<風まかせ・ぶろぐ(2008年)>

ホームへ 2004年分へ 2005年上半期分へ 2005年下半期分へ 2006上半期分へ 2006下半期分へ 2007上半期分へ 2007下半期分へ

2008.6.9〜「ふう…」
 3月の終わりにこのぶろぐを更新して以降,まったく手つかずのまま2ヶ月余りが経過してしまいました。
 このぶろぐを開設してからこんなに長い間,ほったらかしにしたことはありませんでした。決して更新する時間がなかったわけではないですし,更新するネタがなかったわけでもありません。単に忙しさのあまり更新しようという気にならなかっただけのことです…。
 この二ヶ月間というもの,毎日が自転車操業のような状態で,息つく間もなかったというのが正直な感想です。もし本を書いたら立派な本が1冊書けるなぁというくらい,実にいろいろなことがありましたねぇ。ホントに疲れました。
 とりあえず(?)部活動の顧問は,器楽部(吹奏楽部)と男子バレーボール部ということになりました。男子バレー部は名前だけの顧問ですむのかと思いきや,前監督をふくめて顧問が総入れ替えで,私が練習や引率等に常時関わらなければいけないという立場になりました。プロフィールにも書いているとおり,バレーボール自体は高校から部活に入ろうかと思ったくらい好きな球技ですが,今の私に技術的な指導ができるわけもなく,クラブは実質的に指導者ゼロの状態です。そして,器楽部は2年ぶりのコンクール出場に向けて頑張っているのですが,土日はほとんどバレーボールの練習や遠征等に関わっているので,器楽部の活動や練習にはほとんど出ることができておらず,私はあまり力になれそうにはありません。今年については男バレ監督ということで1年が過ぎていきそうです。もちろんこれはこれでしっかりやろうとは思います。

 さて,次の更新は一体いつになるやら…。今週末にはポポロでオケの演奏会に出るので,そのことでも書ければ書こうかと…。


2008.4.2〜「初の確定申告」
 去年夏から始めた歯科矯正に伴う「確定申告」の手続きをこの3月におこないました。これは1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に税金が還付される医療控除(条件あり)の関するものです。歯科矯正にお金がかかるのはよく知られていますが,一口に矯正といっても100万円!近くになるようなものから,私のようにそれほどでもない,というものまで実に幅が広いようです。
 その手続きですが,歯科矯正を始めた頃から医師に「確定申告に備えて領収書をきちんと保管しておいた方がよいですよ」と聞いていたので,その点では準備に問題はなかったのですが,いざ手続きをしようにも,何をどうすればよいのかさっぱりわかりませんでした。そこで,国税庁のHPを参考に書類の作成をおこないました。そして,やってみるとこれが案外と簡単で,Web上で源泉徴収票の数値や支払った医療費の合計金額等を入力し,後はプリントアウトした資料を三原税務署へ提出するだけ。税務署ではいろいろと細かいチェックを受けるために時間がかかるのかと思いきや,受付で袋の中に書類と領収書を放り込んでオシマイ。税務署の建物に入って出てくるまでほんの数分のことでした。
 私が税務署に書類を提出したのが3/14(金),家に還付金の通知が届いたのは4/2(水)なので,かかった日数は20日弱というところです。一つもったいなかったのは,歯科矯正以外の通院(耳鼻科,歯科…)などの費用をあわせて入れなかったこと。これをするには領収書はもちろん,共済などからの給付金などを差し引くことが必要で,それらの資料が不十分だったので入れなかったのです。今回の還付金は1万1千円余りでしたが,それらを入れていれば,あと数千円増えていたのでは…と思います。歯科矯正治療そのものはもうしばらく続くので,来年も申告をする場合はそれらもきっちりと入れておこうと思います。


2008.3.22〜「区切りの春」
 この度の人事異動で,竹原高校から尾道北高校へ異動が決まり,全日制7年+定時制4年の合計11年間勤務した竹原学校をとうとう離れることになりました。定時制はあと1年で閉課程になるというタイミングなので,最後までという気持ちもあるにはありますが,決まった以上は受け容れるしかありません。次の学校はこれまでとは規模も中身もかなり違いますのでどうなるのか不安だらけなんですが,ボチボチいこうと思っています。
 そして今回の人事が発表された翌日(3/22)が竹原高校吹奏楽部の第19回定期演奏会で,私は去年のコンクールに続いて指揮者で関わることになっていました。今までの定演はすべてプレイヤーの立場だったので,定演全体に指揮者として出るのは初めてのことでしたが,今回が最初で最後の指揮者になってしまいました。
竹原高等学校吹奏楽部第19回定期演奏会
 指揮者慣れしていれば本番中に「これが最後か…」などと考えることもあるんでしょうが,私に関してはそれは皆無といってもいい状況で,とにかく間違えないようにちゃんと振ることしかアタマにありませんでした。それでも途中,いつもと違う振り方をしてしまって生徒を混乱させてしまうミスをしでかしました(ゴメン…)。
 来年の竹原高校定演は第20回を迎えるので,できれば何らかの形でサポートできればとは思いますが,行き先の高校がこの時期に定演をしているので難しくなるかもしれません。幸いにして新1年生の入部予定が既に何人かあるらしく,少ない人数ながらも今年くらいの規模は維持できるようなので,まずは今夏のコンクール会場で成長した姿を見る(聴く)ことができればと願うばかりです…。その日がやって来るのを楽しみにしていますので,みんなで協力して頑張ってください!じゃ,また。

2008.3.9〜「仕様です…か?」
 トゥーランに乗り始めてすでに1年半以上経過していますが,あることに気が付きました。それは「イグニッションをONにしていないと,ブレーキペダルを踏んでもブレーキランプが点灯しない」ということです。今まで色んな車に乗りましたが,こういった車はありませんでした(気が付かなかっただけ?)。少なくともこれまで乗り継いできたマイカーはそうでした。
 なぜに今頃こんなことがわかったかというと,とあるガソリンスタンドで店員さんから「ブレーキランプの確認をしますので,踏んでくださーい」と言われ,ハイハイとペダルを踏んだものの,ランプが点灯しなかったのです。「ありゃ?バルブが切れているのかな?」と思っていたら店員さんが「イグニッションをONにしてみてくださーい」と言うのでONにすると点灯!ここで初めて仕組みがわかったという次第なのです。
 数年前に買ったうちのPoloはイグニッションに関係なくランプは点くので,最近のフォルクスワーゲン車だけなんでしょうか?それともゴルフ系だけ?ディーラーで聞いても「仕様です」と言われそう。いずれにしても何故にこういう仕組みにしているのか疑問ですけど…,はて?


2008.2.19〜「管カラ2008…あっけなくFINAL」
 管カラ2008FINAL,ビデオ審査は通過できず,西日本大会出場はなりませんでした。もっとも,西日本大会のわずか数日前まで審査を通るかどうかわからないようでは予定の立てようもないので,テンションはすっかり下がっていましたけど。来年はおそらく管カラ自体がないのかもしれませんが,運営のスケジュールにはちょいと無理があるようにも感じました。特約店大会の実施日程がまちまちなので,どうしても遅いところに合わせざるを得ないという事情もあるのでしょうが…。ま,これで心おきなく岡山へ行けます!


2008.2.17〜「mixi」
 ちょっと前,と言ってもすでに去年の11月の話になりますが,とある方に招待されてmixiのIDを取得し,mixiユーザの仲間入りをしました。
 mixiというサービスの存在自体はもちろん知っていたものの,下記のような理由から積極的に参加したいという思いは全くもっていませんでしたが,せっかく招待をいただいたので取りあえず,という軽い気持ちで参加をしたわけです。
 それ以来,かれこれ三ヶ月になりますが,未だに何がどうなっているのか仕組みがよく分かっていませんし,分かろうともしていません(笑)。その理由というのは,私自身が基本的にものぐさな人間で,このWebページでさえロクに管理できていない状態ですので,mixiにこまめに日記などを投稿し,つけてもらったコメントに返事をして,またそのコメントに返事をして…というサイクルには到底乗れないだろうということが分かり切っているからです。
 今のところ,私が参加しているコミュニティは招待されたきっかけとなった一つだけです。噂に聞けば,母校関係のコミュとかラッパ関係のコミュとかいろいろあるようですが,おもしろ半分に参加しても途中で脱落?するのがオチでしょうね。さて,これからどうしましょう?プロフィールの画像くらい何かupした方がいいでしょうか…。


2008.1.27〜「管カラ2008…次のステージへ?」
 ウインド・ブルーさん主催の「管カラFINAL特約店大会」が終了しました。
 今年は合計で17組20名の参加者で行われ,私は父(A.Sax)とデュエットで出場しました。演奏した曲は「戦争を知らない子供たち/ジローズ」で,曲のイメージ(?)に合わせて反戦Tシャツを着ての演奏でした。今回は初めてのデュエットということもあり,珍しく事前に練習をして臨んだのですが(笑),その甲斐もあってか見事「最優秀賞」と「オーディエンス賞」をいただきました。
 そしてこの結果,2月24日(日)に神戸で開催される地域別選考会への出場と相成りました(※)が,この日は私も父もすでに所用が入っており,特に父の場合は予定変更が難しい状況。何しろ次へ行くなど,全く考えていなかったので,その日程すら知らなかったのです。
 今年で管カラは最後ということなので,できれば行きたいのはもちろんですが,果たして行けるかどうか?うーむ。
 お世話になったスタッフの皆さん,お疲れさまでした。次も頑張ります!?

※正式には各地の特約店大会での演奏をビデオ審査した後に決定します。
♪戦争を知らない子供たち
みなさんおつかれさまでした

ホームに戻ります


2008.1.24〜「ドラゴン!」
 サンフレッチェ広島横浜FCから久保竜彦が完全移籍で復帰しました。初のJ2降格となった2002年オフに横浜F・マリノスへ移籍していった彼が,2度目の降格となった今オフに復帰して来るというのも何かの縁でしょうか。
 彼の魅力はとても一言では言い表せませんが,ここ数年はコンディション不良にも悩まされ,ドイツW杯代表からも落選。そして去年はわずかな試合出場にとどまり,戦力外に。果たして古巣復帰で輝きを取り戻しJ1復帰に貢献できるかどうか,そしてペトロヴィッチ監督が彼をどのように起用していくのか,期待と不安が交錯します。とにかく開幕までにしっかりコンディションをあげて,シーズンをうまく乗り切ってほしい。そうすれば何かをやってくれそうな感じはします…。
 今後はもう一つの外国人選手枠を使ってのFW獲得を経て,今季の開幕時戦力がそろうことになりそう。最終ラインの陣容には層の薄さを感じるけど,このままで大丈夫なのかな?もしオリンピックに槙野まで招集されるようなことになると大変だけど…。


2008.1.20〜「管カラ2008」
 今年もウインド・ブルーさん主催の管カラ特約店大会に申し込みをしました。日時は1月27日(日)14:00,場所は去年と同じく三原駅前のサン・シープラザ2階,市民ギャラリーです。一昨年に久しぶりの参加をして以来3年連続の参加で,これまではずっとソロでしたが,今年は何とデュエット。しかもパートナーは…。
 ところで今年の管カラの正式名称は「管カラフェスタ・ファイナル」とか。ファイナルっていうことはやめるのかな?と思いきや,新たなスタートのために「一旦ファイナル」ということらしいです。ま,それはともかく楽しんで演奏したいと思います!

 ※本当はこの日は,ポポロで催されるリサイタルにも行きたいんですけど,無理だな…。


2008.1.12〜「とんど祭り(の準備)
 今日は雨の降る中,しょうへいの通う小学校で,翌日のとんど祭りの準備作業を行いました(本番は所用のため参加できず)。雨で足下のぬかるむ中,学校の裏山へ分け入って竹を切り出し,指導役のおじいさんのキビシイ指導を仰ぎながら皆で延々と4時間以上の作業。最後にとんどを立ち上げるときには支柱の竹が1本折れてしまい,急遽補強をするというハプニング付きでした。寒いなかで作業に加わった参加者の皆さん,本当にお疲れさまでした。
支柱が… 完成!

2008.1.1〜「謹賀新年@国立競技場」
 第87回天皇杯サッカー全日本選手権・決勝:広島0-2鹿島。29日のエコパでの勝利を受けて,国立での「元日・決勝」にやってきました。広島空港を始発で飛び立ち,最終便で帰って来るという旅程でしたが,始発の機内には知人もふくめてサポらしき人が結構多かったように思います。私自身は国立競技場へ行くのは初めてでしたが,羽田からモノレールで浜松町まで行き,そこからは地下鉄で十数分で着いてしまいました。しかも地下鉄の駅は国立競技場の「千駄ヶ谷門」のすぐ横にあるので,迷うこともありません。所要時間で見ればエコパよりも圧倒的に早く着きましたね(お金はかかりますが…)。
 会場では同日の午前に天皇杯の女子決勝「TASAKIペルーレFCvs日テレ・ベレーザ」が行われており,2-0で日テレが勝って優勝。この試合の観衆は1万1千人ほどでしたが,両ゴール裏はすでに広島と鹿島のサポーターがかなり入った状態で,広島側だったTASAKIのサポーターは端っこの方へ追いやられたような状態でした。でもTASAKIが攻勢の時には広島サポからも歓声が上がっていましたし,試合後にはサンフレサポからの「TASAKIペルーレ!」コールに対して,「サーンフレッチェ!」のコールも返してもらい,よい雰囲気になりました。
 この日の客席には開催中の高校サッカー(元日は試合が組まれていない)出場校の選手たちがたくさん来ていて,広島のサポーターグループの中には,皆実高校(緑×黒ストライプ)の選手たちも加わっていましたし,鳥取・境高校,東京・帝京高校,和歌山・近大和歌山高校の選手たちも見かけましたね。彼らが見て勉強になる試合になればいいですが?
 さてその試合は…,0-2の完敗。鹿島に取られた2点はどちらも素晴らしいゴールでしたが,ウチの方はこれまでの試合で見られたようないい流れはつくれなかったですし,あらゆる面で相手の方が一枚も二枚も上手でした。特に鹿島のツートップがウチの最終ライン(特にストヤノフ)に積極的にプレスをかけていたのが印象的。後半はいくらか盛り返したものの,前半は何にもできなかったですね。まるで入れ替え戦の第1戦みたいな…。負けたのは残念ですが,この試合については鹿島が勝者にふさわしかったと思うので,納得するしかありません。
 もちろん,優勝するのに越したことはありませんが,J2降格決定の後,ここまで勝ち上がったチームにはご苦労さんと言いたいです。今月下旬にはすぐ来シーズンへ向けて始動するらしいので,あってないような短いオフですが,心身ともにリフレッシュしてもらいたいものです。
 それから,駒野と陽介はどうするんだろ?駒野はフル代表のこともあるし,やっぱり移籍かな。でも陽介には絶対残ってほしいし,残るべきじゃないかとも思う。まだレギュラーになって1年ちょっとの選手だし,ウチで試合にも出られているわけだから,J2じゃダメと言わず(少なくとも)今年1年はウチでプレーするべきじゃないかな。小野伸二だって,2年目のシーズンで浦和がJ2降格したときはチームに残ってオリンピック(予選)代表と掛け持ちで頑張ったんだし…。無理?
早朝の広島空港は真っ白 国立競技場千駄ヶ谷門 高校サッカー出場の皆実高の姿も
いよいよキックオフ! 表彰式 1年でのJ1復帰を!
 2008年,あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!

ホームに戻ります