県内市町村における条例制定状況

平成13年2月の愛媛県議会において、「愛媛県人権尊重の社会づくり条例」が決定され、4月1日から施行いたしました。
かねてから、県下の市町村において条例制定の流れが大きくなりつつある中で、愛媛県においても条例の制定をと、本会は強く県に
対し要請していたものですが、加戸守行愛媛県知事の本会会長就任以来、その動きが加速し、今回の制定になったものであります。
条例では、人権の尊重される社会の実現を目指すことを目的とし、県の責務として施策の制定や、また、担い手としての県民の責務
などをあきらかにしています。
また、調査協議機関としての愛媛県人権施策推進協議会を設置することも明らかにしています。
愛媛県での条例制定に時を同じくして9市町村でも条例が制定されております。もはや条例制定の動きは大きなうねりとなりつつ県下
全域を覆いつつあると申せますが、差別解消、人権尊重の社会を構築するためにも一日も早い制定を目指して更なる運動を展開して
いかなければなりません。
| 市町村名 | 施行時期 | 条例の名称 |
|---|---|---|
| 愛媛県 | 平成13年4月1日 | 愛媛県人権尊重の社会づくり条例 |
| 伊予三島市 | 平成10年6月30日 | 人権を尊重し差別をなくする条例 |
| 土居町 | 平成11年7月1日 | 基本的人権を尊重しあらゆる差別をなくする条例 |
| 宇和島市 | 平成12年3月31日 | 部落差別撤廃・人権擁護に関する条例 |
| 伊方町 | 平成12年4月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 八幡浜市 | 平成12年6月30日 | 人権を尊重し差別をなくする条例 |
| 川内町 | 平成12年10月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 松野町 | 平成12年10月1日 | 差別撤廃・人権擁護に関する条例 |
| 川之江市 | 平成12年12月8日 | 人権尊重のまちづくりに関する条 |
| 津島町 | 平成12年12月18日 | 人権・同和対策条例 |
| 伯方町 | 平成12年12月26日 | 人権を尊重し差別をなくする条例 |
| 伊予市 | 平成13年3月24日 | 人権を尊重する社会づくり条例 |
| 五十崎町 | 平成13年4月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 双海町 | 平成13年4月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 日吉村 | 平成13年4月1日 | 差別撤廃・人権擁護に関する条例 |
| 宇和町 | 平成13年4月1日 | 人権を尊重しあらゆる差別をなくする条例 |
| 西条市 | 平成13年4月1日 | 人権文化のまちづくり条例 |
| 久万町 | 平成13年4月1日 | あらゆる差別をなくし基本的人権を尊重する条例 |
| 新宮村 | 平成13年4月1日 | 人権擁護に関する条例 |
| 城川町 | 平成13年4月1日 | 「人権尊重の町」宣言 |
| 岩城村 | 平成13年6月19日 | 人権を尊重し差別をなくする条例 |
| 吉海町 | 平成13年6月20日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 三間町 | 平成13年6月26日 | あらゆる差別をなくし、人権を尊重する町づくり条例 |
| 大洲市 | 平成13年6月29日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 内子町 | 平成13年7月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 中山町 | 平成13年7月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 丹原町 | 平成13年8月29日 | 人権を尊重するまちづくり条例 |
| 肱川町 | 平成13年9月19日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 玉川町 | 平成13年9月20日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 朝倉村 | 平成13年9月25日 | 人権尊重の村づくり条例 |
| 今治市 | 平成13年9月28日 | 人権尊重のまちづくり条例 |
| 長浜町 | 平成13年10月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 中島町 | 平成13年10月1日 | 基本的人権を尊重する町づくり推進条例 |
| 菊間町 | 平成13年10月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 北条市 | 平成13年10月1日 | 人権を尊重し差別をなくするまちづくり条例 |
| 宮窪町 | 平成13年12月17日 | 人権を尊重しあらゆる差別をなくする条例 |
| 城辺町 | 平成13年12月21日 | 人権・同和対策条例 |
| 重信町 | 平成13年12月25日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 東予市 | 平成13年12月27日 | 人権尊重のまちづくり条例 |
| 波方町 | 平成13年12月28日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 河辺村 | 平成14年1月1日 | 人権尊重の村づくり条例 |
| 吉田町 | 平成14年3月28日 | 人権を尊重しあらゆる差別をなくする条例 |
| 松前町 | 平成14年3月29日 | 思いやりとぬくもりのある人権尊重の町づくり条例 |
| 瀬戸町 | 平成14年4月1日 | 人権尊重のまちづくり条例 |
| 砥部町 | 平成14年4月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 保内町 | 平成14年4月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 大三島町 | 平成14年4月1日 | 人権が尊重され差別をなくする町づくり条例 |
| 野村町 | 平成14年4月1日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 上浦町 | 平成14年6月28日 | 人権尊重のまちづくり条例 |
| 三瓶町 | 平成14年9月26日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 明浜町 | 平成14年9月30日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 三崎町 | 平成14年12月11日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 小松町 | 平成15年3月20日 | 人権尊重の町づくり条例 |
| 小田町 | 平成15年4月1日 | 人権尊重のまちづくり条例 |
