと午後8時過ぎ、ゲームが始まろうとしていたので基礎打ちもせずに参加した。相手はY口君のペア、基礎打ちたっぷりした後でも遊ばれて終わりの相手だが、基礎打ちなしでは遊ばれる暇もなく2ゲーム終了した。あと1ゲームは10オールから3点セティングしたが、後のほうが長いくらいの試合で、それでも汗かいて楽しめた。明日の早起きに差し支えないよう9時に早退した。

9月24日(日)
 良い天気、最近の早起き癖ながら、それでも7時頃起床、前夜の片付けと朝食を済ませて大会準備をする。
「第1回島根スーパースタジアムトライアルin掛合」会場は前夜の野外コンサート会場からスタジアムトライアル中継会場に変わっていく。セクションの手直し、TV進行の打ち合わせ、選手受付、スタート台設置などをしているうちにあっという間にライダースミーティング。岡山、広島、山口からも選手が来て15名、予定よりちょっと少ないがそうそうたる?メンバーで面子はたっただろう。
 10時から予選8セクション、2ラップ2時間スタート。今回、セクション制作には一切かかわれなかったが、他のメンバーがしっかりと作ってくれていて、選手として走っていて楽しかった。早めに済ませて決勝の準備をしていると「当確です。」とアナウンス。8位で予選通過、本選決勝進出となった。
 12時からはまず、9位以下の7選手による決勝4セクション1ラップ1時間で行われた。本選決勝進出8選手は地元の方の出店の焼きそばなど食べながら、見学がてらに下見する。何せみんなはじめて見るセクションだからよく下見しておかないと。
 いよいよ1時から本選決勝トーナメントが始まる。トーナメントの組み合わせは上位選手がより下位の選手とあたり、確実にトップツーが決勝戦を戦い盛り上げてくれる予定。準々決勝にあたる1回戦の第3試合が予選8位の私、スタート台に上がるのもカメラを向けられるのもたいして緊張なし、相手が予選1位ではどっちにしろ結果は見えてる。と思っていたので、スタートして第1セクションの3段岩、まだだれもクリーンしてないところをクリーンした時には一気にハイになってしまった。観客や他のライダーの歓声が気持ち良いこと、第2、第3とクリーンを重ねるごとに大きくなる(と自分では勝手に感じた)歓声とは逆に、どんどん気持ちがセクションに集中して行くのが不思議だった。こんな時もたまにはあるもんだ、なんとオールクリーンだった。自分でびっくり。
 逆に予選1位のM間君はプレッシャーを感じたらしく、「いやいや、オールクリーンして時間で勝って見せてさすが、TV向けの演出だ」と、多分みんな思っていたところが第1セクション入ったすぐのところで一足でた。この瞬間から私のハイな気分はどこへやら、胃の辺りがむかむかするまま準決勝は相手のミスで勝ちあがり、結局決勝は当然の力負け、しかしTVカメラやギャラリーの声援など、気持ちよかったのも本当。
 終わってみれば主催側の私が表彰台にいて、困ったものだがまぁ、二度とないことだからはしゃがせてもらった。1位は山口から参加のN選手、2位がなんかの間違い私、3位が岡山から参加のE藤選手だった。中国選手権ランキングのトップ争いをしている私以外の二人、ランキングではN選手、下関の全日本ではE藤選手、島根スタトラではN選手が上だった。今週末の中国選手権広島吉舎大会の結果次第では最終戦、原滝山での選手権で最後の戦いが繰り広げられるかもしれない。大いに楽しみだ。
 今回、参加選手、ミックのスタッフ、地元の方々みんなの協力なくしては開催できない大会だったが、無事終了して感無量、特に私が手伝えないのにもかかわらず、助けてくれたみんなに感謝感謝。最後にセクションに使った人工物を駐車場の横の斜面に配置して終了。疲れたが楽しめた。帰りに久しぶりに
木次の東日登温泉「おろち湯ったり館」(60−33)に入って帰った。

9月23日(土)
 夕方まで仕事して自宅に帰りついたのが午後7時すぎ。準備して出かけて掛合到着が午後9時半頃、前夜祭は地元フォーク集団のステージで盛り上がっていた。ドラムを叩いていた人は、なんとバドミントンもやっておられるとのことで、いん石カップに参加していただけるようにお願いしておいた。あちらで日本酒、こちらで麦焼酎といただき、午前1時頃に寝た。

9月21日(木)
 森山バドミントンクラブ練習。出張のため、午後8時くらいスタートとなる。基礎打ち後、4名で5ゲームした。

9月19日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習は17名、ゲーム開始のときに行って3番で2ゲームして帰る。出張のため早起きするが、早寝には対応できないもののそれでも少し早めに寝ようと思う。

9月17日(日)
 
第14回美保関いん石カップバドミントン大会開催。昨年より参加者が増え、非常にうれしい。美保関体育館で男子3部、中学校体育館でその他の男女各4部までの試合をした。11ポイント2ゲームマッチの予選2試合をして11ポイント3ゲームマッチの上位トーナメント、下位トーナメントに分かれる試合方式。森山バドミントンクラブからは3部O西・K納、Y本(栄)・私、4部Y本(尚)・H(栗教室美保関)の3組が参加、OKペアは予選全勝ながら上位トーナメントで敗退、Y私ペアは予選全敗、下部トーナメントで1勝するが準々決勝で敗退、YHペアは1分け1敗ながら得失点差で上位トーナメント、敗退。
 今回進行が非常にスムースで、どちらの体育館も午後4時過ぎには大方終わろうとしていた。お手伝いいただいた皆さんのおかげ、と言うほかはない。片付けも終わり、打ち上げの前に成績表を片づけ中に、誰かに片付けられてしまったことに気付く。いろいろ探すが見あたらず。困った。
 打ち上げには15名参加、楽しく飲むが、美保関いん石カップのこれからについては、今の特色を個性として推し進めるべきと言う意見が多かった。それが良いかも。

9月16日(土)
 出張仕事継続中、午後から台風対策をして終了、午後4時半帰宅もいん石カップバドミントン大会の準備は終了したとのこと。皆さんにお任せきりで残念。
 久しぶりに早く帰って他に予定もないので温泉に行く。湯元楯縫割烹温泉ゆらり(59−33)、混みそうなときは大きなこの温泉が良いだろうと思ったが、さすがに3連休、お客さんが多かった。それでも30分ほど浸かってリフレッシュした。

9月15日(金)
 栗先生のバドミントン講座。6年生は修学旅行から帰ったばっかりだそうで2名休み。男の子2名は遅くまで起きて騒いでいたのかずいぶん疲れているようだった。女の子3名はいつも通り。それから2年生と5年生の女の子が参加、1年生の頃からやっているとのことでなかなか上手い。

9月14日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、久しぶりにY本さんがWで参加、5名で順番決めてゲーム、日曜日のいん石カップの組み合わせ決めもする。Y本さんは娘さんが明日からバドミントンの大会なので朝5時半おきで学校まで送っていくとのこと。大変だね〜。

9月12日(火)
 体調が戻ってきたので、美保関バドミントンクラブ練習にいく。順番決めて2ゲーム。順次人が来て15名ほどだった。もう1ゲームして早退したが、汗をかいて体調がすっきりしたようだった。

9月11日(月)
 夜中にのどが腫れて息苦しくなり目が覚める。薬を飲んで寝なおす。少しよくなって仕事に行くが、鼻水と倦怠感とのどの痛みで風邪かと思う。薬を飲んで寝る。

9月10日(日)
 
全日本トライアル選手権第6戦中国大会、フィールド幸楽トライアルパーク。
 よく寝たのかどうなのかわからないまま人の話し声で目が覚める。時計を見ると3:55、もう一度寝なおし5時20分起床。朝食、整備、ウォーミングアップと進むとあっという間にスタートの8:00となる。1番目スタートは人もまばらだが、スタートした途端の「この瞬間、競技しているのは俺だけ!」と言う変な満足感があってうれしい。1ラップ目の5セクションまでは1点一つと後は5点。セクションが難しいと言うより体が動いていない。7セクションでガス欠になる。パドックまで押して下がり、給油。これで少しからだが動き出した。2ラップ目はIAS選手のスタート直後、少し時間を置いてから行ったつもりが第1セクションに行くとすごいギャラリーの数。逃げるように3点で抜けてそれ以降は10台〜15台の順番待ちの中にまぎれて走る。45分ほど持ち時間を残して3ラップ終了、ビールを飲んで観客に回る。52位。
 午後4時、T森君の運転で出発、中国道から山陽道、また中国道に戻り三次から54号線で帰る。午後9時到着した。

9月9日(土)
 休みとなる。午前8時半、全日本遠征出発。K村スタンドで給油、今回運転手のT森君を拾ってからナガセでバイクの積み込みをする。9号線を一路西へ、浜田あたりから雨が降り出し津和野付近では土砂降りの雷付、温泉の気にもなれずに今回の会場下関フィールド幸楽に到着。中国選手権の顔見知りのあたりに駐車。蒸し暑くてどうしようかと思ったが一雨来て涼しくなる。Y本さんからお誘い、N原さんから貰った鯵を七輪で焼きながらビールを飲む。そのうちO井さん、M上さん、N原さん兄弟、N君が合流、最後にE藤さんも顔を出して楽しい夜になった。飲みすぎないよう、寝不足にならないよう午後10時半には寝た。選手権史上最も早い就寝時間だ。

9月8日(金)
 栗先生のバドミントン講座は今日も素振りから、肘を高くして構えるよう言われていた。前からいん石カップにさそっていたHさんが参加されると言うことで、森山の連中と組み合わせることにする。

9月7日(木)
 森山バドミントンクラブは定時開始、久しぶりにN川さんが参加、いん石カップバドミントン大会に他の4組とともに参加だそうでうれしい限り。順番を決めてゲームした。

9月6日(水)
 日のあるうちに帰ってきたので温泉なと行こうかと思っていたが、トランポが車検から帰ってきていた。さっそく道具を積み込み全日本遠征の準備をした。木曜金曜と早起きしてしなくてすんでほっとした。

9月5日(火)
 車検を頼んでいたY岡さんから電話があり、セカンドシート下のクッションフロアが消防法にひっかかったとのこと。明日再検らしい。
 美保関クラブにはまた遅く着き、3ゲームほどして帰った。

9月3日(日)
 
ミックの草トラ維新世紀2006第2戦。夜に雨が降ったが明け方からはいい天気になり気持ちよくトライアルできる。8月20日の中国選手権のセクションをそのまま借用して大会を開催、オブザーバーや参加できなかった選手などには好評だと思う。それからセクション内はすでに選手権のときに踏み固められているので非常に走りやすく、まるで上手くなったような気がするほどだった。
 終了後、あわててかえってトランポの荷物をすべて降ろす。車検に出すためで2時間くらいかかった。おかげで今週末は温泉なしだった。

9月2日(土)
 夕方まで仕事、あわてて準備して多根農村公園に行くとすぐ後ろからF本君、それからN野さんY岡さんと到着して酒を飲んでギターを弾いて、楽しい夜を過した。

9月1日(金)
 栗先生のバドミントン講座、9月からはもう一度基礎に戻ってと言うことで素振りから始める。今まではシャトルを打つ楽しさがメインだったがこれからは基礎を教えてもらえると言うこと。一緒についていって私も基礎からやり直そうと思う。

8月31日(木)
 森山バドミントンクラブ練習はあわてて食事してちょっと遅めに始める。4名、いん石カップの件を連絡した。5ゲームくらいした。

8月29日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、午後7時半に帰り着いたので会場に着くとゲームが始まる頃。じゃんけんで順番決めて2ゲームと他に1ゲーム。明日の朝も早いので9時過ぎにさっさと帰った。

8月27日(日)
 午後3時から中国選手権打ち上げだったが仕事となる。終了午後9時で参加出来ず残念。でも17日の人員は確保できたようでホッとする。感謝。

8月26日(土)
 通い仕事5日目でねを上げて温泉に行く。
講武堀部温泉多久の湯(58−33)、さすが土曜日で人が多いが洗い場の数もあり、それから露天に比べて不人気な室内浴槽に人は少なく、腰湯、足湯、肩までと30分ほど浸かった。疲れが取れるね。

8月25日(金)
 栗先生のバドミントン教室だが、お休みして掛合で島根スーパースタジアムトライアルin掛合の打ち合わせ、午後7時から午後9時まで。セクション作りを17日と言うことになったが、いん石カップ開催のため抜けられない。ほかに協力してくれる人がいるか不安。

8月24日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、久しぶりにI藤君が来て5名、ちょっと早めにゲームを始めたら7ゲーム位することになった。疲れた。

8月22日(火)
 今日から毎年恒例の秋の長期出張、しかし今回は片道2時間の通いで辛そうだな。でもバドミントン練習なんかはいけそうなのでそっちはいいかもしれない。が、今日は遅くなり、美保関クラブのN織さんといん石カップの打ち合わせだけをした。

8月20日(日)
 
中国選手権トライアル第8戦島根多根農村公園大会、明け方の雨が去年の大会を思い出させ、少しセクションの手直しをする。しかし大会が始まると乾いたコンディションとなる。第5セクションでオブザ−バー、それなりに楽しめた。暑さの中、熱中症気味の人もいたようだった。表彰後さっさと片付け、塩ヶ平温泉(57−33)で汗を流して当日打ち上げ、早めに寝た。

8月19日(土)
 昼間で仕事、昼食を済ませて多根農村公園に向かう。午後3時前に到着、Y岡さんが先に準備していたので看板付けをしてしまう。準備完了、みなの到着を待って
出雲須佐温泉ゆかり館(56−33)で入浴、後は前夜祭、いろいろな人が来て夜中まで騒ぐ。

8月18日(金)
 木曜・金曜とバドミントン練習は盆休み。木曜日には選手権用看板を届けておき、金曜日には採点カードに穴を開ける作業をした。事前エントリー45名、去年、突然の大雨で最悪のコンディションでの初開催だったにもかかわらず、同じくらいの人数と言うことは、良いセクションを作っていけば参加者はどんどん増えるかもしれないと言うことだ。

8月16日(水)
 盆休み最後の日、疲れを癒すため温泉と食事の予定。いろいろ考えたが
三瓶国民宿舎さんべ荘(55−33)にする。昨年10月に行ったとき、気温7℃で入れなかった源泉非加熱掛け流しの酒樽風呂が目当て。今日は気温30℃以上はあり、源泉非加熱33℃でも入れるだろう、と言うよりきっと気持ちがいいはず。
 昼過ぎに国民宿舎に着くと駐車場にはたくさんの車があった。もしかして一杯なのかと思いながら入館、先に食事を済ませてからと思いレストランに行くと満席だという。それではと浴室に行くとこちらはすいていた。皆さん食事をしているらしく、この間にとあわてて身体を洗い、加熱消毒循環の室内、露天の浴槽はパス、源泉過熱掛け流しの露天浴槽もパス、露天の一番先のほうにある源泉非加熱掛け流しの酒樽風呂に行くとちょうど人が出たところ、さっそく浸かるとすごくぬるめで気持ちいい。源泉を飲んでみるとちょっとすっぱく金気があり、炭酸のような感じもあった。源泉加熱よりは色の薄い濁り方だ。浴槽に浸かっていても日差しが強く、体が温められるがそれより低温の源泉が身体を冷やしてくれて、いつまででも入ってられた。時折風が吹いて首から上を冷ましてくれるし、結局この浴槽のみ40分ほど浸かっていた。リベンジなる、と言うより癖になりそうな極楽だった。
 風呂から上がって食事、天ざるそば、出雲そばとは違い、色が黒くなかった。つゆは出雲のほど甘くはなかった。そばに「こし」があるとよく言うが、
出雲のそばとはまた違った感じのこしだった。美味しくいただく。奥さんの割子も一枚いただいたがこちらもまたおいしかった。
 帰り道に次回の温泉めぐりの参考にと池田ラジウム鉱泉、湯抱温泉、ゴールデンユートピおおちの場所を確認。池田ラジウム鉱泉はちょっと引かれたな。三瓶、掛合、三刀屋、大東を通って帰る。

 子供をつれて夕食に出かける。今回の焼肉やさんは松江で食べだして3軒目、レバ刺しで有名なお店と言うことで行ってみた。店構えは普通のおうち、店内はクーラーが効いてはいるが団扇が常備してあり暑そう。注文すると七輪に炭火が入ってやってくる。肉はすべて大振りで、食べた気にさせる。キムチも美味しかったがやっぱりレバ刺し、評判どおり厚くきってあり、美味しかった。値段もまあこんなもんでしょう。もう1〜2軒、探してみようとは思うが当分ここになりそうな気もする。

 明日から怒涛の40日間が始まる(予定)。たっぷり温泉と焼肉で英気を養ったので頑張りぬこう!
 今週末は中国選手権トライアル大会第8戦島根多根農村公園大会開催、その前後4日間で夏の残り仕事を終了させる。それから22日から片道2時間の出張工事が始まる。最初の山場は26日から今月末まで、9月3日にはミックの草トラ第2戦を開催する。その間、全日本選手権の出場準備をして(といっても、片道2時間の出張工事では思うようには・・・)、9月10日全日本選手権トライアル中国大会に参加。次の週9月17日にはいん石カップバドミントン大会を開催、いったい準備作業はいつしていいやら見当もつかない。続いて9月24日、多根農村公園にてスーパースタジアムトライアル大会開催、これについてはまだ何も進んでない。この間ずっと片道2時間の出張が続くと言うのに・・・。
 まあ、へこまずに一歩一歩進むことだね、と、自分に言い聞かせつつ!

8月15日(火)
 盆休み、朝のうちに中国選手権トライアル第8戦用の刷り物の残りを済ます。家族で買い物に出かける。お盆なのでさすがに海水浴客は少なかった。靴下をたくさんかって帰る。暑いので帰りは山を通ることにする。途中、三徳山投げ入れ堂を見ることが出来た。開山1300年祭をやっていた。
 夜、美保関バドミントンクラブ練習、お盆だがと思いつつ出かけてみるとやっぱりだれも来ない。しょうがないので明かりだけつけて自転車に乗っているとT見君登場、今日はあるんですかねと話しながら体育館に入ると後から車が2台来た。これで4人、ゲームが出来る、と言うことで1面だけネットを張る。結局7名、2ゲームして1回休みのパターンだが、昼に体育館を使ってないので暑い。へとへとになりながら、午後9時45分で終了する。

8月14日(月)
 盆休み、午前中にいん石カップバドミントン大会と中国選手権トライアル第8戦の刷り物を済ませてしまう。昼はスーパーでそばを購入、ご飯とそばで済ます。
 我家のほうは30℃を越して暑かったけれど、インターネットの気象庁アメダス情報を見ると、まだ30℃に達していないところが何ヶ所かあった。風呂にかかってから蒜山高原を目指す。峠を越えるたびに温度が下がり、エアコンを止めても気持ちいい風が入るようになって蒜山高原の道の駅に到着。その涼しさに驚く。道の駅と蒜山ICそばの野菜市で買い物をして、高速を利用して一路松江市を目指す。
 松江京店カラコロ広場で
FM山陰20周年記念番組10時間スペシャルのグランドフィナーレに安来のおじとおがっち、いさおのトリオが出演と言うことで応援に行く。ちょっと早く着くとイントロ当てクイズなどやっているので松江大橋に出てみる。川風がとても涼しく、暑かった一日を忘れさせてくれるようだった。大橋館や松江クラブに吸い込まれていく人をちょっと羨ましく眺めたりもしたが・・・。
 FM山陰生放送は午後6時半から、会場に戻ると大きな傘の下にステージと参加者が集まって、放送開始カウントダウン中、3曲やったが盛り上がった。新曲「やくめす(焼き飯)」をやらなかったが、放送終了後、アンコールでやってくれた。午後7時終了。
 帰りの車の中でFM山陰を聞いていると、先週5日の水郷祭のステージの模様が放送されていた。午後6時半から生放送でやって、続いて午後7時から水郷際ライブの模様放送となると、「やくめす」を生放送で出来なかったわけだ。なるほど。

8月13日(日)
 掛合多根農村公園セクション設定と草刈。午前中に沢3セクションを作ってしまう。この頃にみんなの元気はほぼなくなったようで、午後から移動路一回刈ったら皆さんリタイア。最後にS水君と沢回りの移動路を草刈して午後5時前に終了。地元A部チャン情報に基づき初めて行く温泉にチャレンジ。
掛合まめなかセンター塩ヶ平温泉(54−32、車がたくさん止まっていたがホールで懇親会をやっており、温泉客は私一人。ぬるめの濁り湯温泉にゆっくり浸った。あんまりほうけすぎてアブに足をかまれたけど、温泉は気持ちよかった〜!!また行きたい。



上左:教えられて訪れた雲南市にある掛合町まめなかセンター、塩ヶ平温泉の表示がある。
    営業は15:00から20:00、休肝(館)日月曜日となっていた。

上右:入り口左の事務室で300円払い、降りて左と教えられていくと入り口があった。
    スリッパを脱いでと書いてあったがほかにスリッパはなし。

右:もしやと思って脱衣所に入るとロッカーも使った形跡なし、独り占めだ。
   開いたカーテンの向こう、54号線を車が通って行くのが見える。

下左:右手のドアがサウナ、左に洗い場3ヶ所、奥右に湯舟。
   なんと濁り湯、さっそく身体を洗い、入浴する。

下右:非常にぬるめでゆっくり浸かっていられる温泉、真ん中の蛇口から源泉が出ている。
   ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉だそうだが、私には意味不明。
   気持ちよかったことだけは本物。

8月12日(土)
 夕方まで仕事、明日の準備をして夕方からビール2本呑んでたらM脇2号が発電機を取りに来た。同時にサザエを持ってきた。さっそく殻から引っ張り出して二つほど刺身、よってビールもう一本、奥さんが二つほど茹でてくれたのでさらにもう一本ビール。ちょっと熱くなったかなと思い、寝るときにクーラーのスイッチを押したが反応せず。壊れたらしい。あーあ。

8月11日(金)
 倉吉集合で出張、一度車のエンジンを止めて駐車すると、当分車内温度は下がらない。集合後、荷物を積んで今日の目的地に着くとなんだか涼しい。さすが山の中は街中とは違うな〜と温度計を見ると、なんと30℃。30℃を涼しいと感じるとは街中の温度はいったい何℃だったのだろう。
 夕方から栗先生のバドミントン教室、小学生8人と私。栗先生も来れるはずが待ってもこられないので進める。ドライブ、カット&跳ね上げ、クリア。それからパターン練習はネット際のスマッシュと奥からラッシュしてきてスマッシュの二つ。
 最後にバトルバドラーをやらせたが、女子3名、男子5名なので男子にじゃんけんさせて負けたやつを女子に編入したら6年生同士、なんだか意識してしまって一歩も動かず。そういう年頃なのかと思って、ほほえましかった。いいですね〜、これから一杯楽しいことがやってくるからね〜。

8月10日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、いつも基礎打ちの相手をしてもらうK部さんは御用があってお休み、よって一人でランニングとストレッチしようかと思ったが、体育館が暑すぎ!!駐車場でランニングとストレッチして参加者を待ちましたが誰も来ん。しょうがないので体育館に戻ってランニングして汗をかき、さあ帰ろうかとおもったらK納さんが登場、しかし二人ではどうにもならず本日は解散。菓子舗のO西さんはお盆に向け菓子作りに忙しいとのこと。防災課のI口さんはこないだからの豪雨災害の影響でなかなか帰れんようす。で、Y本(栄)さんはこないだ田んぼに軽トラがあったので見てみると、どうも奥さんが草刈していた。もしかしてまた腰でも痛めたか?もう一人のY本(尚)さんは3交代勤務なので今回は夜勤。
 まあ、こんな時もありますね。

8月9日(水)
 仕事が終わってから森山体育館の裏のトイレ周辺の草刈をする。草が伸びきっていてトイレにいけない状況だった。
 午後7時から美保関体協バドミントン専門部会、いん石カップ要項について話し合う。基本的には去年と同じ、ラリーポイント制は採用しないと言うことになった。盆明けに発送予定。

8月8日(火)
 午後から安全研修、会場に到着するとエアコンの効きが悪い、どころか工業用の扇風機が2台回してあった。それでも熱い空気が回っているだけで、汗はどんどん蒸発するけど身体は冷えない、と言う環境で話を聞いてると疲れました。炎天下に駐車した車は異常な温度になっていて、走り出して20分くらいはエアコンも効かず、室内が冷えない状態で帰ってきた。しかし会社に帰ると午後の仕事が完了しておらず。もう一度仕事着に着替えて残業する。そそくさと夕飯を済ませ、美保関バドミントンクラブ練習、基礎打ちはN織さんと、ゲーム開始のときは9名+2名(M脇君)、最後に11名、今日は暑かったので皆さんちょっとばかしお疲れ気味、結局9時45分頃には終了した。暑かった。

8月7日(月)
 夕方温泉に行く。講武堀部温泉多久の湯(53−31)は7回目、最多入浴温泉は掛合波多温泉と津和野道の駅あさぎりの湯の12回だけど、それに続いての回数になるね。今日は岩風呂のほうで入浴者は少なめ、露天も一人でゆっくり浸かれた。
 風呂に入る前に体重を量り、30分浸かってからもう一度計ると体重1.07キログラム減、結構汗が出たんだ。これでビールを1リットル飲んでもいいと言うことか?体重計見て気持ちよくなってしまった。

8月6日(日)
 早く目が覚めてしまう。8時出発で掛合多根農村公園行き。到着するとすでにM間君が練習していた。もう一人来るまで私も練習した。S水君到着後、3人で2セクション分の設定をするが、蚊の攻撃を受けて退散して虫除けを振る。昼食後、Y岡さん、S本君を加えて7セクション分の設定を終える。今回は去年の雨を教訓に、晴れ設定と雨設定両方を考えながらテープを張った。楽しい設定になると思う。
 汗だれこだれになったので帰りに
木次の東日登温泉「おろち湯ったり館」(52−31)温泉に寄る。今回気が付いたけど、気泡が出ている湯船は意外と深く、中段に腰掛けると膝が直角くらいまで曲がる。湯は腰の上まで来るので他の温泉より15センチは深いかもしれない。気持ちいい。気温が高いままなので、長いこと入って居られなかったが露天でゆっくりして帰る。そう言えばロビーに設置してあった砂利がしいてあるような足裏刺激ロードがなくなっていた。残念。
 温泉から出たところで水郷祭に遊びに出ている息子からメール、帰りにひろう約束をするがちょっと早すぎるか。こんなことならもっとゆっくり温泉を楽しんどけばよかった。一度帰ろうかと思ったがそれには時間が足りず。途中、いろいろ電話やメールがあって時間がつぶれたのでいい時間にひろって帰った。

8月5日(土)
 昼まで仕事する。午後3時、燃料を入れておいてから
松江水郷祭に出かける。市営駐車場に車を止めて城山を抜け、カラコロ工房、カラコロ広場を抜けて市役所前に到着。だいぶ人は出ているが混雑はしていない。松江宍道湖温泉のほうに歩いて行くと競艇用ボートの二人艇体験試乗会をやってた。なかなかのスピードが出ていて、コーナーを曲がるときに艇がスライドするのは日ごろ体験できない感覚だろうと思った。周囲ではすでにシートを広げ、花火の開始を座って待ってる人や、湖岸で拾ってきた石を置いてシートだけのところもあった。
 温泉街の端まで行って引き返し、市役所前のステージに行くとお笑いライブが始まるところ、ネゴシックスと針金ロック、よく知らんけど。出店をひやかし、生ビールなど飲んでいるうちに
FM山陰のおがっちと安来のおじのライブが始まる。久しぶりに見るが楽しいステージだった。ラジオより生のほうが面白いな。終了後、うろうろしてたら花火が始まった。境港祭りと比べて2倍くらいの高さと大きさの花火が次々と上がる。合銀のビルの窓ガラスに映る火の粉が綺麗だった。市役所前から温泉街方面へ行き、少し早めに引き上げたが、来年は最後まで見たいとおもった。久しぶりに人が一杯いるとこに出かけた。

8月4日(金)
 栗教室お休み。

8月3日(木)
 月曜日から暑い日が続いている。梅雨明け三日の格言どおりか?早く身体を慣らさないとこの夏乗りきれなくなるね。がんばろうっと。
 森山バドミントンクラブ練習、少しでも早く行って体育館の空気を入れ変えようと思い出かける。しかし、体育館の扉を開けて中に入ると明らかに気温が違う。外気温プラス5℃くらいかな?いやいや、プラス10℃はありそう。屋外は風もあり22〜3℃位の感じ。比べて室内は30℃越えてるでしょ、きっと。そうはいいながら基礎打ちを始める。火曜日に張替えに出していたラケットが2本とも帰ってきて、さっそく使って見たがひと月ぶりのラケットは手になじまず、変な打球感だった。さらに現在フォームの改造中、というかラケットの軌跡を改造中。なのでラケットにシャトルが当らない。連日の暑さに疲れてもいるけど・・・。
 少し早いゲーム開始の頃には5人+Y本会長の娘さん2人、とはいえゲームするのは男5人だ。順番を決めて計5ゲーム、一人4ゲーム。1番と5番の人は4ゲーム連続となり辛いものがある。今回、久しぶりに参加のY本会長が1番で最初から4ゲーム目まで、私が5番で2ゲーム目から5ゲーム目まで連続でやった。特にK部さんと組んでK納・O西組とやった最後のゲームは長引き、腹筋に痛みを感じるほどがんばってしまった。それから今日はとても勝率が高く、最初にやったY本ペア対K納・O西ペアに勝利、次のK部ペア対Y本・K納ペアには負けたが再びY本ペアと組んでO西・K部ペアを撃破、最後にK部ペアとK納・O西に勝って3勝1杯。気分よか〜!!

8月1日(火)
 早いものでもう8月だ。美保関バドミントンクラブ練習、14名+小学生2名。基礎打ちは小学生のM脇くんと、その後3ゲームしたら暑くてもうやりたくない感じ。最後はM脇君と半面シングルをしていた。体温を下げながらやらなければいけない。

7月31日(月)
 昨日の選手権の日記を書くために、セクション別リザルトを見ていた。順位は29位、減点86点、上下の順位の選手とセクション別の点数を見比べてみると得手不得手が少し見えてくる。
 まず情けないのが第2セクションのオール3点合計9点、クラス最高減点の情けなさ、なんてことない坂道なんだが・・・。第1セクションの合計6点、第6セクションの合計12点もクラス2位の高減点、このあたり何とかしていかなくちゃね。
 しかしいいところもあった。第9セクションの合計3点、第9セクションの合計6点は15〜16位くらいの点数。この辺磨いて行くといいかな?
 ところがこの良い点数のセクションがなぜかロックセクション、いつも泥の上ばかりで練習しているのに不思議なもんだ?それから反省しなければならない第2や第6、それから不要な5点をもらった第7セクションなどは泥の登りにやられている。なめてかかっているのかもしれない。大きな反省点。
 そうそう、NBのN森さんがポイント獲得、ミックのO畠さんがライバル視していたが、ちょっと水をあけられたかな。O畠さんの最近のライディングを見てないからなんともいえないけど。

7月30日(日)
 曇り空、朝5時半起床、昨日の夕食の残りで朝食を済ます。同じく
中国選手権トライアル大会第7戦に向かう日原トライアルクラブのO井・H熊組と合流して6時半に出発、コンビニ、GSに寄り、小郡から小月まで高速を利用して8時前に到着した。
 バイクを降ろし、エンジンがかかるのを確認してエントリーする。今回は長引いた梅雨のおかげで遅れた仕事があり、参加が微妙だったので当日エントリーとした。受付にはN野さんやHさん、旧M谷さんなどがいて、今回は主催者側らしい。エントリー数を聞くと90名、IBだけで33名だという。びっくり、これだけ来れば運営資金が出来るな、と思ってしまうのは哀しいところ。逆にNBは少なく17名、NAは30名、IA10名とIAS1名。主催者によって競技時間が30分延長され15時半までとなった。10時スタート、10セクション3ラップ、最近早回りの私は第1セクションにスタート4分後にイン、3点をいただいたのを皮切りに1時間45分で1ラップ目を終了。後は8セクションと10セクションで少し渋滞した程度で時間をずいぶん残す。本部にカード交換に行くたびに早い、早すぎるといわれながらあっさり終了、もっとゆっくり下見したほうがいいのかと思う。しかし体力の低下にには勝てず、5時間ゆっくり時間を掛けて戦い続ける気力がわかない。
 NB表彰では鳥取のK本君が優勝、3位にO本選手、4位にH熊君が入る。IA表彰ではN原さんが最下位でも記念写真を撮ってとカメラを渡された。連写で3枚。IB4位にN選手、今年はIA昇格を決めるのかな?
 次回の中国選手権トライアル第8戦島根大会多根農村公園で使用するMFJのパンチとトランシーバー、それに指定ゼッケン表を預かって帰る。午後4時半出発、来た道と逆ルート、日原でO井さんらと別れひたすら走る。道の駅キララ多岐周辺では花火大会をやっていたが、午後9時過ぎだったがまだ終わっておらず、混雑せずに通過できる。午後11時に到着した。

7月29日(土)
 昼まで仕事、昼食をすませたあと、ちょっと昼寝をしてしまう。午後2時半出発で中国選手権トライアル大会第7戦の会場である下関フィールド幸楽に向かう。とはいえ一人で340kmはさすがに辛い。なんだか気が進まないまま益田で夕飯を買い込み、津和野に到着、津和野温泉なごみの里あさぎりの湯(51−31)に浸かるともう疲れた〜ビール飲みて〜というわけで涼しそうなところを探す。津和野の気温は27度、徳佐では23度、長門峡は24度でここから山口に向けて降りて行くとさらに上がりそうなので、長門峡道の駅で寝ることにする。カーテンをつって夕食とビール。久しぶりに星を眺めながら一人飲んで11時頃に寝た。朝まで2度ほど目が覚めた。

7月28日(金)
 栗先生のバドミントン教室、しかし先生はお休み、よって生徒だけで練習した。小学生4名、大人3名だった。8月は4日と18日がお休みになるので間違えないように予定表を配った。

7月27日(木)
 暑い一日、ボンゴが修理から帰ってきたので、土曜日の選手権遠征に向けて準備する。土曜日はどうも午後も仕事がありそうで、一般路320km先のフィールド幸楽を目指すのはちと辛いな。涼しいといいけどな。
 午後7時半から森山体育館で森山バドミントンクラブ練習、4名、基礎打ちの後ゲーム。先週、栗先生にバドミントンの試合のルール変更についての書類をいただいたので、さっそくそれにそってゲームしてみる。大きな変更点は、一つはラリーポイント制になったこと、もう一つはセカンドサーブがなくなったこと。サーブの順番もポイントによって偶数は右の人、奇数は左の人がすることになっている。
 ゲームをしてみて困ったことは、今までは最初にサーブする人とパートナーの位置が点数によって決まっていたのが、サーブ権移動でのポイントの時には場所を入れ替わらないため、ポイントは増えて行くのに位置は変わらない、と言うことがあること。つまり今どっちにいるべきか分らなくなりやすいということだった。それからサーブする人が偶数点と奇数点のときに違う、ということにもなかなか慣れなかった。4ゲームしたがいずれも試合時間10分ほどだった。
 9月のいん石カップに導入するかどうかはよく話し合わなければならない。皆が慣れていればいいのだけど、そうでなければ混乱の元になってしまいそうだ。

7月26日(水)
 晴れ、昨日いけなかった温泉に行く。
湯元楯縫割烹温泉ゆらり(50−31)は我家から車で1時間ちょっとかかるけど、大きな温泉で毎分600リットル以上の掛け流し温泉。人が多くてもゆっくり出来るのでとてもいい。ただし600円、土日祝日は700円と高めの入浴料だ。今日は駐車場に車が少なかったが、中はいつもと同じくらい人がいた。洗い場も多いのでまつこともなく身体を洗い、屋内の湯舟に腰湯で10分、足湯で10分、露天に出て肩まで浸かってからあがる。脱衣場所のクーラーの前で10分ほど放心状態になってから帰る。気持ちよかった。

7月25日(火)
 昨日は温泉にでも行ってゆっくりと思ったが、夕方から雨が降り出し、気勢をそがれる。早めに夕食を済ませ本の学校に行く。購入なし。
 一転、今日はいい天気、ボンゴのベルトの鳴きを修理に出したので、代車の軽トラで美保関バドミントンクラブ練習に行く。しかしこの軽トラ、シフトレバーが延長してあり、頭部にはクリスタル風で中に気泡の入ったでっかいやつが着いている。こりゃ使いにくいかと、通常の長さあたりを持ってシフトしようとすると、頭部がコンソールにぶつかる。そこで頭部をそっと持ってシフトすると、なんととても具合が良い。なるほどこういう風に使うものかと感心した。
 美保関バドミントンクラブは午後7時半スタート。ネット張ってランニングしてストレッチして一汗掻いてから、誰も来ないのでサーブ練習、50球打っても誰も来ないのでサーブ練習、100球打っても誰も来ないのでさらにサーブ練習。結局130球位サーブ練習した。が、最後のほうは集中力が切れてしまった。ラケットを立てる角度で、打ち出す角度が変わることに気が付いた。と、いうより思い出した。
 基礎打ち終了時8名、のちに12名、3コート目を張るかどうか、結局張らずじまい。2コート12名のほうが、次々と入って休憩も出来ていいということになった。でも途中から私は怠けた。ちょっと足がつりそうだったから。木曜にまたがんばらなくてはならないから。金曜は子供たちの相手をしなければならないから。土日は下関に遠征しなければならないから。上手い具合に踵に痛みが出たから。ま、どっちにしても大儀だったからね。
 そうそう、先週はあの雨の中、結局5名参加だったそうな。誰が来たんだろう・・・?

7月23日(日)
 やっぱり呑みすぎていたようで辛い。しかし、準備をしていくうちに回復、
全山陰トライアルチャンピオン大会第2戦島根県大会。NB6名、NA4名、IB5名とエンジョイライセンスで参加が1名の合計16名、10セクション3ラップ。NBクラスが成立してまずはほっとする。それぞれチームを作ってスタート、私は鳥取のK本さん親子と回る。沢沿いに4セクション、戻って桧林に4セクション、先週石を入れた駐車場横に2セクション。順番にこなして行くが、沢のセクションはNB以下の選手には辛そうだった。桧林の丸太ステアーは楽しい。そして新設の石のセクションは石がとてもいい仕事をしてて楽しいセクションとなっていた。
 心配していた雨も最後まで持ち、楽しい大会となった。各クラスごとに表彰し終わる。帰る頃からぼちぼち雨が降り出す。午後8時くらいには強く降っていた。のにもかかわらず、
境みなとまつりの花火大会が開催されていた。傘を差しながら花火見物する人がいてびっくりする。最近は少々の雨でも花火が打てるのかと感心した。

7月22日(土)
 昼まで仕事する。午後から休みなので全山陰トライアルチャンピオン大会第2戦島根県大会の前夜祭に出かけようと思ったが、参加者がいないという。Y岡さんはとりあえず行ってみるということなので、私も遅くなってから行くことにして午後からは温泉に入った。大東の
海潮温泉ゆとりの里(49−31)、いつも駐車場の車の数を見て混雑しているだろうと断念していたが、入ってみるとさほど多くはなかった。バイブラバス、寝湯、薬草湯、サウナと水風呂、露天はないが庭に出て涼めるようで、ベンチでタバコを吸ってる人や、携帯電話を使っている人がいた。ぬるめのお湯でゆっくり気持ちよく、20分ほど浸かっていた。ロビーに出て帰りにお金を払う。一人500円だった。
 夕飯の買い物を済ませ、ビールを買って多根農村公園へ、しかし弁当を忘れてきて奥さんに届けてもらう。ビールを飲んでるとY岡さん登場、そのうちS水君も来て3人で飲んだ。呑み過ぎた。

7月21日(金)
 松江市内のお堀はだいぶ水嵩が減っていた。いつもくらいに戻ったのかな?大橋川を渡る市内の4本の橋はすべて通れるようになった。しかし大雨の影響は国道の通行止めや、一畑電鉄の運休や、隠岐航路のフェリーの発着場変更など、まだまだ残っている。大きな爪あとを残していった。
 栗先生のバドミントン講座、小学生8名、大人2名と栗先生。基礎打ちの後、小学生はアタックと跳ね上げ練習。大人は基礎打ちの後、カット&ヘアピン交互。その後、大人子供混ぜてダブルスゲームした。小学生はダブルスの経験がなく、ダブルスの動きをすると小学生は取り残されていることが多い。ちょっとダブルス練習したほうがいいかなと思った。

7月20日(木)
 松江市内の道路はまだ冠水していて規制されているところがあるため、K部さんはお休みとのこと。もしやと思ったがやっぱり練習参加者は私とK納さんのみ、バドミントンポールを固定する重しの砂袋の砂漏れの修理と、練習シャトルの選り分けだけして終了とした。

7月19日(水)
 昼前から青空も見え始め、ほっとする。周囲にはたいした被害もなく、午後からの診察に間に合うように先週土曜日に臨時休診で診てもらえなかった整形外科に行く。途中、昨日の夜に川が氾濫してたちょっと先で墓山のがけが崩れてるのを発見。もうちょっと先でも崩れているところがあった。
 松江市内に入って病院に近づいたところでバリケードで強制右折、その先のポイントでは左折できず直進のみ。左側を見ると道路が冠水していて人がズボンのすそを捲り上げて歩いていた。テレビではよく見るけど実際のを見たのは初めて。というか、病院をかこむようにバリケード、春日にもバリケードでしょうがなく直進、宍道湖まで出ようとしているとここでも強制左折、ま、これで宍道湖沿いのR431には出れるからいいが、右手の田んぼは水没して池のようになっている。宍道湖に出てR431を戻って松江宍道湖温泉に差し掛かるとここも道路が冠水、右手に見える宍道湖のほうが水位が高く見えたのは錯覚だろうが、びっくりした。結局、目的の病院へは2回続けて行けず、当分湿布で様子を見ることにした。で、カラコロの前を抜け日赤で親父の見舞い、病室から見下ろしているとゴムボートを積んだ救急トラックと工作者と救急車がサイレンを鳴らして走っていった。いったい何があったのか?
 大輪町通りも1ヶ所冠水、帰りにBSナガセによると南のほうも大変との情報、さらにK村スタンドでは松江駅周辺水浸しの情報でさらにびっくりした。おかげでO畠さんが肋骨骨折したことを言い忘れた。
 夕方、アメリカ海軍のイージス艦を見に行ったがフェンス越し、材木越し、警官の頭越しでたいして感動せんかった。帰ってからバイクのサイレンサーを外し、グラスウールを入れ替える。取り付けてからエアクリーナーボックスも取り付けようと思ったが、洗ってから取り付けることにして明日に回す。

7月18日(火)
 夕方からひどい雨になる。美保関バドミントンクラブの練習のため体育館に行くが誰もいない。30分待ったところで「近所の川があふれそうだから土嚢を作るのに砂を使わせて」と電話がある。間断なく体育館の屋根を打つ強い雨音と、どこからか聞こえてきた消防車のサイレンの音で不安が膨らんでいたのでさっそく帰る事にする。入れ替わりにI見君が来て「N織さんがありますよといったので来ました」といった。信じられんけど鍵とシャトルを預けてさっさと帰った。帰る道すがら、川が増水して道にあふれているところが1ヶ所、水が出てるところが数ヶ所あった。帰って消防団が土嚢を運ぶのに軽トラを貸し出し、推移を見守るがだんだん小止みになってきて峠は越えたようだ。安心して眠れた。

7月17日(月)
 夕方、H野さんに蓬莱荘の写真CDを届けてから本屋さんへ行く。里山の本、林業の本、鉄道の雑誌、旅行の雑誌などを物色する。買わず。

7月16日(日)

 今後当分ない連休なのに昨日よりさらに早起きとなる。今日は多根に石を運び込む作業の日、朝8時作業開始、ということで自宅を6時過ぎに出発。先にS本、Y岡の2名、私の前に25トンラフタークレーン到着、その後トラック3台到着、石20個を運び出す。割と大きな石まで出してもらえて非常にうれしい。10時前に多根到着、さっそく石の配置にかかる。先々週に掘っておいたあたりに次々と置いてもらう。K村、T森、M間、T田、S水の協力を得て12時前までかかって20個すべて配置、楽しそうなロックセクションが出来た。もちろん作業をしていただいたK川さんには感謝の言葉もないほどだ。これを使ってすばらしい大会にするのがわれらの役目、がんばろう。
 午後から沢沿いの草刈、こないだ草刈したばかりなのにと思うのだが、草との戦いはまだまだ続く。

 午後4時くらいには終了、温泉を目指す。湯の川温泉ひかわ美人の湯(48−30)にいく。湯の川温泉四季荘にしようかと思ったが駐車場に車が多くてやめた。斐川美人の湯の駐車場にはいつもより少し多いくらいの車、しかし中にはそんなに多くない人。身体を洗っているうちに露天の人はみんないなくなって、ゆっくり源泉掛け流しの露天湯舟に浸かれた。帰りにビールと焼酎とホッピーを買う。愛読誌「酒とつまみ」の編集人たちはホッピー文化の中にいるらしいが、私は経験したことがない。これも経験と買ってみた。

7月15日(土)
 朝、早起きして病院に行く。しかし臨時休診。戻って給油に行って午前中終わり。午後から本屋で焼肉情報雑誌を買ってから親父の見舞い、電気屋さん、スポーツ用品店に行ってから雑誌であてをつけて焼肉屋さんへ、開店と同時に入って焼肉と生3杯。美味しかった。

7月14日(金)
 踵の痛みが増していて、いよいよ明日にでも病院に行ってみようかと思う。また「炎症ですね、家にある湿布を貼っといてください」といわれるのが関の山かな?
 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生8名、大人2名と栗先生。小学生はパターン練習、奥で素振りしてクロスで前へ出てアタック練習左右、二人づつ左右の奥にいて交互にあがるシャトルを入れ替わりながらクリア、同じ配置で前に落ちるシャトルを入れ替わりながら跳ね上げ。その後シングル、最近小学生のみんなは、シングルの戦い方が変わってきていると思う。それぞれ作戦を考えて戦っているようだし、「疲れた〜」と言いながら、シャトルが来ると本気で追っかけている。本当に楽しみになってきた。
 私はHさんとたっぷり基礎打ち、小学生のシングルを見てから動きのある練習ということで「カット&ヘアピン」をする。大人が後二人いるとダブルスゲームで楽しめるのに・・・。大汗をかいて終了する。

7月13日(木)
 体育館の鍵を開けておき、公民館での市民体育祭の体協委員会に出席、午後9時前に森山バドミントンクラブ練習に到着すると2名、計3名だったので基礎打ちもせず、シングル4ゲームやった。気温が高く、すぐにへばった。屋外に出ると風がありよかったが、やはり10分ほど早く終了となった。つかれた。

7月12日(水)
 広島出張、6時半出発、岡山で乗り換えるまでは昨日の踵が痛かったが、広島到着の頃には気にならなくなっていた。駅前でバスの時間を確認しておき、少し余裕があったので駅前百貨店を散策。地階の酒屋で新潟県のカップ酒を発見、帰りに3品くらい買おうと誓う。ジュンク堂商店に上がってあちこち見て回る。今回の標的は船舶算法と里山生活と中四国旅行と不思議な雑誌。どれもこれという本には出会わず、広島の「バスの超マップ」を購入したのみ。
 ちょっと早いかなと思いながらバス停に行くと、すぐにバスがやってきて、あっという間に着いた。徒歩50分予定だったのに・・・。おかげで涼しい会場でゆっくり出来たけど。
 用事は最後の1時間が20分で終了、すぐ前のバス停でバスに乗って東急ハンズで途中下車、手ぬぐいを一本購入、他は今度ゆっくり来たときにと思いながら広島駅に戻る。予定のカップ酒を散々迷って購入。新幹線に乗るまでに弁当を買うかどうか迷ったが岡山駅に期待。ビールも我慢して行った、の、だが、俵むすび弁当一個しか残っておらず、ビール2本とともに購入。列車が走り出すのを待ってビールをぷしゅっ!広島で買っておいたアナゴちくわでビールを飲み、俵むすび弁当を食べた。10時前に到着した。

7月11日(火)
 夕方バイクを洗車した。久しぶりだ。フロントタイヤの減りが激しく、全日本までには交換が必要かと思う。当然リヤタイヤも交換だから、前後一緒のほうが安上がりだな。
 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習、気温と湿度が高く、もしかしたら参加者が少ないかもと思わせるスタートだったが、やっぱし少なかった。9名、基礎打ちと順番決めて2ゲーム、後はフリーでゲーム。人数が人数だったので2ゲーム続けてやる。さすがに身体がヒートしたようなので裏の扉を開けて外で休憩、フリーのゲームが始まっても休憩。してたら急にかかとの外側に小さな痛みが来た。たいした痛みじゃないけれど、明日は早起きして広島出張だし、早退しようかなと思った。が、まだ早いうちに順番が回ってきて女子の皆さんとゲームした。かかとの痛みは増した。何で痛いのかわからない。結局そのゲームが終わったところで早退。帰ってかかとを見たが、たいしたことはないようだ。小さな内出血風の紫は見えるが、それとの因果関係は不明。結局消炎剤を塗って寝ることにする。

7月10日(月)
 運動をお休みする。夕食を終えてから本の学校へいく。なんかわくわくする物がないか探していたら、「全線乗り尽くし 個室列車の旅」と言う雑誌の特集発見。特に「鉄ちゃん」というわけではないが、なんだかくすぐられて購入した。
 個室列車とは寝台車の個室のこと、一度は乗ってみたい物だ。それからローカル線の紹介もあって、以前山陰本線を西からスタート、福知山まで一日がかりで乗ったのをおもいだした。また乗る元気があるかどうかは別にして、現在山陰本線は通しで乗れる列車はない、らしいのが残念だ。でも個室寝台ならまだ乗る元気はいっぱいだから、ちょっとあこがれてみたりして。
 去年はしまなみ海道を自転車漕いでわたる!とか行ってたはずなのに、もう楽そうな目標に切り替えようとしている。いかんなコリャ、まずはしまなみ海道自転車制覇がさきだ〜!

7月9日(日)
 5時起床、すぐに仕事に取り掛かる。灯台の先まで引っぱって行く予定だったがそれは向こうがするとのことで、離岸と後片付けで仕事終了6時半。準備をして7時前に出発、
中国選手権トライアル第6戦鳥取ヒロパーク会場へ向かう。9時前到着、前夜入りのT森・K村組の隣に車を止め、受付を済ましバイクの準備をする。ウォーミングアップを10分ほどすると汗が吹き出る。10時スタート、9セクション3ラップ、持ち時間5時間。雨を見越しての設定らしく、ひどいところは少なく楽しめた、が、こういう設定では足つき一つ一つを意識して減らす走りをしないと上位に入賞できない。どんどん走れるので気楽に楽しんで走っていると絶対無理だな。おかげで1ラップ1時間半、2ラップ3ラップ各45分、12時半頃には終了していた。
 終了後、木陰の下のテントで大盛りカレーとビール。そよそよと風も吹き始めて気持ちよかった。結果はいつものポイント圏外だった。NAではK村君がポイント、NBではT田君が6位入賞、T森君がNAラインで遊んでた。表彰式を終え、3時半には会場出発、直会はあとで連絡とのことで、さっぱりしようと
中山温泉(47−30)の入り口を探す。9号線から3分ほど、大山をバックに建っている中山温泉は420円、室内にちょっと熱めのお湯の大きな浴槽が一つ、立派な庭が付いているが露天風呂は無し、サウナと水風呂付。洗い場が6ヶ所しかなく、順番待ちをしなければならないのが残念。それともう一つ、立派な庭のむこうに大山の頂でも見えればもっといいのに。
 それでもちょっと急いで温泉から上がり、中山温泉の石碑を携帯写真してたらメールが来た。いつもの7時スタートなら最初から一緒に飲める、と思っていたのにスタート6時半だそうであわてて帰る。で、結局20分遅れで合流、Y岡、S水、K村、F本夫婦と計6名、大橋川が見えるお店で9時半まで飲んだ。

7月8日(土)
 午前中仕事、午後より準備をして中国選手権会場鳥取に向けて出発、途中で温泉・・・の、はずが仕事終了直前に工場長の携帯が鳴り、明日朝5時半から仕事となった。多分2時間ほどで終わると思うのでそれから鳥取に向かう予定。K村君に先に持って行っておいてと託されたテントを返しに行く。
 時間が出来たので久しぶりに
多岐いちじく温泉(46−29)に行く。5月から新泉元を加えて2種類の掛け流し温泉になったので、さぞかし人が多かろうと思ったが、割と駐車場はすいていた。400円で奥のほうの湯が今日の男湯、毎日入れ替えらしい。身体を洗って室内の浴槽に浸かるとしっかりぬるめ、これは気持ちいい、腰湯で10分、足湯で10分浸かってから露天に出てベンチで休憩、露天風呂は室内に比べて少し熱かったが、それでもぬるめのほう。全身で10分ほど浸かった。もうこの頃には身体がたがただったけど気持ちいい。本当にゆっくり浸かった感じでソファで休んでから帰る。畳の大広間があればいいのにと思ったが、帰ってからいちじく温泉のHPを見るとどっかにあったらしい。今度はそこでゆっくりごろごろ休もう。

7月7日(金)
 夕方、Tr自転車の溶接に取り掛かる。目的はボルト穴を埋めて新しいボルト穴を開けること。しかしボルト穴の中までは溶接のトーチが入らないので、まわりから肉を盛っていき、そこにボルトを立てる予定。4ヶ所なので時間はかかったが何とかなった。これでだめなら穴の底まで一回削り、それからもう一度肉を盛り直し、新しい穴を開けたほうがよさそうだった。
 溶接依頼主のTもちゃんに「7:30から中学校でバドミントンしてるから取りに来て」と、メールをしておいて栗先生のバドミントン教室。小学生8名、大人2名と栗先生。先週からHさんが復帰されたので大人相手に基礎打ちができてうれしい。小学生のパターン練習は奥でクリアの後、クロスに前へ出てアタック。フォア側とバック側をやった。それからトスしてオールロングで返す練習、バックの奥側を回りこんでフォアで打つように気をつけた。最後はバトルバドラー、じゃんけんで男女混合2組に分けて4対4、初心者2名を含むチームが絶対不利かと思えば4勝3敗で勝ち越した。面白いことだ。帰りに栗先生に名簿の作成を頼まれた。

7月6日(木)
 出張工事が早目に終わったので一つ下の現場の見学に行くと、懐かしいH野さんに出会う。ちょっと歳をとられたようだが人のことは言えない。
 夕方作業する時間が取れたのでサブフレームの溶接をする。ガス量が少し足りなかったか、ちょっと外れると上手く行かない。何とかしてしまう。明日、自転車のほうに取り掛かる予定。こちらは心配だな。
 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、基礎打ちとゲーム、久しぶりに6名で3チーム作って2ゲームづつやった。K納・O西組が3勝1敗、私とK部組が2勝2敗、Y本(栄)・I口組が1勝3敗だった。Y本さんは日曜日に鳥取県西部リーグにお手伝いに行って、5人しかいないチームで5試合12ゲームしたらしい。おかげで身体が動いていたようだったけど。

7月5日(水)
 天候不良、自転車でダニエル練習に行く気にもなれず、夫婦で温泉に行くことにした。4月の東部リーグバドミントン大会以来の湯元楯縫割烹温泉ゆらり(45−28)に行く。土日などは700円だが平日は600円、ひろい湯舟に暮れてゆく外の風景を写し、自分の動いた波紋で揺れるのを見ていると600円は決して高いとは思えないね、700円はどうかと思うが・・・。

 帰りに買い物をしてT森車庫に寄り、ベータのフェンダー、寄贈賞品、それからTr自転車のフレームを預かって帰る。これも修理品、こういう注文主が溶接技術者を育てるのかな、挑戦してみよう。明日は出張で時間がなさそうだが・・・。

月4日(火)
 今日こそはベータのサブフレームを溶接しようと夕方準備をする。電流を決めて仮付けをする。ここでふと思ったが、もしかしてフェンダー取り付け部の寸法が狂っていたらやばい。というわけでT森君にリヤフェンダーを持ってきてもらうべくメールを打っておき、やっぱしダニエル練習に行った。しかしT森君からの返事はなかった。
 それから美保関バドミントンクラブの練習、到着すると誰もシャトルを持っていない。中央体育館の事務室にも預けてない。主宰のN織さんが持って、もうすぐ到着との情報が入りひと安心。しかし到着したN織さんはシャトルを持っていなかった。なんと車を変えてきたため、先週のシャトルが積んでない事が判明、しょうがないので森山バドミントンクラブから提供するべくあわてて家に帰って持ってきた。
 基礎打ち、ゲーム開始の時には10名、最終14名、3コート使った。途中2敗から2勝したのでもういいかと思っていたが、結局5試合目に突入してまけ、6ゲーム目に勝って五分に戻った。ま、いいか。KスポさんにTi−7のガットの張替えをお願いしておいた。

7月3日(月)
 T森君から請け負っていたベータのサブフレーム折損部の溶接、いつでもといわれていたので投げておいた。そうは言ってもそろそろと言われたので昼休みに準備、夕方溶接しようかと思ったが温泉も入りたいしダニエル練習もしたい。ということで今日はやめ、夕方、ダニエル練習に行き、その後
講武堀部温泉多久の湯(44−28)に行く。今日はちょっと駐車場に空きがあり、お客さんが少ないようだ。夕方何回か通ううちに様子がわかってきたが、洗い場にはたいがい空きがあり、まずは洗ってからゆっくり入浴できる。露天風呂の好きな人とサウナを上がった人が外に出ているので、常に10人くらいは露天風呂のところにいいる。屋内の湯舟は露天より広いのになんだか人気がなく、いつも3〜4人といったところだ。20分くらいはここに浸かっているので独り占めの時間も結構あってうれしい。
 今日は腰湯で10分、足湯で10分、全身浴で5分の後、露天風呂に出てさらに5分浸かった。合計30分、ゆっくりして疲れが取れた、ぞっ!と。

7月2日(日)
 朝方に強い雨、PCを見ると雨雲はすぎてしまいそうだった。多根農村公園へ、石の設置のつもりで行くが、打ち合わせてみると斜面に石を配置するため、穴を掘っておかないといけないとのことだった。そのため午前中はみんなで穴掘りと周辺の草刈を行う。石の設置は7月16日以降の日曜日となる予定。
 午後からはグランド上の桧林にステアを作る。わりと大型のタワー風のが1台完成した。横にステアを作ったがこちらは未完成、午後5時半、用事を思い出しあわてて帰った。温泉入る間がなくて残念だった。

7月1日(土)
 サイレンサーを仮組み、バイクに取り付け乗れるようにする。明日に備えて燃料を入れておく。 午後から温泉、久しぶりに安来の鷺の湯温泉夢ランドしらさぎを目指すが、同じ敷地内の
介護予防拠点施設ふれあいプラザ(43−28)に入ることにする。といっても夢ランドしらさぎの玄関から入り、渡り廊下でつながっているふれあいプラザに行くのだが。
 夢ランドのほうに比べて全体的に小さい作りのようだが、露天はこちらが広いかな?駐車場はいっぱいだったがみんなどこにいるのか、夢ランドのほうかプールのほうか、ふれあいプラザのほうは10人ほど入っているだけだった。室内湯に15分、露天に出てベンチで休憩後10分ほど浸かり、もう一度室内に戻って汗を出した。ゆっくり出来て気持ちよかった。ロビーのソファでジュースを飲み畳敷きの休憩室というのに行って見た。なんだか細長い形だったが、ちょっと奥の方でごろりと横になってみた。そのまま寝てしまいたい気分だった。

6月30日(金)

 昼休みにリヤホイールを取り付け、リヤブレーキマスター取り付けボルトの飛び出しでブーツを傷つけないように細工する。つもりだったが妙案が浮かばない。とりあえずスポンジを貼り付けておく。夕方、グラスウール交換の準備でばらばらだったサイレンサーを組み立て始める。グラスウールが入荷しないのでとりあえず旧品で組み立てる予定。日曜にのらにゃいけんけんね。
 栗先生のバドミントンスクール、小学生9名、大人2名と保護者と栗先生。久しぶりに大人の参加者があって基礎打ちが出来た。それから小学生のM脇君が休憩になると半面シングルしようとやってくるし、結構汗をかいていい運動になった。小学生たちはずいぶん上手くなったような気がする。今後が楽しみなことだ。

6月29日(木)
 相変わらず朝起きたときの土踏まずのアーチの痛みがある。この痛みともまた当分のお付き合いかな?足の裏の前のほうも痛いが・・・。
 夕方バイクショップナガセにリヤホイールとブーツを受け取りに行く。リヤホイールは折れたスポークの取替えとチューブレスバンドの取替え、それと以前パンクしたところの再修理。裏当ての付いたパンク修理パッチで直したとのこと。ブーツはソールの2回目の張替えと糸が切れて口が開いたところの縫製、穴あき箇所のパッチ修理。くたくただったのがしっかりしてきれいになって帰ってきていてびっくりした。さすがガエルネだ。しかしブーツの穴あきの原因となるリヤブレーキマスターの取り付けボルトは何とかせねば、また穴が開いてしまう。以前、水道ホースをタイラップで止めていたが廻ってしまい上手く行かなかった。今回は完全に対処してみよう。
 少し遅くなって森山バドミントン練習、時間がなく軽く基礎打ち、それから順番を決めてゲーム。5名、暑くてどんどん汗が出る、計7ゲームできた。5人いると5回に1回休めるが6人になると3回に1回休め、暑い夏場はこちらのほうがいいな。

6月28日(水)
 朝起きると右足の土踏まずのアーチが痛い。さらに捻挫右足首の痛み、左ふくらはぎの張り、右ひざの重さ、昨夜からの腰周辺の筋肉の張りと痛み。こりゃ今夜はバドミントン練習もないし、ゆっくり温泉だ、と思いながら、やっぱり夕方ダニエル練習してしまった。ダニエルへの道に書く。
 仕事終わってからすぐに温泉に行くならちょっと、いつもと違ったところにしようと思ったが、結局ダニ練してしまったのでいつもの
講武堀部温泉鹿島多久の湯(42−27)にした。割と人数が少なく、内部の浴槽で一人、20分ほど浸かっていた。露天は人気で、ちょっと隙間に入れてもらいながらこちらに10分、合計30分ほど浸かってすっきり、したかどうかは明日のお楽しみ。

6月27日(火)
 夕方ダニ練、昨日と同じ公園、ダニエルへの道に書く。夜は美保関バドミントンクラブ練習、基礎打ちとゲーム。久しぶりにG藤さんが来られた。前回5月2日のときは足を悪くして帰られたが今日は最後までおられた。順番決めて2ゲームとフリーで2ゲームした。なんだか実力の似通った相手ばかりで長いゲームだったが、先週に続いてだいぶ動けたと思う。思うほど辛くはなかった。結果は2勝2敗だった。

6月26日(月)
 昼休みにリヤホイール、サイレンサーを外す。リヤホイールはスポーク交換でバイクショップナガセ行き、サイレンサーはグラスウール交換準備。夕方帰りに公園でダニエル練習する。夜、久しぶりに本屋に行く。今年の後半、6ヶ月位わくわくできるものは無いかと探してみたが見つからなかった。

6月25日(日)
 雨、全
山陰トライアル大会鳥取県トラ大会にはY岡さん(IB)、T森君(NB)、K村君(NA)の3名参加、IB5台、NA7台、NB6台で不成立だったそうな(成立です)。因みにミック関係選手は各クラスでビリー君だったらしい。
 全山陰には参加せずに多根農村公園へ行く。みんないるときはセクション作りが優先されるが、人がいないときこそ移動路の草刈をしようと出かける。雨で鳥取自転車練習を断念したF本君が来て、二人で午前中に1タンク、午後に2タンク、合計6タンク燃料が空になるまで刈った。コンポスト上の移動路、一番下のダムへ入る道と沢、駐車場横とグランド横などを草刈した。よってバイク練習なし、バイクも移動にちょっと走っただけ。おかげでタイヤがきれいになったけど・・・。
 午後4時半終了、温泉行くか、ということになり、ひさしぶりに
きまち湯治村大森の湯(41−27)にいく。駐車場に到着すると第1駐車場はいっぱい、第2駐車場にとめ、多いかも知れんと思いながら施設に入ると下駄箱はほぼいっぱい。男湯のほうは25〜6人入っていた。それでも身体を洗い、浴槽に浸かる。露天のほうが人気があって室内のほうが人が少ないのでゆっくり15分ほど、それから人が少なくなった露天へ出て15分、合計30分浸かっていた。少しヌルヌルする温泉は透明度が高いが屈折率が違うのか、見た目と深さの感覚が違っていた。露天のほうが少しぬるめ。そういえば露天の囲いが高くなったような気がするとF本君、そう言えばそうかも・・・。なんにしても気持ちよく浸かれたが、合流したF本君奥さんは人が多すぎて洗うのも難儀だったとのことだった。ビールビールと呪文を唱えながら帰った。

6月24日(土)
 週末が近づいてくるとストレスなのか疲れなのか、ネガティブな人になってしまう。昨日の金曜日がバド講座がお休みだったから余計にストレスがたまっているのか?でも動き出さないと昼からヒキコになりそうなので頑張って出かける。キララ多岐の道の駅まで行き、海鮮たこ焼きを買い(余談だが、こんなことも必要になるときもある)、そこから多根農村公園へのルート確認、距離を確認しながら多根まで行った。このルートのほうが国道9号線を東進してくる人にはいいかもしれない。大田から三瓶越えのようなつづら折れもなく快適にたどり着けた。地図に起こしてHPで公開しよう。
 多根から国道54号へ抜ける道の途中から三刀屋深谷温泉への道に向かってみる。入ってすぐのところで急激に狭くなっている道に負けて引き返した。今日の目標温泉は深谷温泉じゃあなかったので・・・。
 国道54号線から三刀屋で国道314号線に乗り換え、以前立ち寄った出雲湯村温泉を過ぎ、仁多に抜け横田を目指す。現在奥出雲町になってしまった両町ではあるが・・・。横田の町を抜け、船通山を目指す。今日の目標は
ヴィラ船通山斐乃上荘(40−27)、どんどん山に入って行き、看板を探しながら「あれか〜?」と施設を見ると大きな窓の向こうを裸のおじさんが歩いてた。ここだ。
 入館料400円、含む入湯税150円。きれいな施設だった。浴室内には湯舟が一つ、洗い場が7〜8箇所ほど。身体を洗って湯船に浸かると、途端に身体がヌルヌルしだす。よく見ると身体に小さな泡も付いてるようで気持ち良い。膝下、腰下、肩までと浸かるところを変えていたが我慢できなくなって早めにあがる。いつまでも暖かさが持続する感じのお湯だった。なんにせよ、ヌルヌルの時点で喜んでしまう私、だからひいきの温泉になりそうだが、さすがに遠いな、ここは・・・。
 帰りに「横田蔵市」に寄ってみる。普通のスーパーマーケットだけどこんにゃくがやたらと多かったり、魚が調理してあったり(いわしのから揚げなど)するところがちがうな。惣菜の量も2倍くらいだとは奥さんの感想、それだけ大家族が多いということか。ちょっと面白かった。

6月23日(金)
 昼休みにサイレンサー装着、上手く行ってるようで夕方K村君のスタンドで給油のときに自慢する。しかし八色で試運転すると穴の開いたところから排気ガスが漏れ、内部から膨らんできた。こりゃいけん、どっちにしろサイレンサーの中身のグラスウールを交換するので、このときに内側から穴ふさぎしようと思う。栗先生のバドミントン講座はお休み。

6月22日(木)
 朝のうち、激しい雨が降った。仕事を始める頃には少し小降りになり、夕方からはほとんど降らなかった。昼休みにサイレンサー取り外し、中を明けてパンチングパイプ、メッシュ、グラスウールを取り出し内外とも洗浄、パンチングパイプ、メッシュも洗浄した。仕事が終わってからパーツクリーナーを買いに行く。サイレンサー本体を脱脂洗浄して全体に0.1mmの粘着ステンレス板を貼り付ける。パンチングパイプにメッシュを巻き、新しいグラスウールを巻きつけて中に押しこむ。上下を間違えた。また引っ張り出してパンチングパイプの上下の向きを替えて押し込む。エンドパイプは曲がっていたので交換した。ステンレス板のラップするところに2ヶ所、留めを新設。外見はかっこよくなった。取り付けは明日の予定。
 あわてて食事して森山バドミントンクラブ練習、中央公民館に森山体育館の鍵を借りに行くといっぱいの車。今日はプルサーマルの住民説明会だった。練習はK部さんとたっぷり基礎打ち。今日気が付いたことは、バックのハイクリアーを打つとき、手首で打つことだけではなく、同時にラケットを回すことを意識すること。親指を前に出し、人差し指を手前に引く。それを軸にしてラケットの面が回る感じになると、ちょっと飛距離が伸びる、気がする。
 基礎打ち中に新たな参加者、I口さん、以前美保関クラブへもこられたが森山は始めて、で久しぶりで名前が出てこなかった。水口さんなどと間違えて呼んでしまった。他にK納さん、Y本栄さんとで5名、順番を決めてダブルス6ゲームほどした。Y本さんはだんだん体が動いてきたようで、3ゲーム続けて出来るようになった。この調子で夏を乗り切れば以前のしっかり動けるY本さんに戻ることだろう。I口さんによるともう一人バドミントンをしたい方がおられるようで、たしかT宮さん、だったか(名前を覚えるのがだんだん難しくなってきた)、いつでもどうぞとさそっておいた。

6月21日(水)
 昼休みにフロントディスクブレーキの整備、パッドを外してみるとキャリパーと競っているような傷が見えた。さっそくヤスリで落とす。洗浄、グリスアップ後組み立て、エアー抜きをする。夕方八色に持ち込んで試運転、昨日よりもよくなっているが満足には程遠い。いよいよマスター側に手をつけないといけないかな。30分ほど練習してから
講武堀部温泉鹿島多久の湯(39−26)に行く。こちらも30分ほど浸かって疲れを取る。明日から雨予報なのでこの機会にバイクの整備をする。運動はバドミントンだが金曜のスクールはお休みだ。身体を休めるかな。

6月20日(火)
 「やっぱり温泉入ると次の日楽だな〜」感は今週はなかった。なんだか足のだるさが残っている。先週は草トラ大会明け、今週は中国選手権明け、疲れの度合いが違うということか。
 昼休みにエアクリーナーエレメント交換をしてエアクリーナーボックスを外し、サイレンサーの曲がりを直すことにする。いつだったか後ろに落ちてサイレンサーを打ち、上と内側に曲がったままになっていた。取り付け部のチャンバーをいろいろ修正してみたが直らない。とうとうサイレンサーの内側がタイヤにすれて穴が開いてしまった。ので、強硬手段、バイクを寝かせといてサイレンサーの内側を大きな木(10センチ×10センチ×100センチ)で(恐る恐る)叩いてみた。すると今まで直らなかったのがとてもいい位置に向かった。ついでにということで外に出すぎるくらいにしておいた。これでサイレンサー内部のグラスウールを注文、交換し、このときテールパイプを交換し、本体をステンレス板で全部覆う、ことにした。うまく行くか楽しみだ。
 八色でトライアル練習、動きの悪いリヤホイールの抵抗を少しでも減らそうとチェーンの張りを少し落とす。それからアクセルコーンを外して給油する。その他各所に給油。フロントブレーキの効きはまだまだ悪い。とりあえず洗浄してみるが効き目なし。続いてエアー抜きをしてみると、空気の粒が五つ六つ出てきた。「これか〜」と喜んで乗ってみると、確かに効いてきた。喜んで乗っていたが少しすると効きが落ちてきた。何じゃこりゃ。明日でもピストン周りの洗浄とグリスアップ、パッドのキャリパーへの接触の有無の点検と補修、パッド表面の硬化部分の削正をしてもう一度乗ってみようと思う。それでも効かなければマスター側のラバーカップの交換かな?
 トライアル練習後、30分遅れて美保関クラブの練習へ、すでに6名が練習中だった。トライアル選手権優先なので、夕方にトライアル練習できるときはバドミントンの準備はお休みさせてもらう。ストレッチを入念にして基礎打ち。昨年の11月22日に捻挫して以来、7ヶ月ぶりに足首のサポーターを外してバドミントンをする。どうも痛くないようでそのままゲームに突入した。ゲーム開始時14名中13番、2ゲームした時点で17名、最近ではとても多い人数だった。境港のM岡さんが鳥取県西部リーグの前ということで本当に久しぶりに参加されていた。しかし日中は30度を超えていたということで、皆さんばて気味、3コート以上は張らなかった。
 日曜の選手権の疲れが出る翌々日火曜日、なんだか大儀と思いながら合計4ゲーム、しかしわりと身体は動いていた。やっと動ける身体に戻ったかな?練習と練習を重ねてがんばって行くぞ!でももうすぐ雨降りの毎日がやって来るとの予報、その間はバイク整備とバドミントンで過すかな。 

6月19日(月)
 夕方、バイクショップナガセにブーツを持ち込む。ソールの張替え&縫製。それからスポークとチューブレスベルトも頼んだ。その後八色練習、疲れているので坂を登ったり降りたりするだけのつもりが、結局いつものような練習になる、30分。
 汗をかきながら温泉行き、
講武堀部温泉鹿島多久の湯(38−26)。ちょっとお客さんが多いようだったが、それでもゆるりと30分ほどは浸かった。気持ちいい。
 日原O井さんからメールあり、足の指は脱臼だったそうで麻酔して入れてもらったそうな。ま、そのくらいでよかったな。

6月18日(日)
 朝7時前からバイクの音がする。察するにIずみさんところのガキンチョだろう、乗りたい盛りかな。Y岡さん所のSゅうチャンが選手権会場で「もう乗ってもいい?」と、あさ7時前から言ってたのを思い出した。晴れ、暑くなりそう、昨夜の酒でひどい目に、あってるかと思ったらそうでもなかった。呑みはじめに飯を済ませたからかな?すきっ腹に酒は効くというし。
 
中国選手権トライアル2006第5戦広島吉舎大会。セクションはほぼ人口的におかれたロックセクションとヒルクライムの組み合わせ。よってマーカー規制がやたらと多い。人口的に作られた会場ではしかたがないことかもしれない。第1セクションクリーン、一日の好調を伺わせるでだし!なわけなくてやっぱりの20番くらいをうろうろ。「どうだー」と、自慢できるところもなく、鳴かず飛ばずでした。そんなもんか。
 わりとトラブルに見舞われた。リヤスポーク折損、フロントフォークスタビライザー曲損、リヤブレーキペダル脱落、それぞれ修理に時間がかかってしまった。結局いつもより30分長い持ち時間、5時間半の3分前にゴールとなる。それから日原トライアルクラブのO井さんが足の指を強打、リタイアを進めるがもう少し走ってみるとセクションに向かったが、結局リタイアされ、早めに帰られた。
 それにしても天気がよくて面白かった。広島のIBのY田さんがBB賞を獲得、賞品をミックの草トラに寄付していただいた。感謝します。ありがとうございます。ミックではNAのK村君が久しぶりのポイントゲット、同級生コンビT森君がNBでポイントゲット、久しぶりにポイント祭りだと打ち上げに繰り出す。前にやっぱり風呂入って帰らんと、ということで昨日も入った
比和温泉あけぼの荘(37−26)で汗を流し、さっぱりしてから打ち上げ、の前にO井さんの様子を聞くと、酒を飲んでまた痛み出したとのこと、月曜に医者に行くらしい。で、やっと打ち上げ、たっぷり呑んだが、帰るときにコンビニでシジミのカップ味噌汁を購入、これを寝る前に飲んだ。明日がちょっとでも楽なように・・・。

6月17日(土)
 午前中仕事。昼食を済ませ準備をして広島吉舎に向かう。R432を南下、温泉に入ろうと旧道に向かおうとしたところで日原トライアルクラブのO井さんから電話あり。「会場に到着しているが、後どのくらいかね?」とのことで1時間くらい見ておいてもらって温泉に行く。今日の温泉は
比和温泉あけぼの荘(36−26)、300円払って(社)庄原市シルバー人材センターと書いてあるでっかい領収書をもらう。湯舟は一つ、洗い場は6ヶ所位あったが、そのうちシャワー付きは2ヶ所のみ、石鹸、ボディーシャンプーあり、お気楽温泉だった。会場に早くつこうと思い、急いで洗って湯船に浸かり、早々に出発した。
 中国選手権第5戦吉舎会場、午後6時到着。ミック用宴会テントを少しはなれたところに張って(多分遅くまで騒ぐので)からO井さん、Y本一さんと合流、程なくしてY藤さんも到着して宴会となる。昔の山口のトライアル会場の話になり、山口でトライアルを覚えた私には懐かしい話題で楽しかった。やがてミックの本体、Y岡・S水組、それからK村・T森組が到着、O井さん、Y本一さん、Y藤さんは明日に備えて就寝、ミックはこれからだと迷惑がかからないように宴会場に移動して宴会、終了は午前2時だった。

6月16日(金)
 リヤホイールのエア抜けのチェックをする。やっぱりニップルのところから2ヶ所ほど洩っていた。これだ、と言って打つ手はないけれど。それから昨日貼り付けたサイレンサーの穴ふさぎのステンレス板をかまっていたら端からめくれてきた。全部取れるわけではないけどなんかかっこ悪い。ので、はがれんところまで巻いてしまえと言うことで裏のタイヤが当たって穴が開いたところから下を回って外側、さらに上を回ってリヤフェンダーに隠れるところまで延長した。これで少々はげてもばれない。
 八色でトライアル練習、ブレーキの感じが気に食わんがもうしょうがない。大会の朝にでももう一度だけエアー抜きでも(呑みすぎてなければ)しようと思う。Y岡さんが来て明日の打ち合わせ、S水君と午後7時出発だそう。私は一人なので日原トライアルクラブのO井さんから「Y本一さんが早めに到着らしいので一緒にどう?」とのお誘いに乗ることにする。午後一に出発予定。
 午後7時半から栗先生のバドミントンスクール、小学生6名大人1名と栗先生。基礎打ちはドライブとカット&跳ね上げとハイクリア。その後スマッシュ練習、少し強めの練習になったがみんな本気でよかったと思う。最後はシングルゲームをやった。女子はまだまだ互いにシャトルを渡しあうような感じだが、男子はだんだん試合らしくなってきているように思う。U木君とK野君の試合は見ていても面白かった。

6月15日(木)
 バイクのリヤホイールのスポーク張り、昨日の続きで2周した。1本だけどうしても動きの渋いニップルがあったが、今週末が選手権なので折れると困るのから無理はしない。スペアのスポークを注文してから無理やり動かしてみようと思う。それから気になるのがリヤタイヤの空気圧抜け。K村君のGASGASはニップルのところから漏れて結局ホイールを社外品に交換した。そんなことにならないように、といっても漏れ始めてたらどうしよう。明日石鹸水掛けて確認しようっと。
 夕方、ホームセンターにて裏面粘着ステンレス板を購入、サイレンサーのリヤタイヤでこすられて穴が開いた部分に貼り付ける。1000円ほどで10回分は取れそうだ。サイレンサーの内側だけ光ってて、これはこれでかっこいい(かな?)
 森山バドミントンクラブの練習開始時間19時半から体協理事会のため、体育館の準備だけして理事会に出席した。内容は市民運動会への参加の是非、体協だけでなく、いろいろな組織が協力し合って出来るだけ参加していくことになる。
 森山バドの練習には20時半から参加、ちょっとだけ打って21時前からすぐにゲーム。合計5ゲームして2勝3敗だった。

6月14日(水)
 昼休みにバイクのリヤホイールのスポーク張りをする。スポークとニップルが固着していてなかなか思うように進まない。GASGASのスポークはほぼ直線でハブに入っているのでニップルを回すとスポークのハブ側も回っている。バイスプライヤーで固定して一度緩め、浸透剤をかけてから締める。3本おきに一周した所で時間切れ、明日もう2周する予定。
 夕方、バイクショップナガセにてRディスクブレーキのパッドを購入、八色で練習前に付け替える。さて練習と思ったがエンジンがかからない。そういえば昨日、練習中にガス欠エンストしてそのままだったからプラグがかぶっているかもと、交換。一発始動。
 八色での夕方トライアルは4週目が過ぎた。最初の頃は乗り位置が悪くて苦闘していたが、だんだんいい位置に乗れるようになってきたのか、小さいターン、厳しいターンに向かえる様になった。八色は毎年、冬の間に乱れたライディングポジションの修正に使うけどとてもいい練習場だ。Y岡さんがきたのでアドバイスしてもらいながら練習した。1時間とちょっと乗れたが、疲れた。

6月13日(火)
 今日は膝から下が大変楽になっていた。昨日の温泉のおかげか、それとも3日連続で入ったからか、なんにしてもよかった。肩、腰のだるさはまだ少し残っているけど。
 昼休みにトランポの中を片付ける。草トラ準備用品が満載のままで、片付けて倉庫の収めた。まだカセットボンベの補充、ガスボンベの補充、ランタンのマントルの交換、備蓄食料の補充などしとかなければならない。
 夕方、八色でトライアル練習する。Fブレーキの効きがなかなかしっくりこないので、少し外側に曲がってしまっていたブレーキレバーを交換する。レバーの長さ一杯に握れるのでよく効く気はするが、やっぱりふわふわしているような。それでも1時間、ターンのみの練習をする。だんだんエスカレートして小さくきついターンになっていくが、まだ身体が付いていっておらず、無理やりバイクを押さえつけ、引っ張りしながら乗っている。よって身体に力が入り相当疲れる。美保関バドミントンクラブの練習開始時間をすぎてしまったが、今週は天気予報が悪いので少しでも乗っておこうと練習を続けた。片付けているとY岡さんが来たのでFブレーキの話をすると、ニッシンのマスターに変えるといいといっていた。でも高いんだろうな、3万位かな?
 そういえばブーツが破れていたので最近の高級接着剤で貼り付けて見た。無事付いていてなかなかよさそう。本体の大きな破れもこれで貼り付けてみるかな。

 美保関バドミントンクラブの練習は基礎打ちとゲーム。14名で3コートで2名余り、久しぶりの大人数、といっても往時に比べると少ないけれど。順番決めて2ゲーム、それからフリーで1ゲームして今日は早退、夕方の1時間練習が効いてるので今週末のトライアル選手権に疲れが残らないようにとの思い。しかし、家に帰って風呂に入ると結構効いているのがわかった。ま、今週は天気が悪くて夕方練習が出来ないだろうから休養になるだろう、と、思う。
 

6月12日(月)
 足腰にだるさを感じる。昨日の温泉くらいでは癒せなかったか、思い切って今日も温泉に浸かることにする。そうは言っても天気がいいのでやっぱり八色でトライアル練習30分ののち、
講武堀部温泉鹿島多久の湯(35−25)に行く。家から近い温泉だが行くのは久しぶりで、市民料金300円を払い、脱衣場はこんな感じだったかなと思い出せないまま浴場に入るとこちらは憶えていた。身体を洗い、湯舟に15分腰湯、露天に出てさらに10分浸かってあがる。膝から下がパンパンに張った感じがする。効いてるのかな。
 ラジオでサッカーワールドカップ日本対オーストラリア戦を聞き始めてしまい、11時半頃には寝ようと思っていたが、後20分ほどだしと起きてTVに替えてみていたら、なんとそこから逆転負け、3点も立て続けに取られて暗い気持ちで寝ることになった。さっさと寝ときゃあよかった。

6月11日(日)
 晴れている、が、午後から雷を伴って雨が降るとの予報。
ミックの草トラ維新世紀第1戦を開催する。参加11名、3チームに分かれて相互採点で廻る。何でもない斜面のキャンバー走行やオフキャンバーターンが意外と難しくて足が出やすい。こういうところで基礎練習の成果が試される、かな?草刈が行き届かず、アドベンチャー走行をしてもらったがNB2名、NA3名、IB6名で問題なく走ってもらえた。ほっとする。
 心配していた雨も降らず午後2時過ぎには無事終了、表彰式を終え、片付けの最中に雲行きが怪しくなってきて雷鳴が轟きわたるようになる。みんなで大急ぎで片付けるとちょうど終わった頃に小指の先くらいの雹が降り、その後雨が降ってきた。早めに終わっておいてよかった。
 しっかり疲れたので温泉による。帰り道とは反対だが同じ掛合の
波多温泉満壽の湯(34−24)に行く。駐車場に車は少なく、300円払って脱衣所に向かう。家族連れ2組くらいとすれ違ったのもう人が少なかろうと暖簾をくぐるとロッカーが全部空いていて、湯舟のほうからも人の気配がしない。一人でゆっくり、独占してたっぷり、と浸かった。結局帰るまで誰も来なくて入浴料のレシートは「0054」もしかして本日54人目?日曜にそのくらいしか人が来ないのって大丈夫かなと思ってしまう。安くて人が少なくて気持ちいいんだけどな。
 かえってビール飲んで10時過ぎには寝てしまった。

6月10日(土)
 朝から多根農村公園に出かけ、ミックの草トラ維新世紀2006第1戦の準備。午前中に会場を下見して弁当、午後からセクションを作っているとTもちゃん到着、2個目のセクションを製作中に久しぶりのH内さんがTL125改自走で到着。駐車場で話しているとS水君一家がやってきて結局4人でセクション設定、8個作って終了とし、H内さんは明日仕事と帰られ、Tもちゃんは会社の宴会で玉造温泉行き。私はS水君一家と
出雲須佐温泉ゆかり館(33−23)で汗を流し、近所のラピタで買出しをして多根農村公園に戻り前夜祭、間もなく仕事だったSりんも到着、Tしちゃん、Kむさんと遅くまで騒いだ。今回はS水家プレゼンツの七輪で焼いた焼き鳥が好評だった。

6月9日(金)
 週末の草トラ準備、久しぶりに開催するので忘れ物のないように気をつける。前夜祭は焼肉予定、コンロや炭、着火材、新聞、火バサミ、皮手袋。割り箸もいるし焼肉のたれを忘れないようにしないと。今回は前夜祭不参加表明が多く、少人数の予定なのでテントも小さいほうを借りていこうと思う。
 夕方からバドミントンスクール、久しぶりにI上君がやってきた。小学生6名、大人1名、保護者1名と先生。基礎打ちの後、ノックはクリアと跳ね上げを交互にするやつで、前後にしっかり動くものだった。最後にゲーム、今日は人数が少なくてバトルバドラーは出来なかったためシングル。I上君は栗先生じきじきにノックを受けていた。その後私とシングル2ゲーム、しっかりがんばっていた。

6月8日(木)
 昼休みにFブレーキのマスター側のピストンを探してみたがクラッチ用しかなかった。すでに使ってしまっていたか、また注文しとかなければと思いながら、また金が出て行くかと寂しい限り。
 週末のミックの草トラ維新世紀第1戦の前夜祭用の道具を買いに行く。しかしミックは予算がない。こないだ賞品を買うのに半分使ってしまったので、残りはほんのちょっと。そのお金もいつまでも紙箱に入れて持ち歩くわけにも行かないなと思い、手提げ金庫を見るも残金の半分以上の値段がする。これじゃ何のために金庫を買うのかわからない。あきらめて鉄製の工具箱でもと思ったがこれも手提げ金庫よりは少し安い程度。結局あきらめる。それからイベント用テントも見てみる。今は人のを借りたり、MFJのドデカテントを借りたりしてるが、やっぱり自前のがほしい、がこちらは残金の2倍以上、とても手が出ない。それからいろいろ使えそうなものを見て歩くが、結局金の問題を何一つクリアできない。それでもと思って焼肉用の炭を買った。どーんと奮発して10kg、寂しい、ストレスたまる!
 ミックはお金を取れないシステムで運営している。セクションを難しくしなければ参加費を稼げない。もちろん1点10円は変えたくない。そして会場が変わった事により去年は大会数が減った。今年も中国選手権、県大会、スタジアムで3回多根を使うので、ミックの草トラは間を縫うように3回だけ。お金を稼ぐチャンスが少なくなるわけで、さらに昨年から練習場所2ヶ所の関係で、お中元、お歳暮が2倍に増えた。こりゃどっち道予算はなくなっていくだろう。他の大会を無視して開催しても全体の参加者が増えるはずもなく、辛いところだ。

 帰りにそんなことを考えてたらだんだん腹が立ってきた。金がないのはしょうがないけど。さらに途中で割り込んできてUターンしようとする車がいて「ここはUターン禁止だぞ」と思ったが、よく見ると大型だけ禁止だった。その車は中央によりもせず堂々と車線をふさいでて余計に腹が立った。腹立ちを加速させながら家まで帰った。
 夕飯を済ませ、森山バドミントンクラブに向かおうとして扉で左薬指を内出血するほど挟む。腹が立っているのが余計に腹が立つし、いたい!。のろのろと運転し、体育館の鍵を受け取りに行く間、ナイター中継で巨人がふがいない試合をやっていてさらに腹が立つ。体育館を開けると2階のカーテンがゆれている。上がってみると窓ガラスが割れ、ふさいであったベニヤ板が落ちていた。竹馬の棒でツッパリをして直し、やっと練習。こんなことさせんな!。しかし、今日はなんだかバランスが悪いのかタイミングが悪いのか、シャトルがまともに飛ばない。基礎打ち中、ずっとそんな感じで楽しくない。さらに今日は3名でダブルスのゲームが出来ず、シングルだけ3ゲームした。全敗。これは実力だから腹立ててもしょうがないが・・・。

 帰って風呂に入る。風呂につけると挟んだ指が痛い。上がって冷蔵庫を覗くとプレミアムビールしか残ってなかった。こんな腹立つ日にもったいない、けどこれしかない。さっさと飲む!飲みながらこれを書く。だんだんアルコールにまぎれて腹立ちが収まればいいけれど。こんな日もあるワイ!

6月7日(水)
 バイクのプラグを外して見る。BR5ESは思ったとおり真っ黒で、クリーナーで洗浄したがとりあえず新品のBR6ESをつけておく。Rサスリンクのメガネの後ろ側を開ける。右側はまだグリスが効いていたが、左側はグリスが切れて錆が出ていた。メガネの前側も右は動きがよく、左は渋い。ここの取り外し整備は昼休みだけでは無理なので、今度雨が降って夕方練習にいけないときにでもやろうと思う。
 と言うことで夕方さっそく八色で試運転と練習、の前にBSナガセでプラグ購入、社長が「土曜の草トラ前夜祭に行こうかな」とのことで是非とお誘いしておいた。
 ブレーキがなかなか効きはじめないので、もう一度分解、ディスクプレートに傷を見つけたのでオイルストーンで削る。洗浄、組み立て、エア抜きをして乗ってみる。少しは効きはじめたかなと思うが、マスター側のピストンのカップも交換したほうがいいかもしれない。日が暮れる頃、ガス欠にもなったし終わりにする。途中、Y岡さんがこられてTYFのRブレーキパッドが削れて大変だったとのことだった。ディスクプレートにも傷が入ったらしくディスクも交換らしい。大変だ。

6月6日(火)
 昼休みにFブレーキ整備、どうもブレーキパッドの幅が広くてキャリパー内で当ってしまい、自由に動かないところが問題のようなのでブレーキパッドの横をグラインダーで削った。取り付けてみるとずいぶん改善されたがまだ少し引きずる場所がある。その部分のディスクプレートの曲がりなおしをした。それからミッションオイルを抜き出し、夕方に補充した。八色で試運転。Fブレーキディスク洗浄してから少し効くようになった。クラッチはオイルを替えてから少しづつ切れるようになってきた。結論はもう少し乗ってから。終了間際にエンスト、ガス欠だろうと補充するもエンジンがかかりはするけれどふけないでその内また止まった。よく見るとチョークレバーが引っかかっていて、このためにくすぶっていたのかも知れない。戻してみても改善しなかったが、明日プラグ交換してみようと思う。
 美保関バドミントンクラブ練習、基礎打ちの後ゲーム。ゲーム開始の時には11名。順番を決めて2ゲームする。2ゲーム目には打って見ようかなとやってみたが、疲れるだけで結果はぜんぜんつまらんかった。その後、ちょうどまち合うのがないのをいいことに休んでいたら左足ふくらはぎがつってきた。そろそろ夕方練習の疲れが出てきたかな。膝の痛みは両足だがまだ疲れの段階のようで、これをひどくしないように注意しないといけないと思っている。帰りに足首のサポーターを外すときに右足の土踏まずがつりそうになった。よっぽどあちこち疲れてるようで、よく身体をいたわらないといけない。

6月5日(月)
 昼休みにFブレーキを整備、夕方八色に持ち込む。しかし余りよくならない。30分ほど乗って台の上に乗せてフロントを回してみると、どこか引っかかる音がする。ブレーキキャリパーの取り付けボルトを緩めて回してみるとがくがくとキャリパーがゆれた。ディスクプレートが曲がっているようだった。明日整備予定。

6月4日(日)
 朝8時から町内一斉清掃、9時20分頃終了、準備をして掛合に上がる。Tしちゃん、Sりん、Fもっちゃん、Tもちゃん、それからKむさんと私。グランドから上がったすぐのところの草刈、昼食後、刈った草や落とした枝の片付け、それからグランド側斜面を開拓してみんなで試走。
 最初は空中丸太のステアからS字を書いて丸太のステア、うまい位にリヤ加重を抜くのが難しかった。休憩して桧林のステアを少し、それから下がって三叉路正面の登り、それから切通し横のヒルクライム、その横の2段登りなど、新しい場所を中心に遊んだ。なんといっても何も考えずあがるだけのセクションはやってて楽しい。
 最後に沢の中のM間坂(Kむさん命名)、Kむさんが上がっているのを見てトライするが4回目でやっと上がれる。Fもっちゃんは2回目、Tしちゃんは1回で上がれた。うーん、もっと練習しようっと。
 午後からだけだったが良く乗って楽しかった。来週はミックの草トラ維新世紀2006第1戦、天気が心配ではある。
 帰りに木次の東日登温泉「おろち湯ったり館」(32−22)
に寄って汗を流す。今日は入り口より奥側の木の風呂、こちらは久しぶりだったがやっぱり背中に触れるものがやわらかくて良い。特に露天が気持ちよく、20分ほど浸かっていた。

6月3日(土)
 午後からミックの草トラ用賞品を買いに行く。賞品選びは値段がおおきな要素だが、しかし安ければ良いわけではなく、自分が使いたいものを選んでいる、ので結局3軒もはしごしてしまい、終わったのが午後5時半だった。温泉はあきらめる。
 NAクラスで上位に入賞していた頃はその賞品を草トラに回せたのだがIBクラスに昇格した今では賞品をもらえる位置には遠く、すべて自前で調達しなければならない。それでも「これ、賞品に使って」と、いろいろ持ってきていただくこともあり、うれしい限りだ。

6月2日(金)
 夕方、八色でトライアル練習の予定がばたばたしてて出来なかった。バイクに乗らずに栗先生のバドミントン教室へ。なんだか肌寒いと思って長いパンツで行ったがちょっと動くとすぐ汗が出てきて短パンに履き替える。小学生男子4名、小学生女子3名、大人2名と保護者1名と先生。ドライブ、カット、ペアピンの後、クロスヘアピン。フォア、バックともやったがみんなネットに近づきすぎているようだった。その後休憩中に5年生のSや君と半面シングル、それから全面シングル3ゲーム。合計5点取られた。今はまだそのくらいですんでるけどそのうち歯が立たなくなるんだろうな。今のうち今のうち。
 小学生は男女に分かれてシングルゲーム。最後にバトルバドラー、女子にお母さんが入っている分、男子は分が悪かったか勝率4割くらいだったようだった。

6月1日(木)
 鳥取出張から帰ってすぐに森山バドミントンクラブ練習。基礎打ちとゲーム、久しぶりに5人いたので一人休みながらゲームした。

5月29日(火)
 今日は昼からよく晴れたのでやっぱり八色でトライアル練習、美保関バドミントンクラブの練習が午後7時からなのでそれに間に合うように帰って食事しなければならないので15分ほどしか乗れなかった。時間がないと荒い乗り方になりやすく、特に腕でハンドルを押さえ込んだりして腕がパンパンになった。6時終了、帰って食事してバドミントン練習に出かける準備をしていると子供が散髪してくれと言う。明日は服装検査かな。全体の散髪は子ども自身でやるが、耳の周りと襟足は服装検査対称なので、と言うか自分では上手く切れないところだ。バド練習が終わってから切ってやる約束をして体育館へ。
 ランニング(と言っても体育館半面を5周しただけ)、ストレッチ、サーブ練習、それから2対1での基礎打ち。ドライブ、プッシュ、スマッシュ、クリアを打ち始めたところで筋肉が張って痛くなった。そのあとはヘアピン。参加12名で順番を決めて2ゲーム。コールドスプレーで冷やしてゲームしたが、あまり痛いことをしないように気をつけた。明日は出張で、いつもより1時間半は早起きしなければならないので本日はここまで。帰って子供の散髪をしてやり、後はビールだ。

5月29日(月)
 夕方、八色でトライアル練習、Y岡さんが来たので昨日のK川さんとのやりとりを報告しておく。お金が絡んでくるので難しいことだけど、これでトライアル出来ないわけではないので、前向きに行こう。
 八色は昨日の雨で結構スリッピーなコンディション。フロントを取られて2回ほど転んだが一度はハンドルが足の甲に当たった。でもさすがブーツのおかげで痛いだけですんだようだ。

5月28日(日)
 掛合多根農村公園へセクション開発。一日雨降りだった。Y岡、F本、K村と私でグランド上の斜面と道の向こうの杉林を開ける。杉林の中に2段ステアを作った。ためしに向かってみるが雨と杉の皮がむけたのでつるつるだった。まともにはいけなかった。グランド上の斜面にはヒルクライムが出来た。製作者のK村君は上がって見せるが他の者は上がれない。IBの意地があるので4速に入れて上がったことにした。
帰りにK川さんに会って農村公園の倉庫の鍵を返しておく。農村公園に石を運び込む話もしたが、運び込むことは出来るが設置までとなると予算的に難しいらしい。それはそうだろうと思うがちょっと手で動かしてと言うわけには行かない物なので困ってしまう。またF原さんを交えて話をしなければ・・・。
 夕方、S水君が合流、Y岡さんはこれなかったがK村宅で「立山を飲む会」を開催。普通酒ってやつだったけどやっぱり美味い酒だった。みなにも評判が良かった。一人でちびちび飲むよりは、みんなで楽しく美味しく飲めてよかった。つまみは持ち寄りだったがS水君の豚ホルモンがこれまた美味しかった。良い宴会だった。

5月27日(土)
 午前中は仕事、家に帰ると宅配便の箱がある?奥さんが「何か応募した?」と聞くけど覚えがない。「雑誌西の旅」かららしいけど、西の旅のHPの中の問題を解くと何か当たるかも、と、書いてあったのでそれか?と思った。しかし、開けてみると富山の酒、
銀嶺立山が入っていた。「西の旅」を見てみると「ご当地プレゼント」のところに富山の酒も含まれていた。これか!応募したことを忘れていたな。それにしてもあたることもすごいけれど、5本をそれぞれ各1名のうちの立山を引くとはうれしい限り。こちらではカップ酒でしかお目にかかれないので見つけると必ず買ってる、愛飲の酒だからうれしさも格別だ。
 午後から本屋、それから温泉。最初の目標は斐乃上温泉だったけど結構な雨降りで、県境の山間部の細い道を行く気にはなれなかった。よって本屋さんを出雲の今井書店とし、そのすぐ裏にある
北山健康温泉(31−22)にした。ここは1月28日に日原トライアルクラブのO井さんとS津さんを招いて新年会をしたとき以来。午後4時頃で駐車場に車が少なく、風呂の中にも人が少ない。身体を洗って内湯にちょっとつかってすぐ露天に出る。茶色のヌルヌル湯なんと気持ちのいいことか。去年捻挫した足首のリハビリ、をしてると少し人が出てきた。おじいさんとおじさんという風情の二人が話すのを聞いていると・・・。
 人間魚雷に搭乗する前の別れの杯のときに腹膜炎で熱が出て病院送りになったとか、高松の日赤に送られ退院して帰ってきて三日後に高松空襲があったとか、広島原爆の三日前に広島を離れたとか、仕事をしてて足場から落ちて腰を壊したとか。20分くらい聞きながら浸かってたが、いいもんだった。ゆっくり浸かって疲れが取れたかな。今週は夕方トライアル練習も再開したし体が疲れているようだったから、いい休養になった。

5月26日(金)
 雨の予報、昼頃から少し降っていたので夕方練習は無し、の予定がそれ以上降らず。八色にトライアル練習、の前に前日ガス欠したのを思い出してK村スタンドで給油、バドミントン練習に行く時間の都合もあり15分ほどしか乗れなかった。もちろん雨で休みのつもりだったからFブレーキ整備はなまけたままなので効かない。それからどうもクラッチが引きずるようになってきた。良く切れるオイルに交換しなければならないかも。とにかく15分間ターンの練習のみ。
 夕食後、栗先生のバドミントン教室、小学生7名、大人3名と先生。基礎打ちの後、ノック練習はクリア、跳ね上げ、スマッシュ、それから動いて打つこと。最後のバトルバドラーは男子3名、女子5名と圧倒的に男子不利で全敗してた。先週から保護者さんが一名、練習に参加されている。ぜひ続けてほしいと思う。

5月25日(木)
 昼休みにFブレーキパッドを交換、ここでブレーキラインのエアー抜きをしとけば良かったけれど・・・。
 夕方、八色に持ち込み試運転。しかしエアー抜きしてないからかブレーキレバーがカチッと来ない。フワフワしたままで効きも悪い。しかしあまり乗る時間がないのでエアー抜きは明日にして、ひたすらターンの練習をする。ハンドル取り付け角を前に倒したのでどうも身体が前へ出るようだ。しかし島根のスーパーIBの説明によれば、これで後ろ乗りになるとのこと?ちょっと疑問が残らないでもないが、フロントをつったときの安定感は確かに良いようだ。
 それから昨日ターンできなかったのはグランドコンディションの関係のようで、今日は割りと良く曲がったが、しかし曲がろうとちゃんと意識しておかないといけなかった。やっぱりハンドル取り付け角度のせいかな?30分ほど斜面でターン練習をした。
 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、なかなか人が来ないのでK部さんとゆっくり基礎打ちをする。全面クリア、半面のカット&ヘアピン、全面のカット&ヘアピン、プッシュのフォア・バック・交互、全面のショートサーブからのヘアピン。その後ゲーム、だけど3人だったのでシングルの巴戦、二回りやって2勝2敗、疲れたー。

5月24日(水)
 昼休みにバイクの整備、Fブレーキのピストンを洗浄、給油した。それからハンドルの取り付け角度を少し前にもって行ってみる。これは日曜にS水君が試して「良い」とのことだったのでまねてみる。とりあえず地面と垂直になるまで前に出した。
 仕事が終わった途端に雨が降り出す。ハンドル角度を変更したので夕方八色で乗ってみようと、雨の中出かけると八色の周りだけ雨が降ってなかった。本当に久しぶりの八色だが少しスリッピ−、ターンでリヤのグリップが抜けやすい。ハンドル角変更の効果はと言うと良くわからない。ターン中にフラフラするところがあるのと、曲がらない。これが最近乗ってないからなのか、ハンドル角変更の結果なのかはわからないが、ターン中にフラフラする感覚は今までなかったのでこれはハンドル角変更の結果、ターンできないのは練習不足じゃないかと思われる。途中ハンドル角を少しだけ手前に修正した。どっちにしろ、もうちょっと乗り込まなければいけない。それからFブレーキの戻りがやっぱり悪い。今日ブレーキパッドを購入したのでさっそく変えてみようかな。

5月23日(火)
 美保関クラブ練習、10名、基礎打ち、ゲーム。気温が上がってきてだんだん汗を多くかくようになってきた。10名だったのでゲーム、休み、ゲーム、休みと良い廻り方だった。

5月21日(日)
 朝早く目が覚める。昨日の焼肉がまだお腹のなかにあるようでご飯を炊く気にもならず、そのまま出かける。掛合多根農村公園の開発、午前中はあちこちを見て廻り、昼休みに今度運び込んでもらう予定の石を見に行き、午後から沢沿いの草刈をする。S水、M間、S本、K村。K村君が沢の中で新しいラインを発見、M間君が向かったがなかなか攻略は難しそう。私も行ってみたがちょっと大変、セクションとしては出せそうにもない。それから前回の4セク入り口左の緩やかなところを開発し、トライアルパーク化すると言う話になった。来週着手の予定。終了後、バイクを積む時に前輪が引きずっているのに気が付いた。ブレーキパッドが戻りきってないのが原因だとは思う。分解整備しなければいけない。
 帰りに温泉に寄る。最近は良くおろちの湯に寄っていたので今回は大東の海潮温泉に行こうと思ったが、いつものように駐車場に車が多い。中の様子がわからないので実際混んでるかどうかわからない、けど、多そうなので結局八雲の
熊野ゆうあい館(30−22)にした。ここの駐車場も一杯だったけど中が広いのは知っている。洗い場もちゃんと空いていて、それからゆっくり露天に浸かって帰った。

5月20日(土)
 午前中は仕事で午後からは家族と、こないだ5月4日に行った平田の想い出横丁ぶららに行った。こないだあったレストアカーが1台減っていてミゼットだけになっていた。中はほとんど変わってなかったが、鉄腕アトムグッズが増えていたようだ。それから駄菓子バーが出来ていて300円で食べ放題、女子高生が二人座りこんでいた。
 出雲のスポーツショップヒマラヤによってから温泉に行く。
今回は
立久恵峡温泉御所覧場(29−22)の露天風呂。施設の道を挟んで向かいの駐車場に車を止めて入ってみるとフロントは2階、タオルを買って入浴料一人500円を払う。「今の階段を下がって・・・」と説明され、入ってきたときに見かけた「浴室」の札の所だと思い込み、1回に降りて向かうと家族に「違う」といわれる。施設を出て道を渡って駐車場の下、とのこと、そういえばそんなこと言ってたな、思い込みとは恐ろしい。
 男性用左、女性用右の看板に従って降りていくとまず貸切湯の扉、それからトイレを挟んで露天の入り口。スリッパが一つあって誰か入っているらしい。棚に服を脱いで身体を洗って湯舟に入る。ぬるめの湯、正面には立久恵峡の絶景大岸壁、秋の紅葉時分ならさぞかしと思わせる。右の写真は駐車場から撮ったものだが、このすぐ下に露天があるのでこういう風景が真正面に見えるわけだ。そしてトンボも飛んでくる、蜂も飛んでくると言うような本物「露天」で、大変気持ちよかった。今度はゆっくり来たいものだ。

 夕食に焼肉屋に行く。私と息子はレバ刺し好き、いつも行っていたお店はレバ刺しの取り扱いをやめてしまったので今回は初めての店、インターネットでいろいろ調べてから行った。レバ刺しはもちろん、他のお肉も大変美味しかった。けど、値段はちょっと高めだった。次回またここに来るのか、また新しい店に行くのかは微妙なところだ。

5月19日(金)
 金曜は栗先生のバドミントン講座、小学生7名、大人3名と栗先生。小学生と基礎打ちしてたら、栗先生が付き添いのお母さんを引っ張り出してラケットを振らせていた。本当は親子でバドミントンさせたいという栗先生の思いもあって、もしかしてどんどん保護者が増えてくると良いなと思った。

5月18日(木)
 森山バドミントンクラブ練習。最近の基礎打ちはまず最初に全コートフリーでのクリアを打つ、おかげで少しバックが飛ぶようになってきた。というのは嘘だが少し空振りが減ってきたと思う。つぎに半面でカット・ヘアピン・跳ね上げのいわゆるカット交互、続いて全面でカット交互。これが終わると大体一回戦終わったなという感じ。休憩をはさんでプッシュ、ドライブ、スマッシュ、ヘアピンで基礎打ち終了。この頃には他の人も来てゲーム開始となる。今日は4人で3っつの組み合わせ、2ゲームづつ2試合して最後の組み合わせは1ゲーム、合計5ゲームした。

5月16日(火)
 昼休みに車のオイル交換をする。マツダVS3000ディーゼルエンジンは燃費が良くてパワーがあって非常にいいけど、オイル交換だけはちゃんとやってねとY岡さんに言われている。それで4,000Kmごとにオイル交換、12,000Kmごとにフィルター交換と決めてやってきたが何せ物忘れがはげしくなったので備忘録に書きとめている。今回交換時走行距離、次回交換目安走行距離を書いておくのだが、なんと計算を間違い、前回から6,000Kmで交換するように書いてしまっていた。昨日、どうも長いことオイル交換してない気がして良く見返して間違いを発見。さっそくオイルを買いに行き、今日交換になった。約1,000Kmオーバー、16万キロ超えたお年寄りエンジンなので大事に乗っていかなければならないのに困ったものだ。いたわっていたわって、乗っていかなければ。

 美保関クラブの練習、基礎打ちスタート時2名、ゲームスタート時6名、フリーゲーム時10名、最終11名。暑くなってきてどんどん汗が出るようになってきた。
 基礎打ちのときに栗先生が小学生に教えているカットを試してみる。手首をやわらかく回すだけのものだが、なかなかうまく行かない。しかし小学生はそれで習っているので私も出来るようになりたい。森山クラブではカット&ヘアピンをメインに練習しているので、美保関クラブの練習ではこのカットの習得を目指したい。
 それからバックのクリアが少し飛ぶようになった。と、思う。自分で言うのだからまあ、たいしたことないけど。でもこれも森山クラブでの練習のおかげかな?練習したことのないことは出来ない!当たり前だね。練習しようっと。

5月14日(日)
 
中国選手権トライアル第4戦日原大会、雨が上がって曇り空、それもどんどん晴れてきて良い天気になった。朝の内にセクション確認と手直し、結局すり鉢の底のセクションは使わないことになり撤収、9セクション3ラップでスタートする。私は第9セクションのオブザーバー、S水君の第8セクションとともに山の上のほうにあり、天気がよくてずっと気持ち良い風が吹いていた。第9セクションは雨の影響を受けず、グリップも良かった。
 最初のステアの向こう側がフロントがはまりそうなところ、二つ目のステアが先がなくて上がってすぐターンしなければならないところ、それから最後の岩のくだりがIBのポイントかな。NAは最後のくだりがなし、NBはそのすべてがなしでNB、NAとも良くクリーンが出ていた。最初のステアなどはNAのトップ連中のほうがIB下位選手より上手く超えており、これが勢いの差だなと思った。
 その最初のステアでIBのA川選手が前転してから急に失敗する人が増えた。やっぱり意識するんだろうな。NAのK保田さんは誰も行かなかったラインで超えていかれた。最後に私も走ってみたが、最初のステアはラインさえ間違えなければステアではなく坂でゆっくり越えられた。二つ目のステアは上がった後が左ターンのため、右端から上がろうとする人が多かったが進入が右ターンのため、しっかり振って向ける人意外は後輪が左に滑って足が出て、さらに悪い体勢になってしまっていた。進入の右ターンをテープ一杯しっかり使って曲がるとステアの正面に向かえるのでこちらのほうが良いようだった。右側を上がれば左ターンの余裕はずいぶん出来た。
 最後の岩のくだりは左に振って階段状の石を使う人が一番多かったが、振る段階で足が出やすかった。振ってる途中でバランスを崩し、そのまま飛び出す選手もいた。ここはセクション設営のとき、安全確認で前輪を沿わして降りてみたが、前転するような心配もなかったので、亀にして後はゆっくりという手もあった。しかし、一日同じセクションで人のトライを見ていると攻略法がわかりやすいなと思った。まあ、選手権では使えん手だけれど。

 終了、表彰、片付けで帰りにもう一度
津和野温泉なごみの里あさぎりの湯(28−21)に浸かり、益田の「千休」で夕食、S本宅9時半、帰宅は11時だった。益田の「中華料理千休」は以前からミックの中で話題になっていた店で今回やっとみんなでいくチャンスが出来た。千休定食(A)のから揚げと酢豚でたっぷり食べた。「生一丁」と言えない所が辛いところだった。

5月13日(土)
 昼まで仕事して12時半出発、松江道を使いSりんを迎えにいく。バイクを積んで2時過ぎに出発、弱い雨がずっと降っていた。4時前にO井さんからрり、もう、温泉に出かけたいようでそうなったらまた連絡をもらうことにする。
 午後5時半に津和野道の駅に到着、待っててくれたO井さん、S水君一家と
津和野温泉なごみの里あさぎりの湯(27−21)に入り、買い物も済ませて島高原へ向かう。
 島高原ではM上さんが炭を熾して待っててくれて、即宴会、の前にバイクを降ろしてベッドを作ってから。午後7時宴会開始、H熊君も来て岡山隊も合流してY岡・K村組も届いて御前様まで飲んで騒いだ。

5月12日(金)
 昼休みに車内を片付けて日原行きの準備をする。夕方は栗先生のバドミントン教室、小学生7名、大人1名、保護者2名と先生。今日はラケットの面を使う練習として膝ですわり跳ね上げをした。腕を大きく振れない分、手首を使いラケットを返さないと跳ばない。この練習にずいぶん時間をかけた。それから立ち上がって跳ね上げ、それから動きながらとステップアップしていった。
 その後クリアー、クリアー&跳ね上げをやってからいつものバトルバドラー、しかし今回はじゃんけんで男子女子それぞれ2名づつのチームわけにしたらなんと静かなこと。それぞれを意識する年頃なんだな。

5月11日(木)
 夕方、バイクを組み上げる。エアクリーナーボックスを組み立て、リヤフェンダーを取り付ける。クーラントも補充した。週末は日原で中国選手権お手伝い、たぶん山の上のセクションなのでバイクがないと行き来が辛いからね。
 森山バドミントンクラブ練習。基礎打ちを1時間ほどやったが、火曜日に張り切りすぎたためか身体が動かない。脚は出ないし腕も振れない。手首にも力が入らないので辛かった。9時前からゲーム、4名だったので組み合わせを替えながら2試合半、5ゲームした。

5月10日(水)
 初めて美保館本館に入る機会を得た。美保館は美保関にある旅館。海岸から青石畳どおりに抜けたところが玄関。中に入ると昔のままのようでなかなかすごい物だった。ちょっと時間があったので中を見学もした。携帯で写真も撮ったがなんと接写モードのままになっていてぼけてしまった。残念。
 2階の障子紙に字が書いてあった。聞くと後から書いたようだがまさか裏から?と思っていたら去年のあご掬いサミットの折に本当に裏から書いた人がいたらしい。すごい物だった。

5月9日(火)
 エアクリーナーボックスの修理をする。上下をつなぐビスが3本なかったが新設した。エアクリーナーエレメントを取り付けようと思ったがちぎれていたので注文しなければならない。
 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習。到着するとすでにビジター参加の人が来ていた。早い。ネットを3張りたててストレッチ、サーブ練習、基礎打ちをした。ゲームの頃には久しぶりに16名になっていた。

5月7日(日)
 連休最終日はバイクの整備に費やす。まずは昨日折れたステップホルダーを溶接。エアクリーナーボックス、シート、リヤフェンダーを取り外して洗浄、右Fフォークオイルシール・フォークオイル交換、Fブレーキ整備、クラッチ開放整備。最近リヤタイヤの空気が抜けていたのは虫ゴムの劣化だったが予備がないし虫ゴム回しもないので買いに行った。

5月6日(土)
 朝からセクション作り、他にM上さん、N野さん、H熊君などなどで、上から作っていく。一番上のいつものところに2セクション、一段下がったところに2セクション、さらに下がったところに2セクション、昼食に昨夜の残りのお肉をやっつけてから本部のそばに4セクション、途中雨風が強くなったがあわせて10セクション制作。雨設定にはここをやめようとか、雨が降ったらこのテープを外すとかの打ち合わせも済ませ、午後4時過ぎに終了出発、S水君一家と一緒に先々週も訪れた
柿木温泉(26−21)に入りさっぱりする。帰りは激しい強風と雨になぶられた。益田でラーメン、半チャーハン、餃子で夕食、のあとも浜田あたりでまた強い風と雨にあう。しかし江津で運転交代したあとは風もやんで午後11時過ぎに到着した。

5月5日(金)
 朝からY岡さんをのせて日原へいく。温泉津物産館で昼食、それから
荒磯温泉館(25−21)で温泉に入る。荒磯温泉館は9号線から案内看板が出ていて海岸沿いに建物があった。駐車場が一杯で近くの港に止めて歩く。600円。男湯は内湯のみ、ここで身体を洗っておいて服を着なおして女湯をはさんで向こう側の露天風呂に行く。駐車場の車の多さにもかかわらず湯舟に人はいなかった。どうも宴会か何かがあったようだった。
 露天風呂から海が見えるが柵まで出ると外の岸壁が良く見える。ということは外からも丸見えで、帰って露天の入り口から写した写真を確認したら奥に人影が写っていた。
 益田で買い物をして島高原に上がる。O井さんと合流して宴会準備、程なくS津さんが合流、しかしお互いに持ってきていると思っていた発電機がないことに気付き二人で確認に帰られたが残念ながら盗難にあっていたらしい。
 そんなこともあって久しぶりにガソリンランタンをつけて宴会、他にA川さん、S水君一家が合流してたくさん飲んだ。

5月4日(木)
 日原行きの準備をしておいてから平田のぶららに行ってみる。最近改装されてオープンした。駐車場の中央に古いダイハツの3輪車の消防車、建物前にはスバル360、入ったところにミゼットがおいてあった。昭和の雰囲気を大切に改装されたようで中の売店もそんな作りにしてあった。古いホーローの看板や懐かしい駄菓子などが目を引いた。食堂や立ちきゅう、夜店なんかもあってゆっくりするにはいいかもしれない。

5月3日(水)
 休み、朝から鳥取に出かける。スポーツデポに行ってから帰りに農道を通って帰った。連休で車が多かった。

5月2日(火)
 クッションをコンソールボックスに縛り付けてみる。やっぱり見た目は「何じゃこりゃ」であった。しかし外せば遠征時の枕にもなるだろうし、きっと役に立つクッションになるだろう、と、思っておこう。
 美保関クラブの練習に行く。先週の話では5名かと思われたが何と12名だった。ずいぶん久しぶりにG藤さんが参加されていた。途中で筋肉に痛みが出てリタイヤには成ったが。基礎打ち、それからゲーム。最近人数が少ないのでずいぶんゲーム数が多くなる。G藤さんとも話したが以前は4コートでも足りずに待っている人がいた。最近は2コートでも余っていたりする。でもゲームする回数が増えてよかったかもしれない、私にとっては。クラブの運営にとっては大変なことだが・・・。

5月1日(月)
 ベニヤを切って張ってトランポ用コンソールボックスを製作。最近の接着剤は強烈にくっつく。釘などいらんのじゃないかと思うくらい。最近ホームセンターでエポキシ2剤型の接着剤を見かけなくなったのはこいつが出てきた為かと一人納得する。出来上がって運転席と助手席の間においてみると多少大きすぎるようだったが、大は小を兼ねるということでよし。シートベルトで固定した。このボックスのふたの上に座布団でも載せれば肘掛になるなと夕方ホームセンターに探しに行く。
 カーアクセサリーのコーナーで本物のコンソールボックスを見ると上部は革張り(風)肘掛が「どうだ〜」と付いていた。このイメージで探し回るがなかなかそのような物がない。クッションのコーナーに179円で30センチ角の木綿の物を発見、これをさっき見つけた革張り(あくまで風)クッションカバーでくるめば、と思ったがクッションカバーのほうが値段が高い。あほらしくなって木綿のままで我慢することにした。その代わり木目(やっぱり風)壁紙を購入、これでコンソールボックスの外面を飾る(予定)。クッションは中央ばかり高くならないように中綿を5ヶ所ほど糸を裏表通して締めてつぶして平らにした。これに紐を4本つけてもらい、コンソールボックスのふたに縛り付ける予定。ホームセンターで見たコンソールボックスとは似ても似つかぬものの出来上がり、の予定。

4月30日(日)
 弁当を詰めて多根農村公園へ行く。Y岡、S水一家、S本、M間、A部と私で桧林の中にステアを2個作った。遊べるパークに変身中。午後からヒルクライムの新規開拓とエスケープの開拓。一日しっかり働いた。帰りに
木次の「おろち湯ったり館」(24−20)による。強い風で八重桜の花びらが舞い、露天風呂にはらはらと降り注ぎ、疲れが癒される。きもちいい〜。

4月29日(土)
 午前中仕事、午後から温泉、が、いつものパターンだけどどうも風邪っぽい。そんなにたいしたことにはならないがちょっとのどが痛いのと鼻水が出る。5日目くらいになるがどうもすっきりしない。子供、奥さんと立て続けに風邪を引いたがどちらも同じ症状、で、どちらも治ってない!いつもなら家族から風邪をもらうなどないことなのに、体力が落ちてきているのかな。昼からじゅうコタツのそばにいてPCの不調を調整していた。

4月28日(金)
 栗先生のバドミントン講座、小学生7名と私と栗先生、保護者2名。基礎打ち、パターン練習。今回は後ろへのステップ、私がやりたいくらいだが小学生がやっている。その後先週やった前へのステップを組み合わせて前後に出て打つ練習。それからバトルバドラー。
 終了後、N田君が先生に「バドミントン大会に出たいです。」と訴えていた。目標があるといいとは思うがちょっと早いのではないかと思った。しかし栗先生は大会に出たい気持ちになってくれてうれしいと、何か適当な大会を紹介されるそうな。楽しみではある。

4月27日(木)
 夕方、車内の片付け、終了後森山バドミントンクラブ練習。会場に行くと駐車場が一杯で、どうも支所で会議があるようだ。K部さんと基礎打ち、K納さんが支所で区長会だったと背広で来て着替えて参加、あとY本(栄)さんの4名で4ゲームした。

4月26日(水)
 昼休みと夕方にベッドを完成させる。兆番の金具がボックスのサイドのふたの邪魔するのでグラインダーで削る。ベッドの本体の裏の留め木の位置が悪いので外して位置を変える。以上でほぼ完成。あとはベッドの横ズレ止めを付けるだけ。片付けは明日に廻して美保関体育協会総会に行く。
 体協バドミントン部は来年、予算1.5倍増獲得、行事倍増、バドミントンを町内中に広めよう!!!ということで。がんばろうっと。

4月25日(火)
 昼休みにベッド用のアームの加工をする。2×4材をブラケット付きアームに加工、残りを足にする。アームと足は昔買いおいた兆番を使った。ボックスにはフルベッド用のパイプの差込溝があり、それにあわせて2×4材の端を加工した。差し込んで固定するためにピン付き兆番を使用する。
 美保関バドミントンクラブ練習、午後7時を過ぎて到着するがまだ誰も来てなくてジュニアバレーボールしか練習してない。シャトルをもらいに行って体育館に帰るとI見君が着ていた。ネットを張って基礎打ちをしている間にぼちぼち人出があって結局6人。じゃんけんをして順番を決めてゲーム。休んではゲーム、休んではゲームで結構回数こなした。

4月24日(月)
 この雑感日記帳には月曜の記述が非常に少ないはず。でも今週は仕事した。といってもホームセンターに行って兆番を3セット、6個買っただけだけど。ピンを引き抜くと左右に分かれるタイプの兆番。現在トランポで寝るときにはバイクを降ろし、パイプを渡して1.55m×1.85mのベッドを作っているが、一人の時にはちと面倒くさい。バイクを降ろさず一人だけ寝れるように改造するために使用する。
 現在バイクは左に積載。右には0.45m幅のボックスあり。このボックスの上だけでは狭いのでここからアームを出して0.45m×2=0.9m幅のベッドにする。このアームの固定方法をいろいろ考えたがまとまらず。パッチン錠でも買おうとホームセンターに出かけたけど、これを発見したので取り付け部にこの兆番を使用することにした。

4月23日(日)
 昨日の雨は上がり、曇り空。
日原草トラ第1戦。参加16名、4人づつのグループに分かれて8セクション3ラップ。午後からは日差しも出てきたし、セクションは楽しいし、とてもよかった。1Lap目は昨夜の残りがまだあってぼろぼろだったけど、2Lap目は少しだけちゃんと、3Lap目はチャレンジラインで玉砕といういつも似たようなパターンで終わる。日原のセクションはロックが多い。第4セクションをのぞいてすべてにロックがあった。しかしロックだけではなくちゃんと平らなところがあり走りやすい。ロックの大きさも適当に楽しめるサイズで練習にも使えそうでうらやましい。
 片付け、表彰式を終えて午後3時出発、
柿木温泉はとの湯荘(23−20)に行く。駐車場がいっぱいで第2駐車場のほうに止めたがこちらも結構多い。もしかして湯舟に人が一杯かと思いながら入るとスリッパみっつ。その人たちも身体を洗っているうちにみんな上がってしまいしばらく独り占め。茶色に濁った湯と、湯舟のふちにびっしり着いた温泉成分が効き目ありそうでうれしい。次の人が入ってきて独り占め終了したのであがる。出口のところにここの温泉は特に温まりやすいので長湯をすると湯あたりすると書いてあった。なるほど。写真は帰りに撮ったはとの湯荘の入り口付近。すでに駐車場は空いていた。午後4時出発、午後9時帰着。

4月22日(土)
 仲卸に行って今夜のバーベキュー用にホタテ、サザエ、エビ、カニを購入。日原草トラ前夜祭に向かうが、昼ごろには雨が降り出した。わりと全体のペースが上がらずO井さん宅に到着したのが午後3時半頃、それから午後4時頃に津和野の道の駅に到着。
津和野温泉なごみの里あさぎりの湯(22−19)に浸かってから引き返して島高原へ行く。O井さん、Y本さん、M上さんと4名で前夜祭バーベキュー、人数が少なかったのでたっぷり食べてたっぷり呑んだ。

4月21日(金)
 昨日受け取った市役所からの封筒には森山体育館の利用許可と、美保関中学校体育館の利用許可及び使用料の納入通知書が入っていた。今まで使用料は美保関分室で支払いできていたが、今後は市内の金融機関にて支払えとのこと。郵便局はいけないという。いったい、一番近い市内の金融機関はどこだろう?
 午後7時半から9時半まで栗先生のバドミントン教室。小学生8名、中学生1名、大人1名+栗先生+保護者1名。ドライブ、カット&撥ね揚げのあと、今日はステップして撥ね揚げの練習。羽を投げてフォアとバックを練習した。意外と女子はステップできてたが男子はいまいちかな。
 その後、ダブルスゲームを少しやってからバトルバドラー、子供たちに人気のメニュー。W部3姉妹のお姉ちゃんはなんだかやる気が出たみたい。先週のI田3兄弟に刺激されたみたいで上手になりたいといっているらしい。楽しみだ。

4月20日(木)
 火曜日に鳥取出張となったので美保関クラブの練習にはいけなかった。
 森山バドミントンクラブの練習に行く。4名、基礎打ち後ゲーム、みっつの組み合わせでダブルス巴戦2ゲーム×3試合。日曜の疲れなのかラケットが振れずに苦労する。ラケットをTi−7からTi−5にしたら楽になった。Ti−5はヘッドが軽いようだしガットの張りも低く、楽に打てる感じがした。

4月16日(日)
 
島根県東部リーグバドミントン大会、午前8時集合だったがちょっと遅れて到着。しかしN織さんは到着しておらず、駐車場で少し待つ。8時半頃から準備して9時半試合開始。今回は美保関クラブ(男子2部)3名と森山クラブ(男子4部)3名の合同チーム、美保関クラブ名で2部出場となる。4部でもなかなか勝てないのに2部ともなればぜんぜん歯が立たない、かと思ったが森山チームはやっぱり全敗。シングルのI見君は全勝したがN織、M本組が1勝3敗でチームとしては1勝3敗となった。終了後、平田の湯元楯縫割烹温泉ゆらり(21−18)でさっぱりして持田クラブの打ち上げに混ざらせてもらう。1勝3敗同士だが2部には美保関クラブが残留、持田クラブは3部で楽しむことになったらしい。早めに終了、早めに寝た。

4月15日(土)
 昼まで仕事、午後からちょっと買い物に行き、そのあと温泉に行った。
海潮温泉かじか荘(20−17)、管理人がおらず入浴者がお互いにきれいに使いましょうと書いてあった。200円で浴槽一つ、薄く濁っていて湯船に浸かると身体の表面がスルスルした感じになった。石鹸シャンプーが無く洗わずにあがったが、見るとロビーのお菓子やカップヌードルの自販機の中に一緒にシャンプーや石鹸が入っていた。なるほど。
 隣の旅館海潮荘でも「450円で入浴できます」と書いてあった。今度はこちらへも入ってみたい。

4月14日(金)
 栗先生のバドミントン教室、ちょっと遅れていったらすでに始まろうとしていた。久しぶりに大東のI田3兄弟が参加、またH塚君とI見君が来てこの二人は別メニューで練習していた。I田3兄弟はちょっと見ない間にまた進化していた。すごい。小学生11名、中学生2名、高専生1名、大人2名。4コート。久しぶりにダブルス練習ができた。小学生たちはネットをはさんでドライブ、クリア、ヘアピンのあと、パターン練習。パターンは二人並んでその間にシャトルを投げ、左右交互に打つ練習。ちょっと動いて打つという練習らしい。その後、I見君とI田兄のシングル、H塚君とI田妹のシングル、それからI田兄弟にI上君を加えてダブルスの3試合をみんなで観戦した。最後のメニューは素振り・ネットダッシュ・スマッシュ。それからバトルバドラー、これは本当に楽しいらしくていつも盛り上がっている。う〜ん、できることなら小学生に戻って混じりたい。

4月13日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、基礎打ちとゲーム。5名。ラケットを張替えに出しているので予備のラケットを使う。Ti−5がいいようだった。今週末は東部リーグバドミントン大会なのでY本さんも久しぶりに参加された。

4月12日(水)
 花見を計画するも雨がやまず。K村宅にて飲み会に変更、F本夫婦、Y中君。一の蔵の発泡日本酒を飲んでみた。ふしぎな感覚の飲み物で濁り酒にキリンレモンを入れた感じとF本君が言っていた。

4月11日(火)
 美保関クラブ練習、10名+2名。N織さんと基礎打ち、ゲームのあとフリー対戦。Ti−7のガットが切れそうだなと思っていたらやっぱり切れた。大会直前でよかった。Kスポさんが来られたので張替えをお願いする。日曜日の東部リーグに持ってきてもらえるとのことだった。

4月9日(日)
 朝は寒かった。
中国選手権トライアル第3戦鳥取大会、準備をしているとF本君が浮かない顔をしてやってきた。朝走ってきた彼はスピ−ド違反で捕まったらしい。免停・罰金と大変らしくていつもは赤鬼と呼ばれる彼も青くなっていた。
 いつもの場所や新しいところをあわせて9セクション3ラップ。天気も良く、暖かく、セクションも適当で気持ちよく走れた。1ラップ目は最近練習してないわりにはうまくいったなと思っていたが順位はやっぱり下のほう。練習してないのだから当たり前か、2・3ラップは気楽に楽しめた。結果はいつもくらいのところ、同期昇格のY本さんに勝ってたからいいか。
 帰りに温泉に入ろうと
「大栄温泉」(19−16)を探す。ここはいつも倉吉への行き帰りに使う農道の縁にあって場所は知ってるはずだったが、9号線から向かうのでは勝手が違って引き返すよう道になった。温泉はプレハブ立てで駐車場に3台ほどしか車がおらず、入っても休憩室にもたいして灯りがついて無い様なところだった。浴室の中はあまり広くないが湯舟を大きく取ってあり、おかげで洗い場が狭いようだった。内湯一つのみ。施設はキレイではないが効能はいいらしい。ゆっくり浸かってしまった。
 あまりゆっくりしすぎて帰り着いたのが午後7時半前、7時半から地区自治会総会、ビールもあきらめ夕飯も我慢して出かける。午後10時終了、やっとビール、お疲れした。

4月8日(土)
 午前中仕事、ひどい黄砂のなか午後から温泉を目指す。いたるところで桜が咲いていて、松江城のお堀端、玉湯川のほとりを抜けて斐川の湯の川温泉に行く。農道のほうから下っていくと満開の桜の塊が見えた。そこを過ぎて右折、「湯の川温泉ひかわ美人の湯」の駐車場に車を入れるが周りに花らしいものがぜんぜん見えない。さっきの桜の下のほうがいいと引き返し、
「湯の川温泉四季荘」(18−15)に車を止める。日帰り入浴用の入り口から入り料金を払い温泉に浸かる。床のタイルが一部張り替えたばかりで踏めないようになっていたのはご愛嬌、内湯と露天の二つでいいお湯だった。露天に出て見ると満開の桜が並んでいる。こんなチャンスはめったにないと思ったが残念ながら黄砂の影響でいまいちぱっとしなかった。
 帰りにキャスパルで酒と食料の買出し、夕食を済ましてから中国選手権トライアル第3戦鳥取大会会場のヒロパークへ向かう。午後10時到着、ビールを飲んでいるとT森・K村組が到着、ひとしきり飲んでから寝た。

4月7日(金)
 早朝より列車にて広島出張、用事は午後からなので、そんなに早い便でなくても良かったが駅まで送ってもらう都合上しょうがない。子供の学校が始まってないならゆっくりの便にあわせて送ってもらおうかと思ったが、子供は自分で起きて飯食って学校に出かけるとは思えないので、それまでに家に帰っていてもらわないと。
 広島は晴れ、午前9時半に到着、歩いて広島城まで行ってみる。地理を確かめながら(今度車で来るときに迷わないように)駅方面まで引き返し比治山に登って現代美術館に行く。周りの桜はほぼ満開ですでにお花見用のシートが何枚も敷いてあった。現代美術館では「伊藤有壱アニメーション展」を見る。TVCMなどを多く手がけているらしく、見たことあるのが多かった。3Dアニメもなかなかだった。
 比治山を降りて昼食、午後から用事を済ませ、広島駅前の福屋に行く。10Fの本屋で本を買おうと思っていたが8Fの「新潟展」にひっかかる。美味しそうな日本酒と、海鮮ちらしにあてを付けておいてから10Fへ向かう。「酒とつまみ」はまだ出てないはずだから何も買わずに海鮮チラシと日本酒につぎ込もうと思っていたがまた新発刊の大人のフォーク&ロック読本「スローハンド」を見つけてしまう。迷ったが購入、海鮮チラシをあきらめて日本酒のみ購入、岡山駅で缶ビールと駅弁を購入して特急やくもの人になる。さて出発と言う直前、車内販売がないとのアナウンス。缶ビール追加ができないじゃないか、と、嘆きつつ缶ビール1本、日本酒1合で駅弁をやっつけた。

4月6日(木)
 バイクを積み込み選手権遠征準備。午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、5名。島根県東部リーグバドミントン大会には人数がそろわず参加を見送る。その代わりこちらも人数の少ない美保関クラブの人数あわせに参加することにした。2部、とても助太刀などできるわけもなく足引っ張りに終始する予定。基礎打ちとゲームした。

4月5日(水)
 バイクの整備。ゼッケンを切って貼り付ける。R&Fフェンダーの割れを縫い合わせ、取り付ける。エアクリーナーエレメントを洗浄する。サイドスタンドを取り付ける。Rサスリンクをグリスアップする。チェーンに給油する。エンジンオイル交換する。そのほか・・・。

4月4日(火)
 晴れたらまた整備をサボってダニエル練習に行くところだが雨、夕方バイクを下ろして整備に取り掛かる。リヤフェンダー(割れている)、Fフェンダー&スタビライザー(割れてる&曲がっている)、ゼッケンプレート(今期ゼッケン025番)、エアクリーナーボックス(割れている)、エアクリーナーエレメント(汚れている)、サイドスタンド(曲がってる&溶接切れてる)、以上取り外した。サイドスタンドの溶接切れとホルダー曲がりを修理した。あと、オイル交換、点火プラグ点検、F&Rブレーキ整備、キャブレター掃除などを予定。多分間に合わないので選手権後になる整備がF&Rホイールのベアリング交換。Fホイールなどもうがたがたしている。金曜日が出張なので明日・明後日で整備を済ませよう。
 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習。体育館に行くとすでに灯りが点いている。いってみるとジュニアバレーボールらしい。シャトルをもらいにいって体育館の奥側にネットを2張り、ランニング、ストレッチ、サーブ練習しているとぼちぼち人が来始める。基礎打ち終了時点で7名、あとで8名になった。久しぶりにN津さんが参加、8名なので休みなし、さすがに疲れるほどゲームしたね。捻挫がだいぶ治ってきたようで足首を外側に曲げるときの角度がだいぶん戻ってきた。これはいいぞとゲームをしたがやっぱりちょっと痛い時がある。まあぼちぼち動かして元に戻そう。
 島根県東部リーグバドミントン大会だが、森山バドミントンクラブは最低の5名集まりそうにない。さらに美保関クラブも集まりそうにないらしい。帰りにN織さんと話したが合同参加しようかとの事。みんなに聞いてみてOKならば美保関クラブと合同で2部(!!!)参加となる。

4月3日(月)
 選手権に向けてバイクの整備をしなければならないが、ついダニエル練習に行ってしまった。

4月2日(日)
 多根農村公園開発、S水、Y岡、T森、F本、T田(久しぶり!)、M間。コンポストの前に車を止め、上の桧林の中に80センチくらいの高さのステアを作った。午後2時くらいから試走しようとバイクを持って上がってみたが、ちょっと怖くなりやめた。今度晴れているときにやってみよう。
 それから沢で練習する。M間君に一番下の滝を見せたがどうも使えないらしい。妄想が過ぎたかな。ダム型ステア、2段ステアなどをちょっとだけやった。来週は選手権だが、完全に練習不足だ。怪我をしないように気をつけてやろう。

4月1日(土)
 休み、春休みの子供をつれて買い物に行く。最初は「アルペン」でもと言っていたが結局広島の「スポーツデポ」に向かう。7時20分出発、松江道、中国道、広島道、山陽道を使って11時過ぎに到着。確かに「アルペン」より大きな施設で品揃えも多く、どこまで見たか忘れてしまいそうだった。コロンビアのTシャツを購入した。広島まで来たついでに東急ハンズにも寄る。こちらも商品が入れ替わっていた。「あーたいぎーのー」と書いてある手ぬぐいと消しゴム、ルーペを買った。
 帰りに三次の
君田温泉(17−14)に寄る。54号から15分くらい入った道の駅にあった。さほど広くはないがサウナや露天もあり、いい感じ。肌に優しい感じでわずかに白濁している湯はちょっと温泉らしい臭いもしていた。最近加田の湯にお客を取られているとどこかの雑誌に書いてあったが十分いい温泉だと思った。

3月31日(金)
 風は冷たいが天気がよく、自転車に乗りにいく。ダニエルへの道に書いておく。
 バドミントン教室は栗先生がバドミントン合宿が伸びたために参加できず。練習メニューを指示してもらい、生徒だけで練習した。小学生11名、大人4名。ちょっと打ってからサーブ練習、ドライブ、ハイクリアー、カット&はねあげの後、ネット前スマッシュ。休憩してから半面シングル9ポイント。時間配分が悪かったのかメニューの最後のバトルバドラーまでいけなかった。「今日はやらないんですか」と男子に突っ込まれた。来週やってもらってくれ。
 やっぱり栗先生がいないとしまらないな。教えるのは難しいね。

3月30日(木)
 春の雪、あまり寒くはならなかった。森山バドミントンクラブ練習は2名だったので基礎打ちだけした。

3月28日(火)
 
美保関体協理事会。17年度事業&決算報告承認、18年度事業案&予算案承認、町体協から地域体協へ変わることでの規約の変更、役員の改選の事、以上決定した。わがバドミントン専門部は18年度は3事業、いん石カップと新事業の小学生バドミントン教室、それに町大会。予算は50%増額してもらった。この3事業と予算で美保関のバドミントン人口を増やして行きたい物だ。そのためには中学校もまき込まなければ!
 理事会終了後、美保関バドミントンクラブの練習。8名、基礎打ちそこそこにゲーム、休みなし。島根県東部リーグの要項をもらった。何とか5人集めて参加したいものだ。

3月26日(日)
 早く起きて弁当を詰めてトライアル練習に出発。その前に同級生が松江にオープンさせた通所介護施設の見学会に行った。こじんまりとしたいい施設だった。同級生で絵を贈ったので見てきたが、2枚とも明るい花の絵でよい絵だった。
 多根農村公園でトライアル練習、Y岡、S水。朝の内に前回やった沢からのヒルクライムの上の木を切っておく。グランド奥のヒルクライムから練習、去年草刈しているので今年は綺麗なままで楽しめる。それから展望台奥の杉林に行ってから沢の練習に行く。一番下のセクションと一番上のセクションでロックの練習をした。久しぶりにずいぶん乗った気がする。
 帰りに木次の「おろち湯ったり館」(16−13)
に寄る。暗くなるまで入って温まって帰った。

3月25日(土)
 朝の内にバイクの洗車。いろいろ修理しなければならないところを見つけたがなんだかやる気なし。燃料を注ぎにいっただけで後はコタツで過ごす。

3月24日(金)
 栗先生のバドミントンスクールはお休み。ダニエル練習に行こうかと思ったが、なんだか身体がだるいので有酸素運動をしようとウォーキング1時間とした。

3月23日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、5名+1名+3名、基礎打ちとゲーム。Y本会長さんが二女を連れてこられた。高校入学だそうでバドミントン部に入ると言ってるらしい。ぜひ続けてほしいものだ。4月16日の東部リーグバドミントン大会に向けて選手の確保をしていかなければならない。

3月21日(火)
 法事、寺へ行き、墓に参ってから親戚が集まり昼食。ビールを飲みながらWBCで日本代表がキューバを破り世界一になるのを見る。解散後、i−Tuneのミュージックカードを買いに行く。まだ時間も早く、天気も良かったので宍道湖岸を散歩する。日曜に続いて今日も食べ過ぎ感いっぱいなので末次から白潟、竪町、京店を抜けて約1時間ほど歩いた。帰りに体育館横を通ると灯りがついていた。美保関バドミントンクラブ練習日だが今日は休む。

3月20日(月)
 ダニエル練習行ったけど・・・。詳しくはダニエルへの道で・・・。

3月19日(日)
 父の兄弟の長姉の米寿と、兄弟6人の年齢合わせて480歳を祝って松江宍道湖温泉で昼食。食後に松江宍道湖温泉「松平閣」(15−13)に入浴する。ここは源泉を沸かしていてちょっと熱めだった。
 15時終了、そのまま歩いて
國暉酒造の新酒試飲会にいく。15時過ぎて到着したので酒蔵の中は見ることができなくて残念。カウンターで試飲をさせてもらう。「どんなお酒がいいですか」と聞かれ、「さっぱりした」と答えると「本醸造」を、それから吟醸、特別吟醸と出してもらった。結局最初の本醸造が気に入って2本購入、4合で1000円。カウンターの中の方に「30種類以上あるそうですね」とたずねると、「たくさん種類があるのですが本数は少ないです。」との事。カウンターのお酒を良く見ると私が買った本醸造でも100本。特別がつくと30本しか作ってないらしい。なるほど。さっそく夕食のときに晩酌にして半分のんでしまった。少し我慢してもうちょっと持たそう・・・。

3月18日(土)
 午前中仕事。昼食を終えてから夫婦で倉敷に向かう。雨の中の
「くらしき春宵まつり」。途中高速を降りて「真庭温泉白梅の湯」(14−12)にはいる。ホテルが作った日帰り施設らしいが、豪華すぎず、かつ安っぽくない。湯船もなかなか大きく泡風呂や露天風呂、サウナなどいろいろある。泉質はアルカリ性らしくてぬるぬるしてて温泉効力ありそう!と言う感じだった。600円はちと高いかな。
 3時半に温泉を出発して倉敷に着いたのが4時半。雨を避けて商店街をひやかしながら美観地区に向かうが、こちらの商店街もなかなか面白そうなお店が多い。美観地区では大原美術館のミュージアムショップにて手拭いと平袋を購入。それから祭りの準備中の美観地区を見て歩いてから、腹ごしらえにと蕎麦屋に入る。倉敷に来てまで蕎麦を食べなくてもいいだろうと思いながら蕎麦定食にする。
「あずみの」と言うこのお店は大原さんが三顧の礼をもって信州から招いたと言う。実は自分がいつでも美味い蕎麦を食べていたいと言う理由らしいが。それほど美味かったのだろう。蕎麦は出雲蕎麦に増して黒く、出雲蕎麦とはまた違ったコシや旨味があった。美味しいものだった。
 外に出てみるとすっかり暗くなっており、堀端に並べられたろうそくに明かりが入っていた。左の写真は大原美術館前、このとき大原美術館入り口ではなんと「夜の美術館へぜひどうぞ、特別料金です。」と、呼び込みしてた!後で行ってみることにする。



 門の奥の明かりに惹かれて倉敷民芸館を堀の向こうのから撮影する。手ブレを心配して液晶画面ではなくファインダーをのぞいて写真を撮る。顔でカメラを固定できて手ぶれの少ない写真を撮ろうということ。おかげでぶれぶれの写真はなかった。


こちらはアイビースクエア会場、たくさんのロウソクの明かりが雨に濡れた床に反射してとてもきれいでした。

窓の柱の陰に隠して撮影しましたが、アマチュアらしいカメラマンのおじさんが雨にも負けず広場に出て写真を写しているので、その後ろで写している私たち観光客は「おっさん邪魔」と勝手に思うのでした。





左の写真は倉敷民藝館の中庭。窓から漏れる明かりがきれいでした


右の写真は堀に映るライトアップされた建物。



 結局倉敷民藝館(はじめて)と大原美術館に入る。大原美術館本館の1階展示室に入り、「こんな絵があったかな」などと話しながら順路に従い2階への階段に進むと、全然覚えのない場所に出た。しばらく年表を見ていてやっと改装したと気付く。記憶が壊れてたんじゃなくてよかった。
 美術館を出て大通りの「灯りコンテスト」作品を少しだけ見て帰路へ、午後8時半出発、午後11到着。

3月17日(金)
 天気がよく、夕方からダニエル練習、尻餅をつく!気をつけよう。ダニエルへの道に書いておく。
 栗先生のバドミントンクラブ。開始5分前につくともう何人か待っている。さっそく鍵を開けて準備、先生がこられるまでそれぞれで打ち始める。私は小4のI上君とクリア、4年生ながらなかなか飛ばしますね、彼は。
 小学生の基礎練習のお手伝いをしてから小学生は男子4対女子5のゲーム、私はI上君とシングル。なんとポイントを奪われる。気を抜いているとかなわんね、といって本気で打ち込むわけにも行かず。いやいや、ひろうのは本気でひろわんといくら小学生とはいえ、カットなんかでバランスを崩されると辛い物がある。おれも頑張ろうと、小学生相手に思ったしだい。

3月16日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、今日はK部さんが送別会でお休み、1時間は誰も来ないだろうとシャトルの整理をしていたらM脇君が登場。仕事帰りだそうで腰が痛いから覗きに来ただけとの事。今度呑もうという話をしてたらK納さん到着、後でO西さん一家到着でM脇君をのぞく3人でシングル巴戦、K納さんに1勝1敗、O西さんに2敗だった。
 足が動かない。まあ、今に始まったことではないけれど、最近特にそう思い始めた。ロードワークして下半身を鍛えなければ、たとえばトライアルなど怪我のモトである。
 それから栗先生のバドミントン教室で小学生が何度も言われているけど、ラケットを上げておく。これを今日のシングルの時に出来てないことに気付いた。何とか無理やりでもラケットを上げて構える。基本の基本だな、こりゃ。がんばろうっと。

3月15日(水)
 朝はまだ積もっていた雪が夕方にはすっかり解けた。天気もよく気温も上がったのでダニエル練習に行く。ダニエルへの道に書く。
 帰ってから散髪する。ここ20年ほどDIY散髪なので風呂場で30分ほど裸でいなければならず、暖かいタイミングを計って散髪しなければならない。終わってシャンプーしているとどうも後ろの左側に長い所を発見、でも手直しできなくてそのままにした。ア〜すっきり。

3月14日(火)
 春の雪、昨日今日と積雪15センチくらい。この冬最後の雪かな?
 美保関クラブ練習、6名、雪のためか年度末のためか非常に少ない。基礎打ち、ゲーム。6人なので休みつつゲームが出来てよかった。
 バックに来たシャトルをクロスカットするとたいがい前に詰められて打ち込まれた。いつも同じパターンだと簡単に叩かれるので今度はストレートで抜くことを考えようと思った。バドミントン教室で練習したドライブ交互パターンだ。

3月12日(日)
 朝、目覚めるとトタン屋根を打つ雨の音、ちょっと暗い気分で掛合多根を目指す。K村、Y岡、ダムの周辺を開拓、練習する。このごろの陽気とは打って変わって寒い、エキパイで濡れた手袋を温めながら乗ったが、途中で雨がやんで少しは助かった気分。ステア、ヒルクライム、ロックを午後6時まで練習、全日本参戦のM間情報が入り、タイムオーバー減点のため8位だったとの事。タイムオーバーがなければ3位相当だったそうで、Y岡さんは優勝じゃないのかと不満げだったが私はすごいと思った。
 帰りに国道に出ると気温3度、忌部の峠は2度、松江バイパス5度、本庄バイパス4度、寒いはずだ。さらにさっき、息子が2階から降りてきて「雪が積もっちょうよ」という。玄関を開けてみると2センチくらいの積雪。寒いはずだ。

3月11日(土)
 今日は家族サービス、学校が入試休みで家でうだうだしている息子を連れ出すため、去年行った「岡山の日生港の牡蠣入りお好み焼き」がいいか、「広島アウトレットショップマリーナホップ」がいいか聞いたところ、広島で服を買うことに決定した。朝7時30分出発、山陰道、松江道、54号、中国道、広島道、山陽道、広島4号を通って広島市内へ。なれない市街地走行、わからないままに右折車線に入ってしまい泣く泣く右折。左折2回と右折で元の道に戻れるだろうと走っていると合流地点の交差点角にバイク屋さん、どっかで見たことのあるトランポが停まっていて看板を見ると「Lee」、モトハウスリーじゃあないか。発見!と、喜ぶまもなく後ろの車に押されてもとの道へ。目的地の「広島フェスティバルアウトレット マリーナホップ」に到着したのが11時半くらい、インターネットで検索して見たイメージと違い、割と小さい施設でしかも人が少ないらしく、駐車場もすいていた。
 場内に入るとやはり人が少なく、田舎者にとっては歩きやすい状態でよかった。スポーツショップなど何件かのぞいてあてをつけてから昼食、その後買い物をする。スポーツショップでアシックスの長袖スポーツシャツ、VANショップで紺ジャケットを購入した。
 午後3時前に出発する頃には人も多くなってきて駐車場もだんだん埋まってきていた。市内の「東急ハンズ」を目指す。マリーナホップは港のほうで割りと車で行きやすかったが東急ハンズは市街地、たどり着けるのか、駐車場があるのかと思いながら車を走らせる。大きな交差点を右折すると広島城前を通る。以前、試験や講習で来たときに歩いたことがあるのでなんとなく、東急ハンズはもう一本南の通りだなと思い、ちょうど右折信号が出た交差点で右折。すると市営駐車場の看板を発見、遠くてもいいやと駐車、車内で地図を確かめるとどうも東急ハンズはすぐ其処にあるようで、さっそくわくわくしながら向かった。
 いろんな人やメディアから東急ハンズの情報を聞くたびに一回行ってみたいと思っていた。が、我が田舎にはないし、奥さんの田舎にもない。広島にあるとわかって試験や講習の際に行ってみようと思ったのだが時間の関係でいけなかった。今回、実際に入ってみることが出来てうれしい、1階から7階まで、順繰りに、あっちに引っかかりこっちに引っかかり、すごいな〜、うちの田舎ではこんなの売ってないね〜、びっくりだな〜、と、田舎者丸出しで見て回る。あまりの守備範囲の広さと面白グッズに見て回るのが精一杯な気分だったが楽しかった。今度ゆっくりと訪れよう。
 店を出るとすでに暮れかかっていた。ちょっと楽しみすぎたか、渋滞の始まった市街の道路をあっちふらふら、こっちふらふら、直進のつもりが右折車線に、左折のつもりが直進車線になど、迷いながらもなんとか広島ICにたどり着き一安心。あとは勝手知ったる道、ゆっくり帰る。到着10時過ぎ、楽しい一日だった。

3月10日(金)
 栗先生のバドミントン講座、小学生が12人も来ていて大騒ぎ、それでもにぎやかで良いな。でも一人ラケットが当たり顔をちょっと切った。これから保険と言うのも考えなければならないかな?
 基礎打ちとパターン練習の後、男子対女子、6対6のゲーム。負けたほうが腕立ての罰ゲームありなので皆大騒ぎしながら楽しんだようだった。

3月9日(木)
 鳥取に出張、倉吉で仕事をして鳥取に移動、港で昼食&昼寝をしてから山のほうへ入る。海岸から40分ほど山に入ると雪が見え始め、1時間かかった現場ではまだ回りに30〜70センチの雪があった。昨日除雪されたそうで道は開いてて良かったけれど。
 帰って森山バドミントンクラブ練習、K部さんと基礎打ち、暖かくなったのと久しぶりの基礎打ちなのと合わさってしっかり汗をかく。ゲームは4名、5ゲームして1勝4敗、最後にはふらふらだった。久しぶりにしっかり身体を動かした感じがしてうれしい。

3月8日(水)
 
町体協専門部員会、バドミントン部は来期、9月17日にいん石カップ、1月14日に小学生向け練習会、2月25日に町バドミントン大会を開催することにした。また、小学校、中学校への働きかけを強化しようと思う。がんばるぞ!

3月7日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、遅れていく。何やかやで11名ほどだがゲームは8名。いろいろな組み合わせでかわるがわるゲームする。E藤さんのご主人が久しぶりに参加。最後のゲームでまた捻挫していた右足首を痛める。ひねったわけではなく、強く踏ん張ったときに痛んだようで、いつもはゲーム中に痛くなってもすぐに治るのだが、今回は最近にない痛さで帰ってまで痛い。
 N織さんは腸感冒だそうで、さっさと帰られる、前に島根県東部リーグの予定を聞くと4月16日との事。予想通り、これで4月の予定が決定、2日はミックのミニトラ、9日は中国選手権鳥取、16日は東部リーグバドミントン、23日は日原草トラ。また忙しい時期が始まりますな。

3月5日(日)
 晴れ、多根農村公園に練習に行く。T森、Y岡とちょっと練習して昼食後、沢沿いに下がってセクション下見、一番下の滝も上がってみる。それから展望台遊歩道の奥の林を見てから展望台まで上がって駐車場まで帰る。もうちょっと乗ってから終了、Y岡さんは疲れているようで西谷の練習を覗いて見てから帰るとの事。私も片付けてから西谷に行くとY岡さんがバイクに乗っていた。疲れているといいながらやっぱり乗りたいんだ。他にK村、M間、自転車のF本、Y中。
 帰りに
出雲駅前温泉「ランプの湯」(13−11)に寄る。600円、ちょっと高いのでその分たっぷり浸かって帰る。1月8日にも行ったがランプの湯と言うことで暗い浴場が気持ちいいし、思い切り濁り湯とゆうのも良い。また、竹林を眺めながら入る露天が一人用湯舟が三つなので、一度はいると誰にも邪魔されずゆっくり出来て気持ちいい。身体を洗いながら鏡越しに観察していたら外から3人ほど入ってきたので、あわてて流して入れ替わりに露天に出て湯舟一つを占拠、これでゆっくり30分ほど浸かれた。途中雨が降り出したがこれも気持ちいいものだ。

3月4日(土)
 昼休みにバイクの修理、左ステップホルダーの割れの溶接修理、よく見るとサイドスタンド取り付け部も亀裂が入っている。こちらも早いうちに溶接しないといけないな。午後一時半まで仕事、終了後温泉を目指す。今日は島根県東部であと少し残っている未入浴温泉の一つ、
三刀屋深谷温泉(12−11)。道が細くて看板も小さく、いままで敬遠していたが最近54号線沿いに派手な看板が立ったので行ってみる気になった。でも派手看板に「秘湯」と書いてあったのはちょっと笑えた。

細い道を3回くらいさらに奥に入っていってたどり着いた。

外観や玄関も普通の民家のよう。                 
どうも雲南市民バスが2回来るらしい。

湯舟は一つ、誰もいなくなったのでパチリ。

 確かに狭い道を何回か曲がり、目的の深谷温泉にたどり着く。玄関(確かに玄関風)は一般の家のような風情でちょっとびっくり。入ってみるとおばさんがいて一人300円を払う。小さめの湯舟が一つで、先客が入り口の方に二人、奥に一人。これは入りにくいなと思いながら身体を洗っていると一人、二人と上がってゆっくり浸かれるようになった。なかなか気持ち良い風呂で、薄く濁っていてちょっとキシキシする感じだった。たっぷり温まる。休憩室でお茶をいただいていると近所の人なのか常連サンなのか、夫婦が入ってきて奥さんは野菜を買い、ご主人はカップ酒を手に休憩室に座り、「今日は風呂には入らないかもしれん。」と話していた。私たちが外に出て写真を撮って帰ろうとしていると、やっぱり入らなかったらしく出てきた。地元の集会場代わりなのかな?
 帰りに酒を買いに平ジャスによる。最近のカップ酒ブームで平ジャスには30銘柄くらいおいてあった。入り口の酒屋には5銘柄くらいだった。平ジャスで韓国どぶろく「マッコルリ」、酒屋のほうで新潟の酒「能鷹」を購入した。風呂上りから我慢していたビールを飲み、「能鷹」を呑み、「マッコルリ」までやった。ふ〜!

3月1日(水)〜3日(金)
 鳥取出張、山のほうは雪が降っていた。金曜日に早めに終わって栗先生のバドミントンスクールに行く。小学生5名、私と栗先生。基礎打ちの手伝いと小学生の相手。自分の練習にはならないが勉強になる。小学生も町大会が終わるとこなくなるかと思っていたが、続けて通ってきている。うれしい限り。

2月28日(火)
 町バドミントン大会が終わってほっと一息、町内体育施設の利用説明会があってそれから美保関クラブ練習、Kスポさんにグリップラバーを持ってきてもらう。

2月26日(日)
 
第26回美保関町バドミントン大会。朝から雨、会場の中学校体育館に着くと事務局のN島さんが一人大会用具を運んでおられた。忘れたかと心配していたスコアカードも準備してありほっと一息、感謝。程なく人が集まり始め、ネットを張り、参加受付をし、開会式をすませて競技開始。小学生17組、一般12組ではあったが楽しい大会になったと思う。私はBokkaのT橋君と組み、2勝で決勝トーナメントへ。ここで1勝したが準決勝で敗退した。

 今回もたくさんの方に手伝ってもらった。審判や、対戦の呼び出し、本部の運営など少ない人数では出来ないことだ。参加はしないけど手伝いにだけでも来て下さる方もあって、本当にありがたい。
 ところがその手伝いに来てくださった方に大会運営がなってないとの文句が出たらしい。これはとんでもない勘違いで、運営などは大会に参加する我々美保関町民が皆でやるのが本当だろう。町大会にお客さんのつもりで参加するのは間違いだと思う。もっと「私たちの町大会」と言う意識を持ってもらうように、専門部としてはして行かないといけないと思った。今後の大きな課題だ。
 それと中学生が参加できないことになっている。なぜこうなっているのかわからないがせっかく小学生で憶えた楽しいバドミントンを中学生でやるところがないのはつまらない。今後、中学校の部活動が強制参加ではなくなってくるらしいので、そうなると一般のバドミントンクラブやスクールが受け皿となっていかなければいけない。もちろん町大会にも参加してもらい、これによってバドミントンの競技人口増加につながるかもしれないし、体協でも対応していかなければならない。

 何はともあれ事故などはなく14時過ぎに無事終了、一度帰って温泉に行く。今日は後の打ち上げの時間もあるのであまり遠くまではいけない。久しぶりの
きまち湯治村「大森の湯」(11−10)は一昨年の12月以来。ちょっと熱めでちょっとつるつるする感じのお湯で、良い雰囲気の施設の感じも変わっていなかった。露天風呂には大根の葉っぱがネットに入れられて浮かんでた。どんな効能があるのかと露天風呂につかる人が皆、つまんで見たりもんで見たりにおいをかいで見たりしていた。30分ほど浸かって帰り、森山の連中とジンギスカンで打ち上げした。

2月25日(土)
 明日は
中国選手権トライアル大会第1戦、ミックからはK村選手ただ一人の参加。途中メールしてみると岡山道はすでに雨が降り出しているとのこと。年の初戦、一人で参戦が雨とは心細いだろうな〜。でも私もそうしてきたし、きっと良い経験になるとも思うけど。がんばれ。

2月24日(金)
 栗先生のバドミントン講座、小学生5人の相手をするが、先生が小学生に「ラケットを上げて」とか、「肘から出して」とか言われるたびに自分にチェックを入れる。これは勉強になるな〜。

2月23日(木)
 第26回美保関町バドミントン大会の対戦表を制作する。体協バドミントン部員6名、30分ほどで出来た。終了後、体協の専門部長会、来期の行事について。終了後体協事務局N島さんに対戦表を渡し、清書、印刷をお願いする。
さらに終了後、森山バドミントンクラブの練習に行く。小学生が大会前練習に来ていて大騒ぎしていた。K部さんと基礎打ち、Y本(栄)さんと3人だったので巴戦でシングル、7ポイントまででゲームしたので逃げ切って両方に勝つ。

月22日(水)
 誕生日、48歳になる。と、思い込んでいたが、はて?ちょっと違うかもと考え直すと49歳だった。来年は50になるのか〜と・・・。そほど。

2月21日(火)
 仕事で鳥取は智頭の奥へ行く。この辺はまだ雪が残っていて仕事場の前などまだ1メートルくらいもあった。溶けるのはいつの頃なんだろう?
 美保関バドミントンクラブの練習、11名。栗先生の教室に来ている小学生が2名来ていた。町大会の練習らしい。4年生だけど優勝候補だろうと思う。基礎打ちとゲームをした。暖かくなってぼちぼち参加者が増えてきたみたいでほっとする。

2月19日(日)
 蓬莱荘での8時からお願いした朝食は、先週お茶席になっていた部屋で和食。部屋のほうへお茶をお持ちしますとのことで朝食後、何年ぶりにお抹茶をいただく。さすが茶処松江、といってみても私は茶の味などはわからんけれど。
 そんなこんなでゆっくりとして9時頃に出発。玄関先で女将さんに昔の話を聞く。昭和初年に料亭として建てられたこと。一階奥にも宴会場があって今の玄関と向かって左にもう一つ玄関があったこと。戦後、外国人の方も泊まれるように一階の宴会場を客室に改装して松江で最初の政府登録旅館になったこと。故竹下元総理はじめいろいろな人に来てもらったこと。などなど興味深い話ばかりだった。予定されている改修の後のことも聞いてみたが、まだはっきり決まってないらしい。このまま続けられれば今後、何度か泊まるチャンスもあるだろうけど、改装されてテナントで料理屋さんなどが入ると気楽にいけないようなお店になるかもしれない。残念だな。

 松江を出発し、先々週から気になっていたのでこの機会にと平田木綿街道を訪ねた。醤油屋や造り酒屋、そして一般家屋も古い作の旧街道筋らしい。一通り歩いてみていると醤油屋のお上さんが出てきていろいろ親切に教えてくれた。いろいろな小路(しょうじ)が川まで続いているとのことで、道から家を突き抜けて川に出ているのもあった。それから店の裏まで船が荷物を運んできていて、そばの橋は昔(女学生の頃との表現だった)、跳ね橋だったなんて話も聞いた。進められて小路を歩いてみる。本当に狭い道、民家の裏、魚屋の店先、造り酒屋の塀の横などを抜けている。観光客が増えると、もしかしたら迷惑をかけるようになるかもしれないと思ったりもした。引き返してさらに他の小路もたどってみたりしながら木綿街道交流館に行く。ここの情報発信基地らしく、ここでも地元の方が親切にいろいろ説明してくれた。コーヒーを飲み、次回ゆっくり見学することにして「ぶらり」で買い物を済ませ昼食のために松江まで帰る。

平田木綿街道

左:岡屋小路

右:木綿街道の町並み
 今日は「きがる」のそば、かも南蛮が品切れでやまかけと月見割子にした。隣に座ったおじさんが一人、「天ざると八海山」を注文してた。天ざるの「天」をつまみに八海山を呑み、ざるで〆る作戦だな。昼間からうらやましい〜。

 今日トライアル練習に行けなかったのは午後2時半から用事があったから。とても中途半端な時間で結局練習をやめにした。その用事とは総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」の設立総会。25人ほど集まり、趣旨を採択、規約を承認し設立宣言を行った。この間15分、う〜ん。

 今日も温泉を目指す。仁多の亀嵩温泉(10−9)、山の奥の町に大きな施設が建っていて、それでいて500円。やっていけるのかと思うのだがバスでどんどん人を運んで来て大きな風呂に入らせるという物らしい。映画「砂の器」のロケで来ていた俳優の渡辺謙が気に入って二日も続けて入ったと評判の砂風呂もあった。30分ほど浸かる。露天が気持ちよかったが、大きすぎる施設はどうも落ち着かない。

2月18日(土) 蓬莱荘見学記をまとめました。写真もあります。
 蓬莱荘に宿泊する日、早めに入って夕暮れの宍道湖岸でも散策しようか。と、思っていたら夕方まで仕事になり到着が午後6時半となる。宿の隣にある駐車場に車を入れると塀の明かりと門灯がともり、良い気分になってきた。若旦那(らしいひと)に案内されて一番奥の「翁」という部屋に通される。玄関に4足の靴があり廊下に漏れてくる部屋の明かりが2箇所、どうも私たちのほかに2組4人、合計6人泊まるようだ。

 「翁」は風呂とトイレがついているが風呂は家族風呂へどうぞとのことだった。蓬莱荘は現在B&Bの宿なので、お茶とお菓子をいただいてから夕食に出かけることにする。門を出て左に行き、山陰放送の角から大きな通りに出ると県庁前、ライトアップされた松江城が見える。とても良いロケーションなのだ。ここから南にいって幸橋をわたり、左に曲がると堀川の向こうにカラコロ工房を眺めながら京橋、そしてカラコロ広場を抜けて右に折れ松江大橋を渡る。大橋南詰めを左に折れると「おでん庄助」があるが、橋の上から眺めていたらどうも客が多そうなのでパス、ここの一角だけ八軒屋町。続いて和多見町に入り「想い出」をのぞくとカウンターが空いている。入り込むと「ちょっと予約が」と言われ二階でよければとのことなのでお願いする。8人から10人入れるような部屋に二人で通され、ゆっくりする覚悟を決めて刺身盛り、てんぷら盛り、おでんを頼む。追加で湯豆腐。普通は食べないアジの刺身、身にそって縦に切ってあり、私の苦手な骨のある中心部を食べなければ大丈夫とわかり、しっかり食べられた。あわびの刺身がのっていたが私はこれはいらない。ここがちょっと残念。
 二件目に行く途中にF本夫婦に自転車で追いつかれる。彼らは会社の同僚と一杯やる計画らしい。私たちは「友遊」へ、「八海山」を頼むが品切れ、宮城「一の蔵」を頼んでみると、これは美味い。二杯飲む。マスターは歌わなかったが楽しい気分で宿に帰る。

 玄関を上がると廊下の奥に家族風呂の入り口が見える。スリッパが二つあり、誰か入っているようだ。部屋で待っていると空いたらお知らせしますとのこと。お酒で気持ちよくなっているのも手伝って、眠くなるのをこらえてやっと入浴。奥のほうの木の風呂のほうだった。
 お湯を出して入ってくださいね、といわれたが入るのには問題ないと思ったのでとめていた。しかしどこかからか洩っているらしく、ジョロジョロという音がずっと聞こえていた。ご愛嬌、十分気持ちよく入った。

 今夜は気温が低い。エアコンをつけたまま、といっても弱くだけれど、そのまま寝ました。足のほうが冷たくて何回か目がさめた。

2月17日(金)
 栗先生のバドミントン教室。今日も小学生が一杯で9名、われわれ大人が相手となって基礎打ちの練習を続けた。I上君とM脇君はパターン練習をしたがなかなか難しそうだった。4月7日が先生都合でお休みになるとのこと。

2月16日(木)
 仕事が終わってからY岡さんと掛合に行く。秋に予定の「中国スーパースタジアムトライアル大会(仮称)」の打ち合わせ。F原さん他計6名。会場を多根に、開催日を9月24日に、事前に岩やヒューム管などを運び込む、生中継はやめて録画中継とする、皆でスポンサーをあたるなどを決めた。これからいろいろ忙しくなりそうだな。終わって急いで高速を使って帰ったが森山バドミントンクラブの練習には間に合わなかった。

2月15日(水)
 夜、蓬莱荘のHPを見ると、今週末の残り部屋数が4以下となっていた。誰か泊まる人がいるのに勇気付けられ、さらに次週末は満室となっていたので思い立ったが吉日、この機会にとHP上の申込フォームから申し込んでおいた。

2月14日(火)
 美保関クラブ練習、7名、基礎打ちとゲーム。4名がゲームを続けていたので1対2での打ち合いや、シングルゲームなどをやった。早く暖かくなって人が出てくるといいな。

2月13日(月)
 今日から4日間、古布庄に通って仕事。まだ回りに雪が一杯あったのに驚いた。海岸沿いはぜんぜんなくなっているのに。

2月12日(日)
 雪模様、天候不良だが今日も松江暖談食フェスタに出かける。今日は「食」が目的ではない。
「蓬莱荘」と言う昭和初年に建てられた旅館を大改装前に見せてもらえるとの事で、見学開始の11時頃に到着するように出かける。図書館横の土日駐車可の道沿いに路駐していく。蓬莱荘は県庁、県民会館、元日本銀行囲まれた一角にある。だいぶ老朽化しているようだが風情はなかなかのものだった。見学者も多く、大きなカメラで座布団の写真を撮っているおじさんもいた。途中、A松ちゃんに遭遇、午後からは「声明」を聞きに行くと言っていた。
 廊下には現知事の額、二階大広間には前知事の額がかかっていた。衝立の絵なども見たが残念ながら破れているところもあった。冬場のせいか庭はちょっと寂しい感じ。池が縁の下に入り込んでる部屋は雨漏りしているようだった。これは確かに改装が必要だろう。
 しかし陶器製らしいロビーやトイレの表示板、蛇口まで一体になった手洗い、タイルのお風呂、十文字型の蛇口のハンドル、廊下の照明、窓枠などなど、挙げればきりがないほど昭和初期の意匠につつまれており、一度宿泊してみたいと思った。
 蓬莱荘から食フェスタの会場に向かう。カラコロ広場に呉の大和ミュージアムの前の広場で見た大和の模型、肉じゃが用を見る。引き返してカラコロ工房の駐車場で
玄丹そば300円で昼食。夕飯用に赤貝飯やタイ風焼き鳥などを購入、一度帰宅する。

 午後遅くから小伊津にトライアル練習、Y岡、K村、M間君がバイク、F本、Y中君が自転車、Y中君は新品フレームに替えて張り切っていた。ロックセクションを乗るがまだまだ乗せられ、引きずられしている。練習せねば。

 帰りにもう一度平田の木綿街道を見に行く。白い暖簾がかかって「木綿街道交流館」という看板の出た建物があった。次回見学したい。

2月11日(土)
 今日は休み、
松江暖談食フェスタに出かけることにした。その前に携帯機種変更、SO505iから同じソニーエリクソン社のPremini−USに。変更に30分位かかります、というので先に暖談食フェスタに行くために美術館の駐車場に行く。ここは夕日を拝みに(?)来る人や美術館周りに散歩に来る人の為に3時間まで無料なのだ。

 南側の竪町のほうから暖談食フェスタの会場に入る。一番南のほうで鼕太鼓を叩いていた。すぐ食べ物の屋台があって、それから「還組」と言うテントが出てて(屋台はすべて同じテントだった)そこの店先にそば猪口があり、なかなか良い雰囲気で帰りに買って帰ろうと思う。竪町の北の橋をわたって天神さんの前の広場ではいくつも屋台が出ていて、特に行列が出来ていたのが隠岐の「焼きいわがき」350円だった。その対面には「だんだん鍋」200円が出ていたがこちらは並んでいるほどではなかった。しかしこの汁のお椀からは蟹の足が出ていた。これは美味しそう。
 さらに北に行くと割烹「井津茂」の弁当や松江宍道湖温泉有名旅館の弁当が並んでいた。品定めをしながらバドミントン仲間がワッフル焼いてる屋台も過ぎ、いん石カップバドミントン大会で昼食のお世話になっている「大阪寿し」さんの「ちらし寿し」を確認。そのほか色々な料理の屋台をひやかしてから携帯を受け取りに行く。新しい携帯で写真を撮りながらもう一度暖談食フェスタの会場に行く。
 バドミントン仲間のお店で「桜餅」と「いちご道明寺」を購入。それから「だんだん鍋」のところに行って200円で一杯。鍋と言いながらすでに実はなかったが美味かった。老舗料亭「魚一」プロデュースだそうだ。
 昼食に弁当、割烹「井津茂」の弁当は1500円、「大阪寿し」さんの「ちらし寿し」が1100円。どちらも良い値段がするが、めったにない機会なので思い切って購入。といっても「大阪寿し」さんの「ちらし寿し」を1個、それから戻って割烹「井津茂」の弁当、迷いに迷って「吹寄せちらし」1個だけ購入。1個入れるには大きすぎるお店の名前の入った袋に入れてもらい、お金を払っているとご主人が「これを
おまけに」と、なんと「うな重」をいただく。「また来年もお越しください」とのことだった。
 最後にそば猪口を買って駐車場に戻り、宍道湖の見える高台まで移動してお弁当で昼食。「たべすぎ〜」といいながら奥さんは「うな重」を、私は「吹寄せちらし」をいただく。感想は「美味い、贅沢はしてみるもんだ。」ということ。幸せな気分に浸れた。

 食後、温泉に向かう。今日の目標は
奥出雲湯村温泉、湯乃上館共同浴場(9−8)。おぼろげに覚えている地図を頼りに、と言うほどわかりにくいところではなく、あっさり到着。新しくされた共同浴場だがなんだか鄙びた雰囲気がするのがいい。何もない脱衣所から中に入ると暗くてよく見えないが、カランのついたところが1箇所しかなく、どうも3箇所ある貯め枡にたまったお湯をくんで身体を洗ったり、かかり湯したりするようだった。身体を洗い湯舟へ、1箇所は直接、それから3箇所は貯めますから湯が入ってきているが、ぬるめであった。露天に出ると狭くてさらに塀で囲ってあった。しかし木製の窓を全開にすると開放感があって気持ちよかった。良い温泉だった。
 帰りに駐車場に行くと前の川原に湯舟の跡があった。昔はここで入っていたのかと思う。

 夕方、家族で食事に行く。その前に携帯用のメモリーを購入、SONYのマジックゲート対応メモリースティックデュオ128MB、携帯をミュージックプレーヤーにするにはこれじゃないといけないらしい。
 食事はいつもの焼肉屋さん、好物の「レバ刺し」を頼むとやってないという。良く見るとメニューのところにお詫びがあって、レバ刺しで中毒があったためらしい。レバ自体に菌があるらしので、この店ではすっぱり出さないと言う。潔いが残念至極。

 今日は本当にいろいろある日で、食事を終え、帰ってから松江暖談食フェスタで購入した招き猫のそば猪口でお酒を飲みつつメモリースティックに音楽を送ろうとするのだが認識しない。どうもマジックゲート対応のメモリースティックリーダライターが必要らしい。SONYの戦略なのか、どこにもライセンスを出してないらしい。高そうだな〜、やれやれ。

 あれこれあった一日の終わり、酒のつまみにと大阪寿しさんの「ちらし寿し」をいただく。私に関していうと今日の食費は1食約2000円、贅沢な一日だった。たまにはよかろうて。

2月10日(金)
 栗先生のバドミントン教室、到着するとすでに3人、小学生が待っていた。早い。2コート張ってストレッチしている間に小学生の練習が始まる。まずロングサーブの練習、それからネットそばでのスマッシュ練習、ハイクリア、ドライブと栗先生の講座はどんどん進んでいく。小学生を飽きさせないで練習を続けさせるコツがあるようで、勉強になった。今日はほとんどフィーダーと小学生の基礎打ちの相手をした。参加は小学生5人と私と栗先生だった。

2月9日(木)
 夕方、公園でダニエル練習した。11月1日以来の夕方練習だった。ダニエルへの道に書く。
 森山バドミントンクラブ練習は6名、久しぶりにS野君、それからM脇2君がやってきた。町大会まで後二十日ほどだが怪我しないように楽しめばいいと思う。基礎打ちとゲームをした。気温がどんどん下がってきて帰る頃には手がしびれるくらい寒かった。

2月8日(水)
 夕方から積雪、しかしやわらかい雪ですぐにべちゃべちゃになっていた。午後7時半から美保関体協バドミントン部会、町バドミントン大会について。23日に対戦表作りをすることにした。今年はたくさんの参加がほしいものだ。

2月7日(火)
 美保関バドミントンクラブの練習に行く。ネットを張ってランニングを終え、I見くんの後、A野さんが来られたところで美保関スポーツクラブの設立準備委員会の方へ行く。設立総会を19日に控え、最後の詰めで2時間かかって午後9時半に終了。体育館に戻ると靴が四つ、4人で練習だったらしく、もう終わろうとしていた。Kスポさんがガットを張り替えたラケットを持ってきてくれた。試し打ち無し。Kスポさんによるとどこのクラブも参加者が少ないらしい。

2月5日(日)
 ゆっくり起きてメールをすると小伊津だとのこと。弁当箱にご飯を詰めて買い置きのカップめんを持ち、10時頃に出かける。途中で吹雪いたりしたが、あまりひどい事にはならなかった。M間、F本、K村、Y中と私。ウォーミングアップ、昼食後、岩ののぼり。後輪加重のとき右足首を深く曲げすぎて傷む。この後、つい曲げすぎないようにかばってしまい、上手く乗れない。それでも夕方まで乗った。
 帰り道、日が暮れる前に気になっていた平田の木綿街道を探してみる。割烹温泉ゆらりのそばのようで、車で通ってみると看板が出ていた。もう一度回ってさらに細い道まで入ってみると、それらしい古い建物が並んでいた。まだ観光地化されておらず、ぱっとしてはないがちょっとゆっくり歩いてみたいと思った。想い出横丁ぶらりが改装して昭和の町並みを再現した施設になるそうなので、温泉ゆらり、想い出横丁、そして木綿街道とそろった観光地になると面白そうだ。
 松江では暖談フェスタが開催されていて、奥さんが行ったがめぼしい弁当はすぐに売り切れ、また、買って帰るようなものは少なくてその場に食べに行くのがいい、とのこと。次の土日も場所を買えて開催されるそうなので行ってみたい。とくに日曜日はこないだから気になっている蓬莱荘が公開されるらしいので、こちらはぜひとも参加するつもり。

2月4日(土)
 思ったほどの積雪はなく、あまり冷え込みもしなかった。昼まで仕事、昼からアルペンに服を買いに行く。息子は安売りの服を見つけてくるようになった。私は最初から安い服狙い。989円のジャージのパンツを買う。1380円だかで上もあったがこちらは買わなかった。店内はスノースポーツ用品の売りつくしセールでにぎわっていた。
 一度帰って夫婦で温泉を目指す。途中デオデオでミュージックカードを買ってから斐川町へ、
湯の川温泉ひかわ美人の湯(8−7)に入った。ここは去年の10月末にはじめて来たけどなかなかの気に入り。今日は外気温が0℃〜1℃くらいなので周囲に雪が積もっている露天風呂には人が少なく、源泉掛け流し浴槽には私一人、ゆっくり腰湯で浸かれて最高気分だった。二階の休息所で休んでから帰りに「韃靼そばふりかけ」と「十六島海苔佃煮」と「平野醤油もろみ味噌」を買う。今夜のつまみ。
 さらに帰る途中で平田のジャスコに寄り夕飯のおかずとつまみ購入。赤貝の煮物と豚とシナ竹の煮物がおかず、それからいつでも使えるようにめざしを買う。それからお酒のコーナーで「石川の酒だよ」と、いうことで白山市小堀酒造店のカップ酒
「萬歳楽 甚」を購入。さらに出口横のチェーン酒屋で今夜用の発泡酒と常備用に焼酎「いいちこ」、にごり酒の「五郎八」、さらに石川県の珠洲市宗玄酒造の「宗玄」のカップ酒、それから奥さんが「電気ブラン」を呑んでみたいと言うのでこれも。しっかり買い込んで帰った。
 さっそく宗玄を呑んで見た。さっぱりしてて美味い。いろいろ呑もうと思ったが後の楽しみにとっておこうっと。

2月3日(金)
 栗先生のバドミントンスクール、案内チラシが小学校に回ったらしく小学生が4人来た。続けてきてくれるといいけど。おかげで栗先生はそちらの指導にとられてI上君はお父さんや私を相手にしっかり動かされた。昼はスキー教室だったそうで足が棒のようになっていた。
 帰りに体育館の外に出ると吹雪で真っ白、あわてて帰ったが峠越えで帰られる栗先生は大変だっただろう。

2月2日(木)
 あっという間に2月。森山バドミントン練習、K部さんと基礎打ち。このところフリーのクリアーからスタートするので一気に疲れる。その後コートの四隅を順番に回りながらのオールショート。それから通常のプッシュ、ドライブ、スマッシュ、ヘアピンをする。
 5名参加でゲーム、今日は捻挫の足首が何度か痛くなった。だいぶ回復してきたかと思っていたのに残念。

1月31日(火)
 月曜日までかかった日曜の緊急仕事、無事一段落。
 今日は美保関バドミントンクラブ練習。7時に行くともうすでに何人か待っていた!初めてのことでびっくり。開場、準備の間にN織さん、A野さん、先週結婚されたY口くんほか7名、今日は多いぞと言うことで3コート張る。N織さんと基礎打ち、続いてA野さんと基礎打ち、早速ゲーム。始めたところで先週と同じく8人目としてT本さんが来られて2コート、順番決めてゲームした。その後フリーでN織さん、T本さん、A野さんと4人で組み替えしながらゲームした。
 今回の練習ゲームで思ったことは、ダブルスパターンの組み立て方のこと。最初バドミントンを習い始めて、クラブに参加し始めて、やっとダブルスゲームを始めたころ。N織さんと組んでゲームするときにトップ&バックからサイドbyサイドに戻るときのこと。前を守っていてクリアが上がったときに下がらなければいけないクリアと、前にいても良いクリアがあって、なかなか判断出来なかったものだ。今週は上手い具合動けたと思う。これも栗先生のバドミントン教室の教えのおかげかな。ありがとうございます。
 Ti-7のガットが切れた。終い頃にちょうど上手い位にKスポさんが来られたので張替えを頼んでおいた。

1月29日(日)
 二日酔い、O井さんが練習に行こうと電話をくれたけどなんと緊急に仕事となった。天気がいいしO井さんの新しいバイクも見たかったけど残念。

1月28日(土)

 奥さんは朝から歯医者、私はトランポの中を片付け。それから奥さんが県立図書館へ行くと言うので、久しぶりなのでついていく。奥さんは書架へ、私は久しぶりにBE−PALなど読んだ。それからデオデオにいって携帯を見るがやっぱりこれといったものがない。買い替えはやめる。
 昼はそばを食べることにして
「ふなつ」に行く。奥さんはかも南蛮そば、私は千鳥割子を注文。お店の方がおみくじを配っておられて私は大吉、奥さんは小吉。大吉を引くとしじみ米と高橋幸治窯のスープカップがもらえた。これは春から縁起がいいね〜と喜んだ。

 夕方から
ミックトライアルクラブの新年会、日原クラブのO井さんS津さんをキララ多岐の道の駅でお迎え、それから北山健康温泉(7−6)による。駐車場に車が一杯だったが何とか入るところを見つけ、結局露天風呂に出ると他の人がいなくて3人でゆっくり昔話をする。
 
 O井さんとS津さんはK村宅に宿泊なので駐車場に車を置き、新年会会場へ行く。「海鮮炉端主水」、ここは安くて美味い。参加15名、大いにビール飲んで焼酎のボトルを4本も開けて好きなものを食べて大いに話して、大いに笑って一人5500円だった。
 最近二次会はそれぞれお勧めの店があって皆では行かない。私は「友遊」、拓郎好きのマスターがいる店で時々歌ってくれる。S津さんが大いに受けて喜んでおられた。

1月27日(金)
 栗先生のバドミントン教室、到着すると後ろから「久しぶりー」と家族連れ、今は休部中のWingsバドミントンクラブで一緒だったW部さん家族ではないですかー。本当に久しぶり、先週配った栗教室のパンフレットが回ってきて見学だそうで、小学生の娘さん二人が習うことに。それからナガセさんが親子で来られて結局小学生4人、大人3人、見学小学生1人、見学大人2人と栗先生とにぎやかだった。
 先生が初心者に付きっ切りだったので大東の小学生兄弟と基礎打ち。結構ちゃんとやらされてきつかった。今日は初めての人が多いということでゲームを主にやった。栗先生は始めは基礎、と言うことをしない。バドミントンは楽しいものだということを、まず知ってもらいたいといつも言われる。なるほどと思うところだ。

1月26日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、5名、基礎うちはK部さんと。フリークリアで温まってからパターン練習。今日は一人ローテーション、カット&ヘアピン。時計回りにやるとフォア奥からクロスカット、バック奥からストレートカット、前へ出てバックでストレートヘアピン、フォアでクロスカット、を繰り返すもの。これを反時計回り、サイドを替えて計4パターンやったら足ががくがくした。K納さんが手首を傷めていて先に帰られた。結局5ゲーム位した。

1月24日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、最初7名で後で一人来られたが入れ替わりに一人帰られて、結局7名となった。基礎打ちとゲーム。捻挫している足首はだいぶ良くなってきたが、まだまだ痛みがあり、怖い。

1月22日(日)
 8時半起床、晴天に驚き、ミックトライアルクラブの連中にメールを打っておいてトライアル練習のため掛合を目指す。途中朝食と昼食を買い込み大東あたりまで来たときにカメムシの臭いがしてきた。どうもジャンパーの腕のところからにおってきている。脱いでみたが臭いの元は見つからない。しかし臭いが減ったのでそのまま走っていたら三刀屋あたりでまた臭いだした。どうも気になってシャツの腕を触っていたらどうも小さなふくらみがあった。さっそくパーキングに車をとめてシャツを脱いでいくと長袖トレーナーの袖の裏から元気なカメムシが出てきた。さっそく車外に出てもらったがびっくりしたなこれは。
 起きた時の晴天はどこへやら、三刀屋を過ぎたとたんに曇り空になり、さらに掛合に近づくと雪が降り始め、54号線から多根に向いて曲がると一気に世界が変わり、道の両側の雪が多い。さらに降り出した雪が一気に路面を覆い、積もってきた。何ヶ所かの積雪のところを越えて多根農村公園にたどり着くと道と駐車場以外はみんな雪、あちこちに動物の足跡だけがついていて、スノートレッキングの世界。多根でのトライアル練習をあきらめ西谷に向かう。西谷は何とか乗れそうなのでミックの連中にメール。しばらく一人で載ってたらエンスト、ガス欠だった。
 ここで思い出したのが2stオイルが切れていたこと。12月11日に乗ったときにオイルがなくてM間くんにもらってから買ってなかった。しょうがないのでM間くんの登場を待つことにする。先にF原さん登場、年末にトライアル会場の地主さんに歳暮をしてもらったのでその代金を渡す。M間くんも登場、オイルの話をすると「ないんです」とのこと。そういえば彼は4stの人になってたんだった。しょうがないのでY岡さんかK村くんに期待して電話してみると松江周辺で乗ることにしたとのこと。結局三刀屋まで買いに出る。
 結局M間君と二人、3時間ほどの練習、と言ってもレベルが違うので二人とも違うところで違う練習をした。さすがに一人練習好きが二人集まっても結局一人練習しているのでした。
 捻挫の右足首が痛くなってきて、さらに右膝も痛みが出て、クラッチレバーを握る指がつり始め、右の手首に痛みが出たのでここで終了。雪が積もらないうちに早めに終了、温泉を目指す。今日の温泉は当初、平田のつもりだったが早く入りたくて
木次の「おろち湯ったり館」(6−6)にした。ここは久しぶりに行く。相変わらず駐車場には一杯の車、館内も人が多かったが洗い場も空いていて、さらに湯舟は泡風呂(ジェット風呂?)ばかり人が入っていて泡の出てないほうは誰もいないので独り占め、さらに屋外に出ると寒さのせいかこちらもゆったり、ちらちら降る雪のなかで独り占め。ここの温泉はさらに屋上に露天があるがこちらは勇壮な人がいるのか結構階段を上がり降りしてる人がいたが私はパス。30分ほど温まって帰る。
 最初に平田を目指そうと思ったのは、平ジャスの酒屋で清酒「銀嶺立山」を買って呑みたいと思ってしまったから。結局木次の温泉にしたけど「銀嶺立山」はやっぱりほしくて結局出雲経由平田周りで帰った。平ジャスは撤退らしいがあそこの酒屋さんはどうなるんだろう?ちょっと気になるな。

1月21日(土)
 昼まで仕事して午後からは休み。昼食を終えてからバイクのステップホルダー部分の溶接をした。K村スタンドに燃料を入れに行ってから電気屋さんに行ってみる。デジタルオーディオプレーヤーを見に行った。2980円の広告が入っていたからで、ミックの参加費王の賞品にしようと思っていたがいくらなんでもしょぼい感じでやめた。
 一度家に戻って子供を降ろして温泉に行く。電気屋にはついて来るけど温泉には行きたがらなくなってきた。夕方から呑みに行くよていだったので近場、
八雲の「熊野ゆうあい館」(5−5)にする。来待の大森の湯と言う選択肢もあったけど土曜の夕方の込む時間帯なので、湯舟の大きな温泉を選んだ。到着すると雪が降り始めていた。今夜、呑んだ後に奥さんに迎えに来てもらう予定だけど、雪が降ったり道路が凍結すると大変なので奥さんは心配していた。
 熊野ゆうあい館はたくさん人が来ていたけど、やっぱり大きな湯舟のこの温泉はゆったり入れる。さらに外は寒いので露天風呂は人がいないのでさらにゆったり入れた。しっかり温まって松江市内を目指す。今日はF本、K村と3人で飲む。1軒目は「居酒屋天六」、2軒目は「なですこ」、ここから「博多」に行こうとしたが閉店時間とのことでここでそれぞれ別れる。私は吉田拓郎フリークのお店「友遊」へ、奥さんに迎えを頼んでから「鳥九」で〆。久しぶりに呑みに出たな〜。

1月20日(金)
 栗先生のバドミントン教室、小学生四人、大人二人、保護者一人と栗先生。基礎打ちはI田兄ちゃんと、ずいぶん上手くなっていてびっくり。確か中央新報に松江オープン5部だったかな、優勝で載ってたし、すごく練習しているんだろうな。この兄弟は、末妹もすごく上手くなってきていてびっくりした。
 パターン練習はバックドライブ、フォアドライブ、クロスドライブ、スマッシュ交互、カット跳ね上げ&クリアヘアピン。バックドライブのときに手首の返しだけではなく肘から振ると強く打てるとのことだった。最後にゲームした。
 今日はバイクでお世話になっているナガセさんが来られる予定だったけど、風邪気味だそうで次回となった。残念。

1月19日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、4名。基礎打ちとゲーム。5ゲームやった。寒かったのでストーブを持っていったが体育館に入ると割りと寒くなくてつけなかった。

1月18日(水)
 金曜の栗先生のバドミントン講座のPRにナガセさんに行ったらバイクが治っていた。エンジンブロックの溶接が割りとお金がかかったようだが、そのほかはとても安くしてもらってうれしい限り。バイクショップナガセさんはトライアルライダーの強い味方だね。

1月17日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、の前に体育館入り口側にコートテープを張る。先週金曜日にソフトバレーの練習と重なった時、体育館の入り口側にコートテープが張ってがないため、となり同士で練習しなければならず危なかったので、コートテープを張らして貰うことにした。入り口側は中学校のバレー部が練習に使うのだがコートラインが黄色で見難く、以前、他のコートは張らないように要請された経緯がある。今回は3月までの限定と言うことでお願いしていただいた。2月26日の体協主催のバドミントン大会ではどうせ張らなければいけなかったので、体協の仕事として公民館にテープを提供してもらい張った。二人で40分ほど。
 美保関クラブの練習は10名、美保関町バドミントン大会のご案内と金曜日の栗先生のバドミントンスクールのコマーシャルをさせてもらった。基礎打ちとゲーム、5ゲーム位した。捻挫の痛みが治らない右足はそれでもだいぶ無理が出来るようになったと思う。サポーターをして動いてもちょっと怖いが、しっかり締めて固定するとちょっと動ける。でも動くぶん痛いときは痛いけど。

1月15日(日)
 ゆっくり起きてそばを食べ、弁当を詰めて小伊津に行く。バイクがないので自転車のみ。昼飯食ってから30分ほど乗る。自転車乗るのは約一ヶ月ぶりでダニエル出来なくなっているかと思いきや結構いけた。
 M間君が4stRTLに乗り換えていた。バイク組は他にY岡さん、K村君。自転車組はF本君とY中君。今日は波も風も穏やかでよかった。

1月14日(土)
 一日休み。普通の出勤時間に起きる。今日は予定作業が多い。まずは車のオイル交換。その後トライアルバイク、GASGASの排気チャンバー歪み直し。これが結構かかったが、本体がナガセさん所に修理に入っているのでサイレンサーの角度などの調節が出来ない。こんなもんだろう!で、すます。
 ここで中央公民館に出かけて町バドミントン大会の案内発送の依頼、それから中学校体育館の利用について、ソフトバレーとバドミントンが横並びで同居せねばならず、危険なので新しいコートを張らせてもらえるようお願いした。
 昼食はかけそば。昼食後、散髪する。散髪は20年近く、自分でやっている。結婚したての頃、奥さんに頼んだら見事に百円札はげを作られてしまい、泣く泣く3o坊主にしてから以降、一切他人にはもちろん奥さんにもさわらせて居りません。でも後ろの刈り上げは自分では難しいですね。
 その後、一時間ほどネットを回ってから午後三時から温泉に向かう。まずは修理したバイクのチャンバー、サイレンサー、エキパイをナガセバイクショップに届ける。まだGASGASは分解されたまま。よろしくお願いして排気系3点セットを置いておく。

 さて、今日の温泉は山側ではない。なだれ情報などいろいろラジオでニュースしていたもんで海側を目指す
 
出雲「北山健康温泉」(4−4)を目指す。外観が情緒より中央公民館的イメージなので期待せずに入ったがなんと!お湯は透明で茶色、これだけで効きそー!と、叫びそうなのに洗い終わって湯船に浸かると手のぬるぬるが取れない。体中がぬるぬるしている。いい!ここの温泉!!露天含めて30分以上浸かっていた。寒いのか露天にはあまり人が出てこないのでゆっくり浸かれた。一人500円。
 帰りに酒屋によって今日のお酒を購入、帰って風呂に入ってビールをすませ、お酒に移行。「菊水五郎八にごり酒」、「銀嶺立山」、どちらもカップ酒で購入したのをいただく。「菊水五郎八」は奥さんのお父さんの愛飲酒、ちなみにお父さんの名前は五郎さん。おかげで奥さんの小さい頃の話をいっぱい聞けた。
 「銀嶺立山」はミックの日本酒大王のO畠さん(失礼、現在淡路在住)に以前飲ませていただいたお酒。これは今までいただいたお酒の中では異色、と言うよりこれが本物なのか?美味い。一升瓶を探したがカップ酒しかなかった。でもおいしい〜。

1月13日(金)
 栗先生のバドミントン講座、小学生2名、大人2名、保護者1名と栗先生。基礎打ちとパターン練習、最後にゲーム。、木曜日に比べてだいぶ身体が楽になった。やっぱり動かしていかないといけないな。

1月12日(木)
 出張で倉吉の奥へ、積雪60センチくらい。初めてスノーシュー(洋かんじき)をはいて現場に向かった。今日のメインの仕事は現場から約60kgくらいの機械を運び出すこと。スノーシューと簡易そりで無事終了。しかしスノーシューは面白いものだ。どこまでも歩いて行きたい感じがする。スノーシューウォークのイベントがあるのもわかる気がした。
 森山バドミントンクラブ練習は今日が初打ち。基礎打ち時点で首が痛くてシャトルが追えないことが判明、さらに足首が痛くて急に動けないし止まれない。火曜日の練習の筋肉痛も手伝って惨憺たる有様だった。それでも5名の参加で5ゲームほどした。

1月10日(火)
 1月6日の栗先生のバドミントン講座が中止になったので今日の美保関バドミントンクラブ練習が初打ちとなる。12月16日以来、25日ぶりの運動らしい運動となる。11月22日に捻挫した右足首がどのくらい使えるようになっているか不安。会場は美保関体育館が工事で使用できなくなるため美保関中学校体育館となる。
 鍵を開け、ネットを張ってからランニング、右足首は不安で固めたまま6周走る。ストレッチをしているとI見君が来て基礎打ちの相手をしてもらう。8名なので休みなしでゲームをする。ゲームの最初ころは右足首が痛くてたまらなかった。何ゲームかするうちに少しは良くなってきたが最後まで楽にはならなかった。やっぱり長いこと動かさなかったのがいけなかったのかもしれない。動かして動かして治して行かなければならないと思った。
 ゲーム中から足が張ってきて辛かったし息が切れて仕方なかった。早く動ける身体に戻さなければと思う。

1月8日(日)
 バイクの排気系の水洗いを済まし、昼から出かける。雪はたいしたことないが、多分松江の観光客は少ないだろうとふんで
「八雲庵」にそばを食べに行く。さすが雪の今日はお客さんは並んでなくてすぐ座って注文、三色割子と鴨なんばんと割子一枚、今日やっと食べれた。

上:松江北堀八雲庵、今日は観光客の姿が少なかった
上右:庭が雪で情緒たっぷり
右:出雲駅前温泉ランプの湯、後ろは出雲駅の高架
   左はマンションで外観は情緒なしだが中は良かった

 その後、湖北線で出雲の駅南、「出雲駅前温泉ランプの湯」(3−3)。場所が駅横なのにこじんまりしているので温泉情緒がないかな。と、思ったが中はしっかり情緒的でよかった。湯船は暗く、入った途端はちょっと目を細めなければならなかったがすぐ慣れた。湯は茶色の濁り湯で湯船の底はぜんぜん見えない。ちょっと熱めだった。露天風呂は小さな、一人用の浴槽が三つと瓶の水風呂が一つ。露天風呂にゆっくり浸かってあったまった。お客さんは他所の温泉とは違っていかにも駅そばらしく、いちげんさんらしかった。不思議な雰囲気だった。

1月7日(土)
 昨日からの雪が残っているがたいして降りはしなかった。昨夜の栗先生のバドミントン教室は先生の都合でお休みとなる。今日は昼まで仕事、午後からカヌー作りの続き。下塗りと型枠の船台作りで約2時間作業した。この後、前後の外板をつなぎ、左右をつなぐと船体の完成となる。
 夕方エキパイ、チャンバー、サイレンサーの掃除をする。パイプクリーナーに漬けて置いたので明日の朝、水洗いして乾燥さてお終い。

1月5日(木)
 去年一年間ためた小銭貯金箱を開けて買い物に行く。手作りカヌーの材料。5年ほど前に図面を購入していたがなかなか取りかかれなかった物。今年はぜひ完成させて乗ってみたいと始めた。午後から工作にかかり、マーキング、外板切断までやった。約2時間半作業した。ここからエポキシ樹脂を使う作業になるが気温が低いので固まらない恐れがあり、二の足を踏む。まずは塗装などをして暖かい日を待って作業を続けようと思う。

1月4日(水)
 片付けをして午前11時前に出発、島根に向かう。浜田まで帰り浜田道で旭インターまで行って温泉に入る。旭温泉「かくれの里ゆかり」(2−2)、ホテルの温泉日帰り利用施設。温泉の浴場らしい広い湯船で屋内の浴槽は熱めの湯、露天はちょっとぬるめで気持ちよかった。しっかり温まって9号線を目指すが山道を選んだため結構時間がかかった。午後8時到着。

かくれの里ゆかり入り口、駐車場左側に地鶏が飼ってあった。

1月3日(火)
 正月の買い物とお土産を買いに下関まで出かける。市営の駐車場に車を止め、駅前のデパートに行く。専門店街を歩くが店が多すぎてどこに行けばいいかわからないほど、我家は田舎者一家なのでそそくさと逃げ出す。横の国際会議場に展望塔があったので登ってみた。地上140数メートルの展望室からは関門海峡、関門橋、巌流島、彦島、六連島、対岸の門司港まで、天気がよかったのではっきり見えた。
 帰りに唐戸市場とカモンワーフに寄る。唐戸市場はまだお休みだったが2階の回転すし屋は開いていたようだった。ここの自慢は1階の唐戸市場の魚で握る寿司、と言うことはお休みの今日は期待できないかもと次回に期待することにした。

展望塔から撮影  左:関門橋から周防灘  右:彦島(左の陸続きに見えるところ)、六連島(右奥の島)

1月2日(月)
 朝の内に一時間ほどウォーキング。箱根駅伝を見始めてしまい、とうとう往路ゴールまで見てしまう。それから温泉、目標は
「一の俣温泉グランドホテル」(1−1)、午後3時くらいに到着すると駐車場は満杯で路駐している車もあった。施設内、湯船内も人が多かった。少し濁った感じで湯の花が浮いていた。露天風呂にゆっくり浸かる。もうちょっと人が少ないとよかったのに。
 帰りにホテル前の道をちょっと奥まで行ってみると温泉療養所らしい建物を見つける。今度はそこに行きたいとのこと。久しぶりに特牛港経由長門回りで帰ってきたが油谷の風力発電施設が増えていた。

2006年1月1日(日)

6時半に起きて準備をし、奥さんと一緒に初日の出を観に竜王山に登る。今年は雨予想だったので準備してなかったが、とてもよい天気となったのでちょっと薄着でも我慢して登った。到着は日の出予定時刻の7時20分のちょっと前、よく晴れて風もない穏やかな天気。水平線ではなかったけれどちょっと上から顔を出し始めた初日は、どんどん登ってきれいに丸く見えた。ここ何年か、雨が降った去年をのぞいて登っているがこんなにきれいに見えたの初めてだった。まわりで見ていた人も感激していた人が多かった。

運動ついでにもう一時間ほど歩いて帰る。朝食後、赤碕神社に初詣、天気が良いせいか人出が多いが去年まであった屋台は今年は出てなかった。別に何を買うわけではないがちょっと寂しい気もする。いつものように古いお守りを返して新しいお守りをいただく。家内安全のお願いをした。午後から義兄さんのところへ年始に行き、お酒を飲んで一日が終わる。


12月31日(土)

 今年最後の温泉に行く、今日は俵山温泉「白猿の湯」が目的。20年ぶりくらいに行ってみるとまわりの道の様子が変わっていて驚いた。温泉は昔ながらの風情のある細い路地を抜けて奥の駐車場に車を止め、ちょっと返ったところにあった。新しい施設で屋外に足湯、飲泉場があり、施設内に二つの内浴槽と一つの露天風呂があった。浴槽のうち1号と書かれた方はぬるいが湯の花が漂っていて成分が濃い感じで当分こっちに浸かっていた。身体がぬるぬるしてくる温泉だった。
 しかし入り口のこの猿の像のデザインはいかがなものかと・・・。

 帰りに豊田のほうを抜けたところに新しい道の駅が出来ていてそこにも温泉が出来ていた。

 夕方、今年最後の買出しに近所のマーケットに行く。去年は手に入れ損ねたが、今年はふぐ刺しの半額品が無事残っていた。よ〜しと近寄ってみるがしかし、「天然とらふぐ1万5千円」の半額、で当然買える筈もなく2年連続であきらめることにした。
 年越しは息子とテレビをザッピングしながらすごす。年越しそばは
H野さんのそばをざるでいただく。これが本当においしくて幸せな気持ちで新年を迎えた。

2月30日(金)
 朝から準備して山口へ向かう。温泉にも入る。津和野、徳佐越えは周囲の雪の多さにびっくり。夕方到着してさっそく長陽の酒屋に寄り、ビールと日本酒久保田を入手して大晦日に備える。

途中、江津と浜田の間の有福温泉に向かう。9号線から15分くらい入ったところにあった。狭い温泉街を抜けたところに駐車場があったが、途中にあった立ち寄り湯用の駐車場に止めた。

右:駐車場から右奥の坂道を抜け、階段をのぼって行く。左の自転車の奥にある平屋の建物もさつき湯と言う立ち寄り湯。

左下:そこから階段と坂道を上がったところにある御前湯に入った。レトロな雰囲気の建物に入ると正面に六角形の番台があり、その左が男湯、右が女湯でした。

右下:誰も入ってなかったので湯船の写真を撮影。真ん中の石の塔から三方に湯が流れ出している。湯船の真ん中は正座しないと深すぎて入れないほどでした。

12月25日(日)
 昨日やっと休みが来てトランポのタイヤを交換した。しかし今日のほうが天気がよかった。あわてて損したかな。

 18日の夜くらいから風邪っぽいなと思っていたが久しぶりに何日も苦しい目にあった。熱が出ない分、楽だったけどまだ鼻水と咳が残っている。
 火曜日に遅くなってホテルに着いたので居酒屋を探した。駅前の商店街を進んでみるとあっという間に暗いところに出てしまった。しょうがないので引き返して入り口の立ち飲み屋さんに入った。狭い店内だけど椅子が無いからがらんとして見える。しかし立ったまま呑むのは気楽なもので生2杯、燗2杯とあけてしまった。一緒に行ったやつはつかれた〜、椅子〜と言っていたが・・・。

 おかげでちょっと呑みすぎたか?水曜に行った現場は山の奥。道は除雪してあるが周りは雪だらけ、75センチくらいは積もっていた。すごいね。鳥取市内もまだ15センチくらいはあったけど。

 木曜も雪、仕事も上手く終わり森山バドミントンクラブの練習、と思っていたが風雪が激しく中止にした。金曜のKり先生のバドミントン講座は最初からお休み予定、火曜日の美保関クラブの練習は出張中で参加できず、結局一週間運動しなかった。いつもの「風邪気味」はバドミントン練習に行って汗かいて、たくさん食べてたくさん呑んでいるとすぐ治るけど、今週は出張、出仕事続きでそう出来なかったから長引いたかな。昨日の朝もまだ咳が出て気管が痛かった。養生養生! 

12月16日(金)
 金曜はKり先生のバドミントン教室、6名、と施設利用簿には書いておいたが実は先生と二人、マンツーマンで指導を受けた。さすがに二人と書くのは寂しいので6人と書いたが・・・。しかしマンツーマンで教えてもらえるなど、とても贅沢なことなのでしっかり教えてもらった。教室は今年はこれでお終い、来年はもっと参加者を増やそうとあちこち回ってみようと思う。それでKり先生に略歴を送ってもらうことにした。

12月15日(木)
 火曜日の美保関バドミントンクラブは雪のためお休み。しかし今日は寒さもちょっと和らいだ感じで昼間は陽が差していた。だが森山バドミントンクラブ練習は先週に引き続いて3名のため、基礎打ち後、シングル巴戦4ゲームやった。右足の捻挫をかばっているせいか、左足首に痛みが来た。注意しないといけない。来週は今年最後の練習日となるのでぜひダブルス戦を楽しみたい。

12月11日(日)
 掛合多根農村公園はやっぱり雪らしい。灘端で練習となる。今日は波も低く風が吹かなくてよかった。久しぶりの練習で身体が硬くなったし、捻挫の足首は曲がりすぎると痛みが走る。それでも久しぶりのロック練習は面白かった。なんといっても岩のグリップがよくて自分が上手くなったような気がするのが良い。もっと高いところに登ってみたかったが、捻挫のため失敗したときのリカバリーがままならないのでやめた。4時間くらいは楽しめた。

12月10日(土)
 ゆっくりおきる。最近日曜でも朝早く起きなくなった。といっても一回目覚めるが二度寝が出来るようになったと言うことで、ちょっとうれしい。
 朝のうちごそごそして昼前には温泉に出かけようと思っていたが社長から電話、お客さんの船が浸水しているとのこと。シップコンビニのわが社としては出社して上架、11時までかかる。結局家で昼飯を食べてから家族で温泉に出かける。温泉に行く途中、北条町の風力発電の風車が9個も並んでいるところを通った。私は何度も通っているが家族は初めてなので。
 それから今回の目的地、関金温泉の
「せきがね湯命館」に向かう。初めてのところだけどインターネットで見ていて楽しみにしていた。駐車場に車が少ないが、もう少し奥にもあるようだった。800円の入浴料で湯船に入るとまず広い。それから湯船の数が多い。熱い循環湯、ぬるい循環湯、ぬるい掛け流しの寝湯、水風呂、露天風呂、サウナ。それから今日の男湯は岩風呂、湯船の端の岩の高さが高い。よって湯船に浸かるとまわりをかこまれていて気持ち良い。露天もよかったが、やっぱり掛け流しの寝湯、白濁していてよかった。
 帰りは蒜山をまわった。犬挟のトンネルを越えると一面の雪景色、20センチくらいは積もっていた。蒜山のインターから高速で米子に帰り焼肉屋で食事した。生ビール4杯で帰って寝てしまった。

12月9日(金)
 Kり先生のバドミントン教室美保関、小学生1名、大人3名、とKり先生。基礎打ち、パターン練習、ゲーム。今日は寒いから動きましょうとパターン練習は前後に動く練習だった。昨日の森山クラブでのシングルと今日の練習で太腿の裏が張ってきた。

12月8日(木)
 体育施設利用団体会議、美保関体育館改修のため1月から3月まで使えなくなる。そこを利用していた団体を他の体育施設に振り分け、利用が重ならないようにする調整の会。森山クラブ、Kり教室美保関は従来どおり、美保関クラブは会場が中学校体育館となる。この会で大体忙しいのは終わり、と思っていたらもうひとつあった。美保関スポーツクラブ運営委員会の総務委員会、12月中に会則や会費、名称など決めておかないといけない。これをすまさないと年を越せない。
 森山バドミントンクラブ練習はO西さんが腸感冒だそうでK納さん、K部さんと3名のみ、シングル巴戦2回、計ゲームした。途中で捻挫している右足首に痛みが来たがすぐに引いた。

12月6日(火)
 町体協バドミントン専門部会、今期の町バドミントン大会の打ち合わせ。前年と同じような開催方法となるが、いろいろ自分たちでしなければならなくなるのでしっかり話し合って行きたい。
 美保関バドミントンクラブ練習、11名。ゲームから参加した。Kスポさんが先週お願いしたラケットのガットを張り替えて持ってき下さったのでさっそく打ってみる。しかしガットが切れてから長い間、ほかの古いラケットを使っていたのでぜんぜんタイミングが違い、最初は妙なものだったがすぐに元に戻る。楽なほうには戻りやすいからかな。

12月5日(月)
 仕事で鳥取へ、いつもは3時間ほどで行くのに雪のためか、鳥取市内に入るルートがどちらも混雑していて結局4時間かかった。さらに山のほうに入ると積雪15センチくらいあってわが社のトラックはチェーンをつけなければならなかった。

12月4日(日)
 管工事施工管理技士実地試験、広島工業大学で午後1時から午後4時まで。3時に退室して広島駅に戻り、お土産の日本酒を探す。先月の旅行で寄った西条の蔵元で、最初に試飲した原酒というのを買わずに帰ってきたのだがやっぱり気になっていたので。しかしデパートの地下や新幹線土産物街などを見て歩くが見つからない。駅の周辺を回ってみるが、見つけた酒屋さんの店先でおじさんがワンカップの最後の一滴をすすりこんでいる所で、さすがにちょっと入りづらくあきらめる。結局1時間半使って新幹線口の「地酒屋」で、原酒は無かったものの同じ蔵元の酒を買う。
 春から取り組んできた試験も終わり、後は結果を待つばかり、といっても来年の2月にならないと発表が無い。ここはとりあえず打ち上げと称して広島駅で駅弁「しゃもじかきめし」とつまみ、それから岡山で缶ビールを買って特急やくもに乗り込む。広島を出るときからすでに外が暗く、夜行列車の雰囲気だが伯備線となると途端に「旅情」、「夜汽車」なんて気分になり缶ビールを開けるとあっという間に無くなる。車内販売のお姉さんから追加のビールと日本酒を入手して約2時間のとりあえず打ち上げと夜行列車のたびを楽しんだ。

12月3日(土)
 昼まで仕事、午後から明日の試験に備えて勉強、しなければいけないがたいして集中できず。

12月2日(金)
 Kり先生のバドミントン教室はなんと私一人、基礎打ちをしてもらうが他に参加者が無いので早めにしまう。年末はみんな忙しいのかな。今週は三つのクラブに出て9人にしか会っていない。

12月1日(木)
 森山バドミントンクラブ、K部さんお休みの連絡あり、しかしネット準備、ランニング、ストレッチをしても誰も来ない。しょうがないのでずっとランニングをしていたら午後8時半を過ぎてからO西さん、Y本さんがこられ、K納さんとで4人、5ゲームした。

11月29日(火)
 午後7時半より、美保関スポーツクラブ運営委員会、後二月半ほどで立ち上げだ。もう走り出さなければと思う。こないだ榎さんと言う人が講演に来られた。残念ながら聞けなかったがネットで探していたら他所で講演されたファイルが載っていたので読んでみた。この榎さんと言う人がすごいのであって自分たちはそんなに情熱を持ち続けられないぞ、とは思ったが、しかしこのままズルズルでは嫌なので、さっさと走り出したい。
 会が8時半に終わり、美保関バドミントンクラブに行くとなんとN織さん、A野さん、I見君の3名、私で4人目、これは逃げられんとあきらめて参加。そのうちM本さんが来られて5名で何回かゲームした。それでも捻挫の具合は大分良いようで、先週森山でバドミントンしたときよりずっと動けたと思う。それでもまだ飛び込んでというわけには行かない。Kスポさんが来られたのでガットの張替えをお願いしておいた。

11月27日(日)
 9時起床、めんどくさいので着替えもせず勉強する。来週の日曜日は試験、そういえば息子も来週期末試験、今日はレポート制作だそうな。午後4時終了、息子もレポートが終わったと言うので一緒に本屋に出かけた。

11月26日(土)
 お休み。久しぶりに朝が遅く、午前8時過ぎまで寝ていた。こんな時間まで寝れるんだと感激、おかげで疲れも楽になったような。
 午前中にMFJ
トライアル競技ライセンス更新のための写真撮影に行く。いつもの店だがここはデジタル記録で以前の写真を残しておくことが出来る。行くたびにこの前はいつでしたかねと聞かれるが実は私は残してもらっていない。毎回そのときの自分の写真を撮ってもらっている。毎回違うのがよいと思って、そのときの自分で申請することにしている。よって今回も新たに写してもらった。年寄りになっていたり若風だったり親父に似てたりかっこよかったり(あまり無い)、今回の出来は・・・まあ、不問としよう。
 続いて町公民館に出かけ、町体協バドミントン大会の準備会の召集方をお願いする。今年もなんとか開催したいが、バドミントン人口は確実に減少していると思う。みんなの協力を得たいものだ。
 さらにK村スタンドに行って「自然山通信」を売りつけながらバイクの話。クラッチが重いらしく気にしていた。私のと握り比べるとそうとうバネっぽい気がするがクラッチ機構本体の問題ではないかのとのこと。よくわからんね。

 昼食後、奥さんとドライブに出かける。いつもなら「目指せ温泉」だが捻挫の晴れが引かないので今日は
温泉無し、紅葉見物に向かう。宍道湖湖北線から平田、農道、出雲市内を抜けて立久恵峡に行くがすでに紅葉は終わり散る寸前と言うような風情、さらに雨まで降り出しさっさと帰ろうかと思った、がどうも奥さんが先に進みたがっているようなので気持ちを察して佐田町まで出る。佐田町のAコープで自販機コーヒーを買ってふと向かいの家を見ると二階の窓ガラスが波打っている。ずいぶん古い佇まいの家だなと思ったら「料理、仕出し」の看板が出ていた。昔はここの二階で宴会などしていたのだろうか。
 なんだかもっと奥まで行ってみたくなってR184をたどる。しかしここはむかし、えらい細い道で行きかうのに苦労しながら通った覚えがあって、そこまで来たら引き返そうと思ってはいた。ここの道筋はなんだか銀杏もまだ盛りのようだし、それから桜らしい木に花が咲いているし、不思議な谷筋だった。そんなのを見ながら走っていると狭い道は無くなっていて一気に志津見ダムの工事現場に出た。そこの展望台から見下ろすと昔苦労して通った細い道が谷の底に見えて、そしてダムの工事現場で消えていた。感慨深いものがあった。

 帰りは志津見ダム工事現場、湖陵、出雲、大社、平田と通ってシェルピア中ノ島のお客さんのいないマーケットでなべ用の鴨肉を買い込み、日本酒も買って帰路、鴨肉は安かったのに大量に入っておりたっぷり食べておなか一杯の状態で今書いている。明日もお休みだが12月4日の試験に向けて勉強しようかな(と言うことはするかどうかは不明と言うことか?)

11月25日(金)
 Kり先生緊急会議にてバドミントン講座はお休み。残念、なような助かったような、やっぱり助かったかな?

11月24日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、捻挫が治ってない(当たり前か)ので準備とサーブ練習くらいと思っていたが着いたとたんにK部氏到着、
「奥さんから聞いていると思うけど・・・」
と、切り出された。人間ドックでひっかかったと聞いた。最悪の場合運動すっぱりやめなければならないかもとも・・・。
「今日精密検査で、医者がいけないとも言わないので練習に来た」
とのこと。もちろん結果はどちらかはわからないのだが、来てもらえたのはとてもうれしかった。そこで捻挫したことを告げ、あまり振らないようにとお願いして基礎打ちをお願いする。
 今日の参加者は4名、もう一名来ていたら捻挫を理由に休もうと(いやいや、もう一人来てなくても休まなければとは思うのだが)思っていたが結局ゲームに突入。4名と言うことはチームの作り方は3通り、×2ゲーム、合計3試合6ゲームもしてしまった。きっと捻挫には悪いだろうが・・・。すんでからやっぱりアイシングした。もう遅いような気もする。

11月23日(水)勤労感謝の日
 朝起きると足首が固まってしまい動かせない。無理に動かして見ると少しずつ動いてきたので美保関シーウォーターハンドサッカーに出かける。参加13名、ミックからは2名で2チームに分かれて4ゲーム、約2時間プールに浸かってた。
 プールの中は体重がかからず捻挫を忘れてしまうほどだったが、時折ジャンプなどしたときに痛かった。プールから上がると急に身体が重く感じたが足首のほうはずいぶん動かしたので楽になったみたいだった。「センター」でビールを飲んで車に帰って寝ていたら暮れてしまっていた。あわてて帰ったが疲れているのかごろごろと過ごした。ゆっくり寝た。

11月22日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習。久しぶりの練習なのでたっぷりランニング、ストレッチをしてから基礎打ちをする。ドライブ、プッシュのあとカットのときに右足首外側を下にして体重がかかってしまい捻挫する。あまり痛くは無かったが練習中止、帰ってアイシングとサポーターで圧縮する。

11月21日(月)
 ここ2週間ほど更新する余裕が無かった。久しぶりに更新する。
 11月8日から11日まで鳥取県智頭町に出張、金曜日に早く帰れるかと思っていたがトラブルで3時間ほど余計にかかり、Kり先生のバドミントン講座には顔を出せなかった。

 12日朝からは遠征準備をしてまずは掛合多根農村公園の森林ボランティアに参加。各地からボランティアが集まり展望台への道の周囲を開ける。午後4時半まで、他の人は明日もやるらしいが私は今日だけ、4時半に終了し先週に引き続きスサノオの郷
「ゆかり館」の温泉につかり、Aコープで夕飯を買って湖陵を抜けて9号線に出て日原を目指す。日原道の駅でビールを買い到着したのが午後8時半、約4時間だった。N原さんが軽トラにTY175と250を積んで来てたが暗くてよくわからないながらも相当きれいなマシンの様なのはわかる。今夜は帰るとのことで明るいところで観れないのが残念。O井さん一家、A川さん、S水君夫婦などなどで遅くまで飲んだ。S水君とO井さんとで酒一升飲んだらしい。
 13日、日原草トラ大会、晴天、9名、ツインショック、ソフト、ハードの3クラスの予定だったがツインショックは主催のO井さんの他にはいなかったため急遽バイクを取りに帰ってソフトとハードの2クラスとなった。1ラップ目はフルギャラリーで回ったがセクションがちょうどよくて楽しかった。昼食にはO井さんの奥さんによる豚汁接待を2杯も受けておなかいっぱいになる。午後からは3チームに分かれて回った。終了午後3時、表彰式を終えて帰路に着く。人のライディングを見て大笑いし、拍手をし、自分のライディングを笑ってもらい、拍手も貰い、本当に久しぶりに楽しい大会だった。午後9時到着。

 14日から17日まで鳥取八頭町に出張。17日は何とか森山バドミントンクラブの練習のゲームの時間に間に合う。K部さん、O西さん、K納さん、6ゲームした。
 18日は4日に続き広島で講習会、これが最後であとは12月4日に向けて自分で勉強を続けなければならない。帰りKり先生のバドミントンスクールに行ってみるとI川君と先生のマンツーマンでヘアピン練習中、驚くほどうまくなっていた。恐るべし。

島根隊トライアル選手権総打ち上げ旅行

 11月19日、朝5時50分出発でミックトライアルクラブと日原トライアルクラブ合同で
選手権総打ち上げ旅行に行く。ミックからは私とY岡、K村、S水、F原、日原からO井、S津の計7名、バイクショップナガセからN瀬さん他ツーリング隊合計8名。一日目は掛合、三次経由で尾道に行き映画「男たちの大和」ロケセット見学、駅前で尾道ラーメンを食べ、高速で西条へ行く。ここでは酒蔵めぐりで試飲とお土産買い物を済ませて宿の呉国民宿舎音戸ロッジへ。ここでやっとツーリング組みと合流できる。夕食後、部屋で宴会する。
 11月20日、音戸の瀬戸を渡って江田島の旧海軍兵学校を見学、売店で買い物をしてから戻って呉のアレイからすこじまで潜水艦、海自艦船を観た。昼すぎに大和ミュージアム到着、昼食を取ろうとするがどこも一杯で先に見学をすることにする。午後3時まで見学して出発、午後4時頃海田で焼肉昼食、あとは山道獣道を通って三次、掛合経由で帰着は松江午後9時だった。
※後日追記
 去年頃から旅行に行こうと言ってきてやっと実現した。ミックと日原とナガセ合同でさらに楽しみだった。尾道・西条とまわり呉のホテルに泊まって呉の夜の街で騒ごうという計画だった。しかしホテルがとれず音戸の国民宿舎泊まりとなる。
 尾道では渡し舟に乗りロケセットを観に行ったが、この渡し舟のブリッジは竜宮城みたいな装飾でおかしかった。尾道でバイク隊と合流の予定だったが遅れているらしく、結局宿で待つこととなった。西条の酒蔵めぐりに向かうとき、あきらかに顔の赤くなった「お父さん」が帰ってくるところだった。そうとう試飲したに違いない。西条から呉への道は混雑していた。国民宿舎音戸ロッジでは旧館のほうでトイレが廊下の端、部屋も古かったが眺めがよく、気持ちよかった。
 ここでバイク隊と合流の予定がさらに遅れ、食事時間ぎりぎり、さらに門限もあり夜の街に繰り出すことも無く結局部屋で宴会した。それはそれなりに楽しかったから良かったけど。
 翌日、旧海軍兵学校の資料館で当時の遺書や写真の前で涙が出てきて最後まで見れなかった。外に出たらまだ見てないよと言う人がいたのでぜひ観るように進めておいた。江田島‐呉のフェリーに乗れなかったのがちょっと残念だったがまたの機会もあるだろう。大和ミュージアムは盛況らしくすごい人出で見ることが出来ない展示物もあった。
 昼食の海田の焼き肉屋さんはちょっと寂れた感じだったが中はこぎれいでお肉はおいしかった。そこから運転手になって三次、松江を目指すがナビにつれられてひどく狭い山道に入ってしまった。後ろの宴会組みは「行け〜っ!」と騒いでるので行ってみたが狭かった。抜けてみると先ほどの道がすぐ隣を走っていた。だまされた。
 島根のトライアル仲間で始めてトライアル抜きの遠征、いや旅行はとても楽しかった。今度はどこだとすでに話しが出ている。また一緒に行きたいものだ。

11月6日(日)
 雨、昨夜の酒が残っていたが無理やり朝ごはんを済ませると晴れてきた。みんなで沢の開拓に向かい50mほど開けた。ここで岡山隊は撤収、加田の湯を勧めておいた、お世話になりました。
 昼を済ませ、また振り出した雨の中、新しく開発した沢の石にトライしてみる。割と高低差が無く練習にはもってこい、選手権にも十分使えそうで楽しみだ。午後3時過ぎに帰る。

11月5日(土)
 昼間での仕事を終えてからあわてて準備して掛合多根農村公園に向かう。岡山からT辺さんら3名が来られて会場開発、杉林の上のほうを開発したらと進められた。夕方、10分くらいのところにある温泉、
スサノオの郷「ゆかり館」に行く。敬遠してたわけではないが久しぶりに利用してみると湯船が広くて気持ち良い。狭いが露天もあってこちらも気持ちよかった。ゆっくり浸かって多根農村公園に戻り宴会開始、K野、S水、Y岡、K村とやってきて8人で遅くまで飲んだ。また飲みすぎた。

11月4日(金)
 朝6時前に出発して列車で広島へ、工事施工管理技師の講習会。近頃自転車こぎに行けない代わりに久しぶりに会場まで歩いた。往復約1時間20分、結構運動になった気がした。帰りにKり先生のバドミントンスクールに顔を出してみると小学生がうれしそうにダブルス戦をやってた。

11月3日(木)
 祝日だが仕事、残念ながら鼕を叩くところを見に行けず。残念。
 夕方森山バドミントンクラブ練習、しかし3名でシングルで2ゲームずつ計4ゲームした。足に来て最後は動けなかった。自転車をダニエルようにしてしまったので自転車こぎに行ってない。もう来年に向けて自転車漕ぎがしたいとおもうのでMTBを元に戻したい。しかしトライアル自転車も残さなければいけないのでクランクとかホイールとか買わなければならないが、なんと行っても先立つものがない。もう一寸我慢だ。

11月1日(火)
 いよいよ今年もあと2ヶ月、大詰めになってここ3週間に一気に仕事と行事が集中してきた。あれもこれも一気に乗り切らねば!
 いやいや、無理なやつは投げ捨ててやれ、気にすることはない。気にしてちゃ持たないぞきっと。この日記帳もおろそかになってくるかも知れないが行けるところまで、出きるところまで、出来なければほっとく、そほど。
 多根農村公園のウォーミングアップエリアの周囲の溝用のふたを作る。溝の崩壊が心配だそうで、とりあえずこんなものでガードしようと思う。
 夕方、ダニエル練習に行く。ダニエルはあまり練習せずステアの上り下りをやってた。
 夜に美保関バドミントンクラブ練習、今日は少なくて9名、基礎打ち、ゲーム。このごろ参加者が少なくて寂しい限りだ。

10月31日(月)
 ダニエル公園へ行った。ステア40センチ登れた!(1回だけ)

10月30日(日)
 掛合多根農村公園、まずは溝掃除、駐車場横のウォーミングアップエリア下の溝に泥がたまり、水はけが悪くなっていると指摘されたので片付けた。昼までに沢に下りてみる。今使っているところより上流に石があるのをS水君とY岡さんが発見、藪漕ぎしてみると確かに楽しめそうだし練習にもってこいサイズ。来週開拓することにしてさらに上の林も上がってみていたところにA部チャンもやってきた。昼食後、2セク付近で練習、なかなかクリーンが出ないでいたら雨が降り出した。一回だけクリーンして終了、午後3時には片付けて帰った。
 あまり早く帰ったのでギターなど引っ張り出して弾いてみる。これから早く日が暮れるようになるとギターを弾くことも多くなってくる。

10月29日(土)
 前日の金曜日はKり先生のスクールがお休み。本日土曜日は昼まで仕事、午後から出雲のそば祭りに行こうとおもっていたが出発が遅くなりあきらめ、温泉に行くことにする。
湯の川温泉「ひかわ美人の湯」、斐川リフレッシュパーク「いりすの丘」に併設されてるが第2駐車場からは直接入れる。地場産品売り場を抜けてフロントへ、そこで男湯と女湯に分かれる。洗い場はあまり多くないが湯船はなかなか、さらに露天風呂はだいぶ大きく、さらに庭園風呂ではなく以下にも露天風なので気持ち良い。打たせ湯、源泉かけ流し浴槽も野外にあった。しかしすべてごつごつした石で作られており、ゆっくり背伸びをすると痛いというのはちょっとね。湯は透明でぬるめで気持ちよく、40分も浸かっていた。2階の休憩所の階段の下で牛乳又は発泡酒の割引と言うのをやっていて、牛乳を飲ませてもらった。

10月27日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、K部さんと基礎打ち、バックのハイクリアー(できん!)とフリーのハイクリアーをやる。バックに来ると力が入り飛ばない。身体をのけぞらせて頭の上で打つことが多くなる。多分、バックでのシャトルの下への入り方の問題だと思う。今度Kり先生に習いたい。その後、カット、プッシュ、スマッシュをやって全面ヘアピンで基礎打ち終わり。O西さん、K納さん、初参加のF江さんでゲームを始める。2ゲームしたところで初心者のF江さんを入れてゲーム。初心者とは思えない体の動きとパワーで今後が楽しみな人だ。もう2ゲームほどした。Y本(栄)さんやM脇君が終わり前に顔を見せていた。M脇君には仕事が変わったのだからまた練習に参加するように言っておいた。

10月26日(水)
 ダニエル練習した。ダニエルへの道に書く。

10月23日(日) 中国選手権国際B級昇格後初のポイントを獲得
 
2005中国トライアル選手権シリーズ最終戦岡山原滝山大会。どうも雨に向かうことはない様子で、島根が雨をつれてきたと言われずに済みそう。10月2日の島根多根農村公園大会は競技開始直前の豪雨で最悪のコンディションとなり選手に迷惑をかけたが、今日の会場も負けず劣らず雨が降ったらセクションから駐車場まで帰って来れないようなところ。
 朝食を済ませたばかりの頃にはもうY岡さんがバイクでやってきて、
早くウォーミングアップに行こうとニコニコ顔で誘って来た。さすが新車効果はてきめん、だけど張り切り過ぎなきゃいいけど。それからM間君が参加との噂が流れてきてびっくり、そういえば先週の練習のとき、当日受付でと言っていたな。冗談だと思っていたのだが、バイクを下ろしてゼッケンプレートを取り付け始める。こりゃ本気だと本人に確認してみると先週の練習はこのためだったとのこと。ランキング上位を狙う人達がどきどきするんだろうな。
 受付を済ませ、着替えてウォーミングアップに出るがどうも排気が漏れている。よく見るとボルトの締め付け不良、失敗失敗。おかげで大してウォーミングアップも出来ずに10時スタート。事前に下見をした人からの情報で第1セクションは「酷い」らしいので、体が動かない朝一を避けるために第2セクションからトライを開始する。同時オープンはこういうときに助かるな。久しぶりにY岡さんと一緒にセクションを回る。あまり危ないところはないセクション設定だったが、第5セクションの入り口の大岩上りはちょっと怖かったのでY岡さんにお助けを頼むものの、右にずれ落ちてしまい左腕も強く打ってしまった。このセクション、2・3ラップ目もY岡さんにお助けを頼むが1ラップ目とは変えて大岩の左側に立ってもらったらうまく上がれた。第6セクションはK野選手会長がオブザーバー、3ラップ目には私の疲れを見てか「お助けはいらないか」と聞かれて「いりません」と答えたが落ちた。さすが選手会長、選手の様子がよくわかってらっしゃる。第7セクションはIBゼッケン1番E藤さんがオブザーバー斜面を降りて上がるだけだが4stじゃないとクリーンが出ないんじゃないのとの話。M間君も3点だったよとのことだったがただの斜面に見えてしょうがない。やってみると下のほうで2足出たがそのまま上りきれた。2・3ラップ目はどちらもクリーン、やっぱり意識しなけりゃただの坂だった。
 第8セクションでは3タテを食らう。それから酷いと聞いていた第1セクションはそれほどでもなく、向かえばいけるというようなセクションだった。全体的に安全でやさしめの良いセクションだったと思う。

 表彰式は今日の表彰とともに年間ランキングの表彰もある。そんな写真を写していると後ろからA川さんが寄ってきて
「初ポイントおめでとう」と言われた。引っかかってないと思っていたのに14位2ポイント、GP戦ボーナスポイント3ポイントついて合計5ポイント。30位にランキングされてた。A川さんには今日の記念にと成績表もいただく。来期の励みにしよう。IBのランキングトップはN原さんだった。来期はIAに昇格されると言うことでIAでの走りが楽しみだ。
 片付けを済ませ、疲れたY岡さんの車をK村君が運転して16時出発、国道180号で山越えして19時到着。明島・鳥九で打ち上げをした。
※後日追記
 晴れの原滝山はすばらしいトライアル会場だ。変化にとんだ、楽しいセクションが作れて周囲の環境も良い。クラブハウスもあり駐車場もある。
 しかし雨が降ると豹変するのは皆知ってのとおり。嫌がる人が多い会場になるし、当日の天気を見てエントリーするかどうか決めるという人も知っている。でも私は原滝山が好きで、大体雨が降ったときのほうが成績が良いから好きなんだけど今回は晴れていてポイント、それも初ポイント獲得できるとはびっくり。来年の励みとしよう。

10月22日(土)
 朝から温泉に向かう。
三瓶温泉国民宿舎が今日の目的地。久しぶりに三瓶山までやってきて温泉街を通ったとき、20年位前に泊まった宿を探してみるとまだあった。斜面に作られていて、建て増しして上のほうに伸びていったのか、宿の中は階段の迷路状態だったのを覚えている。なつかしい。
 今日は寒くて三瓶周辺は7℃しかなく、日差しもない。国民宿舎に着くと駐車場には30台くらいの車があり、わりと繁盛しているようだった。フロントで500円を払い温泉に向かう。脱衣場に風呂の地図があるほど浴槽が多く、室内の湯と外に出てすぐの露天風呂は加熱循環式、その先にある陶器、羽釜、桧の風呂は源泉過熱掛け流し、さらに一番先にある酒樽と陶器の風呂は非加熱源泉掛け流し(33℃)だそうだ。まずは室内の風呂で温まっておいて露天に出る。すぐ外の露天は中と同じだから一番先に出てみる。ちょうど一人ぶんの小さい丸い風呂が空いておりそこに入るとぬるめだが気持ち良い。源泉33℃とかいてあるわりには暖かいなと思いながら浸かっていると他の人がまだ先のほうまで行っている。垣根の上からのぞいてみるとそこに酒樽と陶器の湯船がひとつづつ。これが
源泉非加熱掛け流しのほうでさっそく行って見る。しかし33℃どころか冷たい。まだ沸いてない風呂どころではなくほぼ水で入るのをあきらめた。それでみんなさっさと帰ってくるのか。
 陶器の小さい風呂に戻り、30分ばかり浸かっていたら溶けそうになった。ふちに腰掛けてタオルを見ると鉄錆色がついていた。どこで着いたかと思って裏返してみたりすると鉄錆色の斑点はどんどん増えてく。よく見ると自分の身体にたっぷり鉄錆がたまっていた。5分ばかり浸かっているだけで相当積もっていた。
 今度はもっと暖かいときに、源泉非加熱の湯船に入ってみたいもんだ。

 昼は
一福のそばを食べようと決めていたので頓原へ、ここはいつも車がいっぱいで、それで今まで寄った事はなかったのだが、今日は駐車場も空いており、席もあって天そばセットを頼んだ。だしをかけて食べるが、ちょっとかけたくらいでは薄すぎ、なのでたっぷりかけたほうがよさそう。他の人の麺を見るとだいぶ黒くなっているから、たっぷりだしをかけたんだろうなと思う。麺はあまり黒くない、割とつるつるした麺だった。
 おなかいっぱいで店を出たところで隣でやってた収穫祭にさそわれ、トン汁食べなさい、と進められるがさすがにもう入らない。試食用のミニおにぎりを1個食べて草もちを買って帰った。

 帰りついでに頓原温泉「琴引荘」の前を通って見る。こちらも近いうちに行って見たいと思っている。それから平ジャスで明日の選手権用の買出しを済ませて帰宅、トランスポーターを準備し、着替えや弁当を積み込み、夕食を済ませてK村君の職場に迎えに行く。どこかで風呂と買い出しを済ませたいとのことで、
境港夢みなと温泉に行く。「また入るの?」などと言われながら身体を温めるために本日2軒目の温泉。こちらも寒いので露天には人がいなくて気持ちよかった。このころから風雨が強まり、買出しを終えて岡山高梁に向かう途中は止み間がなかった。21時出発、高速を利用して23時過ぎに到着、会場の原滝山はそれでも強い雨ではなく、バイクを下ろして寝る準備をしてちょっと一杯、Y岡さん、K村君その他入れ替わりでいろいろな人と話して結局2時過ぎに寝た。

10月21日(金)
 エアクリーナーボックス取り付け、エアクリーナーエレメント交換、リヤフェンダー取り付けなどなどで選手権準備完了。夕方車内を片付けして左物入れボックスを下ろす。これで新配置完了、ベッドがうまく出来るかどうかは本番一発となる。ちょと不安。
 夕方ダニエル公園に行った。ちょっとした発見があった。詳しくはダニエルへの道参照。
 森山バドミントンクラブのN川さんからメールで仕事中に肩を壊したとのこと、全治一ヶ月とのことだが再来週には行きますとのことで、日数が合わない。J衛隊スペシャル治療法でもあるのだろうか?

 午後7時半からKり先生のバドミントン講座、小学生2名、高校生1名、大人1名とKり先生と保護者1名。基礎打ちはドライブ、カット、ヘアピン、クリア。パターン練習がスマッシュ交互、そのあと高校生君だけ跳ね上げ&クリアをストレート、クロスの両側のパターン練習。これで疲れたか高校生君、そのあとスマッシュアンドネットを小学生を交えてやったあと、私とシングルをしたときには足に来ていて大変そうだった。前回シングルしたときはそれほどでもなかったのに、美保関いん石カップでKり先生と組んで試合をしてずいぶん変わったと思う。本当にいい経験をしたんだな〜、うらやましい。と、言いながら、何とか勝てたのはパターン練習で高校生君が疲れていたおかげ、次回はわからない。私も精進精進、だな。

10月20日(木)
 バイクのキャブレター掃除、組み立て取り付け。点火プラグ交換のつもりではずしてみたが交換用プラグがなくてやめる。エキパイ、チャンバー、サイレンサー、燃料タンクを取り付ける。あとは明日。おっと、Fブレーキの整備もせねば。
 日暮れが早くなってあわててダニエル公園へ行かなくては間に合わなくなった。
 森山バドミントンクラブ練習。いつもの基礎打ちペアさんが今日はお休みなので多分そうだとは思ったけれど、やっぱり8時半ごろやっと集合、それでも4名になってゲームした。怪我から復帰されたK納さんもちゃんと動いとられて一安心。最近演習中なのかJ衛隊さんは来られんけどそろそろ鳥取県西部リーグもあるし、練習せにゃいけんね。

10月18日(火)
 昼休みにバイクの整備、リヤフェンダー、エアクリーナーボックス、サイレンサー、チャンバー、エキパイ、キャブレターを取り外す。右クランクケースのスイングアーム取り付け部にクラックを発見。とりあえず年末までそのままにしておくつもり。
 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習。11名、基礎打ち、ゲーム。人数が少ないとゲーム数が多くなるが今日は4回ですんだ。このごろ参加者が少ないことが多い。来週は休み。

10月17日(月)
 ダニエル公園で練習、タイミングが合わない・・・。ダニエルへの道に書いておいた。

10月16日(日)
 とてもいい天気、FMラジオ番組、「南高節の週末はログハウスで」をスケジュール録音でパソコンに取り込んでMP3プレーヤーで車内に持ち込む。朝8時からの番組が朝6時からに変わってしまったので最近あまり聞いてなかったが、これで前のように掛合に向かえる。多根農村公園で練習。先にM間君が来ていて練習開始、選手権の第1セクションのところの切り株あたりで練習するが、まだ濡れていてグリップが悪い。K村君、Y岡さんと到着、午前中は切り株の周り、午後からは沢に下りて8セクションの入り口下の沢と9セクションの道路側ヒルクライムをやった。久しぶりに朝から練習出来てよかったが、当然来週の選手権最終戦に間に合うものではなく、あくまで来期のためにである。
 練習を早めに終えて松江道行列を見に行きたかったが午後から入った沢から出てきたのが3時半過ぎ、到底間に合わない。以前の鼕行列はは日がくれても続いていたからよかったけど、今回は2時から4時までで寂しい限りだ。

10月15日(土)
 昼まで仕事、午後から温泉に行く。
広瀬温泉「月山の湯、憩いの家」、入るのは2回目になるここの温泉は何もかにも小さくて、湯船も一つだが濁り湯でかけ流し、気持ちがよくなりかつ200円。ゆっくり入った。
 一度帰って松江鼕行列前夜祭「宵宮」を見に行く。松江宍道湖温泉の湖岸の駐車帯に車を止めて歩いていく。宍道湖大橋を渡ると5台の鼕宮がにぎやかに叩いていた。ちょうちんに明かりも入りいい風情だった。しかし関係者以外の「お客さん」は少ないようでちょっと寂しかった。それでも旅館の浴衣を着た家族連れなどがちらほら見えた。大橋を回って帰ったがそれぞれの町内でも叩いていてこちらのほうも風情があってよかった。

10月14日(金)
 バイクを組み立て、日曜の練習の準備をする。古い自転車のシフターのレバーを外し、取り付け替え準備する。サドルもを外してトライアル用につけてみるが固定されない。買い物チャリ化はまだ遠い。
 Kり先生のバドミントン教室、小学生5人、高校生2人、大人3人とKり先生、保護者1名。基礎打ち、パターン練習。小学生別メニュー、基礎から教わっているようだ。最後にゲームをした。

10月13日(木)
 昼休みにバイクの整備、リヤフェンダー、エアクリーナーケースを外してサイレンサー取り付け部をみる。やはり上部がへこんでいて上向きにしか付かないようになっている。それでリヤフェンダーを押し上げたままになってた。あれこれやってみるが取り付け分を強く溶接しなおしてから、一度赤くなるまで焼いて引き出すしかないようである。とりあえず今週はこのまま組むことにする。
 自然山通信に草トラ第3戦の報告を書き送る。しかし選手権の雨のこともあってそちらも一緒に書いてしまい、なんだか言い訳がましくなった。
 夕方ダニエル公園へ行く。ダニエルへの道に書いておく。
 森山バドミントンクラブ練習、基礎打ち、4人だったので3通りの組み合わせで5ゲームする。2試合分続けては辛かった。戦績3勝2敗、O西さんと組んで2勝は良いとして、K部さんと組んでO西・Y本(栄)ペアに1勝出来たのは大きかった。今日も相手が打つタイミングでポンと飛んでから動くのを続けてみる。O西・Y本(栄)ペアに1ゲーム目負けた時は疲れていてポン出来てなかった。2ゲーム目には疲れもちょっと回復してポンが出来るようになり勝てた。このポンと飛んでから動くのはみんなやっているだろうし、昔教わったけれどやっていなかった。先週、Kり教室で小学生相手に練習した成果かもしれない。続けていこうと思う。

10月12日(水)
 体が痛い、昨日の動きすぎだろうか、肩から背中、腰の上方面が辛い、明日はもっと辛いのかな?
 昼休みに左側のベッドパイプ架台を固定した。夕方ダニエル公園にいった。ナガセさんに自然山通信を買いにいった。

10月11日(火)
 車のベッドの作り替えを思いつく。今、箱を左右においてその間にパイプを渡し、マットを置いてベッドにしている。しかし箱二つは結構邪魔になる。いま特にバイクと自転車両方積んで歩くので広く使いたい。そこで左側の箱を外して外側に板でパイプ受けを製作、右の箱から左の壁までのパイプを使用してベッドにするつもり。パイプ受けの板を作った。取り付けは明日以降の予定。
 夕方、ダニエル練習、ダニエルへの道に書いた。
 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習、9名、基礎打ち、ゲーム、人数が人数だからあまり休みがなかった。今日は先週のKり教室で学んだように相手が打つタイミングでポン、と飛んでみた。最初の頃はドタドタやってるだけのようだったが、最後の頃にはいろいろ反応できるようになったと思う。しかし反応できると言うことは動くと言うことで疲れた。しっかり疲れた。これを続けられるのだろうか、不安になるな。

10月10日(月)
 8時半起床、30分で自分の食事の準備をして20分で朝食を済ませ、一昨日からの流しの洗い物を済ませるとすでに10時半、昼用のマーボーご飯を仕掛けてからバイクの整備をする。昨日割れたステップのホルダー部分の溶接、あとの整備は終日に行う予定、16日の日曜日には乗れないので23日まで2週間整備できる。その後トランポの改造予定だったが方針が変わり、とりあえず荷物箱に横から取り出せる扉をつけることにして兆番とローラーキャッチを買いに行く。昼食をはさんで扉を2枚取り付けて終了、片付けて午後5時くらいからダニエルの練習に行く。6時からは山口に行っていた奥さんを迎えに行った。これにて3連休お終い。

10月9日(日)
 早く起きて山口に行く奥さんを見送り、昨日壊れた車を車庫まで戻し、準備をして多根農村公園へ行く。先週の選手権の片付け、雨に濡れ、泥まみれになったゲートや杭、看板を洗い、干した。天気がよくてすぐ乾いたが、この天気がまた恨めしい。
 午後から久しぶりに練習らしい練習をした。選手権の時の第1セクション切り株越え、まだぬかるんでいてグリップは悪いが先週に比べるとぜんぜんよい。それから奥のほうの探検をしてから第8セクションの護岸壁のぼり。IBラインはさすがに高かったがきっかけ石に後輪をうまく持ってくると押し上げてもらえる。護岸壁の頂部が斜めになっているのがポイントだった。
 早めに帰って夕食の準備をして子供に食べさせる。奥さんのPCを引っ張り出して「タカダワタル的」をみる。その後選手権のビデオも見る。遅くなってから寝た。

10月8日(土)
 ゆっくり起きてから家族で温泉に向かう。平田の
割烹温泉ゆらり、700円、2回目だが広くて気持ちいい。湯につかっていると体がぬるぬるしてきて温泉が効いてると実感できる。こんなことで効いてると思えるから自分は安い温泉ファンだとおもうけど。
 昼から買い物を済ませ、夕方から中国選手権打ち上げ、会場の手前で下ろしてもらい1時間ほど歩く。水都松江は風もなく大橋川に映る明かりがきれいだった。何枚か写真を撮っておいた。
 打ち上げは9名、飲み放題と言うことだったがさすがに飲み放題に耐えられるほど若くはないので程ほどに飲む。つまみは食料のようなものだったので腹がいっぱいになった。二次会で友遊に行きやっとうまい日本酒を飲む。マスターの歌もたっぷり聴くことが出来、喜んで帰ろうとしたら迎えの車が故障したとのこと。久しぶりにタクシーを利用したが7000円は辛いね。

10月7日(金)
 昼休みにバイク整備、Fホイール取り付けブレーキキャリパー取り付け、フェンダー&スタビ取り付けでフロント回り終了。続いてエアクリーナーボックスのふたを開けると水がずいぶん入っていた。これは多分洗車のときに入ったものだと思う。水を抜き泥をふき取りエアクリーナーエレメントを交換してこちらも終了。
 夕方ダニ練に行く。ダニエルへの道に書いておいた。
 午後7時半からKり先生のバドミントン教室美保関会場、今日は町内の小学生2名と私とKり先生。少なかったので小学生特訓の日となった。小学生君がKり先生に注意されているのを聞いているととても勉強になる。こんな為になる教室が美保関町で開催されているのに参加者が少ないのはもったいない。もっとPRしなければと思った。
 今日勉強したこと、その一。ステップ、足運び、の前にポン!。これは相手が打つタイミングでポンと跳ね、それからステップステップで打つ、ポン、ワン、ツー、ショット。昨夜シングルをしていたとき、サーブをカットで返されると足が動かなかったが、「ポン」を入れるともしかしたら間に合うかもしれない。これを忘れないようにしよう。
 それから足の踏みしめとショットを一緒にしない。足を踏ん張ってからショット、バックも踏ん張ってからショット。これも忘れまい。
 他にいろいろ勉強になったが忘れた。この辺が詰まらんところだが、また聞くチャンスがあるだろう。

10月6日(木)
 昼休みに昨日壊れた自転車のディレーラーのプーリーを修理する。ディレーラーの調整に手間取る。残り時間でオートバイのFブレーキキャリパーのピストン洗浄注油、ブレーキパッド組付けを行う。
 夕方いつもの公園へダニエル練習に行く。ダニエルへの道に詳しく書いておく。
 森山バドミントンクラブ練習、基礎打ち終了時点で3名、シングルナイトと言うことで三つ巴シングル戦を行う。O西4勝、K部2勝2敗、私4敗。ゲームの最初だけ動くけど中盤に差し掛かるともう動けない。さらに後半は自滅のみ。これでは勝てないな。何をしたらいいんだろう?体力づくり?まずはそれかな?
 中国トライアル選手権第9戦島根大会in多根農村公園の打ち上げが決まる。土曜日午後7時半から、翌日は農村公園の片づけしなくちゃならないから辛そうだね。がんばるぞ!!

10月5日(水)
 昼休みにオートバイの整備、Fホイールを外しブレーキディスクの洗浄、ブレーキパッドは泥を噛んで真ん中あたりがえぐれていた。全体に減るまで効きが悪いかもしれない。4ポッドキャリパーの洗浄は1個だけ済み。
 夕方、Kリーグバドミントン大会の要項を手角バドミントンクラブに届ける。O西さんに渡して頼んでおいた。

10月4日(火)
 こないだの日曜の多根農村公園選手権の報告書を出さないといけないと言う。あわてて写真を送る。
 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習、13名、基礎打ち、ゲーム。N織さんがお金が足りませんと言ってくる。いん石カップの収支が赤字になると言う。参加人数も少なかったししょうがないか。どっかから補填して来年稼ぎまくろうと言う話になった。
 今日は人数のせいか、ずっとゲームをしていたような気がする。日曜の疲れと昨日のダニエルの疲れが出ているのか辛い。と言いながら結局たくさんゲームしてしまう。明日も辛そうだ。
 Kリーグバドミントン大会の要項をいただく。4部、5部の充実を図りたいとのことで私たちにぴったりかもしれない。森山クラブのみんなに宣伝しよう。手角のバドミントンクラブにも宣伝してあげたらいいかも知れない。
 

0月3日(月)
 昼休みに洗車、まだ泥が乾いてなくてホースの水でどんどん落ちるので楽勝、ブーツ、リュックも一緒に洗う。
 夕方ダニエル公園に行く。超えてはいけない線を越えたようで当然こけた。「ダニエルへの道」に詳しく書いている。

10月2日(日) 中国トライアル選手権第9戦島根大会in多根農村公園開催
 6時過ぎにはおきだして朝食。S水君と最後のセクションチェックに回る。このごろの天気で土ぼこりが上がるほどのコンディション、イージーセクションで神経戦か?と予想する。受付をしてもらいオブザーバーミーティングのときにもう一度チェック。準備万端、いざ開会式というところで
雨が降り出した。それも土砂降り、コンディションは最悪となる。
 雪解けを待って探検から初めて草刈、伐採、開拓、ルート付けなど半年にわたる努力の末に雨。さすがに暗い気持ちになる。セクションは先着何名と言う状態になり、どんどん悪化する一方。さらに移動路のコンディションが悪くなりかえって来れない選手が出てきてしまう。舗装路を押して帰ってもらうことにする。午後からは雨もやんできたがコンディションの回復までは至らず。中には若干よくなったセクションもあったようではあったが。
 そんな中で途中で出会う選手に
 「こんな大会もたまにはいいですね」
とか
 「いい会場ですね、また来たいです」
などと言ってもらえて嬉しくて元気が戻ってきた。
 設定時15時半いっぱいに使った選手がゴール、セクションを片付け昼食、表彰式。今回は思いもよらないコンディションの中、いつものリザルトとは違っていたようで、あちこちで大きな歓声があがって胴上げまであり、なんだか盛り上がっていた。終了後片付け、香川建設さんの出店も何とか売れたようでまず一安心。貸してもらっている倉庫に荷物を詰め込んで無事終了。解散。打ち上げは来週予定。

 今回、コンディションの悪い中でトライアルについて思ったこと、昔からやっているライダーのこういうコンディションでのテクニックが伝わってないのかもしれないと言うこと。移動路で登れないところが出来てNB〜IBの選手まで舗装路を押していただいたが、自慢ではないが私はセクション見回りで6〜7度は走ったが、自分のバイクのときは毎回ちゃんと登った。テクニックとかバイクとかコンディションとかそれぞれいろいろあるだろうが。
 とはいえ、上と下とで見通せないくの字に折れた坂の悪コンディションを走ってもらわざるを得なかったのは失敗だった。どうしても舗装路は使いたくなかったし(横切るだけだった10番への道は終了後、泥をかかなくてはならなかった)、ここまでの雨を予想してなかった、甘かったと言うことだと思う。来年はきっと最悪コンディションでもコースを走ってもらえるようにしたいものだ。
※後日追記
 今年から使えることになった多根農村公園、何とか10月の選手権に間に合わせようと毎週、草刈や移動路作り、伐採や道路工事をした。ほとんど練習を投げ出して動いてくれたミックトライアルクラブメンバーはもとより、日原トライアルクラブをはじめ他地区のトライアルライダーの皆さんにも大変お世話になった。おかげで大会は天候は別にして無事開催できた。いくら感謝してもしきれないほどだが、いつか恩返しできるようなすばらしいトライアルパークにしていきたいと思っている。

10月1日(土)
 昼まで仕事、昼食を済ませ準備をして出かけるが途中で忘れ物に気付き、途中まで持ってきてもらい再出発。遅れたぶん高速道路を使って時間合わせて午後3時、多根農村公園に到着。入り口十字路に看板設置、コンポスト前に三角板設置、奥の駐車場のところに案内看板設置。本部に帰ってS水君とセクション案内看板をつけて回る。記念樹の森周辺には走行禁止の看板も設置する。終わって本部テント設営、皆で
波多温泉万寿の湯に行き帰りに買出し、到着後宴会。さまざまな選手がやってきて話、飲み、食い、昔のビデオを観、歌を歌って騒いだ。香川建設さんもテントで出店をしてくださった。12時前にはスタッフはみんな寝てしまう。12時半、全体が寝たようなので寝ることにする。しかし前夜祭が午前様にならないと言うのはみんな疲れがたまっているのか、年をとったのか・・・?

9月30日(金)
 中国選手権用看板を作る。晴れ確定なら表面のビニールは要らんけどどうも天気が悪そうでたまらんね。明日取り付け予定。
 夕方、久しぶりにダニエル公園に行く。久しぶりだから当然それなりしか乗れないけど、まあまあかな。続けることしか道はなし。
 Kり先生のバドミントン教室、小学生4名、高校生2名、大人3名とKり先生と小学生のお母さん1名。基礎打ちと基礎打ちのパターン練習。1対1のドライブから1対2のカット、1対2のスマッシュ&ネット、1対2のフォアバック交互ドライブなど、お父さん3人は大汗かいてひーひー言ってたけど小学生はそうでもなかったみたい。
 パターン練習で疲れたあとゲーム、いろいろやったが小学6年生のH貴君と組んでI田お父さん&I上お父さんペアとやったとき、H貴君がずいぶんうまくなっていて驚いた。来年は中学生だからそうかもしれないけど、ずいぶん大人びてきて、声もかわり信頼できるペアとなってきた。それから高校生のI川君が確かに上手になっていた。いん石カップでKり先生と組んで一日戦ったのが効いたのだろう。うらやましい限り。早めにシングルをやっておかないと勝てないかもしれない、が、たのしみ。

9月29日(木)
 出張最終日、陽のあるうちに帰り着いた。久しぶりなのでたまらずダニエル練習した。ダニエルへの道に書いておいた。
 森山バドミントンクラブ練習、の体育館に早く着いてしまったので駐車場でもダニエル練習してしまった。おっとバドミントンの話、いつものように基礎打ちをしてもらう。このごろずっと最初はバックハンドクリアの練習をする。森山での基礎打ちの先生、K部さんの提案である。最初はぜんぜん当らなかったが最近は当るようになってきた。飛ばないのは相変わらずだが。バンバン飛ばしてゲームで使えるようになるのはいつのことだろう。でも練習しないと絶対使えない。毎週相手してもらえるのだから感謝しなくちゃね。次の基礎打ちはカット、これもいろんなパターンで相手をしてもらえる。フォアのクロスとバックのストレート、フォアのストレートとバックのクロス、今一番難しいのはクロスで特にバック。しかし使えるようになるとすごい武器になるだろうとおもう。難しいということは相手の警戒が一番薄いということだろうから。
 それからプッシュ、スマッシュ、ヘアピンをして基礎打ち終了。皆でゲームとなる。今日はK納さんが日曜日に10針(中5針、外5針)縫う怪我をしてお休み、Y本(尚)さんは夜勤、N川さんもお休みでいつものメンバーは私とK部さんとO西さんとY本(栄)さん、そこに2年半ぶりにバドミントンしますとS野夫婦が加わって合計6名。ゲームはいつもの4名で開始。終いにはS野夫婦も引っ張り出されてゲームしていたが、S野おっとはさすがなところを披露してた。疲れが出ないくらいに楽しんで通ってほしいと思う。

9月27日(火)
 美保関クラブ練習、基礎打ち、ゲーム。参加12名、第13回美保関いん石カップバドミントン大会の参加、お手伝いのお礼を言ってから順番を決めてそれぞれ2ゲーム。そのあとフリーでゲーム。12名だったので何回もゲームをした。疲れた。

9月25日(日)
 目覚めるちょっと前に車の天井に雨の当たる音がした、様な気がしておきる。ヤッパリ少し雨が降っていた。しかし大会のコンディションに影響するほどではなく、ミックの草トラ維新世紀第3戦、中国トライアル選手権第9戦事前大会併催を開催する。11名、2チームに分かれてセクションを回る。土の斜面主体の多根会場では落ち着いて走れば足はでない。セクションもこねくり回してないのでもしかしたら選手権ではオールクリーンも出るかもしれない。と予想する。しかしひとたび雨となるとコンディションはだんだん悪くなってくる。強く雨が降ると・・・。
 草トラは優勝広島のK保田選手、2位に鳥取T口選手、3位は私であった。今回は事前大会ということでノーハンデ、総合表彰だった。
草トラ終了後、選手権に向けてセクション設定、日が落ちて暗くなる頃終了、トイレ裏の倉庫を借りられたのでそこに道具を詰め込んで帰った。

9月24日(土)
 ヤッパリ飲みすぎ、目が覚めたら居間で寝ていた。寝室に上がってもう一度寝る。疲れがたまっていたのか本当に久しぶりに昼過ぎまで寝た。少し回復した。準備をして掛合を目指すが遅くなりそうなので途中で温泉による。
八雲温泉「ゆうあい熊野館」、いつも向かって左側の方だったが今回は右側。ちょっと雰囲気が変わっていてよかった。
 掛合にはお久しぶりのO畠さんが先に来られていて、手伝ってもらってテント設営、前夜祭の準備をすると今夜は8名、昨日の今日で酒が進まなかったので久しぶりにギターを弾いて歌った。

9月23日(金)
 
第13回美保関いん石カップバドミントン大会。8時から準備、8時半から代表者会議、9時から開会式と順調に進み、参加数68ペアで試合開始。私とN登さんのペアは男子3部の第1試合に組まれており、基礎打ちもそこそこに始まったが身体も動かないままあっさり負ける。動いていても勝てそうもない相手だったけど。
 今年の参加数だと中学校側の試合は順調に進行して行った。町民体育館のほうはどうかと思って行ってみると本部に人がいなくなるから代わってといわれてしばらく本部の人になる。時間的には早めに進んでいるようだったのでこちらも一安心。昼食休憩時間も取れてゆっくりうどんが味わえた。今年も大阪寿司さんが引き受けてくださった冷やしうどんとお稲荷さん。おいしかった。
 自分の試合結果は1勝2敗、下位トーナメント初戦敗退。片付け後、入浴を済ませ打ち上げ7名。

9月22日(木)
 中学校の体育館のコートテープ張り、40分ほどで張り終える。他の準備も少し済ませる。
 終了後、美保関スポーツクラブ運営委員会、13名ほど。

9月21日(水)
 夕方、皆でいん石カップバドミントン大会のパンフレットを作る。50部、及び試合票150試合ぶん作成した。2時間ほどかかった。

9月20日(火)
 出張が早く終わったので今日もダニエル公園へ、でも疲れて20分ほどで切り上げる。21ダニ。
 美保関クラブ練習、10名、みんな忙しいのか最近参加者が少ない。基礎打ちとじゃんけんして順番決めて2ゲーム。その後美保関いん石カップの組み合わせで話しとなり、結局皆で組み合わせを決めてしまった。明日パンフレット作成。明後日体育館コートテープ張り。

9月19日(月)
 夕方、いつもの公園でダニエル練習、MAX18回、だいぶ来たぞ〜!

9月18日(日)
 ミックのクラブ員で中国トライアル選手権第9戦島根大会多根農村公園のセクションテープを張り、案内看板を取り付ける。これでほぼ完成、25日にプレ大会を開催、その後にゲートマーカーを設置、大会当日を待つことになる。
 Tしちゃんがスコルパ125Fを持ってきていてTもチャンがやたらと試走していた。

9月17日(土)
 昼まで仕事、午後から温泉に行く。今日の目標は
玉造温泉「ゆ〜ゆ」、近所の温泉はよく行ったがここのような有名温泉地の立ち寄り湯はいままで遠慮していた。さぞ込み合っているだろうと思いながら行くと案の定、駐車場は満杯に近く、ようやく隙間を見つけて駐車する。
 車を降りて建物を見てびっくり、巨大な尖った三角がこちらに迫っている。その左は地形を利用した大きな階段、右側は入り口がある方向、そのはるか上空に大きな洗面器!というような建物で、とても温泉風情などは無い。さらに中に入ると長大な三角形(外で見た巨大な尖った三角形)の吹き抜けがあり、沿うように階段がある。3階まで上がりあとはエレベーターで受付へ。エレベーターから受付まで、そして湯船の中まで、これが温泉かという「変な気分」に満ち溢れていて落ち着かなかった。島根県出身の某有名建築家の作品だそうな。我家のそばにも彼の作品の建物があるけど・・・。
 外にあんなに車がいたのに風呂に入っているのは5人ほどだった。車が多かったのは明日のマラソン大会の受付会場になっていたせいか。一人が浴槽一個占領という感じで、まあゆったりとは入れたけど。大浴槽、サウナ、低温サウナ、露天風呂、よかったのは露天の立ち湯、立っても腹あたりまである深い湯でこれは気持ちよかった。湯が気持ちいいのはさすが玉造温泉だった。
 しかし、大きな洗面器の内部の風呂は円形劇場の一番底で風呂に入っているようで開放感も無く、露天風呂も風が吹かなくてつまらなかった。まあ一度入ったということだけでもう良いでしょう。今度はどこへ行こうかな。

 一度帰って夕方、松江水燈路を見学に行く。今年で3回目のこのイベントはお堀の周りにちょうちんを並べてそこを散策したり、堀川遊覧船が夜間航行したりと夜の松江に遊びに来て、つまり松江に滞在して、ということらしい。
 ちょっと早くついたのでお堀端の柵に腰掛けていたら鼕宮がやってきた。鼕だらずのIチローさんがいるんじゃない?と話していたらヤッパリおられた。今日はIチローさんが鼕を叩くところが見れると、楽しみにしていると鼕をとめてブルーシートをひいてテーブルを出し、なにやら宴会モード?お神酒か。なかなか始まりそうに無いので時間が来た点灯式のある遊覧船乗り場のほうへ行ってみる。たくさん人が出ていて点灯式を見ているのかと思いきや、点灯式が終わった途端に遊覧船に乗り込んでいった。順番待ちをしていたところだった。
 ビールを買ってお堀沿いに歩いてみると城山の森やお堀にかかる橋がライトアップされ、お堀端のちょうちんも風情があった。夜の遊覧船もきっと良いだろう。今度は乗ってみたい。
 もう一度鼕宮のほうに戻ってみるが鼕だらずのIチローさんはヤッパリブルーシートの上で叩いてない。しょうがないので声をかけて叩くところを見せてもらう。叩いている人、皆そうなんだろうけどトランス状態のようで気持ちよさそうだった。が、鼕だらずのIチローさんはさっさと他の人に代わってしまっていた。どこかの女の人が「もう終わり!?もう終わりなの!?」と、しきりに突っ込んでおられたのには笑ってしまった。
 お堀に映るちょうちんの明かりや遊覧船、周囲の白塀のライトアップなど強いインパクトがあるわけではないがじわじわと気持ちいいイベントだった。来年以降にも期待したい。

9月16日(金)
 中国トライアル選手権開催に向け、道案内の看板などを作る。初めての会場なので選手のみんなには迷わず来てほしいし。
 夕方、いつもの公園でダニエル練習、MAX二桁になりました。詳しくは「ダニエルへの道」で。
 今日は中学校の都合で会場が使えずKり先生のバドミントン講座はお休みだった。

9月15日(木)
 午前中雨、午後から日が当たり地面が乾いてきて夕方、ダニエル練習に公園に行く。気温が低くなっていて汗はかくもののそんなに大変ではない。ずいぶん楽になってきた。「ダニエルへの道」に書いておく、と、言いながら最高9回まで出来た。うれしい!
 森山バドミントンクラブ練習は体育館が蒸し暑くなくて気持ちよかった。5人、基礎打ち、ゲーム。涼しくなってどんどん動ける、ぶんだけ動きすぎて辛い。5ゲームほどした。いん石カップの出場チームを決めた。

9月13日(火)
 暑い一日、出張の往路からすでに気温は30℃を越していた。しかし仕事はすぐに終わり早く帰れて夕方のダニエル練習が出来る。「ダニエルへの道」に詳しい。
 蒸し暑い感じをもったまま美保関バドミントンクラブ練習、体育館の中の暑さはなんだか盛夏を越えているような。いやいや朝晩が涼しくなったからそう感じるだけだろうが。9名、最終11名、基礎打ちとゲーム。順番決めて2ゲーム、フリーで1ゲームだけした。暑くて参った。

9月12日(月) とうとう本格的にダニエルの練習を始める
 一昨日海鮮バーベキューに使った鋳物バーベキューコンロを手入れする。いつもは肉の脂でずるずるだけど今回は海鮮の塩で錆が出ていた。ワイヤーブラシで磨いて食用油を塗っておく。まあ、肉だろうが海鮮だろうがどっちにしても手入れは怠れないな。でもこのコンロで焼くと何でもおいしい気がしているのでがんばって手入れして使っていこう。
 夕方、近所の公園にダニエル練習に行く。今までの狭くて地面の硬いところではなく、広くて草などでクッションのある公園はとてもやりやすかった。詳しくは
ダニエルへの道で。

9月11日(日)
 掛合選手権準備。第1セクションの草刈後、全体のセクションを見に行く。第8の試走をしてみてセクションを確定させる。第6と第7の枯れ木の処理などをすることにして昼食。第6の枯れ木を倒し、第7の枝を片付け、さらに枯れ木を倒しているときに強い雨が降り出す。ためしに第7セクションを走ってみると豹変、今まで簡単だったところが上がらなくなっている。休憩に帰って雨がやんでから第4に行ってみるが、ここも辛いセクションに変わっていた。さらに第10セクションもひどいことになっていたがここは何とか抜けることが出来た。来週セクション用のテープを張るが大いに参考になった。

9月10日(土)
 仕事は休み、ゆっくり寝たかったが8時頃に目覚める。無理やり二度寝して9時半起床、バイクのパンク修理をしてトランポに乗せ、今夜の準備をする。昼食後、仲卸しにいって海鮮バーベキュー用にサザエ、帆立貝、岩牡蠣を買う。それぞれ一皿1000円でお買い得だった。
 夕方掛合に向かう。
波多温泉に行ってガイナミック多根について準備をしていると、おばたさんがこられて話しをしていかれる。一人でさびしいところで助かる。準備が出来てたかっさんがやってきて、さらにY岡さんもやってきて宴会を始める。帆立貝や岩牡蠣は山のほうの人は珍しいらしく喜んでもらえた。あとでおばたさんやきむさんもやって来て楽しい宴会は午前1時頃まで続いた。

9月9日(金)
 トランポの2列目座席を取り外す。収納棚を積み込み荷物を入れ、バイクの輪止めを取り付ける。ここで終わり、ベッドの積み込み、バイクの整備、夜の打ち合わせ宴会の準備などは明日に持ち越す。
 Kり先生のバドミントン講座。小学生5名、高校生2名、大人3名、見学お母さん2名、とKり先生、合計13名。久しぶりにバドミントンゴールをたたんで3コート。基礎打ち、スマッシュ交互、ダブルススマッシュ交互。ゲーム。小学生は1対3とか1対4とかでゲームしてた。どういう効果なのかわからないが1のほうは大変、しかし3のほうがいいかというとなかなかそうでもない。ポジションが動かないからいつもちゃんとラケットを上げておかなければ急に来たシャトルを打てないようだった。この辺に効果有りかな。
 I川君がいん石カップに出てもいいという。HやしさんやJ衛官さんなどとあわせてみんな出てもらおうっと。

9月8日(木)
 今週は火曜の夜から水曜の朝にかけて台風14号が通過する。火曜日の美保関バドミントンクラブの練習は台風のためお休みだった。が、たいして影響は無く、練習してもよかったような状況だったが自主避難先になっていたため、練習できなかったのかもしれない。
 夕方、月曜日に車検に出していたトランスポーターがかえってきた。これから週末にかけてトランポに戻すのとバイクの整備をしなくてはならない。
 森山バドミントンクラブの練習、8名で2コート張った。基礎打ちとゲーム、いん石カップに向けて5ゲームくらいやった。基礎打ち中に左の腰あたりに違和感を覚える。どうも腰ではなく臀部のようで痛みがある。シップをして寝よう。

9月4日(日) 文芸誌「酒とつまみ」に出会う
 管工事管理の試験日、4駅先まで乗った電車の中でそれらしいひとを発見、赤線を引いた参考書を開いている人や、ノートを読み返している人たち。駅からもう一度電車に乗り換える人、歩いて行く人などに分かれるが、私は40分ほど歩いて坂の上にある会場へ向かう。近づいてくると同じ試験を受ける人が増えてくる。坂を上がっていく背中を見ているとなんだかさびしい気もする。午前中2時間半、午後2時間の試験を済ませる。
 昼休みの頃から振り出した雨は帰りには強くなっていた。傘をさして駅まで早足で歩くとなんと30分で到着できた。すぐに来た電車に乗り込むとさらに激しく降ってきたので、新幹線の時間までにちょっと寄ろうと思っていた美術館と東急ハンズをあきらめ、駅前の大きな書店に行く。
 ほしかったのは「西の旅」という雑誌のバックナンバー、しかし先に見つけてしまったのが
「酒とつまみ」第7号。カラーがぜんぜん使ってない雑誌で、ちょっと中身を見たら簡単なつまみの作り方とか書いてあるようで、それからなんだかよくわからない企画物があった。これも買って帰ることにして「西の旅」のバックナンバー3冊とともにレジに出す。
 帰りの列車の中で缶ビールを飲みながら干し肉をかじり、ついちょっと「酒とつまみ」を読んでみてびっくり。なんと書名は「酒とつまみ」だが、
中身は酔っ払いの雑誌じゃあないか!!。面白い、この雑誌、後ろのほうを見るとバックナンバー1号と2号は完売、3号からは「まだ在庫あります。」となっていて5号の酔客万来<第5回>が「高田渡に二日酔いなし」というものだった。これはほしい。いやとりあえず3号から6号までほしいと思った。家について書店のレシートを見ると「西の旅」は<雑誌>となっていたが「酒とつまみ」は文芸誌となっていた。さらにびっくりした。
※後日追記
 このモノクロの小さい雑誌にはやられた。すぐ後にタモリクラブで紹介されてちょっと火がついたらしいがすぐに静かになったようだ。季刊を目指しているはずの「酒とつまみ」は半年に一回出ればいいほうというグーたらぶりだがその間が待ち遠しくてたまらない。結局バックナンバーをすべて買い込み、次の8号までゆっくり読んで行くぞと思っていたが、あっという間に読んでしまった。結局何回も読み返すことになっているが飽きない。皆に勧めたい雑誌だ。

9月3日(土)
 昼間で仕事、午後4時の特急に乗って広島行き、午後7時到着の予定が特急が動かない。山のほうで集中豪雨とのことで、結局2時間遅れで出発、その後も線路点検の終了まで徐行運転、3時間遅れで新幹線に接続、駅横のホテルに着いたのが午後10時半、コンビニ弁当とビールで夕食を済ませる。真下が駅なので9階の部屋から線路や列車、向かいには新幹線のホームが見えてビールを飲みながら列車を見ているとなかなか気持ちがいい。と、思っていたら夜中に貨物列車が通過するたびに目が覚めて寝むれなかった。枕が変わると・・・。

9月2日(金)
 厳しい残暑、32℃くらいまで行ったらしい。確かに暑かった。ダニエル練習はお休み、暑さに負けたわけではなくお客さんがあったから。いつも練習しているところは会社の構内だが、今日は会社の重機を修理に来てもらっていて、「来週から使うからしっかり直してね〜」と念を押しながら私が隣でダニエル練習とは行かないだろう。その代わり近所の公園を物色に行く。どっか良いとこ無いかな〜!
 午後7時半からKり先生のバドミントンスクール。私と大東のI田兄弟、基礎打ち、スマッシュアンドネット、同クロス、ダブルスのスマッシュ交互、ゲーム。小学生相手といいながら結構疲れるほど練習できた。こないだの北海道遠征のお土産と「白い恋人」と言うお菓子をもらった。ありがとう。

9月1日(木)
 今日から9月だというのに暑さがぶり返した。残暑厳しくというところか。トランポの中のものをすべて下ろしてセカンドシートを取り付ける。車検のためだが、全部下ろすとなんと広い荷室だろうと驚く。これを生かしたレイアウトのトランスポーターにして使いたいなと思った。
 ダニエル練習をする。が疲れているようでうまくいかない。「ダニエルへの道」に記す。
 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、7人、基礎打ち、ゲーム。体育館に入った途端に汗が噴出す。今日は風も無いので熱気が逃げない。暑い中、ゲームを始める。7名なので5回廻りで最後はフリーで一回。暑いので疲れた、か、ダニ練でも疲れているのにか。

8月31日(水)
 夕方ダニ練、15分くらい、身体の疲れが治らない。午後7時半からミックの選手権打ち合わせ。選手権に向けて詳細をつめ、皆で同じ認識をもてたと思う。あと一月で選手権だ。

8月30日(火)
 夕方ダニ練、しっかり疲れてしまった。ダニエルへの道に記す。
 午後7時から美保関クラブ練習、基礎打ちをしているときから疲れているなと思っていたが、ゲームが始まってはっきりと疲れているのがわかる。ダニエル練習のためだろう。ゲーム開始時12名、後14名。疲れたといいながらヤッパリ5ゲームほどやった。疲れた〜。

8月29日(月)
 夕方、ダニエル練習をする。昼間は日差しがあったが風が乾いていて気持ちよかった。夕方も風が吹くかと思っていたが風が止まり暑かった。練習の詳しい内容はダニエルへの道に記す。

8月28日(日)
 朝5時に起きて広島に行く。講習会午後4時半終了、午後5時半の新幹線で帰途に着く。乗り換えの前に缶ビールと駅弁を買う。久しぶりに乗客が多かった。缶ビールを開け、お盆も過ぎて早くなった夕焼けを窓の外に確認しながら山越えに向かう。いや、山越えの手前でもう一本缶ビールを買っておく。車内販売は一緒に山を越えてくれない。2本目の缶ビールとともに真っ暗な山越えを済ませてから駅弁をあける。このごろ買っているのは下津井たこ弁当、たこの炊き込みご飯の上にさらにたこが敷き詰めてあっておいしい。しかし依然あったたこ弁当はこれに飯だこが2匹、乗ってるたこもぶつ切りのや大きい足のスライスやでたっぷり楽しめて好きだったけど今は売ってないようだ。

8月27日(土)
 昼まで仕事、午後から松江のKスポで森山バドミントンクラブのシャトルを買う。その後DEODEOに行ったが体中が痛くて辛くて頭まで痛くなってきた。買い物が済んだらすぐに温泉に行った。今日は平田の複合商業施設シェルピア中ノ島の
「割烹温泉(?)ゆらり」に行く。平日600円、土日祝日700円。中は広々としていて開放的で明るく気持ちいい。ゆっくり入ろうと先に身体を洗い、まずひざ下だけ湯船につけて10分、それから腰まで浸かって10分、さらに首まで浸かって10分、合計30分とたっぷり入った気がした。他に低温サウナとかいろいろあったが、もうベンチで涼むのが精一杯で、湯から出て生ビール飲んで休憩処の畳で昼寝、出来たら良いな〜と想像だけして帰った。でも気持ちよかった。

8月26日(金)
 夕方ダニ錬でこけた。後ろに。本当に布団を背負ってやらにゃあいけんのか?と言うよりヘルメットかぶったほうが良いのか?
 Kり先生のバドミントン講座、初参加の親子が来られたがKり先生が遅れ、やきもきした。人数が少なくゲームは無し、その代わりノックをしてもらった。ワイパーショットの練習。実際にやったのは初めてで、ネットのそばに上がったシャトルをラケットを横に振ってネットに当たらないようにしながら打つと言うもの。ネット際に上がったシャトルはよく引っ掛けるパターンだがをこの方法だとうまくいきそうだ。今度使ってみよう。
 初参加の小学生は始めて半年だそうだがなかなかうまくてびっくり。続けて参加してほしいものだ。

8月25日(木)
 蒸し暑い一日、昼にダニエル練習しようと思ったが暑くてすぐやめた。夕方練習した。
 夕方から森山バドミントンクラブ練習、基礎打ちの途中に2回も停電した。遠くで雷が鳴っていたからそのせいだろう。ゲームが始まる頃には雨が降り出した。8名、久しぶりに2コート張った。暑い中4ゲーム位した。火曜日に痛めた踵はたいしたことなく、今日も痛くは無かった。よかった。

8月24日(水)
 昼と夕方、ダニエル練習した。「ダニエルへの道」に詳細あり。

8月23日(火)
 昼休みにちょっと自転車に乗るがすぐ暑くなってやめる。夕方少しやってみる。コンクリートの上でダニエル練習すると感覚がダイレクトで判りやすい感じがした。今まで芝生の上でしかやったこと無かったので怖いことは怖い。
 夕方、美保関バドミントンクラブ練習、基礎打ち、ゲーム。2ゲーム目のときに踵を強く打ち付けすぎ、痛みが出た。踵を上げたまま試合を済ませ、早々に帰る。アイシングした。

8月22日(月)
 昼休みに自転車を下ろし、グリップラバーをつけちょっと乗ってみる。しかしギア比が大きすぎて重く感じたためディレーラーをワイヤーで閉めてもう1丁内側のスプロケットにかけて乗ってみるとちょうどいい感じ。が、チェーンのサイドプレートが脱落してるのを発見。夕方Fもっチャンがメンテナンスに来てくれてチェーンをつなぎなおしてくれた。これでよさそうだ。

8月21日(日)
 曇り時々雨、
ミックの草トラ維新世紀2005第2戦 in GynaMick TANE。朝、2箇所セクションを作ってもらって合計10セクション3ラップ21名参加、完走19台。久しぶりに中国5県から参加があり楽しめた。沢の下側のセクションは大変そうだと思っていたら走るにしたがって割りと抜ける人が出てきて、セクションに使えそうだと思った。
 優勝は鳥取S井選手、2位は広島N森選手、3位は山口Sかい選手、4位に同じく山口のI上選手、5位に鹿児島O久保選手が入った。
 参加費王はF本選手、Y岡選手がK村選手を抜いて1位、2位に。今後が楽しみだ。
 もって行っていたMTBが夕方にはTRバイクに変わっていた。Fもっチャンからフレームの長期レンタルを受け改造されたもの。これでダニエルが出来るように練習しようと思っている。

8月20日(土)
 午前中仕事、午後から準備をして燃料補給、本部用テントを受け取ってガイナミック多根にあがる。Sぎりんが着ていてラジコンを修理していた。二人で山に入りセクション設定、&1セクション追加して8セクション完成、駐車場に帰るとN野さんが到着していた。本部テントをたててから温泉に行く。N野さんは佐田温泉へ、私たちは
波多温泉へ。日暮れ前に宴会準備を始める。いつもの焼き肉、コンロに炭を熾していたら続々到着、O井さん、S津さん、N原さんはバイクなしで明日は子供の夏休みの工作の手伝い、Tしちゃん、K村君、S水君、Fもっチャン夫婦、あと誰がいたっけ、とにかく一杯参加してもらい楽しめた。N野さんのギターはこないだ日原で頭痛の中で弾いたのよりすごくよかった。Tしちゃん、Sぎりんが対抗して歌を歌っていた。

8月19日(金)
 今日はKり先生のバドミントンスクールがお休み。草トラ開催の準備をする。

8月18日(木)
 思いついて夕方、トランスポーターの物入れ兼ベッドの改造を思いついて取り掛かる。左右に物入れを置いてその間にパイプを渡してベッドにしているが、通常真ん中にバイクを置くときは左右は座席状態になっていて、座席をいちいち持ち上げて中のものを取り出していた。これでは不便なので座席を置いたまま、または物入れを二段重ねにしてバイク2台積みのときでも、そのまま物が出せるように横に扉をつけることにした。
 中の物を取り出して横の壁にマーキングしてドリルで穴を開け、横向きでジグソーを突っ込んで切り始める。んが、刃が斜めについているらしく、まっすぐ切れていかない。すごくあっちこっちに行きながら開けるがギザギザで裏の骨まで切り込んでしまう。結局グラインダーで修正して格好にした。とりあえず穴を開けただけなので、次はボール紙で型を取ってふたを作る予定。切り取った部分はギザギザでふたには不向きになってしまったため。
 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、基礎打ちとゲーム。N川さんが肋骨骨折から復活、ちょっとちくちくすると言いながらやっていた。よかった。それから久しぶりにI藤君が参加、最近は練習できてるらしい。7名。各4ゲーム位した。

8月17日(水)
 第13回美保関いん石カップバドミントン大会に向けていん石カップ実行委員会開催。5名。要項の確認をして発送準備、これからの予定の打ち合わせをした。一昨年130組以上の参加だったが昨年80組と少なかった。たくさんの方に参加してほしいと思う。

8月16日(火)
 ミックの草トラ維新世紀第2戦の準備、セクションテープやガムテープ、賞品などを買い込む。午後から車内を片付けたり焼肉コンロを手入れしたり、さらに以前もらったダッヂオーブンのシーズニングをした。これをしないと使えない、と書いてあったのでインターネットで探したシーズニング法を参考にして、焼いては油を塗りこむ、を繰り返し最後にキャベツの葉っぱを炒めてお終い。が、インターネットの写真のような黒々黒光りにはならない。なぜだ?ま、料理を作ってみてからの判断だな。と言っても後の手入れも大変そうなので草トラ前夜祭では使えないかも知れない。
 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習、ネット張り・ランニング・ストレッチ・基礎打ちの後、全員集合でじゃんけんで番号を決めて2回ゲーム、11名だったので常に3名休み。2順したところで後はフリー対戦。2ゲーム、合計4ゲームで終了、休み疲れが出そうだがこのくらい動いておけばちょうどいいかもしれない。今日は少し暑さも柔らいで、また湿気も少ないようで蒸し暑いと言うことも無く、シャツの替えを持っていっていたが使わずにすんだ。休憩中に出る外は非常に涼しかった。帰りに見た夜空と雲が、残暑の中にも秋の匂いを放ってた。

8月15日(月)
 盆休み、10時頃出発して温泉へ行く。鳥取県から岡山県に入ってすぐの
神郷温泉、入浴料金800円、周囲にはいろんな施設がたっていた。さほど広くないロビーや脱衣所を抜けて浴場に入るとすごく広い。大浴槽が中温と高温、打たせ湯に薬湯、泡風呂、露天風呂、サウナと水風呂。これだけの数の温泉に入浴客は10人以下でどの浴槽でも貸しきり状態。少し濁った湯の色が温泉らしくていいが単純弱放射能泉とのことだった。山の上で気温が低いせいか露天風呂に浸かっていて風が吹くと寒く感じるくらいだった。


神郷温泉入り口

3連親子孫水車の親と子


 せっかくここまで来たので神郷の3連親子孫水車を見に行く。2・3度この道を来たことがあるがいつも立ち寄らなかった。そばに行って見ると確かに大きい親水車がゆっくりと回っていた。さらに子、孫と三つ並んだ水車はなかなか楽しいものだった。
 道の駅で昼食を摂り三井野原、おろちループを通って帰った。

8月14日(日)
 Tしちゃんとガイナミック多根の開発に行く。先々週に草刈した沢の草や枝を片付け、もう少し刈り込みをして走れるようにしたがNA以上対象のセクションというべきだろう。昼前にちょっと走ってみた感じは楽しそうだったけど。
 昼ごはんを食べてから二人で昼寝、午後からは木陰が出来て涼しい風が吹くのでついつい1時間ほど休んでしまう。汗もかかずにひるねができるなんて、なんて幸せ。午後からセクションテープを張る。沢に二つ、林に二つ、小畑さんの林と移動の林に一つづつ、それからヒルクライムを一個、合計7個作って終了。Y岡さんが帰った後温泉へ行こうと万寿の湯を目指すがなんとも車が多い。いつもは3〜4台しか停まってないのに今日は一杯だった。小さい湯船のこの温泉では辛いと思い引き返す。

8月12日(金)
 Kり先生のバドミントン講座、先生が遅くなるということで高校生2名、大人2名で基礎打ちし、ゲームを一回やったところで先生が来られた。町内から息子にやらせたいという方が訪ねてこられ、先生に話を聞いて帰られたが次回からでも参加してもらえるならうれしいことだ。ゲームを4回ほどやった。

8月11日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、基礎打ちをしていたらえらい若い人がやってきて、誰だろうと思っていたら会員の息子さんとのこと、盆の帰郷で練習参加したらしい。バドミントンはあまりやっていないのかもしれないが運動神経がものすごくてびっくりした。
 基礎打ちの後、ゲーム、6名。ちょっとゲームをしては外に出て風に当たりまたゲームをした。暑かったけれど外は風があって助かった。
 どうも右足のふくらはぎが張った感じが治らない。痛めてしまったのかもしれない。

8月10日(水)
 選手権打ち合わせと称して飲みに出かけた。今回のお店は「明島」、魚のお店なのであまり魚好きではない私とTしちゃんは焼肉屋さんで一次会、その後「明島」に集合した。5名。とてもよいお店だった。

8月9日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、昼の熱を溜め込んだ体育館は相当暑い、熱中症にならないように水分1リットル摂った。すごい。
 基礎打ち、ゲーム。ずいぶん空振りした、というかラケットが届かなかった。全日本の疲れからか足が出てないんだと思う。それで少しずつ届かない、自分では届いているつもりでも。ひざが少し痛かったがこちらは問題なし。なんにしても疲れた。

8月8日(月)
 朝2時に目が覚めてからなんだか目がさえて眠れず、結局そのまま5時に高松に向けて出発する。いつもは広島で受ける講習会だが今回は全日本と日程が重なったのでこの日に替えた。全日本の翌日ということもあり、疲れからか眠たかった。こういうときのために奥さんを乗せてきたが、元来あまりしゃべらない夫婦だからあまり眠気覚ましにならない。あちこちのパーキングで体操しながら瀬戸大橋の与島サービスエリアまでたどり着いたのが7時半、ちょっと早かったのでゆっくり休憩してから高松市の会場へ向かう。
 インターネットで調べておいた道路は実は割と細いところを通っていたが9時、無事到着。午前中に模擬試験を受け、近くのダイエーで昼食にうどんを買う。こちらのうどんはおいしいと聞くが、スーパーで売ってる出来合いでもなるほどうまかった。午後の講義が終わったのが16時半。せっかくここまで来たのだからと屋島に上ってみることにする。

 屋島には何の知識も仕入れないまま向かったが、確かに屋根の形だからそういう名前かな。ドライブウェイの途中の展望台に「げんぺい」の幟がたっていた。源平合戦の古戦場だそうで「源義経」「那須与一」などの文字があった。後で聞いたがNHKの大河ドラマで放送してる最中らしい。さっぱり詳しくない私は瀬戸内海の風景のほうがよかった。


「檀ノ浦」あたりを見下ろす。最初こんがらがっていたけど下関の「壇ノ浦」とは字が違うようだ。

 あまり遅くなってはいけないので早々に降りて帰路へ、高速入り口で向きを間違えたりしながらも、途中与島サービスエリアでお土産を買い、米子で高速降りてから夕飯も買い22時帰着した。

8月7日(日) 全日本選手権トライアル第5戦鳥取鹿野大会参加
 あまりすっきりしない天気。全日本選手権トライアル第5戦鳥取鹿野大会。6時起床、朝食、片付けをして7時過ぎからウォーミングアップ。二人目で8時01分スタート、ゼッケン99番。二人目ということは誰も参考に出来ないので、先を行く谷口選手を参考にしようと追いかけるが第3セクションから離されてしまった。しょうがないので一人出回るうちにぼちぼち追いついてくる人も出てきた。
 今回購入して使ってみた水筒はなかなかよかった。やわらかいものなのでウェストバッグに入れてもかさばらない。容量も500cc入るので1ラップには十分だった。しかし1ラップ目にはキャップをよく止めてなかったため漏れ出し、3セクション目にはなくなっていた。失敗。
 なんだか回りにあまり選手がおらずに2ラップ目も終了、別に急いでいるわけではなかったが雨が振り出しそうな模様に見えたので、早回りが有利かと3ラップ目に突入。しかしたいした雨にはならず、自分の持ち時間を2時間も残して終了、さらにIBクラス終了まで1時間ちょっと、もてあました。こんな早回りだとひどい成績かと思っていたが48位/69名でそれでもほっとした。順当だと思う。同じパドックのN原選手が5位だそうでこちらも順当だと思った。この人は本当にうまい。IBの表彰式だけ見て帰った。
※後日追記
 今回はずいぶん順調にセクションをこなしていった。と、書くと成績もよさそうだが順調なのは時間のだけで、成績は後ろのほうだった。大会中に雨が降るかと思っていたが、降り出したのは全選手がゴールした直後だった。私がゴールした直後に降り出せば私の順位はもう20番くらい上だったかもしれない。などというのはつまらん妄想だがやっぱりそんなことを考えてしまう。来年の全日本中国は山口の下関で開催される。ちょっと遠くなるが何とか参加したいものだ。

8月6日(土)
 午前中の仕事を終え、準備をして午後2時に鳥取へ向かう。途中買い物をして午後4時半到着、受付車検を済ます。山口のN原選手とそのお兄さん、それからN選手と同じパドックになる。知った顔ばかりの中国選手権と違い、知り合いの少ない全日本では心強い。車の入り口に網戸を張り巡らせベッドをセットしてからトライアルの話をしながら飲んだ。午後10時就寝。

8月5日(金)
 Kり先生のバドミントン講座はお休み。バイクを受け取りに行くとまたチェンジのスプリング形状が変わっていたらしい。まあ、ガスガスのことだから常に進化している、というか、常にクレーム受けてるというか、そんなもんじゃろう。
 トランポとバイク用燃料をついで明日の準備の買い物に行く。暑い一日が予想される全日本鳥取大会に向け、水分の持ち運び用に水筒とウェストバッグを購入した。これにぬれたタオルやなんかもって行けばいいと思う。

8月4日(木)
 八色で30分ほど乗った。なんだか調子がおかしく、最後はエンストしたがガス欠と判明、ついでにエアクリーナーエレメントも替えちょくかとカバーを剥ぐってみるとなんとエレメントが外れていた。ボルトまで抜け落ちていてびっくり、いつからこの状態だったかと思うとさらにびっくり。清浄したエレメントと交換した。30分ほど乗った後ナガセにバイクを持ち込む。チェンジのリターン不良、たぶんスプリング交換。
 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、一日中締め切ったまま太陽に照らされた体育館は入った途端に汗が噴出す温度。今日は風も無いので窓を開けてもなかなか空気が変わらない。基礎打ちの後、5人でゲーム、暑いので休み休みやった。肘、腕など大分やっつけられたがまあすぐ治るだろうと思う。

8月3日(水)
 朝、家の前の国道を渡るときひざの裏にちょっと痛みがあった。たいしたことはなさそうで、昨日ゲームを途中でやめてよかったと思った。
 昼休みにバイクのFディスクブレーキ整備、ブレーキパッド研磨とピストン4個清掃グリスアップ。夕方八色で試運転するがぜんぜん効かないので油圧ラインのエアー抜きをしたらよくなった。1時間ほど乗ったがさすがに辛い。特に左腕が辛く上腕の裏側の筋肉は張りが引かないまま、肘とともに辛いですな。
 午後7時半からの体協バドミントン専門部会を済ませ8時過ぎから手角バドミントンクラブの練習を見学した。

8月2日(火)
 夕方、八色で練習、乗り始めると燃料ホースから燃料漏れ発見、ホースを取り替える。クラッチの具合はなかなかよい感じだと思いながら乗っていたがだんだん変な感じになってきた。500ccづつ燃料を作って乗っていたが3回目の頃にはクラッチが切れすぎるようになっていた。これは初期のあたりが出てきたということか、それとも温度上昇に伴い感じが変わってくるのか。調整をしてもう一度乗ってみなければわからないかもしれない。それからFブレーキの効きが悪くなってきた。最初はよかったのにどんどん効かなくなってきた。オーバーホールしなければいけない。久しぶりに日が暮れるまで乗った。
 午後8時過ぎに美保関バドミントンクラブに到着。I淵君が基礎打ちをしてくれる。I淵君の基礎打ちは甘い球が無く、いつも下向きの球が帰ってくる。他の誰とも違う基礎打ちで驚く。8時半からゲーム、2ゲームやって大汗かいて死にそうになって休んだ。もういいと思いながら、でももう一度くらいはと思っていたらお誘いがあった。ミックスダブルスでゲームしたが途中で膝の皿の裏がピキッと音がした、気がした。まわりの皆さんに「やめましょう」といってもらえたので甘える。いつもなら続けるところだけれど今週は全日本選手権、なので無理せずにすんで助かった。

8月1日(月)
 8月になった。中国選手権開催まであと2ヶ月、なんだかあせってきたな。
 ナガセさんにバイクを受け取りに行く。クラッチの感じがいまいちらしいが乗ってみなければわからない、と、さっそく八色に持ち込む。バイク屋さんのそばに走れるところがあるというのはとてもいいことだ。クラッチレバーの遊びを調整しつつ、慣らしをかねて30分ほど乗ったがクラッチの感じはいい。最近感じなかったゆるい登りでクラッチを切ると後ろに下がる感覚が戻ってきた。オイルも替わったようでクラッチの切れに主眼が置かれているらしい。乗っていってちゃんと切れるようならまたオイルは替えてもいいかもしれない。他の不具合箇所の部品を頼んでおいた。明日から全日本トライアル大会に向けて整備と乗り込み(もうおそいか?)

7月31日(日)
 掛合ガイナミック多根トライアルパークの開拓草刈、日原からO井さんが来てくれた。Y岡さんも到着して3人で沢の草刈を始める。7月3日に確認した沢に向かって付けてもらった道の下を開拓する。石、岩がごろごろしている。とりあえず草刈だけ済ませた。来週になれば草が乾いて片付けやすくなるだろうからそれからセクション設定の予定。
 昼食を摂りに駐車場まで戻るとK村君が到着していた。そのうち山口のN野さんが「旅」途中によられて会場を見て帰られた。会場の下のお家のO畑さんが来られて家の裏も使っていいよといっていただく。さっそくコンポストからの道を開拓、セクションを作れそうなところの草刈をした。場所を提供していただき、どんどん使っていいぞといってもらえてうれしい限り。

7月29日(金)
 夕方、ホームセンターで防虫フェースガードを購入、高いのは2千円以上するが400円台の一番安い製品にした。色は白と黒とがあり、黒のほうが外が見やすい、とは思ったが黒いとスズメバチの攻撃を受けそうなので白にした。日曜日の沢の草刈に使ってみる予定。
 Kり先生のバドミントン講座に久しぶりに息子がついてくるという。他の高校にいった同級生がバドミントン部に入っており、今日練習したいとのことで、だった。少し早めに行って3人で準備して子供たちは基礎打ち、私は一人でサーブ練習と跳ね上げなどをしていた。しかし誰も来ないのでとりあえずバドミントン部君が息子とシングルゲームをしていたがレベルが違いすぎ、息子はこれで元気を使い果たしたよう。そこでバド部くんに
シングルゲームの相手をしてもらう。11ポイントでやったが何のことはなく1ゲームは取る。ここで連絡がありKり先生は体調不良のためお休みとのこと。しょうがないので9時まで誰も来なければ帰ろうということにしてもう1ゲームする。さすがに2ゲーム目はバド部の意地が出てきたか5ポイントまで先にとられた、が、無事逆転、何とか体面を保って終われたが足がついてこんねもう。息子たちはサッカーボールを出してきて蹴って遊んでいる。なんだ、まだまだ余裕があるじゃないか。先生も来られないし、9時過ぎて他の人も来ないし、片付けて帰ろうといったらこのままでは帰れないのでもう一戦やりましょうとバド部君、いや〜足がついていかん、と思いながらもう1ゲーム。今度は追いつ追われつで9オールで膠着したけど何とか振り切れた。
 片付け終わってからまた来てよと言うとまたくるという。楽しみだな。帰って息子に聞いたがバド部に入る前にバスケ部、写真部と入った後からバドミントンを始めたとのことで半年くらいだという。さすがに毎日鍛えられると違うな〜と関心した。あっという間に抜かれるだろうな。

7月28日(木)
 夕方5時過ぎ、夕立が来る。玄関前の車庫のコンクリートの上に2センチくらい水がたまった。
 森山バドミントンクラブ練習、夕立が来ても体育館の中は暑いまま、入った途端に汗が吹き出る。水分補給を怠らないようにしながら基礎打ちとゲーム。長老が退院から復活へ、ぼちぼちながらゲームもされてました。よかった。もう一人のあばら骨折青年はまだ復帰していない。それにしても暑かったな。

7月27日(水)
 K村スタンドでタイヤ交換してもらったリヤホイールを受け取る。そのままナガセに持ち込むがまだ取り付ける段階ではなく、再度不良ベアリングが見つかったので部品注文したとのこと。も少し時間がかかりそうだ。

7月26日(火)
 いろいろ収納を考えてトランポの中をかき回す。まあそのうち決まったようになるだろうけど、今はまだあれこれしてみている状態だ。
 夕方、美保関バドミントンクラブ練習、ネットを張り、ランニングは先週やりすぎてつらかったので今週は怠け気味に、それからストレッチして基礎打ち。順番決めてのゲーム開始の時には参加12名、休みなしかと思えば一人二人と増えてきて、こりゃあ出る幕無しかなと思っていたら結局16名となり、なかなかメンバーが変わらないまま4ゲームほどやった。ちょっと動きすぎたかな。

7月25日(月)
 夕方、バイクショップナガセにてばらばらになったわがバイクとご対面、傷のついたシャフト、ギア、壊れたベアリングを見せてもらう。ま、全日本前にオーバーホールしていると思えばいいか、と、納得させる。
 S水家により、K村スタンドで全日本向けタイヤ交換を頼み、F本家で「おれのRS」を見せてもらった。こないだ福岡からもらってきたという「おれのRS」はなかなかきれいでびっくりした。もっとすごい状態かと思っていたらずいぶん程度がよくてうらやましい限り。

7月23日(土)
 トランポのセカンドシートを外した空間の右側に収納棚を作る。幅1,200ミリ(前後方向)奥行き450ミリ(左右方向)高さ750ミリ、下から350ミリ、80ミリ、250ミリで棚を作る。大きな箱、折りたたみテーブルの天板、小さな箱と収納出来るように考えた。 向かって右側には上から下まで通しで幅180ミリの椅子や、テーブルの足を収納するところを作った。なかなかうまく出来た、かな。
 途中で充電ドライバーがバッテリー切れとなり、終いの10本ほどは手でもんだ。これが一番疲れた。

 写真は横のスライドドアから撮った。見えてないけど中段の左側には保温ポット専用の切込みを入れてみた。

7月22日(金)
 9月分の森山バドミントンクラブ練習場所の申し込みをした。トランポの棚の材料を買った。
 Kり先生のバドミントンスクール、小学生3名、高校生1名、大人3名とKり先生。基礎打ち、スマッシュ交互、ダブルスのスマッシュ交互。ダブルスのスマッシュ交互のとき高校生君が前衛でロブを上げ、後ろに下がるときの方向、つまりトップ&バックからサイドバイサイドに移るときの移動の仕方がうまくなり、後衛が戸惑わなくてすむようになった。こりゃ進歩したもんだ。どっかの大会に参加させてみたい。

7月21日(木)
 トランポにリアタイヤストッパーを取り付ける。ビスで車体壁にU型の受けを取り付け、2×4材を切ってはめ込む。ベッド位置も少し動かす。これでいけそうなので前側の棚の製作に入るが、やっぱりちゃんとした棚を作ってはめ込みにしなければ収まりがつきそうにない。さらに材料が必要だ。
 修理に出したバイクの様子を電話で聞く。ベアリングが壊れ、セカンダリーシャフトが擦れていたとのことだった。部品を注文したとのことで、修理費がいくらかかるか不安だ。
 森山バドミントンクラブ練習、3名だったので基礎打ちの後シングル2ゲームと1対2のゲームをした。暑さもあり、火曜日に引き続き体が、特に足が動かなかった。つかれた。

7月20日(水)
 トランポ改造の準備をする。材料を買い込み、車内のいろんなものを降ろす。いらないものが乗っているな〜と思うのだけど降ろせない。
 午後7時半から美保関スポーツクラブ運営委員会総務部会、だが正副会長と私と事務局の4名だけ。部会にならないので雑談するがこのスポーツクラブに対しての考え方の違いが出てくる。前途多難、こういう話を早くからたくさんしておかなければならなかったのだろう。

7月19日(火)
 トランスポーター内部の片付け、のつもりが改造を思いつく。まずはバイクの後輪を当てる板。バイクを後ろ積みにするのでトランポの中央付近に後輪を当てる壁が必要になるが、これが前後を分けてしまいいまいち広く使えない。この板を撤去して見るとなかなか広いのでこの方向で進めることにした。
 火曜は美保関バドミントンクラブ練習日、一日暑かったが体育館に入るとさらに暑い。ネットを張ってからランニングを始めたがなんだか体が軽い気がしていつもの2倍くらい走る。しかしこれが「うそ」であとあと響くことになる。
 この日曜に会員は大山登山をしたらしい。らしいなどといっててはいけない、だめ会員だがなんといっても日曜はトライアル大会か、もしくは大会会場のガイナミック多根の開発で10月一杯動きがとれないので、たいしてまじめに聞いていなかった。とても気持ちがよかったそうで、私も登ってみたかったな。
 いつものように基礎打ち、順番を決めてゲームをする、が、いつもに増して体が動かず。足がついてこないので大変だ。こりゃあ最初のランニングでだまされたなと思い、後はずっと休憩のまま過ごす。なさけない。

7月18日(月)
 朝バイクをナガセに持ち込み修理を依頼した。車の燃料をいれホームページの更新を済ませ、昼食後温泉に行く。今回は岡山
奥津日帰り温泉花美人の里、米子から高速を使い約2時間で到着、施設は正面から見ると背の低い渡り廊下上のものが前面にあり、その後ろに本体の建物の屋根が覗いていてはっきり全体像が見えない。このため相当大きな施設のような印象を受けたし、実際中に入ってみるとなかなか広く、柱がずいぶん使ってあってこれも向こう側を隠し空間を大きく見せているようだった。
 男風呂は2階、女風呂は1階、配置はよく似てるようだ。脱衣場はあまり広くないようだけど中の湯船は大きなものが二つ、小さなものが一つ、サウナと水風呂、外に露天風呂が一つとはなれ風に花風呂が一つとたくさんあった。せっかくだから全部浸かってやろうとサウナと水風呂を除いてみんな5分くらいづつ浸かっていた。しかしこりゃあ気持ちのいい、川を見下ろせる眺めもよくてまた来たい温泉だった。ただし1階の方は川がみえなかったとのこと、たぶん男女入れ替えになるので2階のほうにあたればラッキーだ。帰りは倉吉を抜けて帰った。

7月17日(日)
 中国選手権トライアル第7戦鳥取ヒロパーク大会、曇りで涼しい朝だった。受付を済ませウォーミングアップをするがクラッチが切れないしクラッチレバーが妙に重い。選手ミーティングの間にクラッチ側ケースを開けてみるが別になんともなっていないようだった。マスターのエアー抜きもして見るが変化なし。時間がないのでそのままスタート時間を迎える。
 第1セクションから第4セクションまで走ってみるがクラッチが切れないのを基本としてさらに急につながったりつながらなかったりする。エンストやフロントがあがらない事数度。もう一度クラッチ側を開放してみる。どうも切り粉が多数付着しているようだったのでクラッチ板自体も分解、切り粉をとって組み立て、これで治るかと思ったがなんだか異音がしているのに気付く。ローギヤのときだけ音がするようだ。とりあえず第5セクションを走ってみる、が異音は収まらず。もう一度クラッチ側を開放してみるが原因不明、しょうがないのでセコだけで走ることにする。時間もだいぶロスしたが今回は持ち時間5時間半あるし、渋滞も無いようなので時間内に回れるだろうと思っていた。しかしなれないセカンドギアとやっぱりつながりが不自然なクラッチのおかげで走りにくい。さらに第8セクションで丸岩からずり落ちFスタビを曲げ、またセコでも異音がしてくるようになったのでリタイアを決めた。エンジンに決定的ダメージを与えるわけにはいかない。
 終了片付け後、Y岡さんとO畠さんは鳥取吉岡温泉でMFJ全日本鳥取大会最終打ち合わせ(うらやましい〜)、私は明日仕事のSぎりんを積んで松江まで帰った。ナガセさんにバイクを持ち込もうと思っていたが営業時間を過ぎてしまい、残念ながら閉まっていた。

7月16日(土)
 夕方定時まで仕事、鳥取選手権遠征準備をして午後8時半出発、Y岡&S本号と合流してヒロパークへ。会場では久しぶりにお会いするO畠さんがお出迎え、再会を祝し飲む。飲みすぎる。

7月15日(金)
 Kり先生のバドミントン教室。今日は早くから人が集まってきた。小学生3名、高校生1名、大人3名とKり先生。基礎打ち、スマッシュ交互、ダブルスではスマッシュのストレートはクロスへ、クロスはストレートへ返す練習、それからゲームした。

7月14日(木)
 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習。体協バドミントン専門部の副会長さんと専門部会の日時の打ち合わせをする。
 6名、基礎打ちとゲーム、久しぶりに「Aかまーちゃん」が来た。本当に久しぶりで空振りもするけどスマッシュが当たると強烈だった。

7月12日(火)
 広島で講習会のため朝6時の特急に乗り込む。大雨の予報だったがたいして降らず、広島も曇りながら明るい空で助かった。午後5時半の新幹線で広島を離れ帰宅する。

7月11日(月)
 昨日の片づけをする。一番難物が前夜祭で使ったバーベキューコンロ、鋳物製で16kgもあるという代物。下のほうから順番にワイヤーブラシをかけていき段ボール箱にしまう。これだけで約1時間はかかる。そのほかは下ろして倉庫へ入れておき次回また持ち出すだけ。

7月10日(日)
 曇り、時々雨。
ミックの草トラ維新世紀2005第1戦 in ガイナミック多根トライアルパーク。みんなの都合がつかずミックの参加者は5名だったが、ほかに広島と鹿児島から1名づつ参加していただき7名でスタート。掛合ケーブルテレビのカメラなぞ来ていて緊張しながら第1セクションよりフルギャラリー方式で回る。第4セクションからはさらに皆でセクションを作りながら結局8セクション、3ラップで争った。また一部セクショではケーブルテレビでPRした効果もあってわざわざ見に来てくれた人もあり嬉しかった。
 優勝は鹿児島のNB、O久保選手、2位に地元IB、M間選手、何を間違ったか私が3位、4位に広島のNA、A藤選手、5位はIB、Y岡選手、6位にNA、K村選手、最下位はIB、F本選手となった。それぞれに賞品を渡し、またA藤杯の賞品あり、H野杯醤油有りで楽しい一日が終わった。H野さんはみんなの走りの写真を撮ったり動画を撮ったりして、早速会場からご自身のブログに乗せていただいたが、今頃はこんなことも出来るのかと思って驚いた。

7月9日(土)
 昼まで仕事、午後から準備をして掛合のガイナミック多根トライアルパークに行く。草トラ準備。3セクション分テープを張って
温泉に行き、帰ってテントを張り前夜祭準備。前夜祭参加5名ながらいつもの様に盛り上がり飲みすぎた。こちらもいつものようか。

7月8日(金)
 昼休みにガスガスにオイルとクーラントを入れる。夕方八色に持ち込んでちょっと乗ってみる、が、まだあたりが出てないのかクラッチは引きずったままだった。
 Kり先生のバドミントンスクール、高校生3名と大人1名とKり先生。基礎打ち、パターン練習の後ゲーム。結構動けて楽しかった。

7月7日(木)
 インペラ入荷の案内有り、注文から二日で入荷だから早いもんだ。夕方組み上げる。
 森山バドミントンクラブ練習、5名、基礎打ちとゲームをした。会員のEいちさんが腰を痛めたとのことで会長さんがお見舞いに行かれる。クラブからお見舞いを預けた。

7月6日(水)
 昼休みにトランポの後部座席を外す。最近後ろに人を乗せたことがなく、草トラ開催などで荷物が多くなると座席が邪魔になることが多いから。外してみるとなかなか広くてよろしい。ヒロスポーツでの選手権が終わったら少し改造しようっと。

7月5日(火)
 ガスガスのウォーターポンプシールを交換しようと抜き出し中、インペラをたたいて壊してしまう。ナガセさんはお休みのところだが携帯に電話して注文してもらう。これが来るまで組み立てられない。
 美保関バドミントンクラブ練習、今日も早く行ってネット張り。が、体育館の入り口の黒板は20時からになってる。あわてて警備の方に8時からですか?と聞くといつもの通りとのこと。無事7時より開始、ランニング、ストレッチ、基礎打ち。参加24名、久しぶりに大人数だが3名はゲストとのことで続けてこられる人ではないらしい。24名もいると自分の番号を覚えられない人もいてゲームの順番はぐちゃぐちゃ、早々にフリーでゲームすることになる。これだけ多いとゲームする回数は少ないものだ。続けてゲームする人もいれば、入ろうと思っても先に入られてなかなかゲームできない人もいる。それでも4回くらいはゲームができた。
 隕石カップバドミントン大会の日程の話をした。予定は9月23日の祝日、これに向けて実行委員会を開催しなければならないし、その前に体協バドミントン専門部会の会合を開いてこの実行委員会への参加を決めなければいけない。市町村合併で新松江市となった今年からは体協事務局の協力は限られてくる。何でも自分たちで出来るようにしておかなければならないので、美保関クラブが主体となって開催する隕石カップの手伝いをすることで町大会開催のノウハウを学ばなければいけないのだ。

7月3日(日)
 雨、各地で降り続き水不足は一応解決したようだが、雨による被害も出ているとのこと。掛合多根にあがる。Y岡、S本、K村。先々週の打ち合わせどおり、早速コンポスト施設の先の山越えコースや沢への降り道をつけてもらった。速い対応をしてもらい感激した。十分に活用して良い大会にしたい。
 昼ごろグランド脇の斜面の草刈をして1セクション分開発。午後の激しい雨をタープの下でやり過ごし、晴れ間を見て沢の練習に行った。どちらも虫がすごく、たびたび虫除けスプレーを使っていた私は助かったがY岡さんは顔がぼこぼこになる程さされたようだ。虫除けスプレーとかゆみ止めは必需品のようだ。

7月2日(土)
 やはり雨、夕方明日の準備をしてからMTBをダニエル練習用にといらないものを外し、タイヤもオフロード用に戻して乗ってみた。しかしハンドルの突き出しが大きくてフロントが上がりにくい。ハンドルにかぶさっている感じ。それに幅も狭くコントロールしにくい。この辺改良必要。

7月1日(金)
 久しぶりの雨、練習行かず、19時半よりKり先生のバドミントン講座。参加2名とKり先生、用事が重なるときはみんな一緒になるようだ。二人でじっくり基礎打ちを見てもらった。とくに手首の使い方について教えてもらう。カットのとき、腕を振らずに手首を回すようにすること。クリアもほかも同じらしい。また、振るとき肘から振りはじめられるようにラケットを一度肩に担ぎ、それから動かすとうまくいくとのこと。本当は後ろに大きく回す分時間がかかり、遅れてしまうので感覚がわかれば手首だけで打つように戻さなければいけないらしい。勉強になった。
 2年ほど続けてきていた高校生が進学勉強のためこれなくなるという。ちょっと残念だが仕方ないな。参加者を増やさなければいけないと思うのだが。

6月30日(木)
 クラッチの引きずりがひどく、練習に行く気がしない。先週の吉舎の中国選手権でクラッチが切れず、セクションで4回くらいエンストしたのを思い出す。それからガス欠で1回5点を食らってる。それがなければ、あれがそうだったら、ればたら競技ですな、トライアルは。というわけでバイクに乗る気にならない、なのでマウンテンバイクをトライアル用に改造しようと思っていたらいらない用ができて松江までいってきた。帰って食事を済ませ体育館の鍵を借りて体育館を開け、もう一度中央公民館に行って美保関スポーツクラブ設立運営委員会に出席、午後8時半終了、森山バドミントンクラブ練習に参加。到着するとゲームが始まるところだった。5名、ゲームをしたが暑かった〜。終いごろN川さんが鳥取西部リーグの連絡にこられたがなんと、肋骨が折れたそうな。なんだか大会前なのにかわいそうなことだ。大会は弓ヶ浜体育館らしい。 

6月29日(水)
 夕方、ナガセさんにオイルの在庫確認の電話をしたがなし、KOレーシングのオイルとウォーターポンプシールを注文した。ヤマハのギヤオイルを注入して八色で乗る。クラッチのエアー抜きもしてみるが引きずるのに変化無し。帰りにナガセさんに寄ってクラッチフリクションプレートも注文する。これで直らなければクラッチの外側の問題か?

6月28日(火)
 昼にバイクを洗車する。夕方クラッチ側ケースをばらし、オイルを抜いた。オイルが白濁、と、言うより銀色していた。何か混入しているようだ。とりあえず明日ナガセさんに電話して漏れ系統のパーツを頼んでおいてもらうことにする。オイルは明日入れること。
 美保関バドミントンクラブ練習、今日は遅れないように7時前に到着、準備をする。ランニングとストレッチをするが暑さには慣れてきて割と楽になってきたようだ。汗は出るけど。基礎打ち30分とゲーム。大汗が出たが汗をかくたびに身体が動いてくるようだ。バドミントンではないがトライアルの全日本大会まであと40日、だんだん暑い中でも身体が動くようにしていかないと。でも8月7日は、ほんとに暑そうだな。

6月27日(月)
 夕方、バイクを受け取りに行く。お疲れさんでした。

6月26日(日)
 晴れ、暑さで目が覚める。中国選手権トライアル第6戦広島灰塚ダム大会。朝食を済ませ、エントリーも済ませ、ウォーミングアップも済ませた頃には暑さでへばりそうな予感がた、が、昼前頃から日差しをさえぎる雲が出て、また風も吹いていて割りとすごせた。3ラップ目に入ったところで雨が降り出す。まだロックセクションを残していたがそんなにひどい降りにはなるまいと判断、順番どおり回っていたが雨はやまなかった。最後のほうのロックセクションは、それでなくても下手なのに雨のせいで(言い訳か)連続5点となった。かといってそれが無かったとしても満足の行く成績であるはずも無く、練習あるのみだな。
 表彰式の後、掛合多根の新会場のPRをさせてもらい午後4時半出発、2時間で帰り着きK村君となおらいをした。

6月25日(土)
 広島にて講習会、朝5時半の特急は自由席のため早めに並ぼうと5時過ぎに駅に着いた、が、まだ改札は閉まっていて一番乗りだった。改札が開き、ホームで並ぶほど人もいなくてゆっくりでよかったかと思った。それでも岡山につく頃には満席となっていた。
 講習が終わりいつもの便で帰る。定刻21時3分に駅に到着、K村君に拾ってもらいそのまま広島灰塚ダムを目指す。途中買い物もして約2時間半で到着、ひとしきり呑んで寝た。 

6月24日(金)
 中国選手権トライアル第6戦広島灰塚ダムに向けて遠征準備。今回は乗せて貰うほうなのでブーツやヘルメットをパッキング。着替えなども詰め込んで夕方、K村君の所にもって行っておく。
 Kり先生のバドミントン講座、基礎打ち、パターン練習、ゲーム。パターン練習はダブルスのスマッシュ&ヘアピン、ゲームは3ゲーム位した。

6月23日(木)
 ガスガスのクラッチを再点検、といってもエアー抜きを入念に繰り返したのみ。八色に持ち込み乗ってみるがまだ切れない。再度分解、エアー抜きしたところ、どこからか一粒エアーが出てきた。もう一度乗ってみると雰囲気は良くなったようなのでこれであきらめる。もう時間が無い。
 夜、森山バドミントンクラブ練習、7名、暑くなって凄い汗が出てくるようになった。基礎打ちとゲームをした。

6月22日(水)
 昨日のクラッチ修理で今日夕方、八色で試運転、が、クラッチが切れない。つながりが急だ。これではいけない、と、乗ってみるが改善せず。明日もう一度点検予定。だけど雨予報で試運転できるかな?
 K村スタンドによって土曜の遠征打ち合わせ。K村カーで遠征とし、土曜出張で午後9時4分松江駅帰着の私を乗せてくれる予定。よろしく。

6月21日(火)
 昼休みにクラッチピストンのOリングとカップを交換、クラッチ油圧のエアー抜きをする。昼休みでは抜けきらなかったようで夕方も続けてエアー抜きする。大体抜けたようなので明日八色で試運転予定。
 美保関バドミントンクラブ練習、出発が遅れて午後7時10分頃到着、こんばんわといっても挨拶してもらえなかった。先に来て準備してる人は10分くらい遅れてくるやつが一番腹たつだろうな。さっさと来いよてなもんだろう、だから10分遅れなんかで行きたくないんだ。やれやれ、そういえばこないだもそうだったような気がする。
 基礎打ち、ゲーム。久しぶりにO原さんとM本さんがこられた。合計5ゲームくらいやったが気温と湿度が高く、汗がずいぶん出た。

6月19日(日)
 さすがの二日酔い、朝から気温が上がって暑かった。前夜祭に参加メンバーのほかにM間君、Tもチャン、S水君。総計ライダー8名で試走。管理業者社長さんと役場課長さん、それにTかっさんの3名と後にA部ちゃんもきて4名歩いてついてきて貰い、ここを使いますとPRした。実際に走るところを見てもらったので、それなりに感じてもらえたと思う。これからどんどんコミュニケーションしていきたいものです。

6月18日(土)
 昼まで仕事、午後から準備して夕方6時頃会場につけばいいとゆっくり出発、が、燃料注ぎに行ったりその後M脇2号君にあったり、八色の先でTもチャンラジコン見つけたりバイクショップナガセで部品をもらったり、さらにホームセンターやスーパーによったりさらに多根の駐在さんにミックの総会資料など渡していたら
温泉に着いたのが午後5時過ぎてた。あわてて入浴を済ませ、来るときに見つけていた会場への近道を行く。さすがに早い、10kmは違うようでよかった。
 会場準備をしていたらO井さん到着、炭をおこして焼肉の用意、K野さん、杉リン、F本夫婦、Kむちんと到着して宴会を始める。なんだか久しぶりな気がしてうれしかった。杉リンが持ってきていたエレアコギターは生でもよく鳴っていて良いもんだった。午前様まで飲んでた。

6月16日(木)
 八色練習、身体がだるく20分程度で終了とする。その後森山バドミントン練習、こちらも基礎打ちの時間を減らす。6名、ゲームを4回ほどやった。

6月14日(火)
 昼休みにクラッチパーツを交換して夕方八色に持ち込む、が、まだ不調。しかしエンジンのふけのほうが問題であれこれいじろうと思ったがまずエアクリーナーエレメントを交換してみたら一発で直った。お恥ずかしい整備不良だった。スローが効くようになったのでクラッチのほうも気になるところだが遅くなったので美保関バドミントンクラブ練習へ行く。ちょっとだけ基礎打ちして後はゲーム。なぜかN織さんとずっと組んでいたような気がする。5ゲーム位した。

6月13日(月)
 右ステップのブラケットを溶接する。夕方八色練習。クラッチが切れないのが直らない。エンジンオイルレベルが低いようだ。もう一度開けて見なければならない。さらにスローが効かなくてエンジンがすぐとまってしまう。こちらも修理が必要。

6月12日(日)
 よんべけな(夕べのがまだ残っている)朝に社長から電話、船が故障して入港したから修理してくれとのこと。シップコンビニのわが社、昼前までかかって修理を終え、掛合に向かう。午後1時到着は3番手、K村、F本もまだよんべけならしい。あさ、駐在さんが来て責任者駐在所に寄ってくださいとのこと。何か注意されるのかとちょっと不安。
 先週見つけていたヒルクライム周辺を草刈、休憩後先週の沢のおさらい中、M間君登場、今日は出雲でトライアルデモンストレーションだったらしい。沢を走って見せるがさすがの走り、見習いたものだ(無理無理)。私は右ステップのブラケットが折損してしまいまともな走行にならず。クラッチもパーツ交換後のあたりが出てない状態できれないまま。あまり乗らなかった。
 ヒルクライム周辺も走行、セクションとして登らせるか降りさせるか、迷うところだな。10月2日の選手権が楽しみだ。

 帰りに駐在所に寄る。どんなことしてるの?から始まり大会のことなどいろいろと聞かれた。ちょっと警戒して行ったけど話はいい方向に進み、駐在さんは公民館の広報に大会のことなど載せようという。願っても無いことだ。さらにオブザーバー募集も一緒に載せれるよとか初心者スクールをやってもらえるかねとか、うれしいお話が一杯だった。地元の方と一緒にトライアルを進めて行けるなんてうれしいお話だ。さらに11月の地元のお祭りにトライアルデモをやってくれんかねとのこと。ぜひ協力させてくださいと言って帰ってきた。この方向で進むのなら、掛合はとてもすばらしいトライアルパークになっていくかもしれないと期待させる内容だった。うれしい限りだ。

6月11日(土)
 昼まで仕事、午後から買い物に出かける。アルペンにてバーベキューコンロの品定め、薄い鉄板で作ったものではなく鋳物製の物を選んだ。5000円、値段が手ごろで長持ちするだろうと言うのが理由。しかしお金を払って2階の店舗から1階の駐車場に運ぶとき、鋳物製16kgがずっしりときた。もしかして辛いかもしれない。
 森山バドミントンクラブ用シャトルを買いに行く。Kスポーツ、前回買ったイングランドはRSL社製のファーストステップが、割と普通に使えるということで当分これを使うことにする。安いのも魅力だ。
 買物を済ませ温泉に向かう。今日の目標は
比田温泉(安来市広瀬町)、15年も前のこと、比田に住む高校時代の友人に連れて行ってもらって以来。その頃のイメージは無くて新しい施設になっていた。ちと残念かな。
 ミックトライアルクラブ総会を御手船場町の相撲茶屋てんこ盛りでやった。初めて使ったがなかなか評判がよかった。ミックの定宿になるかもしれん。参加9名、A部ちゃんが初参加、そういえばちょっと街が離れているからと誘ってなかったな。これからはたびたび誘うおうっと。2次会で友遊に寄り、さらに終いにラーメンも食べて帰った。

6月10日(金)
 昼休みにクラッチパーツ取り付け。クラッチプレート1.3ミリ2枚使用するとプッシュレバートップ高さが19ミリとなるので1.3ミリ、1.4ミリ組み合わせて使用、プッシュレバートップ高さは16.3ミリとなり、17ミリ±1ミリの範囲内なのでよしとする。夕方試運転しようと思ったが雨が降り出す。さらに周辺道路で事故があったらしく渋滞でたどり着けなかった。あきらめて家に帰り、準備をしてKり先生のバドミントン教室に行く。
 小学生2名、高校生2名、大人2名とKり先生。最初に基礎打ち、蒸し暑くなってきたせいか身体が重い感じがした。小学生君も同じようで動きが悪くKり先生に怒られている。いつもより長めの基礎打ちをしている。これから大東の、そして島根のバドミントンを引っ張っていく小学生は期待されているのだ。
 そんなことは期待されていない私たちと去年はじめた高校生君は、それでも少しは鍛えてもらいカット交互、スマッシュ交互の後、高校生2名がオールスマッシュ、大人2名がオールリターンをやった。小学生君に負けないよう、と言うより刺激されて頑張りました。高校生君も弱音を吐かず、最後まで打ち続けていたのがうれしかった。きっといい経験になったと思う。ゲームをしても今日は動きがよかったと思う、高校生君が。きっと壁ひとつ超えたかもしれん。来週からが楽しみと言いながら、来週はKり教室はお休み、再来週はどうかな〜!

6月9日(木)
 夕方ナガセでクラッチパーツを受け取る。あわせてハンドルバーエンドを購入、三谷製。N瀬さんにミックの総会に参加していただくようお願いすると来て頂けるとのこと。家に帰って会場に予約電話を入れる。今回は「相撲茶屋てんこ盛り」を会場に選ぶ。”ちゃんこ居酒屋”と聞いて予約したがネットで調べるとちゃんこメインらしい。大汗かきながらちゃんこ食べれば夏ばてもやってこないかも!。
 森山バドミントンクラブ練習。幼稚園児1名、お母さん1名、他7名、計9名。基礎打ちとゲーム。O西さんとN川さんは鳥取県西部リーグに向けてシングルの練習をしていた。

6月5日(日)
 町民一斉清掃の日、朝8時からだが例年なら7時半頃から人が出かける。しかし今年はなかなか人が出ず、8時スタート、約2時間草刈をして終了、掛合にこれまた草刈に向かう。先にTしちゃんと杉リンが沢の開拓に入ってくれていて、私が合流した頃にはちょっとだけ草刈を手伝えばよかった。ここの会場ではじめての岩のあるセクションの完成。昼食時、S水到着、先に到着していたが寝ていたK村君も起きて来て午後から5人で試走&草刈、また試走。後でTもチャンも到着して6人で遊ぶ。ダム型ステア、泥の斜面、2段ステアなど、多彩な沢の完成。これでミックの草トラ、中国選手権の開催のめどがついた。最後に林道の縁のちょっとした泥斜面を走る。面白そうなので来週、周囲を草刈して使えるようにしようと話した。

6月4日(土)
 昼まで仕事、午後から出かける。ラケットTi-7のガット張替えを頼む、いつもの張り方でお願いする。帰りにアルペンに寄ってバーベキューグリルを見る。鋳鉄製のごっついものが5000円あまりだった。この間ダッチオーブンをもらったのでこれで調理してみたいと思う。

6月3日(金)
 昼休みにバイク組み立て、夕方八色練習30分。クラッチはパーツが来ないとどうしようも無いのでノークラッチ走行の練習をひさしぶりにやった。やっぱり勉強になるな〜。
 夜からKり先生のバドミントン教室。小学生3名、高校生4名、大人3名とKり先生。先生は高校総体で遅れてこられたが残念ながらコーチをしている高校は男女とも負けてしまったとのことだった。明日もあさっても大会は続くそうだ。 基礎打ちの後のパターン練習はダブルスのスマッシュ交互とトッパンVSサイド。その後ゲームをした。昨日に比べ体が動いている気がする。このまま頑張って動かし続けよう。

6月2日(木)
 アローから送られてきたクラッチメンテナンスリストに沿ってもう一度クラッチカバーを外し、いろいろなところの数値の測定をする。
 プッシュレバートップまでの高さは17ミリのはずが14ミリ、フリクションプレートの厚みが2.3ミリのところ2.35ミリ、フリクションプレートとクラッチプレートの合計厚みが9.75ミリのところ9.90ミリ、さらにクラッチスプリングとスプリングサポートプレートの遊びが0.5ミリのところ0.2ミリと、何箇所か不具合が見つかった。部品交換で済ますことにしてクラッチプレートの交換用1.3ミリ2枚、スプリングサポートプレート、取り付けボルト、クラッチスプリングを注文した。
 森山バドミントンクラブ練習、基礎打ちとゲーム。基礎打ちのとき、身体が疲れているのがよくわかった。ゲームが始まり3チームなのでまずは休んでからゲームに参加したら足が動かなかった。ここで踏ん張って動いていくと、動ける身体に戻れるかな。頑張ってブービーから抜け出すぞ!!
 新しいシャトルは最初の1球が非常に悪く、これはだめかと思ったが2球目からは悪い感じは無く、当分これでやってみようと思った。

6月1日(水)
 クラッチカバーを外してプッシュレバーの高さを測ると14ミリしかない。17ミリ±1ミリ、18ミリがベストなのに4ミリ少ない。どこかに異常があるということだが原因不明。八色に持ち込んでもう一度様子を見るが変わらず。ナガセさんに行って聞いてみるとすぐアローに電話してくれて、早速クラッチメンテナンスリストがFAXされてきた。いろいろ数値が記入してあったので明日もう一度開けてみることにする。
 ミックトライアルクラブ年間行事決定のための打ち合わせ会、4名、年間予定を決めた。

5月31日(火)
 エンジンオイルを抜く。が、抜きすぎたのでまた足した。夕方八色で試運転するがやっぱりクラッチを引きずっている。オイルの入れすぎが原因ではないようなので今度はクラッチカバーをあけなくてはならない。
 Rブレーキは効くようになってきたがFブレーキはおかしいままだ。ブレーキパッドを交換したほうがいいかもしれない。
 今日は少しグリップが取れだした。少しずつ身体が(膝が)動き出したかな。Y岡さんがやってきて年間行事決定会の打ち合わせをする。

 美保関クラブの練習、15名、基礎打ち、ゲーム。基礎打ちのときから足が付いていかない感じ。ゲームになるとますます動かないし、腕も振れない。しかし、ここを乗り越えていかないと動く身体にならないと頑張った。んだけどつらいね、へろへろで帰った。

5月30日(月)
 チェーンを半こま縮めなおし八色で練習、悪いところをいろいろ発見する。
 1、クラッチが切れていない。なぜか下りでエンストするのでおかしいなと思っていたらクラッチが切れてなかった。エンジンオイルの入れすぎなのか?確認窓の上まで入っているので少し抜いてからまた確認しよう。
 2、やはりブレーキは効かない。前後輪とも甘い効きとFブレーキの握りしろが変わる。ブレーキ液の交換、エアー抜き、マスターのピストン交換、パッドの交換が必要だと思う。
 3、排気音が悪い。いよいよ洗浄が必要な時期になったようだ。

 大会会場でグリップが取れないことについて先輩IBの掲示板にてアドバイスをもらう。キーワードは「膝」らしい。先週から毎日八色練習、バドミントンもしっかり動き、膝に負担がかかっていたから相当疲れているようだ。それで動かないのか?それとも草刈ばかりで練習してないせいか?それとも下半身のトレーニングが足りないか?
 ここで八色練習を続けるか、とりあえず下半身のトレーニングをするか、休むか。悩ましい。

5月29日(日)
 
中国選手権トライアル第5戦広島三ッ石大会。晴れ、朝から日差しがまぶしい。ちょっと飲みすぎたか頭の芯が痛い。すこし先に鳥取のI江さんとK川さんが着ていた。朝食、準備をしていると山口のN野さん、日原のO井さんなどが到着、それから広島のK尾さんも見学ですと来られ、ピットの周りがにぎやかになった。朝から下見をしていた選手から今日はセクションが難しいとの情報、下見をしないことにしている私には関係の無いことだけど。選手ミーティングでも選手会長の河野さんがこの件について主催者に時間延長を求め、結局持ち時間5時間半に変更になった。
 ウォーミングアップをしているとなんだかグリップ感が無いのを引きずっている。それにブレーキが効かない。Rブレーキ、Fブレーキと洗浄、乗ってみるがたいして改善せず。スタート時間になったがRブレーキ、Fブレーキとも開放、パッド研磨、洗浄して組み立て。何とか乗れるレベルになったが、Fブレーキは急に握りしろが変わって怖い。多分マスターのピストンだと思うので早めに交換したい。
 セクションを走り始めるととにかくグリップ感が無く、これはバイクのせいなのか自分の練習不足なのか、なんにしても今からでは練習不足は補えない。あちらのステアで落ち、こちらのヒルクライムで振られ、散々な1ラップ目を終わる。この時点ですでにブービー。整備のときリンクはよく動いていたので半こま縮めたチェーンを元戻しして見る。乗ってみると(気分的に?)なんだかいい感じ。このホイールベースに慣れてなかったかと勝手に決めつけ2ラップ以降は何とか走れた。が、結果はブービーだった。恥ずかしいことにブービー賞あり、カッコ悪いので2度とここに落ちまいと誓う。
 午後4時過ぎ出発、午後7時半松江到着した。

5月28日(土)
 仕事は休み。朝方、遠征の準備をしておいてから家族で出かける。行きしなにKスポさんのお店によってシャトルを買う。今回はヨネックスではなく安いメーカーのシャトルにした。森山バドミントンクラブの参加者がこれで良いと言ってもらえるならこちらにしたい、魅力的な金額だった。
 斐川に出て「そば」を食べる。古い民家を移築したと言う
「波積屋」、前回入り口のほうで食べたので今回は奥の座敷にしてもらった。なかなか大きなお屋敷だったのだろう、立派なものだった。三色割子そばを食べたが息子が頼んだざるそばのほうがシンプルでおいしそうだった。その後出雲で買物、山陰道で安来まで移動、広瀬に向かい富田山荘の温泉に浸かる。
 富田山荘は山の上、麓に源泉の入浴施設がありそちらは前回利用したので今回は展望を楽しみに行く。と、言っても駐車場や施設からは展望が利かず湯船からも見えない。露天風呂かと出てみるとやたらと長い湯船でその一番先から広瀬の町が見下ろせる。これは気持ちいい。ちょっと冷たいような風とぬる目のにごり湯で最高の気分だった。休憩室入り口には古いバイク「インディアン」が飾られていた。

帰りに遠征の買物を済ませて夕食後、K村君の仕事終わりを待って午後8時過ぎ松江出発。午後11時半に中国選手権トライアル第5戦広島三ッ石会場に到着、バイクを降ろし、ベッドを組み立てて一杯やってから寝た。

5月27日(金)
 Fブレーキ開放洗浄組み立て。グリップが取れない理由はわからない。夕方八色で試運転するがグリップ感の無さが続いている。Y岡さんがやってきて話をするが、八色が乾燥しすぎているからだろうと言う話になった。
 夜、Kり先生のバドミントンスクール。小学生3名、高校生1名、大人3名とKり先生。基礎打ちの後、ダブルスのスマッシュ交互のパターン練習とゲーム。今週初めから膝のサポーターを外してバドミントンしていたが、さすがに痛みが出だしたのでサポーターを装着してやった。

5月26日(木)
 オイル交換、チェーン半こま縮め。夕方八色に持ち込み試乗、なんだかグリップがとれず苦労する。ブレーキの効きも不安定だ。
 夜、森山バドミントンクラブ練習、初めての人1名と他4名、シングルとダブルス練習をする。しかし最初にシングルをやると後はへとへとになる。

5月25日(水)
 ハンドルグリップワイヤー巻き、エアクリーナーボックス洗浄、エレメント交換・洗浄、組み立て。
 夕方、ナガセでチェーン半こまを受け取る。八色練習、ターンとキャンバー走行のみ。途中リヤ、フロントともブレーキの効きが悪くエアー抜きするがエアーは出てこなかった。改善せず。Tしちゃんに新人F原君のGasGas用エンジンオイル確認窓パーツを渡した、S根君は新人だが夕方練習できないので朝練習しようかなどといっている、S根君のRTL-S(4st)につられてTもちゃんが試乗見学にあらわれた。

5月24日(火)
 引き続きバイクの整備。キャブレター分解洗浄組み立て。ラジエター液補充。ハンドルグリップ交換。

 夕方から美保関クラブ練習、14名。ランニング、ストレッチをするのは久しぶり、身体が重い気がした。基礎打ちの後ゲーム。4ゲーム位した。上手い人相手だと、打って見ろ〜、とばかりにシャトルが上がってくるのがなかなかつらいけど、いい練習になる。

5月23日(月)
 バイクの整備、まずリヤホイールを外し、リヤフェンダーを外し、エアクリーナー兼シートを外し、サイレンサーを外し、キャブレターを外した。
 リヤディスクブレーキの整備、パッドを外してピストンを押し出し洗浄、シリコングリスをつけ一回押し込んでもう一回押し出し洗浄、シリコングリスを吹き付けて終わり。
 次にリヤのリンク機構の整備、外してグリスアップ。割とグリスは残っていた。
 キャブレターの掃除にかかったがクリーナーがなくなっておしまい。夕方コーナンに買いに行った。

5月22日(日)
 掛合で草刈の予定だったが新人2名が初乗りと言うことで、新人教習トライアル練習となる。バイクには乗ったことがあるらしく、割と安心してみていられた。一人は’85RTL−Sの4st、もう一人はH野さんの’95GasGasJTR。RTLの彼のほうはY岡さんに2stバイクを段取してもらう話になって(RTL−Sは借り物)、ますますはまるかもしれない。二人とも20代前半で続けてくれればすぐに上手になるだろう。

5月21日(土)
 夕方まで仕事、終わってから家族で焼肉に行く。その後Y岡さんと串焼き「友遊」に行く。後でK村君とF本夫婦も来た。
 マスターは拓郎好き、またギターを弾いて歌ってくれたがなんとはじめて拓郎以外の曲を1曲歌っていた。その後は拓郎オンパレードで楽しんだ。

5月20日(金)
 Kり先生のバドミントンスクール。小学生3人、高校生3人、大人3人とKり先生。基礎打ちのあと、ダブルスカット交互のパターン練習、カードで組み合わせを決めてのゲームをした。

5月19日(木)
 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習。5人、基礎打ちの後ゲーム。

5月16日(月)
 八色練習、今週は会議や出張で夕方練習が出来そうにない。ので疲れていたが行っておいた。約50分。ターンと坂の上り下り。

5月15日(日)
 昨日のやる気のでない一日を引きずらないように頑張って出かける。掛合長迫新トライアル場の開発草刈。S水、K村、Y岡、F本、後からK野、S本。駐車場からの移動路とその途中を開発した。後は沢沿いを開発すればとりあえずミニ大会くらいは開けそうだ。
 記念樹の森の奥のほうが開発してあった。道をつける準備らしいが走るところが増えて助かる。

5月14日(土)
 朝、トランポのオイル交換と燃料補給を済ます。温泉入りたいとか、楽譜を買いに行きたいとか、息子の新しい靴を買ってやりたいとかいろいろ思っていたが、なかなか尻が上がらず結局半日雑誌を読み、残りをパソコンたたいて終わった。天気もよかったのにこんな一日はなんだかもったいなかった。

5月13日(金)
 Kり先生のバドミントンスクール、高校生4名、大人2名とKり先生。基礎打ちはドライブ、プッシュ、クロスカット、ヘアピン、カット・ヘアピン・跳ね上げ・クリア、スマッシュ・ヘアピン・跳ね上げ・クリアなど。最後にゲームした。

5月12日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、最初3人だったのでシングルを始めた。3ゲーム終わったところで4人目が来てダブルスゲームを5回、ずいぶん疲れた。このところオーバートレーニングの気がするが・・・。

5月10日(火)
 夕方、八色練習、70分、昨日と同じく坂の上がり降りとキャンバー・オフキャンバーターンだけ。気温が上がらず半そでTシャツにジャージの上着を着てやった。さすがに昨日の今日で筋肉に張りがあるし、いためている左肘に痛みがある。右足親指はリヤブレーキを踏むたび痛む。しかし明日は仕事で遅くなりそうなのでしっかり乗った。
 トライアル練習終了後、7時40分頃から美保関体育館で美保関クラブ練習、だが8時から体協チャレンジデー打ち合わせのため隣の中央公民館へ行く。話はすぐに終わり8時半前には体育館に戻ってゲームに参加、最初の2ゲームとフリーの1ゲームだけして9時過ぎに早退。明日、ちょっと早起きして仕事のため。

5月9日(月)
 夕方、八色練習、40分、坂の上り下りとキャンバー・オフキャンバーターンだけ。割と気温が低くあまり汗が出なかった。

5月8日(日) 中国選手権日原でO井さんの目に涙
 晴れとまでは行かないが雨は落ちておらず、
中国選手権トライアル日原会場は久しぶりの晴れの大会となる。朝一でセクションを回ってみる。設営時にはやさし過ぎるかと心配だったセクションも、金曜日の雨で程よい感じになっていた。77名。
 第7セクションのオブザーバーを任される。組み合わさった岩、大岩へのヒルクライム、最後は助走無しから岩斜面のぼりとIBには息の抜けないところ。しかし昼過ぎからだんだん乾燥してきて抜けれる選手も増えてきた。NB,NAクラスもイージーかと思いきやそれなりに減点がありよいセクションだったと思う。
 IBライダーの山口のN野君はクリーン、クリーン、1点と3ラップで合計減点1点、他のライダーの走りを見ているとその差に愕然とするような安定感を見せていた。が、「他で5点取っているんです」と本人も言っていたとおり、表彰台には上れなかったようだ。それにしても上手かったな。
 表彰式も終わり、日原トライアルクラブのO井さんが終わりの挨拶。このとき会場の選手から「良い大会だったよ」と声がかかり、不覚にもO井さんは涙ぐんでしまった。いままで雨の大会が続き、選手の皆さんに楽しんでもらえなかった、との思いがあったのだろう。しかしこれで喜んでいる場合ではない。来年も、再来年も良い大会に、いや、もっと良い大会にしていかなければならない。
※後日追記
 日原大会と掛合大会の島根の中国トライアル選手権2大会はどちらも協力しあいながら開催しているが、毎回草刈、セクション設定、スタッフと少ない人数でこなしている日原トライアルクラブなどたいへんだろう。O井さんの涙もわかる気がする。しかし、今後もっと良い大会にしていかなければならない。お互いに協力していきたい。
 秋の掛合大会の後、O井さんがY岡さんの手を握り、「無事終わってよかったね」と、泣かせにかかっていたがY岡さんは泣かされるとおもい、横を向いて目を見ないようにしていたそうだ。

5月7日(土)
 昼まで仕事、昼食をとり少し遅れて出発。中国選手権トライアル日原大会お手伝い。Y岡、S本と私の3名で出かける。他にもミックから4名、あわせて7名。買出し、
温泉を済ませて会場入りするとすでに宴会が始まっていて早速合流。今回も焼肉。ちょっと飲んだところでO井さん夫婦がカラオケ披露、それをきっかけにギターが出てきてY岡さん、Sもっちゃん、H田さん私も含めてギターを弾いて楽しんだ。

5月6日(金)
 Kり先生のバドミントンスクール、5名、高校のバド部の2年生が一人来た。さすがに基礎が出来ているようで他の高校生とは違う。続けて来てくれるといいのだが。基礎打ち、スマッシュ&ネット、21本ゲームをした。

5月5日(木)
 晴れ、家族で大山に行く。途中で弁当を買い、大山寺、枡水を抜けて鏡ヶ成で弁当を広げる。まだ時間があったので鳥取カロイチを目指すことにした。大山を下る途中バイクのツーリングに追いつかれる。どこか抜きやすいところで左によってやろうと思っていたら、左コーナーでいきなり内側から抜かれた。これではもう左に寄れなくなる。ちょっとの直線でもあっという間に抜いてくれるだろうに、追い越させるのに余計に手間がかかった。そんなツーリングの仕方をしてたら自分たちでバイクの首を絞めているようなもの、と言うのが分からないのだろうな。ずいぶん悲しい気分になってしまった。
 カロイチは魚を売るところとかにを売るところが分かれているようで、境港の市場のようにぎゅっと詰まった感じがない。閑散として寂しいようだった。となりの蟹の博物館は面白く、高足ガニのでっかいのがえさをもらっているのが見れて楽しかった。
 帰りに
宝喜温泉に寄る。新しい温泉で従業員用に掘り当てた温泉を、一般にも開放しているのだそうだ。熱めのお湯で長く入っていられなかったがリハビリ湯船や寝湯はぬるめでよかった。
 森山バドミントンクラブはお休み。

5月4日(水)
 昨夜の酒が残っている。今日もよい天気。昨日に続いてセクション設営、5セクションを作る。中国選手権準備完了、これで前日の土曜日にあわてなくてもすむ。帰りに
温泉により食事をする。遅くなってから帰りついた。

5月3日(火)
 朝4時前起床、4時半出発、Y岡さんを拾って予定通り出発、途中でO井さん宅に寄ってから会場入りする。よい天気。10時頃からセクション設営、午前中2セクション、午後3セクション作って本日終了、みんなで
温泉に行って買出しも済ませ焼肉宴会。N野さんのギター、M上さんの三味線など芸能部も活躍して楽しい夜になった。

5月2日(月)
 夕方、Y岡さんのところにバイクを積みに行く。5月3・4日と日原へ中国選手権の準備手伝いに行くため。朝5時出発と決める。

4月29日(金)
 朝、強風の中出勤すると今日は休みにするという。今日予定していた船が風のため来られないため。その代わり5月1日に出勤することになる。
 突然の休みで予定がなかったので、子供の携帯買い替えを済ませてから平田方面へ出かけた。本陣記念館につつじがたくさん植わっていたのを思い出し、見に行ってみたがまだ7分咲き程度、満開までにはもう少しかかりそうだった。
 帰りに平田の複合商業施設のシェルピア中ノ島に寄る。リサイクルショップに行ってみるがどちらかと言うと骨董屋さんでいまいちぴんと来なかった。ここには温泉もあるけどこちらはにぎわっていた。その横の懐かし横丁だったか思いで横丁だったか言う建物には骨董品が展示してあり懐かしいお菓子やなんかも一緒に売れていた。もちろんその展示品も売ってあって面白かった。マーケットのほうにはお酒の自動販売試飲機が置かれていて100円で一杯試飲が出来るようになっていたり、バーベキューコンロに炭がおきていてマーケットで買ったものをここで試食してくださいなどと書かれていた。ほんとうに利用する人がいるのかなと思っていたら実際にビールを買ってそのコンロを使って焼肉する人がいた。ちょっとうらやましかった。
 Kり先生のバドミントンスクールはお休みの日。

4月28日(木)
 30℃近くまで気温が上がり、なんだかもやもやした一日。森山バドミントンクラブ練習、4名、基礎打ちの後ゲーム。3組作って2ゲームづつ、合計6ゲームした。来週はゴールデンウィーク中でお休み。

4月26日(火)
 美保関クラブ練習、7時からランニングとストレッチ。7時半から美保関スポーツクラブ設立委員会。8時半から戻ってゲーム、12名、3コート。人数がちょうどなので続けてか、と思っていたら奥のコートでノックが始まって7名残り、しょうがないので2対1やシングルなどをした。

4月24日(日)
 晴れ。合併で新市になって新しい市長と市議会議員を選ぶ選挙。7時過ぎに行って投票を済ます。
 掛合新会場の草刈に向かう。途中「いない」で新しい草刈機の刃を買う。以前の刃はチップが飛んでしまい切れが悪くなっていた。午前10時過ぎに到着、S本、Y田が先に到着していてまもなくY岡、K村も到着。5人でグランド横から刈り始める。刈り進んでいくうちにどこかのおじさんが一人見ていることに気がつく。いって話をしてみるとここの会場のすぐ下の家の方らしい。スモーク張ったような車がいっぱい来て、いったい何をしだすかと見に来られたそうだが、草刈をしているのを見て安心されたらしい。バイクの話などもして草刈後の試走なども見てから帰られた。これから長いこと付き合っていただく地元の方、トライアルのよき理解者になっていただきたい。
 グランド横の草刈を3割くらいとヒルクライムをあけ、セクション2個分くらいは済ませたとして草刈終了。A松RTL‐Fがやってきたので6人で草刈後の試走&RTL‐F試乗会。晴れが続いていたので楽しいセクションが取れそうな感じだった。RTL‐Fの感想は、クラッチがまだ本調子ではなかったのでよくわからなかった。


4月23日(土) 
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)見学
 晴れ、家族サービスで本日開館する呉市海事博物館(大和ミュージアム)を目指し午前6時半に出発する。54号線を広島目指して走り、可部の渋滞を抜けてほっとしたところで信号無視で白バイに切符を切られる。大概こうゆう時はいろいろ後悔するものだが、今回は凄く酷いタイミングで交差点に入ってしまい、捕まって当たり前だと思った。ついでに道を尋ね、大和ミュージアムに行くんですよと言ったらだいぶ込み合うと思いますよと言われた。
 また6月に車で来なければいけないので、そのときに迷わないようにいろいろ確認しながら広島呉道路に乗る。呉の臨時駐車場に到着は11時45分、しかし周辺道路も駐車場も混雑していなかった、と言うより空いていた。セレモニーの後12時開館となっていたので行ってみるとすでに300人くらいは並んでいただろうか。しかし思ったほど混雑はなくセレモニーが長引いたのか12時15分くらいになってやっと開館、12時45分くらいに入場できた。
 入場料500円、入ってすぐのところに1/10スケールの戦艦大和の模型、すぐに近づきたかったが順路に従い進む。1階には大和関係の資料、呉の造船所の古い資料などがありその先で大和の模型のところに出れる。近づいて記念撮影、1/10と言えども30メートル近くある船体は迫力がある。これを浮かべて運んできたとのことだから、そのときの様子をぜひ見たかった。そこから1階の反対側の展示室へ抜けると人間魚雷回天や零戦の展示がある。その吹き抜けの展示室を回るように2階へ上がっていく途中からまた大和の模型が見られ、さらに3階に上がるエスカレーターのところからも見ることが出来る。3階から見下ろすと上空100メートルから見たサイズと一緒だそうだ。3階には名誉館長、漫画家の松本零士氏の宇宙戦艦大和関係の展示や、新しい船を作る技術の展示など興味深いものがあった。
 午後2時過ぎまで館内を見てミュージアムショップで記念にキーホルダーとストラップを買う。館外のテントで売っていたイカ飯とイカやたこ、貝の煮物で昼食を済ませて呉市内見学に歩き出すがインターネットで調べてうろ覚えの市内地図を頼りに行ったものだから妙な(でもおもしろい)商店街を散策しておしまいとなる。やっぱりプリントアウトしておくべきだったかな。最後に音戸の瀬戸を見学して家路に着く。17時出発、22時到着した。

4月22日(金)
 Kり先生のバドミントン教室、仕事で遅くなり遅れていく。小学生3名、高校生5名、大人3名とKり先生、基礎打ちの後スマッシュ&ネットのパターン練習を行う。その後ゲーム。途中H君のガットが切れたので私の予備ラケットを貸す。お母さんは買い換えようかなと言っていたが本人はこれで良いと言い張っていた。新しいラケットで楽して覚えたほうがいいとKり先生は言ってたけど。

4月21日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、こちらこそ大会明けで少ないかと心配。K部さんと基礎打ちしていたら体育館のトタン屋根を雨が激しくたたき、なんだかもう誰も来ないんじゃあないかと余計に心配したが6名、無事3組出来てゲームする。来年の東部リーグは1勝、いやいや2勝、いんや全勝を目指す!予定だ。特に桂ちゃんがあそこには負けない、ここにも負けないと張り切っている。たのしみ〜!!

4月19日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、大会明けで参加者が少ないかと思えば16名でスタート、最終19名。仕事で遅れていったので基礎打ちなしで即ゲーム、4ゲーム位した。大会で疲れているのか右足ふくらはぎがつりそうだった。

4月17日(日)
 第10回島根県東部リーグバドミントン大会、森山バドミントンクラブ男子4部に参加、4チーム中4位。
 ダブルス1試合とシングル1試合をする。2敗。来年は1勝を目指す。たった2試合では動き足りんと思っていたがシングルが効いて打ち上げの時にはもう足が張っていた。

4月15日(金)
 Kり先生のバドミントン教室、小学生3名、高校生5名、大人2名とKり先生。基礎打ちの後、スマッシュ&ネット、ダブルスのスマッシュ交互。最後に5組のペアをつくりゲームした。

4月14(木)
 森山バドミントンクラブ練習、8名、島根県東部リーグバドミントン大会参加予定者7名とK部さん。基礎打ちを早めに済ませてゲームをする。東部リーグは森山クラブの参加する4部に4チームしかいないので3試合だけ。2複1単で1試合5名、と言うことは全部で15名ですんでしまう。7名が2回出るともう14、と言うことは3ゲームちゃんとできるのは1名のみ。後の6名は2ゲームだけとなり、欲求不満になりそうだな。

4月12日(火)
 美保関クラブ練習、基礎打ち後、16名でゲーム。休みなしかと思っていたら皆疲れているのか、あまり多くゲームはしなかった。体育館の時計が10分くらい進んでいて早めに片付け始めてしまった。

4月10日(日)
 昨夜、Y岡宅駐車場で車中泊したので起きたらそのまま掛合に向かう。草刈二日目、Y岡さん、M間君、F本君と展望台への道の移動路とすり鉢ヒルクライム周辺の草刈をした。草刈を終えてから皆で沢の下の滝を見に行ったらM間君が「いけると思う」と言い出した。中国選手権には使えないなと言うほど大胆なロックだがしかしM間君は行って見せた。さらにその上のほうまでも。こりゃあ何とか中国選手権でも使いたいもんだと思う。しかしIB連中からブーイングが起こるかもしれない。最後にグランド奥のヒルクライムをやった。途中から急に土質が変わりグリップを失う面白いところだった。こちらはぜひ使いたい。

4月9日(土)
 朝からいい天気。掛合の新トライアル会場に草刈に行く。S水君、O畠さんとともに移動路を作った。行程の3分の1程度までは行けた。早めに終了し、Y岡宅でミックトライアルクラブ花見会&O畠さん転勤送別会&S水君転居祝い。裏庭で焼肉、その後2次会3次会まで付き合い飲みすぎた。

4月8日(金)
 東部リーグバドミントン大会の申し込みを行う。7名予定。
 夕方八色練習、3日目になって体がだるいようで乗れない。それでもと思って30分ほど頑張る。
 終了後、Kり先生のバドミントンスクール。小学生3名、高校生4名、大人3名とKり先生。高校生のH君と基礎打ちしたら上手くなっていてびっくりした。高校生は覚えが早い。パターン練習、ゲームをした。

4月7日(木)
 夕方八色練習、30分、今日もターンのみ。あわてて帰って夕食を済ませ森山バドミントン練習。5名、基礎打ちとゲーム。17日の東部リーグ申し込みをすることにした。

4月6日(水)
 夕方八色練習、30分、ターンのみ。踏ん張るとまだ右足の親指が痛かったが、大事にはなりそうにない痛みだった。

4月5日(火)
 美保関クラブ練習、ちょっと遅れていった。N織さんと基礎打ち、11人の11番目でゲームスタート、待っているうちに8番の人がふくらはぎの痛みでリタイヤ、代わりにゲームに入ったがすぐに足の指をくじいたようで痛くなる。もう1ゲーム目をしていたら、踏ん張ると右足の親指が痛い。大事をとってこででやめることにして帰った。

4月4日(月)
 松江で講習会、眠かった。終わってから迎えを待つ間に大橋をわたり松江城に登ってみるが、まだ桜には早かった。つぼみだけの桜祭のなか、ブルーシートが一枚ひいてあって場所取りが一人寂しそうだった。

4月2日(土) 恒例の同窓会旅行、今年は保津峡
 中学時代の同級生8名で旅行、8時半出発、京都亀岡保津峡を目指す。午後2時到着、昼食後をすませて保津峡トロッコ列車のオープンデッキ車両に乗り込むがまだ桜には早かった。
嵐山散策と言うことであちこちのお土産屋さんに引っかかりながら渡月橋で記念撮影。午後5時半集合駅集合の約束で解散、皆が漬物を買っている間に天龍寺の加山又造筆の雲龍図を一目でも見ようと走っていくが残念、午後3時半までとのこと、しょうがないので横に回りこんで竹林の道をたどってみる。こちらは人が少なくて雰囲気良かった。が、時間がすぐやってきて急いで駅へ、山陰本線の各駅停車で馬堀駅へ戻り、今夜の宿「おもてなしの宿渓山閣」についたのが午後6時半、午後7時半から夕食宴会で多めの食事に腹を膨らせて終了、なんだかんだと話をして12時過ぎに就寝。
※後日追記
 奥さん方は朝早くの出発と言うわけには行かないらしく、遅めの出発となった。最初はまず嵐山まで出てトロッコ列車で亀岡へ行き、その後保津峡くだりの船に乗れるといいなと思っていたが時間なし。しかし保津峡くだりの船は時間が長く途中休憩も無いのでトイレが我慢できなくなるらしい。到着までビールを飲み続けていたみんなにはこの寒い時期には辛いかもしれない。
 それから嵐山に行ったら加山又造の雲龍図の特別公開に行こうと思っていたがこちらも時間が遅く断念、竹林も早足で通っただけだった。
4月3日(日) 
 7時起床、もう一度
温泉に入って朝食、今日の予定は神戸で伊勢エビを食すことになった。9時出発で神戸ハーバーランド10時半到着、港を歩いて湾内遊覧船に乗ってタワーに登ってから12時半、昼食。午後3時半までかけて伊勢エビを平らげる。遅くなるといけないのであわてて出発のつもりが抽選会、買い物、また抽選会、それから渋滞、道に迷ったりして結局たいして早い時間には着けず。しかし楽しい二日間を過ごした。
※後日追記
 日本海に出て温泉と海の幸と海上自衛隊の船でも見たいと思っていた。しかし前夜の話で神戸にイセエビの昼食に行くことになる。しかも1万円もするというのでびっくり。場所は神戸ハーバーランドにあり、たどり着くまでナビにひっぱられて大阪市内を通ったがここは本当に都会らしい景色でびっくりした。湾内遊覧船、神戸タワーと人も少なくてよかった。
 イセエビ料理は前菜のサラダで腹が一杯になるようなもので皆これだけでいいと言っていた。確かにこれに後一品とご飯と汁がついていれば十分だった。なのに後から後から料理は運ばれてきて、終いには味がどうのこうのというものではなかった。一回経験しとけばいい、というくらいのものであった。

4月1日(金)
 Kり先生のバドミントンクラブ、高校生4名、大人1名とKり先生。基礎打ち、パターン、ゲームは5人で順番を決め、全部の組み合わせで戦った。今日も公民館はお休みで教育委員会に鍵を借りに行く。合併すぐでなかなか体制が落ち着かないようだ。

3月31日(木)
 今日から合併して松江市、体育館の鍵は教育委員会管理となる。毎週教育委員会まで借りに行って翌日以降に返却となる。少し面倒かな。光熱水費1時間100円は当分の間見送りとのこと、これって「お金とらないから天井の照明切れてるの直すの勘弁して」ってことかな?それなら許せん!けど。
 K部さんと1時間基礎打ち、3名だったので三つ巴のシングル対戦、お互いに2ゲーム、合計4ゲームしてがっくり疲れた。3勝1敗、K納さんには2勝したがK部さんには1勝のあと1敗、K部さんは決着を付けたいようだったが時間切れでほっとする。シングルは疲れるな〜。

3月29日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、夕方N織さんから電話があり、松江市との合併前夜で忙しく練習にいけないので代わりにお願いとのこと。13名、基礎打ち、ゲーム。来週から町体育館(すでに松江市に変わっているから町体育館ではないかもしれない)で練習と告げておく。先週、ガットが切れて張替えに出しておいたTi-7が帰ってきたが試し打ちする間がなく終了した。

3月27日(日)
 やっと7時に目が覚める。米を研いで炊飯器に仕掛けてから、夕べの残りのご飯とラーメンで朝食。弁当も詰めてFMラジオの「南こうせつの週末はログハウスで」を聞きながら準備。今回の放送はスマトラ沖地震救済フォークエイドの模様を放送していて、懐かしい声がいっぱい聞こえていた。出発したらY岡さんからメール、「朝からいいラジオやっちょうね〜」、本当だ。K村君の迎えを頼む。
 会場にはY岡・K村組が先に到着していた。今日はいつもの練習場ではなく、新しく使えることになりそうな会場の下見。K村君はバイクなし&二日酔い状態でつらそう。駐車場のまわりから山に入り、出たり入ったりを繰り返しながらほぼ探検状態。午前中の早いうちに木の枝で右目にパンチをいただく。左右の目の見え方が違ってバランスがとりにくい。会場は約3町、といってもどのくらいかわかりにくいが、今使わせてもらっている西谷の練習場の30個分はありそう。ま、使えるところも使えないところも含めて3町だけど・・・。
 ほぼ一日藪こぎ&徒歩、でも最後に面白いヒルクライムやって溜飲を下げた。K村君はちょっとつまらなそうだった。そりゃそうか。
 今年はここでミックの草トラと中国選手権を開催しようと決める。ここにかかわると1年や2年ではすみそうもなく、長い付き合いをしていかなければとも思う。島根トライアルパークとなるのはいつの日か。

3月26日(土)
 休日、家族で温泉に出かけることにする。目標は赤名の「加田の湯」か三瓶温泉の国民宿舎。どちらも同じくらいの時間でいけそう。
 子供がなかなか起きてこず10時ころ出発、燃料をいれに行くとK村君が「エンジンが組みあがってないの明日の探検は無理です。」という。これは一人で探検と言うことにになるかいなと不安を抱えつつ温泉に向かう。高速道路を利用し時間短縮してその分、明日探検に行く新トライアル場を家族に見せに行く。ここにかかわると当分通わなければいけないだろう覚悟がいるので。
 昼ごろ
加田の湯に到着し三瓶温泉は次回と言うことにする。川沿いの田んぼのヘリに忽然と言う感じで建っている新しい建物の加田の湯は、左半分が多目的集会所になっていた。本館は大きなものではなくこじんまりしていて湯船や脱衣所も小さい。湯は茶濁していて「これぞ温泉、きてよかった〜」と言う気分にさせられる。ぬる目のお湯につかっているとすぐに温まった。これも効能なのか、、これで300円はやすい、大変満足だった。
 帰りにジーパンを買う。ユニクロ、縮むから1サイズ大きいのを買えと書いてあった。緩めの30インチを買ったが本当に縮んでくれるのか、いや、本当に縮んで入らなくなったらどうしよう、しっかり中年の腹になったし。そちらのほうが心配か。
 帰ってからもう一度K村君のところに行く。明日の探検は歩いてでも行きますと言ってもらってほっとする。Y岡さんと一緒に来れれば良いねと話した。

3月25日(金)
 Kり先生のバドミントン教室、今日はKり先生が急遽遠征となったため不在、生徒だけで練習を行う。と、言うことなので先に来ていたM脇君と我が家二人で2コートだけ張ってウォーミングアップ。なかなか他の人が来ないので3人で基礎打ち、まずドライブだけ高校生二人でやってもらっている間にシャトルを選別した。カットから3人で練習、プッシュ、スマッシュと進んでも誰も来ないので休憩。あきらめてネットを一張り片付ける。
 しかし高校生と言うのはやたらと元気で、基礎打ちしてると「つかれたー」と、騒いでいるが「休憩!」というとバスケットボールを引っ張り出して遊んでいる。「それは疲れんのかい!」と、突っ込みながら基礎打ち再開、ヘアピン、クリアで時間いっぱい、基礎打ちだけで終わった。来週は先生が来られるのでまた皆参加で練習できるだろう。

3月24日(木)
 午後7時から町体協総会、最中に雪が降り始める。寒い中13名参加、委任状も含めて成立だそうだがやっぱり参加が少ない気がした。3月31日から合併新松江市となるわが町だが、体協は当分の間このままの体制で次にむけての話し合いを進めていくらしい。予算や行事もほぼ変わらず、しかし来期のうちにわがバドミントン部などは盛り上げておかないと先が無いような気もした。
 午後8時に森山バドミントンクラブ、K部さんが待ちくたびれているかと思ったが車が無く、今日はお休みらしい。まずY本(尚)さんが到着、基礎打ちをしているとO西さん、K納さん、N川さんと5人になったのでゲームをする。今日は体が疲れているのか、それとも基礎打ちが少なかったからか、またはぶり返した寒さのせいか、体が動かない。腕も上がらず、ラケットがすぐ下がってきて意識してないといけない状態だった。やっぱり疲れかな。

3月22日(火)
 昼にバイクを下ろし車内を片付ける。平日は体力づくり、週末は新トライアル場開発の予定。なので自転車を積めるようにしておく。
 夕方、K村君のスタンドで給油。K村君は選手権の成績が思わしくなかったので「ぐれてやる、暴れてやる」と言いながら、なおらいの後一人3次会に向かっていったが、ぐれたり暴れたりすること無くおとなしく帰ったらしい。よかよか。
 午後7時から美保関バドミントンクラブの練習、町体育館で練習していたころは月曜が休日の時には火曜練習は無く、月曜の午前中に練習してたので、「もしかして今日は休みかいな」と思いつつ行って見ると明かりがついていてほっとした。が、人は少なくて12名。E中さんに小一時間、たっぷり基礎打ちしてもらう。今週は12名のためなかなか休み無く続けてゲームした。日曜の選手権の影響か、割と足にきた。途中でTi−7のガットが切れたが終わり間際にKスポさんが来られたので張り替えをお願いした。

3月21日(月)
 休日だが講習会があり7時半起床、さすがに昨日の疲れがありつらかったが、夕方まで辛抱した。が、内容は去年と一緒、そりゃあ建築基準法と労働安全法は毎年変わったりしないからな。

3月20日(日) 中国選手権トライアル大会第2戦、山口三ッ石大会
 目覚めると頭が少し重い。選手権の朝は大体こんなもんだが今日はぐらぐらしてないだけましかもしれない。晴れ、朝食をとり、バイクのエンジンがかかるのを確認してからエントリー、と言うのがパターンなので今朝もそうしたけれど今回は事前エントリー。エンジンがかかろうが
壊れていようがエントリー料を払わなければいけないので一緒のことか。
 ミックからはNBO畠選手、NAK村選手とT森選手、それにIBの私の4名。O畠選手は下位脱出を、K村選手はNAでのポイントランカーへの復活を、T森選手は復帰戦完走を、私はIBでの初ポイントをそれぞれ目指してスタート、10セクション3ラップ、持ち時間5時間、半分以上が新設セクションだった。
 今回はO畠さんのサポートもかねてラップ、セクションが新しいので割と簡単な設定となっていて、O畠さんとゆっくり回った。O畠さんの走りを見ているとゆったり落ち着いて乗っている。今回は点もまとまっていて良いところまで行けそうな気がした。第6セクションから上、山のほうは細い道でセクションがつながれていて、さらにNBとNA・IBの移動コースがそれぞれ変えてあってわかりにくい。ここでO畠さんとはぐれてしまう。7セクションを終え、すぐ上に見える8セクションに行くために一度降りて10セクションの横を通り、さらに9セクションまで上がりそこから降りてくるようになっていた。一番高いところの9セクションまで上がったとき
山口のN君がしゃがみこんでいた。なんか変だったので声をかけるとなみだ目の顔を上げて「肩が抜けた」とのこと。ヘルメットを取ってあげて、これからどうしたらいいのかわからなかったとき、O畠さんを思い出した。良いことに探すとすぐそばで見つけた。事情を話すとすぐ見てくれて「救急車で病院行き」と宣言してくれたので迷うことなくそっちになった。三角巾用の布を持ってくる人、それで腕を固定する人、救急車を呼ぶ人などみんなの協力で無事(無事じゃないけど)N君は病院送りとなった。
 そんなこんなでちょっと時間をとられ、第8セクションを済ませて第9セクションに戻ってみると大渋滞となっていた。並ぼうかと思ったがまず第10セクションを先に済ませてからもう一度帰ってくると少し短くなっていた。しかし20分以上かかってセクションインして5点はあほらしいのでがんばって3点にする。この後ここのセクションは渋滞が続くが、ほかが早く回れるので時間はあり、余裕で回れてよかった。第2ラップ目からはなかなかO畠さんに追いつけず、サポート失格だった。
 豪儀なことに10分残してゴール、片付けていると表彰式だというので行って見る。O畠選手は37人中23位、
1ラップ目が17位だっただけにポイント取れなかったのは悔やまれるが、次回につながる順位だと思う。K村選手は途中、いろいろバイクを調整していたが、やっぱりクラッチが切れなくなってブービーとなってしまった。復帰戦のT森選手はあまり練習もしてないのに36人中23位と、一時NBにて復帰を考えていたわりにはとてもよい順位だった。私は22人中13位、1ラップ目8位だったことを考えると体力不足が恨めしい。体力アップを図ろうと思った。
 帰りはフルに高速使って大急ぎ、なおらいはO畠、K村、私にS水、F本夫婦も加わり6人で真魚、夢路とはしごして12時解散、たっぷり楽しんだ。

3月19日(土)
 午前中仕事、昼食後準備をして出発、K村君のスタンド、Y岡さんのお店、ナガセさんと順番に寄ってからO畠選手のアパートに行く。2台積みで中国選手権第2戦会場、広島三ッ石に向かう。途中、掛合の新トライアル場候補地によっていたために少し時間が遅くなった。なるたけ高速を使わず安くいくつもりだったが「あまり遅くなっては」と、三次から吉和まで中国縦貫道を利用して
道の駅スパ羅漢まで行く。ここは温泉で室内の湯船と露天に打たせ湯、それにサウナがあった。湯がやわらかくて気持ちがよかった。そこから小一時間で2号線に出てイズミで買い物を済ませ、会場に着いたのが午後8時過ぎだった。ビールを飲んでいるとS井さんが合流、K村・T森組は12時前に到着、ひとしきり飲んでから寝た。

3月18日(金)
 朝方、何時ころだったか雷がなった。体が揺れるような大きな雷だった。停電もしたようで起きたとき、ビデオの時計が点滅していた。
 昼にトランポのベッドを移動して2台積みバージョンにする。明日、O畠さんと中国選手権三ッ石に向かう予定。
 Kり先生のバドミントン教室、小学生3名、高校生5名、大人3名。基礎打ちのあと、半面でスマッシュ抜きのフリーをやった。スマッシュが無いのはなかなかつらく、昨日の森山練習もあって足に来る。その後ゲーム。カードを引いてペアを作ったが、なかなかうまくできていて楽しかった。高校生はどんどんうまくなっていくので楽しい。来週はKり先生がお休みなので自習となる。

3月17日(木)
 洗車、注油で準備する。トランポのいらないものを降ろしてこちらも準備。
 夕方、森山バドミントンクラブ練習、最初3名でダブルスが組めないのでシングルをやった。途中で4人目が来てやっとダブルス戦5ゲームした。シングルで足に来ている上につづて休み無しなので疲れたが、運動した充実感があった。

3月16日(水)
 やっと暖かくなり、昼休みにバイクを整備する。Fブレーキのピストンを清掃、組み付けるがパッドが片減りしているようなので夕方もう一度取り外してサンドペーパーで均した。洗車は明日にすることにしてバイクショップナガセでチェーンのジョイントを2個買う。一個はO畠さんに返却用、一個は予備。
帰りにK村スタンドで給油、日曜の様子を聞くと同級生コンビでTもちゃんと三ッ石に向かうらしい。久しぶりにコンビ復活で楽しみなことだ。それでは私はO畠さんを誘ってみることにする。

3月15日(火)
 午後7時から、町体協理事会があった。参加10名ばかし。この3月末日から合併で町名を失うわが体協は、とりあえず一年間はこの体制で進み、そのうちに来期のこと考える手筈らしい。期待していいのやら?
 午後8時終了後、美保関バドミントンクラブ練習、延べ17名、最大16名ながら、汗をかくほどゲームに参加できなかった。ストレス溜まったまま終了する。今夜も呑もう。
 美保関クラブから帰ろうとしているとき、N織さんに呼び止められる。合併に伴う職員の移動で、もしかしたら残業の多い部署となるかもしれない。そのときはKり先生の教室をよろしくとの内容だった。

 Kり先生のバドミントン教室は、講師の高い技術と、しかし受講生の稚拙な内容をどうコントロールしていくか、と、言うところでしょうか。しかし、新しい会員が欲しいのは本当ですから、勧誘がんばりましょうかね。

3月14日(月)
 さらに積雪が増す。久しぶりに20センチを超えたようだ。子供を学校まで送っていった。帰りも迎えに行く。今年最後の雪かな。

3月13日(日)
 今日は掛合の新しいトライアルパーク構想のある場所へ視察探検に出かけようと思って早起きしたが、起きてみると思わぬ大雪、インターネットでアメダスの積雪情報を見ると掛合のちょっと奥がすでに40センチと成っており、視察探検を断念。それからもうひとつ悲しい情報が入り、トライアルクラブのメンバーが一人転居となりそうでさらに暗い気分。今日も昨日に続き、一日降り込められて「ごろごろ」は、いやなので、無理やり出かける。
 リサイクルショップに行く。ここに来るのはなんか新しい面白そうなものは無いか探すのと、以前見つけた「あれ」はまだ売れてないか確かめに来るのだ。「あれ」はまだ売れてなくてホッととするけど当然買える当ても無いわけでさびしい限り。
 なんだか寂しさとストレスに負け、二日続けて運動もしてないのに酒を飲んだ。意思が弱いねどうも。

3月12日(土)
 奥さんが鳥取まで展覧会に出かけたので留守番をする。子供を杖術(じょうじゅつ)教室に連れて行くといったらもうやめると言い出した。高校の部活のヨットもそうだったが自分からやると言い出し、自分からやめてしまった。どちらも長続きしなくて残念だ。やはり運動は向いていないのかもしれない。「でもバドミントンは続ける」と言うのは親に気を使って言っているのだろうか。
 本屋に行き、帰りにスポーツショップによる。バドミントンのときに履く長いパンツがほしいのだがなかなかこれと言うのが無い。今使っているのは縮んで来て「つんつるてん」に成っているので、今度の島根県東部リーグまでには買いたいと思うのだが、どれもにたりよったりで決め手にかける。モデル(自分)がいけてないので、どれを履いても休みの日の漁師のおっちゃんに見える気がする。たまに「なかなか良さそう」と思うものもあるのだが、「ナイキ」のマークがついており、かつ、高価な値札もついている。ナイキはよく売れているらしく、その辺の子供から爺さんまで帽子や靴やTシャツにナイキマークを付けている。「似合わね〜ぞ爺〜!」と、心の中で激しく思うので、ナイキは買わない。きっと自分もその「悪態つかれる方」だと思うから。

 一度帰って再度、子供とともに駅まで奥さんを迎えに行く。子供と一緒に迎えにいったのは、「せっかくだから家族で食事を・・・」ということにするため、で、焼肉。運動もせず、留守番三昧でビールに焼肉では体調不良に成るかと思いつつ呑んだ。

3月11日(金)
 Kり先生のバドミントン教室は会場が卒業式準備のため使えずお休み。

3月10日(木)
午後5時に会社に帰っていたので良い天気に誘われ、八色谷に練習しに行く。キャンバーターン、オフキャンバーターン、坂の上がり下がりだけ、20分ほど乗った。たった20分だけどこれがいつか役に立つ日が来る、と思う。なればいいな〜。
 森山バドミントンクラブ練習、6名。K部さんに基礎打ちをしてもらう。一週間に3回バドミントン練習するが木曜の森山クラブが一番充実した基礎打ちとなる。細かいところをいろいろ指摘されながら、そして考えながら練習できるので効果がある。それに全コート使えるのでクロス系の練習もできる。美保関クラブではゲームが優先されるしKり先生の教室ではパターン練習に重きが置かれる。それぞれの特徴があっていいと思う。
 体育館の横に役場が建って明るくなり安心していたら、ほかのクラブの練習日に施錠していなかった車からバックが盗まれたらしい。気をつけなければいけない。

3月8日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、仕事で遅く帰り午後7時半くらいに到着、すでに8人ほど練習をしていた。基礎打ち、ゲーム、最初は15名、後16名。順番を決めて2ゲームした後フリーでゲーム。
 美保関クラブは地域のクラブではなくいろいろなところから人が来る。上手な人や上手になれない人、始めたばかりの人などレベルもいろいろでそれなりに面白い。しかしフリーのゲームで近頃、気に入ったペア同士の対戦になると2ゲーム続けてやられることが多いようだ。時間のこともあり待ってても入れるかどうかわからないので、そんなときにはさっさと帰ることにしている。うまい人はこういうペアでこういう練習がしたいと来られるだろうし、そういう組み合わせができれば2ゲームでも続けてやりたいのは本当だとは思う。クラブの方針なのかな。

3月6日(日)
 前日からの天気予報の山間部40センチの積雪、松江の最低気温氷点下3℃におびえ、夢によく出てくるトライアルパークでの選手権に敗れて(あくまで夢の中)目覚め悪く、トタンをたたく雨の音で暗い気分で目覚めました。んが、出発ころには雨も上がり日差しもあり、心うきうき掛合に向かう。晴れ時々曇り、風も弱く、トライアル日和。エアクリーナ交換して練習。O畠さんと二人、マンツーマンで指導することになるが、教えつつ自分で確認したりして、選手権前にいい練習ができた。O畠さんは来週の岡山県トライアル大会に参戦するらしい。楽しみだな。途中チェーンジョイントが飛んでO畠さんに借りて修理した。
 来週もう一回乗ったら選手権開幕戦(自分の)三ッ石大会、練習不足だけど楽しみたい。

3月4日(金)
 Kり先生のバドミントン教室。先週は大東のI田さん親子と私だけだった。今週は高校の試験が終わったらしく、待ちかねたようにやってきた。高校生5名、大人3名と先生。基礎打ち、パターン練習はダブルスでクリア交互、ダブルスでカット、ヘアピン、跳ね上げ、クリアのパターン。その後ゲーム。最初高校生はどうなるだろうかと思っていたが、やっぱり続けているとうまくなってきて、今後が楽しみ。どこかの大会に出させてやりたいものだ。

3月3日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、町バドミントン大会が終わったので小学生が練習に来なくなり、騒ぐものがいなくてさびしい。4名、3通りの組み合わせで5ゲームした。

3月1日(火)
 早いもんでもう3月、美保関クラブバドミントン練習、17名、基礎打ちとゲーム。ゲーム前にO原さんが退会挨拶、海外へいかれるらしい。
 規定2ゲーム、フリー2ゲームした。

2月27日(日)
 第25回美保関町バドミントン大会、だが仕事となる。出場予定だったがお断りせねばならなくなって残念。町体協のバド部長なのでトライアル中国選手権第1戦粒江大会をキャンセルしてこちらにしたのに・・・。
 フリーペアで1部と2部に別れ1部はY口・E藤組(美保関クラブ)、2部はY本・Y本(森山体協)がそれぞれ優勝したとのことだった。森山の打ち上げだけ顔を出した。

2月25日(金)
 今日は大東のI田さん親子4名と私とKり先生だけ、学生が試験中で誰も来ていないのでさびしい。I田さんと一緒に子供の相手をしたが、これがなかなか強いのだ。そりゃあ大人に比べるといけないけど小学生と侮ると大変なことになる。これからどんどん強くなっていくのだろうから、今(の内だけ)は勝っておかないと。

2月24日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、大人8人、子供10人、今週末が美保関町バドミントン大会なのでこの騒ぎも今週まで。ちょっとさびしい。基礎打ちとゲーム。美保関のY本真示さんがこられ、私とペアで美保関町バドミントン大会に参加することに決定。2部、真示さんは最近練習してないとのことで、怪我しないように安全第一でやりましょうと打ち合わせた。

2月22日(火)
 誕生日を迎え、48歳となる。昨年の誕生日は日曜日でいつもと変わらずトライアル練習に行っていた。今年はというとやっぱりいつもと変わらず美保関クラブのバドミントン練習、16名。基礎打ちとゲーム。5ゲームほどやった。今年はひざの調子がいい(と言ってもサポーターは外せない)のだが肘の痛いのが治らない。このごろなるたけ強くうとうとしているから余計に治らないのかもしれない。誕生日なので発泡酒ではなくビールを飲んだ。

2月18日(金)
 午後7時半から地域型総合スポーツクラブ設立準備委員会があった。参加者10名ばかりで少し寂しい感じ。まだなんかやってもらえるかな〜とか、なんかいいことがあるかな〜という意見が多いようだ。そんな人たちも困っていることややってみたいことはあると思う。そういうもっと末端のところから話しが盛り上がるといいのにな。午後9時まで。
 あわててKり先生のバドミントンクラブへ、N織さん、I田さん親子4人、HくんとM田くん。一日狭いところに入り込んで仕事してたので、体がこわばっていて運動したくてしょうがなかったけど、遅くなっていったので少し足りない感じだった。

2月17日(木)
 森山バドミントンクラブ練習、小学生が8人やってきて今週も大騒ぎしながら練習している。結構強く打てる子もいて楽しみなことだ。大人は6名、Tわらさんが久しぶりにやってきた。N川さんとともに東部リーグの貴重な戦力だ。
 2月27日の町民バドミントン大会はO西・K納組が1部、Y本栄・Y本尚組が2部で出場。私の相棒はいないので美保関のY本しんじさんに頼んでみようと思う。

2月15日(火)
 美保関バドミントンクラブ練習、午後7時から中学校体育館にて。先にY口君が来て準備を始めていた。I見君、江中さん、N織さん、I上さんと順々にこられて16名。基礎打ちとゲーム。ひじが痛かった。
 9時ころ、お守りにしていた「鼕だらず」の木札が携帯からもげているのを発見、あわてて探したが見つからず残念。古賀さんからガット張替えに出していたラケットを受け取り早めに帰った。

2月13日(日)
 掛合にトライアル練習に向かう。出かけるときには家の周りに雪があり、練習場はもっと積雪があるかと思っていたら、近づくにつれて天気もよくなってきた。まだ一人だったので車の中で昼寝していると、K村くん、O畠さん、Sぎりんの順番で到着。ロックや土の斜面など練習する。O畠さんはずいぶん上手になっていて、ここぞとばかりにいろいろ教えてあげた。フロントあげたままステアを上がるのを教えてあげたらひっくり返っていた。大丈夫?ハンドルが曲がったそうな。午後5時半まで練習した。

2月12日(土)
  金曜日の夕方から体がだるかったがゆっくり寝たせいか楽になる。新しいトライアル練習場に探検に行く予定だったが雪のため断念、昼過ぎまでうだうだと過ごす。午後から売り出し中のアルペンにパンツを買おうといってみる。昨日帰りに寄ったときにコロンビアのパンツが2900円になっていたから。しかし残っていたのは外国サイズのLのみで私には大きかった。
 夕方、TしちゃんとO畠さんを乗せて「おもいで」という店に酒を飲みに行く。程なくマミさんとK村君も来て5人となる。寒かったので熱燗を飲んだ。刺身のうまいお店で、ほかの食べ物もおいしかった。一人5,000円ほどだった。2次会まで行って午前様、奥さんに迎えに来てもらって帰宅するころには道が凍っていた。

2月11日(金) 牡蠣のお好み焼きにびっくり
 建国記念日で休日、Kり先生のバドミントンスクールもお休み。なので以前から予定の家族サービスで岡山に出かけた。第一目的地は日生、第二目的地は倉敷、当然倉敷がメインのはずだった。

 岡山の日生は小さな港町、JAFの月刊誌にちょこっと「冬だけお好み焼きに牡蠣を入れてくれる」と書いてあったのを頼りにインターネットで調べて見るとお好み焼きの上に牡蠣がいっぱい乗ってる写真が出ていて、何件もお好み焼きの店が紹介されていた。こんな小さな町にたくさんのお好み焼きの店があってやっていけるのかとか、写真の牡蠣はいっぱい乗ってるけど実際はそこまでではないだろうなどと思いながら、実は甘く見て9時ころに出発。雪の蒜山を高速道路で越えて岡山側に出たとたん晴れてきたのにはびっくり、さすが「晴れの国岡山」の看板に偽り無し。

 ちょうど12時ころ日生に近づく。気になるのは前後の車、日生に近づくにつれてどんどん増えてくる。狭い漁港沿いの道は神戸ナンバーや姫路ナンバーの車でいっぱい。ネット調べた店の前の駐車場はくるまでいっぱいだし、中には店の外まで人が並んでいる店もある。これはどうにも成らんなと、ネットで紹介してあった3kmほど離れた地区に行ってみるとそこも車がいっぱい。仕方なく引き返し、漁連の直売所に行ってみるとそこの駐車場もいっぱい。でも何とか停めるところを見つけて直売所に行ってみる。どうも大半の商品は売れた後らしい。牡蠣がメインのようで一斗缶に入った殻付まで売っていた。

いい加減おなかがすいて、もう何でもいいやと思い始めたころ、息子が 牡蠣のお好み焼き があるよと言う。見るとたこ焼きの屋台の横に「カキお好み焼き」と書いてある。これこれとすでに5・6人並んでいる後ろに奥さんについておいてもらって先ほど見かけた 「いいだこのから揚げ」 を買いに行き、一度車に戻ってから屋台に行ってみるとまだまだ並んでいる。「よく焼かないと」と店の親父は悠長に焼いている。一度に4枚程度しか焼けない鉄板なので5・6番目の我が家に来るのはなかなか時間がかかった。
 途中でどんなんかと覗いて見ると、なんと驚くことに20センチくらいのお好み焼きの上に
大量に牡蠣が乗っている。それはほぼ山盛り状態で、インターネットの写真をはるかにしのぐ分量だった。これを見たとたん、いくらでも待ちますと言う気になった。
 結局4〜50分くらい待って手に入れた2枚のカキオコ牡蠣入りお好み焼き)を車に持ち帰り、親子3人で分けて食べる。牡蠣を山のように乗せていたお好み焼きを半折りにして容器に入れてある。と言うことはほぼ牡蠣尽くしで、どれだけ食べても牡蠣、どこから食べても牡蠣、と言うような状態で、堪能した。満足した。誰かに教えてあげたいと思った。すごいものだった。甘く見た私の負けでした。


 思いのほか日生に時間をとられ、倉敷には午後3時到着、美観地区とアイビースクウェアを、それでも2時間ほどかけてみた。ゆっくり来るところだろうと思ったが今回はとりあえず。お土産にキーホルダーを買って帰る。帰りも途中から雪、晴れの国と山陰の違いにがっくりする。
※後日追記
 正月の旅行に刺激されて、面白そうなところはないかと物色していたら見つけた日生漁港。紹介文でもインターネットでもたいしたこと無い印象だったが到着してびっくり。上の文に書いてある通り観光客が一杯だったしお好み焼きに入っている牡蠣の量も一杯だった。満足した。

2月10日(木)
 学校施設利用説明会がある。来年度から松江市と合併となるため、今まで免除されていた利用料金が必要となる。が、やはり地元のクラブは小学校利用については料金免除となる。でも光熱水費は一時間100円いるらしい。たかが100円と言うなかれ。会費月500円で運営しているわがクラブは週3時間利用、月5回で光熱水費1500円、なんと3人分の会費が飛んでいくことになる。会費は値上げしたくない。難しいところだな。
 終了後、森山クラブの練習に行く。小学生が8人来ていて、町大会に向けて大騒ぎで練習している?のか、遊んでいるのか。大人も今日は8人となり久しぶりに3コート全部張った。

2月8日(火)
 夕方から体育館、公民館などの利用者説明会の予定だったがN織さんが出てくれると言うので、中学校の体育館で美保関バドミントンクラブ。今週から使い始めるので様子のわかっているので先に行って準備する。江中さんと基礎打ち、ゲーム開始は8時半で12名、最終15名。人数が少なかったのでほぼ休みなしでゲームをやった。家に帰って風呂に入るころ、足と右腕の筋肉に疲れを感じた。先週からだいぶ運動したから昨日の休みくらいでは回復しなかったようだ。と言うより冬の間の不摂生のつけが回ってきたと言うのが正しいか。

2月6日(日)
 掛合トライアル練習場が積雪の情報で小伊津で練習することに、11時頃到着すると自転車組みが二人、後から自転車一人、バイクが二人来て合計6人。K村君とマンツーマンで練習。フロントを吊ったままステアを上がる練習をした。

2月5日(土)
 昨日金曜日はKり先生のバドミントンスクール、小学生2名、高校生4名、大人2名とKり先生。基礎打ちとカット交互、スマッシュ交互のパターン練習。その後ゲーム。松江から自転車漕いできた高校生がいてびっくりする。が、自分も高校生のころは自転車しか足がなかったのでどこへでも自転車で行っていたことを思い出した。3年のときはその自転車も壊れたので後はすべて歩きだった。

 今日は昼まで仕事。午後から自転車に乗りにいく。平田〜大社自転車道。湖遊館の駐車場に車を置き自転車道を漕ぎ始める。とりあえず東側のスタート地点に行こうと向かったが工事中で500メートル位手前で引き返し出雲を目指す。曇りで少し風があったが休みながら川土手の道を進む。
 先週行った松江の自転車道とは違い、ずっと続いている。だけど引き返す目標がなく結局出雲の北神立橋までいった。やっぱり何か目標物がないと達成感がなく中途半端な気がするので、今回は無理して漕いで見た。
 結局1時間40分、30キロメートル漕いで最後はへろへろになりながら駐車場に帰ってきた。25キロメートルくらいのところで追い風で時速何キロメートルまで出るか?なんて思い切り漕いだから最後の2キロメートルくらいはほんとにゆっくりしか漕げなかった。ちなみに時速31.7キロメートルまで出た。次回はもっと遠くまで漕ぐか、北神立橋スタートで大社までの残り15キロメートル往復にするか。

2月3日(木)
 雪のため、火曜日の美保関クラブの練習はお休みとなる。今日はだいぶ融けて森山クラブの練習。午後7時に行くと体育館前の駐車場で子供が遊んでいる。今日から町大会に向けて練習する小学生のようだ。7時からだと言ってあっても小学生は早くやってくるので、遅れるわけには行かない。小学生6人。しかし大人は来ない。午後9時ころ3人となり、シングル三つ巴と1対2のゲームを1回やった。

1月30日(日)
 天気予報があたらず、薄日も指すような天気。まずは掛合に上がり1名合流、現地でもう一人合流して3人で新しいトライアル練習場の下見をする。杉の植林がしてある山とその下の沢が主な会場。いろいろ問題はあるだろうがうまく話が進めば使わせてもらえるようになる。楽しみなことだ。
 午後から西谷に行って練習、4名、練習前にチルホールで大岩を動かす。あまり大きな岩がどてっとラインを邪魔していたので広々とした感じでよくなった。2時間くらい乗った。割と乾いていてグリップがよくて楽しかった。

1月29日(土)
 明日から大荒れの天気、が、信じられないくらいのいい天気で、家で一人いるのもつまらないので自転車に乗りに行く。松江湖北自転車道を目指すが駐車場がない。結局、古曽志の丘公園の駐車場に止めて漕ぎ出す。このころにはすでに風が強くなってきていた。まずは東に向かい松江を目指す。すぐに国道に出て峠を越え、ティファニー美術館の前から側道に入って自転車道らしい道になる。が、古曽志公園から約4.5kmくらいで住宅地に突き当たり終わり。というか、どっち行けばいいかわからなかった。引き返して古曽志公園の前を通り過ぎ、免許センターの裏を通って再び国道に出たところで西側の終わり。寂しく引き返して古曽志公園で距離計を見たら13キロ過ぎ。ことし初乗りにしてはいいけど、なんか達成感がない。しょうがないので平田〜大社自転車道を目指そうと出発したが、車に乗ったとたん疲れが出た。無理しないことにして帰る。次回は平田〜大社間に挑戦だ。

1月28日(金)
 1月末とは思えないほどいい天気で気温も高くいい気持ち。夕方、ナガセさんに行く時に八色谷によって見ると大畑さんが練習していた。バイクのセッティングを変えたそうで、乗せてもらうと先週の日曜より格段にいい感じだった。これなら選手権にもっていける感じで今年の活躍が期待できそう。結局ナガセさんには寄れずじまいで帰ってきた。
 Kり先生のバドミントン教室。わが子は中間試験中ながら練習に行くという。ほかの高校生は来ないかも知れないよと言うと、そうか〜と言っていたが結局みんな来ていた。それぞれ学校が違うから試験日程も違うのだろう。高校生4名、小学生3名、大人2名+Kり先生で10名。今日は基礎打ちをしっかりやった。人数が少なく、高校生は細かく指導されていてよかったと思った。スマッシュアンドヘアピンの後、パターン練習は2対2のクリア交互、2対2のスマッシュ交互をやった。その後ゲームをいくつかやる。高校生はいつもと組み合わせを変えてやっていて面白そうだった。2月は11日がお休みとのことでした。

1月27日(木)
 森山バドミントンクラブ練習。月曜から肩こりがひどく頭痛もしたので火曜日の美保関クラブ練習を休む。町大会に向けて小学生が練習に来るかと思い午後7時には体育館を開けていたが誰も来なかった。練習5名、基礎打ちとゲーム。4ゲーム続けてやって1回休み、その後3ゲーム続けたら疲れた。また肩こりにならないか心配。

1月23日(日)
 いつもの日曜より早めに掛合へトライアルの練習に向かう。いい天気で気持ちいいが掛合はどのくらい積雪があるかわからない。早めに行って確かめようと思っていたが途中Y岡さんから電話があり、積雪がひどいので小伊津にするとのこと。今日は海も荒れてないのでいいかもしれない。
 まだ誰も来ていなかったので海を見ていたら沖を大きな白い船が通っていた。あれが映画になった「白い船」か?写真を撮っておいた。
 練習8名、ロックセクションのみで非常に疲れる。夕方5時まで練習してY岡家でなおらいした。

1月21日(金)
 冬型といってもあまり降らなかった。夕方からKり先生のバドミントン教室、11名。高校生はなかなか元気がいい。と、言いながら小学生ペアになかなか勝てなくて、それでも勝つために努力をしていてほほえましい。そりゃぁ小さいころからやってる子と、高校生になってからラケットを握った子では差ができるのは当たり前だけど。
 2月27日の町大会の案内をしたけれど高校生は試験らしい。残念だけどまた今度、何かいい大会を紹介したい。

1月20日(木)
 夕方から随分冷えてきた。冬型になるらしい。強い風も吹いて寒い。森山バドミントンクラブ練習、2月27日の町バドミントン大会に向けて小学生の練習も受け入れますと体協バドミントン部会で言っておいたので今日から午後7時に開ける。しかし誰も来ず、結局参加者3名。基礎打ちの後、2対1でゲーム。その後三つ巴でシングル。さすがにシングルは疲れる。
 4月17日の島根県東部リーグバドミントン大会に向けて参加選手を考えるが、主力の内の1名が転勤で抜けたため、結構辛そうだ。絶対一つは勝てるという組み合わせが出来ないかもしれない。

1月18日(火)
 久しぶりに天気がよく暖かかった。午後7時から町体協バドミントン部会。3月の町バドミントン大会について話し合う。が、今年は3月末に松江市との合併があるので行事がいろいろあり、いつもの年の3月第2日曜には開催できないということなので2月最終日曜日、2月27日とした。参加クラスは15歳以上の一般フリーダブルス3部までと小学生男女各3部まで。町内居住者、町内に勤務しているもの、町内のバドクラブ、バド講座参加者が対象。たくさんの参加を得たい。
 終了後、美保関バドミントンクラブ練習、最初13名、最終17名、遅く言ったのであわてて基礎打ち、ゲーム。人数がちょうどになったので続けてゲームした。2月から練習場所が町民体育館から中学校体育館に変わる。

1月16日(日)
 雪の天気予報でゆっくり起きて見るとなんと朝日がさしている。朝8時すぎ、あわてて朝食を済ませ、準備をして掛合へトライアルの練習に出かける。しかし青空は宍道町まででだんだん暗くなってくる空に不安な思いで54号線をあがっていくと、やはり三刀屋を過ぎ掛合にはいると雪、それも練習場に向かう道の両側にはたっぷりの積雪でがっくり。
 先にS本、O畠、Y岡の3名が来ていて4人で練習を始める。先週より少ない積雪だが走りにくい。雪が重たいというのか、なんだか滑りやすい。午前中は広場を中心に練習、昼でSぎりんが帰って入れ替わりにK村君が来る。午後から山の裾の斜面を中心に練習。雪がひどくなってきたが結局夕方5時まで練習。片付けて還り始めるころには車のライトをつけなければいけないほどだった。しっかり練習した気がする。

1月15日(土)
 トランポのオイル交換。お古のPCのセッティング。ナガセさんでFフェンダーとスタビを受け取る。午後からゆっくりするつもりだったがPCにかかってしまい夕方になってしまった。

1月14日(金)
 Kり先生のバドミントン講座、新春初打ち、13名。基礎打ちとゲーム。久しぶりの顔などあって楽しかった。が、体は疲れていた。

1月13日(木)
 森山バドミントンクラブ打ち初め、6名。横で工事中だった町役場新庁舎が完成し、体育館入り口もきれいになり、周りも明るくなっていいのだが体育館内はぜんぜん変わっておらず、そのギャップにがっくりする。が、またここで練習できて嬉しいほうが大きいかな。参加6名、3月の町バドミントン大会、4月17日の島根県東部リーグバドミントン大会の案内をする。2年続けて参加しているので今年も参加したいものだ。練習のほうは基礎打ちの後ゲームをする。三つ巴戦2回、4ゲーム。久しぶりなので皆さん妙な調子だった。私は随分空振りはするし、右足がパンパンに張ってくるしで散々だった。

1月10日(月)
 成人の日の祝日、ゆっくり起きて美保関バドミントンクラブの初打ち練習に向かう。7名、昨日が出雲で大会、今日は松江で大会なので参加者が少ない。遅く行ったので基礎打ちを少しだけやって後はゲーム。さすがに体を動かしていないのでつらかった。これからどんどん運動しなければ・・・。
 昨日からおでんを煮ている。もちろん一からだしを取り、何てことはせずインスタントおでんの素で煮こむだけ。最初に大根一本切って下茹でしたとき、その多さにびっくり。後のものが鍋に入るか心配になる。結局インスタントおでんの素3袋、鍋二つの大掛かりとなった。今回、S水君推薦の結び昆布とはじめての牡蠣投入で、どんな風になるか楽しみ。
 本屋でセメントフォーク第二集を買った。「こてこての」という意味のこの歌本はなかなか懐かしい曲ばかりだし、というかほとんど知らない歌もいっぱいだが当分遊べそうだ。

1月9日(日)
 朝、掛合のF原さんより練習OKメール。奥さんを一泊二日の旅行に送り出してから掛合に向かう。が、だんだん雪が多くなり約10センチの積雪、F原さんによると今朝から積もり出したらしい。あたらしいトライアル場の話をする。みんなが望むいい形になるようにしたいものだ。
 雪の積もった練習場に一人、ちょっと乗っては休憩、で、結局早めに帰る。新春初練習には物足りなかったが実はいい量だったかもしれない。

1月8日(土)
 昼まで仕事、午後からトランポのタイヤを冬用に換える。この連休は雪になりそうで、掛合のトライアル練習場に行くため。
 バイクのクラッチカバーからのオイル漏れのため、パッキンを取り替える。ついでにアンダーガードの取り付けボルトを交換する。サイレンサーの取り付けボルトを交換、リヤフェンダー、フロントフェンダーの不具合も調整する。明日練習にいけるといいな。
 奥さんがPCを買い換えた。これで奥さんのお古マシンが私にやってくる。やった〜XPマシンだ。

2005年1月5日(水)
 年末年始を山口ですごす。
12月29日(水) 昼まで仕事、午後からお土産を買って山口を目指す。途中3箇所にお土産を下ろして山口に着いて即温泉に行く。
12月30日(木) 家の掃除や片付けをしてからまた
温泉に行く。夕方、友人に誘われ飲みに出る。午前3時まで。
12月31日(金) 朝、ゆっくり起きて正月用の買い物を済ます。といっても家族3人だしお客さんの予定はないしで大した買い物もしない。それに翌元旦から店が開いているかと思うと切羽詰った感じにもならず、そのせいかお客さんも少ない。さいごに「ふぐ刺し」の安売りを目指して近所のスーパーに行くがすべて完売していた。夜、友人宅で酒を飲んでいたら何時の間にか九州に一泊旅行にいく話が決まる。
1月1日(土) 久しぶりに早起きしない正月、天気も悪く初日の出を見に行く元気もない。昼頃
温泉に行った以外は一日テレビを見てすごす。
1月2日(日) 今日もゆっくり起き出してから買い物に行く。大した買い物はないものの、随分久しぶりに福袋を買う。中身が見えているので買う気が起こりやすい。3日からの九州旅行に着ていけるようなシャツ、ベスト、ジャケット、それから子供に譲った長袖Tシャツの4点セットが5000円だった。
お正月に九州温泉旅行
 1月3日・4日(月〜火) 朝7時集合といいながら7時に友人宅へ向けて出発。さすが出雲時間。我が家と友人家族2家族で九州杖立温泉に出かける。久しぶりの九州は驚くことに雪が積もっていたがバイパスや高速道路が随分出来ていて、途中でバイクの博物館に寄ったにもかかわらず12時には九重高原で食事をしていた。バイクでツーリングしていたころとは随分変わった気がする。
 雪の阿蘇山の噴火口をのぞき、大観望から雪の積もった阿蘇大カルデラを眺め、大きな気分になって温泉に向かう。宿には我々だけで食事前に一回、食後(うまい馬刺しが出た)に他所にある足湯に一回、寝る前にまた一回、朝起きてもう一回、温泉三昧の気持ちいい一泊だった。帰りに日田の町により醤油を買って帰った。おかげでいい旅行が出来た。
※後日追記
 家族で旅行して宿に泊まる、などというのは15年ぶりくらいかもしれない。それも20年ぶりくらいの九州阿蘇、変わっている所もあり、懐かしいところもありで楽しんだ。このおかげで旅行づいたか、一年間あっちこっちに出かけることになった。

上左:レトロ博物館岩下コレクション
上中:阿蘇中岳火口は積雪
    そして寒風の中でした
上右:大観望から望む阿蘇カルデラと
    阿蘇中岳
下左:旅館の玄関脇に合った温泉の
    湯気を使った調理場
下右:部屋の布団の足元には温泉の
    蒸気を使った暖房パイプ


1月5日(水) 家を片付け、島根へ帰る。ゆっくりした正月だった。

このページのトップへ

過去の記憶、07年へ

過去の記憶、03年〜04年へ